おいしい冷凍弁当の宅配サービスで人気の「nosh(ナッシュ)」から、「青パパイヤのイリチー」と「白菜と豚バラの旨辛コチュジャン」という、2種類の新メニューが登場しました!
この新メニューは2021年6月29日発売で、どちらもワンプレートで糖質を20g以下、塩分を2.5g以下に抑えた、ヘルシーな料理となっています。
noshの新メニュー2種類について!
nosh(ナッシュ)の新メニュー2種について、それぞれの特徴をご紹介します。
パパイン酵素を豊富に持つ「青パパイヤ」(熟す前に収穫したパパイヤのこと)を使用した、沖縄の郷土料理「イリチー」です。
炒め料理でありながらも油を使わずに仕上げており、甘めの特製ダレがかかったパパイヤのシャキシャキ感とヘルシーな味わいを楽しむことができます。
副菜として、茄子のはさみ揚げ、冬瓜おろしあん、ほうれん草とツナおひたしの3品がついており、不足しがちな野菜もたっぷりと摂取することができます。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 | |
---|---|---|---|---|---|
202kcal | 7.9g | 4.8g | 20.6g | 2.5g | |
糖質 | 食物繊維 | ||||
15.4g | 5.2g |
白菜、豚バラ、豆腐、ニラなどを使用した韓国発のピリ辛な炒めもの料理、コチュジャン炒めです。
トウガラシなどで有名な辛味成分「カプサイシン」が豊富に含まれており、美味しいだけでなく冷えの改善や脂肪燃焼にも役立ちます。
副菜として、なすのおひたし、中華ほうれん草、こんにゃくの生姜醤油の3品がついており、主菜とあわせて味のメリハリが特徴的なワンプレートになっています。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 | |
---|---|---|---|---|---|
336kcal | 10.3g | 22.4g | 22.2g | 2.3g | |
糖質 | 食物繊維 | ||||
18.4g | 3.8g |
noshの2021年6月発売メニューは他にも色々!
noshでは今回ご紹介した2品以外にも、様々な新メニューを発売しています。
ここでは、2021年6月に新発売されたメニューについて、簡単にご紹介します。
ナスと豚バラ肉と絹揚げ豆腐に、ニラ入りの中華あんをからめた料理です。ビタミンB1が豊富で、疲れやすさを感じた時に食べたい一品となっています。
食欲増進効果のあるスパイスを使用した、海老のグリーンカレーです。グリーンカレーならではのココナッツの香りと、青唐辛子の辛みをウリにしています。
ゴーヤや豆腐などを炒めた沖縄の名物料理、ゴーヤチャンプルーです。ゴーヤを豚肉やかつおぶしと混ぜ込むことで、苦味を抑えながら独特な旨味を引き出しています。
オレガノ入りのトマトソースをかけた、白身魚の揚げ物です。やわらかな食感とトマトソースのサッパリ感を持ち味としています。
ホワイトソースとミートソースを合わせて仕上げた、noshオリジナルのミートドリアです。チーズを絡めて食べることで、こってり濃厚な味わいを堪能することができます。
甘みのある醤油ダレをかけて生姜を添えた、鯖のコク旨だれです。両面に焼き目をつけた焼き豆腐や、香りとほろ苦さを味わえるふきもセットになっています。
牛肉と野菜に、きざみ柚子入りのあんをかけた料理です。さわやかな風味ときくらげの食感がよく合い、どんどん食べたくなるような一皿となっています。
鶏もも肉、たまねぎ、キャベツを使用した韓国の定番料理、チーズダッカルビです。とろけるチーズと甘辛いコチュジャンベースのタレが、魅惑的な味わいを生み出しています。
なお、noshの公式ホームページでは、今回ご紹介したすべてのメニューについて、成分表示やアレルギー情報、原材料などを詳しく確認することができます。
noshについて
「nosh(ナッシュ)」は手間なく美味しい食事を食べたい方・毎週好きなメニューで定期購入したい方・健康的な食生活を送りたい方・食生活を見直したい方向けに、専属の料理人が調理した食事を冷凍した状態で届けてくれるサービスです。
「糖質30g以下・塩分2.7g以下で高たんぱく質の食事」である点と、「自社管理栄養士がレシピを開発し自社本格シェフが調理」という2つの特徴があります。
ダイエット食や健康食を求めるひとの中でも、特においしい物を食べたい!というユーザーに人気です。
【参照サイト】nosh公式サイト
【関連記事】noshの口コミ・評判を見る
【編集部レポート】「nosh(ナッシュ)」を実際に食べてみました!
RECOMMEND こちらの記事も人気です。
食宅便(食卓便)の口コミ・評判は?実際に食べて分かった感想を写真つきで紹介!
食宅便は自宅まで冷凍弁当を宅配で届けてくれるサービスで、病院・福祉・保育施設への配食シェア1位を誇る日清医療食品が提供しています。 長年にわたって医療施設向けに配食してきただけあって、カロリーや塩分、たんぱく質にいたるまで、きめ細かく考えられたメニューが自慢です。 メニューを考えるのは、食宅便の9000人を超える管理栄養士さんたち。 だいすけわずか5分で解凍!コース豊富な食宅便なら、時短・ダイエット・療養などあらゆるニーズに応えてくれます この記事では、食宅便の気になる口コミ・評判やおすすめのコース・メニ ...
【実食レビュー】塚田農場のお弁当を食べてみました!チキン南蛮が絶品!?口コミも要チェック!
塚田農場は株式会社エー・ピーカンパニーが運営する居酒屋チェーンですが、塚田農場から『おべんとラボ』として宅配と店舗の両方でお弁当を販売しています。 ゆいこさまざまなメディアに取り上げられており、芸能人達がよく口にする、いわゆる「ロケ弁」としても人気のお店です。 塚田農場のお弁当は、お弁当に関するグランプリにおいて数多く受賞しており、ロケ弁グランプリで1位をとったことも!食材はもちろん調理法にもこだわりがあります。 塚田農場のお弁当の特徴 食材には、秋田県産最高品質の「あきたこまち」をはじめ、赤身と脂のバラ ...
俺のECでフレンチとイタリアンを実際に食べてレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!
俺のECとは、外食産業企業である俺の株式会社が運営する「俺の」シリーズのお取り寄せ通販オンラインショップです。 俺のECでは、俺のシリーズの中でも人気のフレンチとイタリアン、ベーカリーを取り扱っており、俺のシリーズの全店のシェフが総力を挙げて商品開発に携わています。 手間を掛けることなく、自宅にいながらレストランの味を気軽に楽しむことができるようになっており、贅沢でいて満足感のある食事を提供してくれます。 俺のイタリアン・俺のフレンチとは? 2011年9月に東京銀座に俺のイタリアン新橋本店が1号店としてオ ...
【インタビュー】美味しさとヘルシーに絶対の自信!女性チームのこだわりがつまった「ママの休食」にかける想いとは
”ステイホーム”が話題となった2020年は、新しいタイプの宅食・宅配弁当が続々と登場しています。ママ向けの冷凍宅食サービスの「ママの休食」も2020年に運営を開始した新サービスです。 今回は「ママの休食」を運営するセブンリッチグループのしきさんにお話を伺いました。そのコンセプトや、これから目指していることについてもお話を伺いました。 「ママの休食」をはじめたきっかけとは? mealee 今回はインタビューをありがとうございます。簡単に自己紹介をお願いいたします。 しき:「ママの休食」の事業責任者を務めてい ...
妊婦・産後ママにおすすめの宅配弁当ランキング 【徹底比較】2021年版
赤ちゃんの面倒を見ながら食事の準備をするのが大変、という産後ママにおすすめなのが、美味しくて栄養バランスの良いお弁当を届けてくれる「宅配弁当・食事宅配サービス」です。 ご飯作りたくない!食事作りが辛い・・・という方は旦那さん・子供の分もまとめて冷凍弁当にしてしまうのも全然アリです! ゆいこ毎食分のお弁当を買うのは難しくても、冷凍弁当ならたまの休みを作るためのストックとしても活用できますので、自分の体調に合わせた使い方を選んでみて下さいね。 また妊娠中のママさんも安心して食べることができる宅配弁当・冷凍弁当 ...
わんまいるの口コミ・評判は?実際に食べて味をチェック!料金やクーポンも徹底調査!
わんまいるの冷凍おかずは、合成保存料無添加の安心感と味にこだわった実力派の食事宅配サービスです。 流水解凍・湯せんなどで簡単に準備が出来るので、高齢者の方や忙しい主婦だけでなく、一人暮らしで料理の手間を省きたい人たちからも人気になっています。 この記事では、わんまいるの気になる口コミ・評判や、おかずの評価、使い勝手に関する疑問についても答えていきます。 mealee編集部で実際にわんまいるを注文して食べたときの料理の写真や、味の感想を詳しくお伝えします。 [toc] わんまいるの特徴 まず最初にわんまいる ...