おいしい冷凍弁当の宅配サービスで人気の「nosh(ナッシュ)」から、「青パパイヤのイリチー」と「白菜と豚バラの旨辛コチュジャン」という、2種類の新メニューが登場しました!
この新メニューは2021年6月29日発売で、どちらもワンプレートで糖質を20g以下、塩分を2.5g以下に抑えた、ヘルシーな料理となっています。
noshの新メニュー2種類について!
nosh(ナッシュ)の新メニュー2種について、それぞれの特徴をご紹介します。
パパイン酵素を豊富に持つ「青パパイヤ」(熟す前に収穫したパパイヤのこと)を使用した、沖縄の郷土料理「イリチー」です。
炒め料理でありながらも油を使わずに仕上げており、甘めの特製ダレがかかったパパイヤのシャキシャキ感とヘルシーな味わいを楽しむことができます。
副菜として、茄子のはさみ揚げ、冬瓜おろしあん、ほうれん草とツナおひたしの3品がついており、不足しがちな野菜もたっぷりと摂取することができます。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 | |
---|---|---|---|---|---|
202kcal | 7.9g | 4.8g | 20.6g | 2.5g | |
糖質 | 食物繊維 | ||||
15.4g | 5.2g |
白菜、豚バラ、豆腐、ニラなどを使用した韓国発のピリ辛な炒めもの料理、コチュジャン炒めです。
トウガラシなどで有名な辛味成分「カプサイシン」が豊富に含まれており、美味しいだけでなく冷えの改善や脂肪燃焼にも役立ちます。
副菜として、なすのおひたし、中華ほうれん草、こんにゃくの生姜醤油の3品がついており、主菜とあわせて味のメリハリが特徴的なワンプレートになっています。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 | |
---|---|---|---|---|---|
336kcal | 10.3g | 22.4g | 22.2g | 2.3g | |
糖質 | 食物繊維 | ||||
18.4g | 3.8g |
noshの2021年6月発売メニューは他にも色々!
noshでは今回ご紹介した2品以外にも、様々な新メニューを発売しています。
ここでは、2021年6月に新発売されたメニューについて、簡単にご紹介します。
ナスと豚バラ肉と絹揚げ豆腐に、ニラ入りの中華あんをからめた料理です。ビタミンB1が豊富で、疲れやすさを感じた時に食べたい一品となっています。
食欲増進効果のあるスパイスを使用した、海老のグリーンカレーです。グリーンカレーならではのココナッツの香りと、青唐辛子の辛みをウリにしています。
ゴーヤや豆腐などを炒めた沖縄の名物料理、ゴーヤチャンプルーです。ゴーヤを豚肉やかつおぶしと混ぜ込むことで、苦味を抑えながら独特な旨味を引き出しています。
オレガノ入りのトマトソースをかけた、白身魚の揚げ物です。やわらかな食感とトマトソースのサッパリ感を持ち味としています。
ホワイトソースとミートソースを合わせて仕上げた、noshオリジナルのミートドリアです。チーズを絡めて食べることで、こってり濃厚な味わいを堪能することができます。
甘みのある醤油ダレをかけて生姜を添えた、鯖のコク旨だれです。両面に焼き目をつけた焼き豆腐や、香りとほろ苦さを味わえるふきもセットになっています。
牛肉と野菜に、きざみ柚子入りのあんをかけた料理です。さわやかな風味ときくらげの食感がよく合い、どんどん食べたくなるような一皿となっています。
鶏もも肉、たまねぎ、キャベツを使用した韓国の定番料理、チーズダッカルビです。とろけるチーズと甘辛いコチュジャンベースのタレが、魅惑的な味わいを生み出しています。
なお、noshの公式ホームページでは、今回ご紹介したすべてのメニューについて、成分表示やアレルギー情報、原材料などを詳しく確認することができます。
noshについて
「nosh(ナッシュ)」は手間なく美味しい食事を食べたい方・毎週好きなメニューで定期購入したい方・健康的な食生活を送りたい方・食生活を見直したい方向けに、専属の料理人が調理した食事を冷凍した状態で届けてくれるサービスです。
「糖質30g以下・塩分2.7g以下で高たんぱく質の食事」である点と、「自社管理栄養士がレシピを開発し自社本格シェフが調理」という2つの特徴があります。
ダイエット食や健康食を求めるひとの中でも、特においしい物を食べたい!というユーザーに人気です。
【参照サイト】nosh公式サイト
【関連記事】noshの口コミ・評判を見る
【編集部レポート】「nosh(ナッシュ)」を実際に食べてみました!
RECOMMEND こちらの記事も人気です。
中食とは?成長する市場と新しい食事のスタイルについて
「中食」という言葉をご存知でしょうか。ニュースなどでも取り上げられたこともありますが、「聞いたことはあるけれど詳しくは知らない」という方が多いのではないかと思います。 「外食」や「内食」とは異なるまったく新しい食事形態として、2000年代初頭から話題にのぼりはじめた「中食」は、この令和の時代に「手軽に美味しいものを食べることができる食事形式」として改めて注目されています。 豆知識 「中食」の読み方は「ちゅうしょく」や「なかじき」など様々ですが、現在は「なかしょく」という読み方が主流です。 また新型コロナウ ...
【インタビュー】発酵食をアップデートするAmazake Lab.の「生こうじあまざけ」とは?
飲む点滴・飲む美容液といわれ、注目され始めているあまざけを現代のスタイルで提供するAmazake Lab.代表の山本茜さんにお話を伺いました。 Amazake Lab.とは? mealee 本日は取材に応じていただき、ありがとうございます。最初に自己紹介をお願いいたします。 合同会社Amazake Lab.代表の山本茜です。現在共同創業した3名のメンバーと共に生・濃縮のこうじあまざけ専門ブランド「Amazake Lab.」を展開しています。 また、個人では麹士として発酵食品づくりのワークショップや、発酵食 ...
【インタビュー】パーソナルジムのRIZAPの食事メソッドが凝縮された「サポートミール」の魅力とは?
”結果にコミットする”プライベートジムで有名なRIZAP。実は、その食事メソッドを詰め込んだ冷凍弁当である、低糖質フード「サポートミール」も人気なのをご存じだろうか。 今回は、「サポートミール」の商品を開発するRIZAPの栄養管理士の方にその人気の秘密について伺いました。 RIZAP「サポートミール」とは? RIZAPの管理栄養士の阿部さんに答えていただいた mealee 今回はインタビューに応じていただきましてありがとうございます。 阿部:商品部商品開発の阿部と申します。RIZAPの管理栄養士として、R ...
ダイエット向け宅食・宅配弁当のおすすめ徹底比較!低糖質・低カロリーで美味しい宅配食は?
今では食事宅配サービスに参入する会社も増えたことで、ダイエット向けの宅配弁当や冷凍弁当のサービスも増えてきました。でも、お店や種類が多くてどれを選んだらいいかわからない…という人も多いと思います。 そこで今回は、これまで30社以上の食事宅配サービスを実際食べてきたmealee編集部が、ダイエット中の方におすすめの宅配弁当を厳選して紹介します。 こんなときに! そろそろ夏に向けてダイエットしたい… 糖質やカロリーの計算を自分でするのは大変 コンビニや外食だとダイエットができないメニューばかり [toc] ダ ...
野菜宅配のおすすめ比較ランキング!無農薬野菜や一人暮らし向けもご紹介!
スーパーや八百屋さんまで買い物に出かけなくても、通販で購入できる野菜宅配サービスは家庭の強い味方です。手間がかからないだけではなく、日本全国から美味しい野菜・無農薬野菜・有機栽培の野菜など自分の好みにあったお店をチョイスできるのも人気のポイントです。 今回はmealee編集部で日本全国の野菜宅配を徹底比較して、人気ランキングを作ってみました。単純に安い・便利という比較だけでなく、安全性や商品数など、実際に使う方が気になるポイントも重視してチェックしてみました。 料金表示について 本記事において、各社の料金 ...
FIT FOOD HOMEを食べてレビュー!ごはんを豆に置き換え!?口コミもチェック!【ダイエット◎】
FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)は、美味しく栄養たっぷりの食事を提供してくれる宅食サービス。 普段の食卓に並べられるメニューはもちろん、ダイエットしている人向けや美容を意識した人向けのメニュー、女性の健康に着目して作られたメニューなどを取り扱っています。 こだわりの詰まったFIT FOOD HOMEの商品は、一流シェフと専属の管理栄養士がメニュー開発から調理まで担当し、ジャンルも和洋中をはじめ季節限定メニューなどを用意! 飽きのこないメニューとなっており、ダイエットコースを始め女性に人気 ...