食宅便は自宅まで冷凍弁当を宅配で届けてくれるサービスで、病院・福祉・保育施設への配食シェア1位を誇る日清医療食品が提供しています。
長年にわたって医療施設向けに配食してきただけあって、カロリーや塩分、たんぱく質にいたるまで、きめ細かく考えられたメニューが自慢です。
メニューを考えるのは、食宅便の9000人を超える管理栄養士さんたち。
この記事では、食宅便の気になる口コミ・評判やおすすめのコース・メニュー、送料をあわせた1ヶ月分の料金もわかりやすく紹介します。
美味しい?まずい?といった肝心の味に関する評価はみんなの口コミだけでなく、実際に食べた感想もお伝えします。
[toc]食宅便の特徴について
食宅便の口コミ・評判を紹介する前に、特徴を簡単に5つにまとめました。
食宅便のポイント
- 管理栄養士監修の栄養バランスに配慮したメニュー
- 常時300種類、和洋中のバラエティに富んだメニュー
- 時短・療養・ダイエット他、どんなニーズにも対応する豊富なコース
- 宅配弁当の中では最安値レベルで気軽に使いやすい
- 定期購入と単発のスポット購入を選べて使い勝手がいい
なお『しょくたくびん』の漢字ですが、食卓便ではなく食宅便が正しい名称となります。
食卓に送ってくるから食卓便とイメージしてしまうこともありますが、食事宅配サービスを届けてくれるので、食宅便ということだと思います。
食宅便の口コミ・評判まとめ
食宅便を注文する前には、みんなの口コミや評判も気になりますよね。
食事宅配調査隊でも実際に食べたレビューを掲載していますが、ネットに投稿された食宅便に関する口コミや声もまとめてみました。
また、食宅便は常に改善されているので、2019年~2020年に投稿されたできる限り新しいクチコミを掲載しています。
評判のよい口コミ
私も頑張るのをやめたので食宅便頼んでます🥳お惣菜が凄く苦手なのですが、食宅便は大丈夫でした。何か作りたい時(主に余裕のある週末)用に少しだけ食材買ってあとは適当です。色んな選択肢があって良い世の中ですよね🥳
— 白ニットとデニムの朱色 (@rrrrrrrredd) February 4, 2020
食宅便、半分ほどは食べたかな🤔
お米はなくおかずのみで5種類入ってます!
量はちょっと少なめかも…旦那には普通に足りない😂
味は美味しい!あくまで個人の主観ですが基本的に濃いめな感じがします🍱 でもソースとかそういう濃いではなくて、ダシが効いてる系?だと思う!— はる。🌼しゅう2y (@haru05m) January 31, 2020
他のお惣菜や宅食の味は合わなかった人も食宅便は美味しかったという声が多いですね。
今日も「食卓便」低糖弁当になりました。初めは、高い、量が少ない等の理由から敬遠ぎみでしたが、ついに追加発注しました。味は、悪くないです。 pic.twitter.com/XZmnQQupe1
— Y@おいしく激安な糖質制限1人rizap (@noncarbonner) July 11, 2017
ご飯と野菜サラダとチキンのトマトソースとクリームコロッケの食卓便(296kcal)で合計555kcal
食卓便は冷凍だけどコンビニ弁当よりは美味いのでダイエット考えてる人にはいいかもね pic.twitter.com/W5IPN01w9D— 牛猫 (@catlikeacow) June 27, 2017
手っ取り早くお腹が膨れることが大事なコンビニ弁当は、味は二の次になってしまいますからね。
食宅便気に入ったから3週目注文した
気に入ったポイントは
・容器がそのままポイできる
・冷凍だから受け取りが週一で良い
・材料費が高い素材がいっぱい入っててケチ臭くない(エビとかアサリが表面だけじゃなくて7個とか入ってる)
・5種類のおかずで野菜もしっかりhttps://t.co/aJhxW6keNO— ぷにチコ (@punipunichikori) December 11, 2019
糖質制限で何食べればいいのか煮詰まってきたから、試しに食卓便を頼んでみた。一食だけでもチンして終わりなのは楽だ〜。
— 猫おばさん (@kerorin12160501) June 4, 2017
ダイエットのためとはいえ糖質制限食を自分で考えて作るのは簡単ではありません。
食宅便には、低糖質に特化した「低糖質セレクト」も用意されていますからね。
そのような食事が電子レンジで完結するのは楽ちんですね。
食卓便おいしいー(*´▽`*)少なくともわたしがつくったものより確実においしいー(悲
— ももらな (@momorana2) March 21, 2017
自炊は「自分で作ったから」美味しいという面が大きいかもしれません。
冷凍弁当を何社か食べてるんですけど、日清の「食宅便」のクオリティがすごい🙄🍴
煮物なんて、煮崩れしてないし、味がしっかり染み込んでる。
冷凍弁当って開けてガッカリが多いんだけど🤷♀️ 食宅便は、見た目も良いし、美味しい。 pic.twitter.com/hKmNX3EhMY
— 梅原しおり💩うんち栄養士 (@unchieiyoushi) July 21, 2019
食卓便、一回の食事に普通に20品目ぐらい入ってるのでほんとありがたい。鶏肉に小さい魚の塩焼きがついてきたりするし。
— 赤木真紅朗 (@shin_akagi) December 5, 2016
そう、食宅便は1食あたりの品数が多いんです。
評判の悪い口コミ
食宅便についてのイマイチだったという声もいくつかありました。
日清食卓便の定期便、便利だけど外食が多い週だと弁当が余って冷凍があふれてしまう問題が。もうちょっと配送直前でキャンセルできたらいいのだけど。
— Jun (@JunJp1) March 10, 2017
冷凍弁当なので自宅の冷凍庫のサイズによっては、スペースの都合で使い勝手が悪いかもしれません。
そういうときは配達ペースの見直しをしましょう。食宅便の配達間隔は「毎週」「隔週」「4週間に一度」から選べます。
少ない?多い?量に関する口コミ・評判は?
カロリーや栄養がコントロールされた食宅便ですが、量やボリュームに関する印象や感想はどうでしょうか?
欲を言えば食宅便はもうちょいボリューム欲しい。ナッシュはオサレパッケージ省いていいから送料下げて。
もし他に安くて美味しい所あったら教えてくださーい🍱
— Sujiko🐖39w3d→3m♀ (@clamchowder32) December 17, 2019
食宅便晩ご飯、美味しいけど夫は量が足りなかった様子😓
スタミナ不足でヘロヘロになってしもた😫お米沢山食べて誤魔化してたけど、おかず食べたかったんやね💦ごめんね💦💦
本格導入の際は夫のサブおかずも用意しないと🤔— のまwith1y👶girl@本厄 (@nomanoma_iyhhh) July 25, 2018
こうしてみると「食宅便」は、少し量が少ない・一品追加したという声も見かけました。
クチコミを見てみると、食宅便は
- ダイエットなど食事制限をしている方
- 留守中の家族の食事
- 産前産後の食事
- 忙しい時の食事
など、いろいろな場面で利用されていることがわかりました。
味も美味しく、リピート利用している方も多いようですが、野菜メニューが多めなので、がっつりしたものをたくさん食べたいという人からは不評の声も聞かれました。
一度に7食分送られてくるため、あまり食べずに次の配送日を迎えてしまうと、冷凍庫の中がお弁当であふれて困るという意見も見受けられました。
- 時短効果は想像以上で気持ちに余裕が生まれる
- メニューが豊富なので飽きない
- 味は冷凍食品を感じさせないレベル
- 味つけの傾向は全体にやさしめ&主菜はしっかり
- 注文方法と注文食数、冷凍庫のスペース管理は必須
美味しくない、まずいという味の口コミは本当?
グーグルで検索しているとでてくる「食宅便は美味しくない…」という口コミは本当でしょうか?
調べてみましたが、代表的な味に関する不満は「魚の臭いが気になった」というものでした。
Not Good
便利だけど美味しくない。特にほうれん草、ツナ、魚介類が解凍すると臭みが出てしまった。
いかにも冷凍食品という味がした。
パッケージ通りの時間で解凍すると冷たいままのこともあり、長めに電子レンジにかけてしまいがちです。解凍時間の調節は難しいですね。
食宅便は美味しい!という評判のほうが多い印象ですが、一部気になる口コミもありましたので紹介しました。
食宅便の口コミ募集中!
mealeeに届いた口コミをご紹介していきたいと思います。食宅便を食べてみた方はぜひ投稿してみて下さい!
残念ながらレビューはまだありません。口コミを投稿してみませんか?
人気まとめ記事
食宅便のコースと料金・価格・値段は?
「宅配弁当・宅食(食事宅配)に求めるものは、必ず食宅便で見つかる」
と言ってもいいぐらい、食宅便のコースは充実しています。
名前に「ケア」と入るコースは、食事療法にも使いたい制限食のコースで「塩分制限」「たんぱく制限」「カロリー制限」のいずれにも対応しています。
おまかせコース 7食 | 栄養豊富なバラエティ豊かな通常食コース |
---|---|
低糖質セレクト 7食 | 1食の糖質を10g以下におさえたダイエットにも人気のコース |
塩分ケア 7食 | 1食あたりの塩分を2.0g以下におさえたコース |
カロリーケア1200 7食 | ご飯とあわせて1食あたり400kcalにおさえたコース |
カロリーケア1600 7食 | ご飯とあわせて1食あたり530kcalにおさえたコース |
たんぱくケア7食 | 腎臓をケアする塩分・カリウム・たんぱく質を制限したコース |
やわらか食事あいーと 7食 | 噛む力が弱い人向けの「やわらか食」 |
おこのみセレクト 7食 | 好きなメニューを1品ずつ選んで注文できるコース |
この他にも、一品単位で購入できる「おうちdeヘルシー丼」「逸品おかず」、季節限定の「おせち」なども購入することができます。
食宅便の金額は、コースにもよりますが1食だいたい560円~620円です。
7食単位での購入となるため、最低注文金額は3,920円に送料の390円を加えた金額からはじめることができます。
おこのみセレクト 7食 | 3,920円~ (1食560円~) |
---|---|
おまかせコース 7食 | 3,920円 (1食560円) |
低糖質セレクト 7食 | 3,920円 (1食560円) |
塩分ケア 7食 | 4,340円 (1食620円) |
カロリーケア1200 7食 | 4,340円 (1食620円) |
カロリーケア1600 7食 | 4,340円 (1食620円) |
たんぱくケア7食 | 4,340円 (1食620円) |
やわらか食事あいーと 7食 | 4,406円 (1食629円) |
はらすまセット 7食 | 4,448円~ (1食635円~) |
おうちdeヘルシー丼 5食 | 3,050円 (1食610円) |
逸品おかず4品 | 2,980円 (1食745円) |
人気の「低糖質セレクト」「おまかせコース」は1食あたり560円(税込)、その他の食事制限・療養食向けのケアコースは1食620円(税込)が目安になります。
低糖質セレクトは糖質制限ダイエットにおすすめ
人気のコース「低糖質セレクト」は、もともとカロリー・糖質が控えめの食宅便のメニューから、さらに糖質カットに力を入れた7食セットです。
そのため生活習慣病などの療養のために糖質制限をしている人以外にも、本格的に糖質制限ダイエットをはじめた方にも人気になり看板コースとなりました。
スポット購入でも「らくらく定期便」でも注文できます。
低糖質セレクトvsウェルネスダイニング「糖質制限」と比較
食宅便の「低糖質セレクト」以外にも、糖質に気を使った冷凍弁当を提供している会社は他にもあります。
制限食なのに美味しい宅配冷凍弁当で知られるウェルネスダイニングの「糖質制限コース」と、おかずの数・栄養バランス・料金などを比較してみました。
-
食宅便(食卓便)【低糖質セレクト】VS.ウェルネスダイニング【糖質制限コース】実食&徹底比較
食宅便(食卓便)「低糖質セレクト」とウェルネスダイニング「糖質制限気配り宅配食」を実食徹底比較! 宅配弁当・宅食(食事宅配)各社は「糖質制限」に対応したコースを用意しています。 人気サービスの食宅便< ...
続きを見る
ここでは、一番気になる糖質量を比較してみました。
- 食宅便(食卓便):糖質10g以下(実測 5.5g以下!)
- ウェルネスダイニング:糖質15g以下
低糖質セレクトでダイエットしている人の口コミ評判
食宅便の「低糖質セレクト」を使って実際に糖質制限ダイエットしている人の口コミ評判を紹介します。
糖質制限ダイエットが流行してから、主食以外にも野菜や加工食品に含まれる糖質量を気にする人が増えました。
ライザップやタニタのお弁当と異なり1食560円~とリーズナブルな金額で置き換えダイエットができるため、低糖質セレクトを利用してダイエットをしている人の口コミ・評判もありました。
食卓便なるものを頼んでみた。
低糖質セレクト。
232kcal 糖質6g
普通に美味いしこれいいかも。 pic.twitter.com/sObuJkJ74q— van (@kayo_Catherine) November 5, 2019
減量中の人以外にも、ボディメイクのために「低糖質セレクト」を食べている筋肉トレーニング中の人の口コミもありました。
低糖質・高タンパクな食事は、ダイエットに加えて筋トレにも不可欠ですからね。
健康な人は「おまかせコース」「おこのみセレクト」で
おこのみセレクト
和洋中のメニュー約40種類から、自分の好きなものを7食選ぶ基本コースです。
スポット購入専用で、とりあえず食宅便を試してみるのに向いています。
おまかせコース
週替わりのメニュー7食セットが届く基本コースです。
「コース」とありますが、スポット購入でも「らくらく定期便」でも注文できます。
制限食のケアシリーズ
塩分やカロリー、たんぱく制限(腎臓病)など、細かく設定された5種類の制限食コース7食セットです。
プロの力を借りずに、自分でこのような制限食を毎日作り続けるのは、現実的ではありません。
食宅便のケアシリーズを使えば、難しい制限食づくりも、電子レンジ約5分で出来てしまいます。
食宅便を提供している日清医療食品は、医療施設向けの食事サービスでトップを走っていました。
そのクオリティを家庭でも味わえるように工夫されたシリーズです。
どのコースも、スポット購入でも「らくらく定期便」でも注文できます。
減塩食「塩分ケア」コース
制限食の中でも特に利用者が多い減塩食の塩分ケアコースについて詳しく紹介します!
「塩分ケア」は、1食あたり塩分を2.0g以下に抑えた減塩食メニューです。高血圧などで減塩の必要がある方におすすめです。
「塩分ケア」コースは美味しいの?実際の口コミ・評判を紹介
1食あたりの食塩使用量を2.0g以下に抑えた減塩食の「塩分ケアコース」は果たして美味しいのでしょうか?
11月19にち朝食
米140g(235kcal)
チキンの香草焼き(238kcal)
紅茶(0kcal)
計473kcal塩分ケアだけど、私的にめっちゃ落ち着いて食べられる笑
薄味得意かもしれぬ笑
待って、今度頼んだ #ワタミの宅食 塩分高いんですけど笑#食宅便#摂食障害#摂食障害克服#摂食障害克服中 pic.twitter.com/JNJLhrhdhZ— クマうさぎ (@sweetester0622) November 18, 2019
薄味派を自認する方には、ちょうどよい味みたいです。かえって、他社の食事宅配のほうが塩っぱく感じるそうです。
血液的に2ストライク目を頂いてしまい医者より塩ダメ絶対を言い渡されたものの、塩を極力抜いて食べられる食事作るスキルは持っていないので食宅便(塩分ケア)に手を出してみる。実食の結果、これ、病院で出される食事よりよほど美味くないかい? pic.twitter.com/PHaR3sMAO9
— 凧 (@gobakutako) June 8, 2019
塩分のある食事にドクターストップが…ということでしぶしぶ塩分ケアを購入したようですが病院食よりよほど美味い!とのこと。
ふだん自由に食事をしている人よりも、病院の味気ない食事を経験した方のほうが食宅便の塩分ケアの美味しさに気づくようです。(塩分2.0g以下にしては美味しい!)
カロリーケア1200コース
1食あたりの想定カロリーを約400kcal以下に抑えた低カロリーメニューです。※ご飯100g(こども茶碗1杯)とおかずの合計
カロリーケア1600コース
1食あたりの想定カロリーを約530kcal以下に抑えた低カロリーメニューです。※ご飯150g(茶碗普通盛り)とおかずの合計
たんぱくケアコース
たんぱく質を約13g以下に抑えた低たんぱくメニューです。腎臓病など、たんぱく質の摂取に制限がある方向けにおすすめです。※ご飯150g(茶碗普通盛り)とおかずの合計
食宅便の通常メニューは、たんぱく質をしっかり摂ることに力を入れていますが、たんぱくケアコースでは、逆に、たんぱく質を控えめに設定しています。
やわらかい食事「あいーと」
噛む力や胃腸に不安のある方向けに、舌で崩せるぐらいやわらかく調理されたおかずのコースです。
とはいえ、肉も魚も野菜も、見た目は普通の料理のままで、食べてみると、やわらかく溶けるように食べられるようになっています。
その他の食宅便のコース
はらすまセット
メタボ脱却!苦しい運動や、厳しい食事制限をすることなく、生活習慣病のリスクを低減します。
株式会社日立製作所が従業員向けに開発したプログラムで、食宅便は食事面からダイエットをサポートします。
食宅便の毎週/隔週の7食セットを使い、食事については1日3食のうち、夕食を「食宅便」に置き換えるだけです。
カロリーがしっかりコントロールされている食宅便のメリットが生かされています。
ネット環境と体重計を動員して、日々の食事や行動、体重を記録し、ダイエットを成功に導きます。
おうちdeヘルシー丼
親子丼、中華丼、ドライカレー、ビビンバ、ひれカツ丼、焼き肉ドン、パスタ、ドリア、チャーハン…
食べ応えがありそうな一品ものの丼・麺類です。
しかしヘルシー丼という名前のとおり、野菜たっぷり、味はやさしく、ご飯には五穀米を使うなど、おいしさだけでなく、ヘルシーさにもこだわっているところが、外食やコンビニの同様のメニューとちがうところです。
5食セットで届きます。
スポット購入でも「らくらく定期便」でも注文できます。
逸品おかず
「手の込んだおかずを手間をかけずにもう1品追加したい!」
おいしさ、ヘルシーさにこだわった、手間をかけて作りづらい料理を4品セットで注文できます。
洋食セット、中華セット、和食セットがラインナップしています。
おせち
新年を祝うおせち料理を食宅便で購入することができます。
おせち料理は、定番のおせちフルコースの「雅」「朱雀」から、塩分控えめの「清福」、やわらか食の「やわらかおせち重」など食宅便ならではのケア食おせちも取り扱っているのが特徴です。
他に、タラバガニやズワイガニのお取り寄せや、カニすきセット、ローストビーフ詰め合わせなど、年末年始に食べたいごちそうも頼むことができます。
食宅便の特選おせちは、こちらのページから購入することができます(現在、受付期間は終了しています)
-
食宅便の特選おせち
今なら早割でおトク!毎年、おいしさと品質でご好評いただいている「食宅便 特選おせち」。伝統的な京の味を、手軽に、安心してお楽しみいただけます。全品送料無料。24時間注文受付。2025年も、おせち料理は ...
続きを見る
購入できる期間は、例年の年末12月の中旬までとなっています。
商品以外にかかる費用・送料はいくら?
食宅便は、1回の配送につき送料が390円かかります。
なお、7食入る箱を2箱(14食分)までなら1回の配送で届けてくれるため、スポットでも定期でも14食単位で注文するのがお買い得です。
「〇〇食以上で送料無料!」といったキャンペーンは実施していないので、慌てずに自分のペースで頼むのが大事です。
受け取りの方法は?
ヤマトのクール便で届くので、注文時にお届け曜日と時間の指定ができます。
時間指定は
- 午前中
- 14~16時
- 16~18時
- 18~20時
- 19~21時
から選ぶことができます。
不在時は再配達となります。
平日は日中仕事で不在という方も、土日や夜に届けてもらえるので、受け取りやすいです。
大量に注文する際は、事前に冷凍庫のスペースを空けておきましょう。
配送エリアは?
全国に配送可能です。ヤマト運輸の「クール宅急便」の配達エリア内であれば、沖縄や北海道も含めて同一料金で配送可能とのことでした。
ただし、伊豆諸島(大島・八丈島を除く)や小笠原村(小笠原諸島)につきましては、クール宅急便の配送エリア外とのことで対応できないそうです。その他の離島については、念の為確認したほうが良さそうです。
食宅便の支払い方法は?
食宅便では、支払いにクレジットカード、代金引換を利用できます。
定期便コースである「らくらく定期便」を電話注文した場合のみ口座振替による支払いを利用できますが、手続完了まで2~3ヶ月ほどかかってしまいます。
デビットカードによる支払いは、VISAやJCB対応のものであればクレジットカードと同様に支払うことが可能です(定期便の場合には、購入できないことがあります)
食宅便の月額料金のシミュレーション
食宅便を毎日1食ずつ食べた場合に1ヶ月でどれくらいお金がかかるのでしょうか。
食宅便は1箱で7食分が入っていますが、1回の配送料(390円)で2箱まで届けてもらうことができます。この送料も含めた金額を計算してみましょう。
「おまかせコース(低糖質コースも料金が同じ)」と食事療法のための「ケアコース(塩分ケア・たんぱくケアなど)」の場合で約1ヶ月分(28日分)の金額を表にしました。
おまかせコース・低糖質セレクト | 塩分ケア・たんぱくケアなど | |
1セット(7食分)の料金 | 3,920円 | 4,340円 |
×4セット | ||
配送料 | 390円 | |
×2回 | ||
1ヶ月(28日)料金 | 16,460円 | 18,140円 |
28食分の料金と2回分の配送料金をあわせて、食宅便の月額費用は16,460円~18,140円であることがわかりました。
mealee編集部で食宅便のお弁当を食べ比べてみました!
ここからは編集部のメンバーが実際に職場や家で食べた際のレポートをお送りいたします。
数々の宅配弁当・冷凍弁当・宅配食を食べてきたメンバーが、他のサービスとの違いをチェックします。
全部で5品ものおかずがセットに
パッケージの中のトレイを取り出すと、お弁当型のトレーに5種類のおかず。
今日のメニューは「親子煮とブリの照焼き」です。
- 主菜1:親子煮(鶏肉と小ネギの卵とじ)
- 主菜2(副菜):鰤(ブリ)の照焼き
- 副菜:肉じゃが
- 副菜:小松菜としいたけのお浸し
- 副菜:きんぴらごぼう
主菜が2つ!?鶏肉とブリの2枚看板
開けて目を引くのが、親子煮(鶏肉と小ネギの卵とじ)と、鰤(ブリ)の照焼きという、主役クラスのおかずが2つ入っていたこと。
自分で用意したご飯と一緒に、いただきます。
今日の主菜、これが親子煮です。やや甘めの味付け。鶏肉はプリプリです。卵とよくからみ合っています。
ところが電子レンジでまだ加熱が足りなかったのか、食べてみると、いちばん大きい鶏肉の真ん中が、若干冷たいままでした。
もうお腹が空いているので、このまま食べることにします!
すべてのおかずが同じ時間だけ電子レンジで温められてしまうので、最適な温め具合になるメニューを作るのは、難しそうですね。
もう一つの主菜がブリの照焼きです。
定食屋で食べる「ブリの照焼き定食」に比べると切り身は小さいですが、身はしっかりしており、歯ごたえがあります。
醤油とみりんで味付けされた、ザ・ブリの照焼き。
中までしょっぱい味がしっかり染みています。
副菜は全体に甘めのおかずが多い印象
他の副菜も見てみると、肉じゃがには細かい牛肉も入っていました。
全体にみりんの効いた甘めの味つけ。
じゃがいもにはさすがにホクホク感まではなく、定食屋で食べるような「肉じゃが定食」には負けますが、お腹の足しにはなるかんじです。
小松菜としいたけのお浸しには、柚子の皮の破片がまぶしてあり、これがアクセントになっていい味出しています。
ちなみに今日のおかずで葉物野菜は小松菜だけ。
葉物野菜は、お弁当でたくさん摂るのはさすがにむずかしいですね。
きんぴらごぼうは、噛み応えがあって味の濃い、ご飯の進むような家庭仕様のきんぴらごぼう…ではありません。
そのようなきんぴらごぼうをイメージしていると、ごぼうの歯ごたえがないので物足りなさを感じます。
かなり甘め&薄味に炊いてあり、ごぼうも人参もしなしなで柔らかく、むしろ箸休めの役割のようでした。
おかずごとの味の役割が明確
今日のおかず全体を見ると…ブリの照焼きが「しょっぱい味担当」で、「親子煮」「肉じゃが」が「甘み担当」、「小松菜のお浸し(柚子風味)」が「アクセント(変化をつける)」、きんぴらごぼうが「箸休め」というかんじでしょうか。
カロリーを抑え、パッケージに収まるメニューという制約の中で、ちゃんと工夫されています。
全般に甘めのおかずが多いのは、塩分を抑える制約があるからかもしれません。(ブリの照焼きで塩分許容量の多くを使っているかも?)
ボリュームはほどほど…よく噛むこと&ご飯の量を調節して満腹感を
満腹感でいうと、牛丼やラーメン、コンビニ弁当などに比べると、お腹は物足りないかもしれません。
↑こういうメニューは、糖質と脂質をドドドっ!とかき込むように食べて、一気にお腹を満たすメニューなので、比べることにそもそも無理がありますが…
食宅便のおかずセットは、コンビニの弁当よりも品数が多いし、一品一品をよーく噛んでしっかり味わって食べるのに向いています。
ただ、女性にとっては、
「わたしはこれでお腹いっぱいになったよ~」
「女性ならこれで十分じゃない?」
「男の人も、ご飯いっしょに食べれば足りるんじゃない?」
…という声が聞こえてきました。
今回のメニューは総カロリー235kcal。
ご飯をプラスすると…
ご飯茶碗が軽く1杯(約150g)で約250kcalです。どんぶりなら400kcal。
これだけで、一食の合計カロリーはそれぞれ485kal、635kcalになります。
(ちなみに食べても燃焼されなかった分のご飯(炭水化物)は、後で脂肪に化けます…)
自分の基礎代謝量などを考えながら、ご飯の量を調節するといいでしょう。
たんぱく質をしっかり摂れるメニュー
パッケージに書いてある、栄養成分表示をチェックしてみましょう。
食品添加物が使われているのは、まぁ仕方ないですね。
注目ポイントはたんぱく質の多さです。
品目でいうと、肉・魚・卵など。
今回のメニューのたんぱく質は、24.2g!!
最近ではダイエットの現場でも、ただ食べる量を減らせばいいというものではなく、たんぱく質をしっかり摂取することが大切なのだと知られるようになってきました。
厚生労働省が定める「日本人の食事摂取基準」によると、成人一人の一日あたりたんぱく質摂取の推奨量は、男性で約60g、女性で約50gとなっています。
1食あたり、たんぱく質を約20g前後摂る必要があります。
必要なたんぱく質の量は年をとっても変わらないので、年齢にかかわらず、摂るべきたんぱく質はしっかり摂っていく必要があります。
今回のメニューは、主菜だけでなく副菜にまでたんぱく質が含まれています。
カロリー | 235kcal |
---|---|
塩分 | 2.8g |
たんぱく質 | 24.2g【注目!】 |
脂質 | 8.4g |
炭水化物 | 15.3g |
使われている食材は17品目!
おかずの品数は5種類でしたが、使われている食材を数えてみると…なんと17品目もあります!
- 鶏肉
- ブリ
- 玉ねぎ
- 小松菜
- じゃがいも
- 卵
- 人参
- 牛肉
- ごぼう
- サヤインゲン
- 油揚げ
- 白滝
- ねぎ
- キヌサヤ
- ゆず皮
- おろししょうが
- 乾燥しいたけ
これだけの品目を使ったおかずを自分で作ろうと思ったら、1時間あっても無理です。
この内容が、電子レンジ5分の解凍で食べられるわけですから、単なる時短以上の効果があります!
食宅便を食べ続けたレビューをご紹介!
他にも実際に食宅便の各コース・お弁当を食べてみた「食宅便レポ」を掲載しています。
【編集部レポート】食宅便の冷凍弁当を食べてみました!
実際に食べてみて、食宅便のおすすめのメニューは?
食宅便の特徴のひとつは、それぞれのコースに複数のセットがあるため、実際のメニューを見ながら好きなセットを選べることです。
実際に、mealee編集部が食べた経験を基に「美味しかったメニュー」と、正直「ちょっとイマイチだったメニュー」を紹介します。
食宅便の美味しかったメニュー3選
食宅便の美味しかったメニューを3つ紹介します。
食宅便のメニューは定期的に入れ替わるため、今は注文できないメニューもありますが、頼めるようになったら選んでみてくださいね。
海老グラタン
- 主菜1:海老グラタン
- 主菜2:肉団子の照焼きソース
- 副菜:春雨の麻婆ソース和え
- 副菜:いんげんと油揚げのお浸し
- 副菜:カレー豆
主菜のエビグラタンと肉団子の両方とも美味しくて、満足度の高いお弁当でした。
特に海老グラタンは、子どもにも好評ですぐに食べ切っていました。
鯖(サバ)の胡麻照焼き
- 主菜1:鯖(サバ)の胡麻照焼き
- 主菜2:鶏肉の水炊き風
- 副菜:たらことマッシュポテト
- 副菜:ふろふき大根
- 副菜:大豆昆布煮
サバと鶏肉のダブル主菜はどちらも単独で主役を張れそうな美味しいおかずでした。
やはり、主菜二つが両方とも美味しいと、それだけでメニュー全体が美味しく感じられますね。
魚介の味噌バター風味
- 主菜1:魚介の味噌バター風味
- 主菜2:ウインナーと大根のブイヨン煮
- 副菜:いんげんの胡麻和え
- 副菜:白菜と卵の煮物
- 副菜:カリフラワーのさっぱり煮
「魚介の味噌バター風味」は期待通りの美味しさでした。
食宅便の中でも和食系、特に魚系は美味しいので、手堅く美味しいメニューを選ぶためのポイントかもしれません。
食宅便のちょっとイマイチだったメニュー
ハッシュドビーフ
- 主菜 1:ハッシュドビーフ
- 主菜2:帆立のハーブガーリック
- 副菜:ほうれん草とベーコンのソテー
- 副菜:ツナポテト
- 副菜:旨み昆布キャベツ
ハッシュドビーフも、副菜もなんとなく全体的にしょっぱすぎる印象でした。味が濃くて麦茶をがぶ飲みしてしまいました。
もちろん味の好みには個人差がありますので、参考程度にしてくださいね。
食宅便をお得に利用できるポイント制度「会員ランク制度」とは?
食宅便をお得に利用するためのコツを紹介します。
食宅便ポイントを貯めてグルメをゲット!?
会員登録後に注文をすることで購入金額(税別)の1%がポイントとして付与され、「らくらく定期便」を利用した場合には購入金額の2%が付与されます。
500ポイント以上たまると景品に交換できて、ちょっと美味しいスイーツ、調理器具、そして毛ガニや高級牛肉などを選べます。
1000ポイント以上たまると商品の購入の際の割引(1ポイント=1円相当)としても利用できます。
また2019年から、過去12ヶ月間の累計購入金額に応じて、さらにポイントが貯まる「会員ランク制度」が始まりました。
会員ランクのアップの条件と特典内容
12ヶ月間の購入金額 | 会員ランク | ランク特典 |
10,000円以下 | レギュラー | |
10,001円以上 | ブロンズ | +1% |
30,001円以上 | シルバー | +2% |
100,001円以上 | ゴールド | +3% |
300,001円以上 | プラチナ | +4% |
最大のプラチナ特典(12ヶ月で30万円以上購入)、通常の2%分のポイント(定期コースの場合)+ランク特典として+4%アップして、購入金額の6%がポイントとして還元されるお得な制度です。
プラチナランクは毎週2セット(14食分)を購入する必要があるため難しそうですが、ゴールドランクの条件であれば2日に1食のペースでも到達しますので、誰でも実質5%引き(定期コース2%+ランク特典3%)にはすぐなりそうです。
クーポンコードやキャンペーンコードって何?
食宅便の注文画面で表示される「クーポンコード」「キャンペーンコード」について調べてみました。
-
【独占クーポン掲載中!】食宅便をお得に使うためのクーポン(キャンペーン)コードってどこにあるの?
なんと、2020年8月からmealeeの読者向けに限定クーポンを発行してもらえることになりました! 健康的なメニューで人気の宅配弁当の「食宅便」。 いざ食宅便を注文しよう!としたら、以下のようなクーポ ...
続きを見る
クーポンコードやキャンペーンコードは実際には発行されていません。将来に備えて入力欄だけ準備してあるとのことです。
また、モッピーなどのポイントサイトや、グルーポンなどのクーポンサイトを活用したお得な購入方法についても調べてみましたが、残念ながら特にそういった割引はありませんでした。
楽天やAmazonでは買えないの?
2020年現在、楽天市場では食宅便を取り扱っていません。
Amazonでは「低糖質セレクト」コースのみ買うことができます1箱7食単位での注文しかできないため、食宅便の公式サイトで2箱14食単位で購入するのと比べるとかえって高くついてしまいます。
食宅便であればポイント制度などもありますので、続けるのであれば公式サイトから購入するのがおすすめです。
食宅便のよくある質問に回答します
食宅便の賞味期限は?
食宅便の賞味期限はどれくらいでしょうか?冷凍食品の賞味期限は、パッケージのラベルに記載されています。
実際に注文してみたところ、届いたお弁当の賞味期限はだいたい10ヶ月程度となっていました。
冷凍食品なので賞味期限は長めですが、冷凍庫を開け閉めする際の温度変化で味が劣化する可能性もありますので、早めに食べるのが美味しく味わうコツです。
食品添加物は使われている?
食宅便を含めた冷凍弁当各社では、どこも安全性を重視するため添加物を利用しています。そのため無添加のメニューは食宅便にはありません。
こちらの記事では、実際に使われていた食品添加物も調べてみました。
-
食宅便の無添加のメニューはどれ?食材の産地(国産)やアレルギー対応など安全性について調べました
日清医療食品の宅配弁当である「食宅便」。 実際に注文する前に「添加物」が気になった方もいるかも知れません。 そんな方のために食宅便のメニューに使われている添加物や、食材の原産地などの安全性に関する情報 ...
続きを見る
いわゆる防腐剤などの人体に影響があるような強い食品添加物は使われていません。食宅便は、調理後に急速冷凍することで添加物を減らしつつ味と安全性を両立するよう工夫しているんですね。
食宅便の食材の産地は?
食宅便に使っている食材の産地も気になりますよね。
食材は国産ですか?
国産ではない食材も使用しています。食材は国の基準を満たし、弊社で厳選したものを使用しています。
国産以外の食材も使用しているとのことですが、それぞれの食材ごとの詳しい産地については開示していないようでした。
アレルギーの対応は?
食宅便の公式サイトによるとアレルギー対応のコースはないことがわかります。
アレルギー対応はしていますか?
対応していません。アレルギー対象となるものが入っていない場合でも特定原材料を使用した設備で製造しているため完全に取り除くことはできません。
※えび、かに、小麦、そば、卵、乳、落花生を使用した設備で製造しています
※アレルギー成分はホームページに記載があります
食宅便ではそれぞれのメニューに使われている原材料がホームページで公開されているため、注文前にアレルゲン食品がつかわれていないかを確認することができます。
残念なことに食宅便のほぼすべてのメニューに代表的なアレルゲン食品である「卵」「乳」「小麦」が使われていることがわかりましたので、やはり食品アレルギーの方が利用するのは難しそうです。
おすすめの「おためし」方法は?
食宅便には4食セットになった「お試しセット」があります。これは、おまかせコースから肉料理と魚料理を一品ずつと、「逸品おかず」「おうちdeヘルシー丼」から一品ずつの合計4食をセットにしたもので、2,500円(+配送料390円)で注文することができます。
食宅便を一番安く試せる方法ではあるのですが、実際に頼む予定のコースを7食分注文してみたほうがお肉やお魚などのメニューを複数食べることができるので、おためしコースを使わずにスポット注文するほうがいいと思います。
ごはん(白飯)はついてるの?
食宅便は、原則としておかずのみの宅配弁当なので「ごはん」はついていません。自分で炊飯器で炊くか、パックご飯などを用意する必要があります。
食宅便でパックご飯も購入することもできますが安くないため、近くのスーパーで買いだめしたほうがお手頃です。
なお「おうちdeヘルシー丼」という丼や麺類のコースを選べば主食も含まれていますが、糖質制限や塩分制限などに対応したものはありません。
食宅便の注文からお届けまで
食宅便は、1食あたりの商品の単価が安く、しかも送料が1回390円と安めの設定です。
続きを読む
定期購入は配達のペースをカスタマイズできて、単発でのスポット購入でもOK。
食宅便の送料を安さを生かすために、7メニュー×2人分の合計14食セットで注文しました。
あらかじめ7個のメニューがセットになった「おまかせコース」も選べますが、自分で好きなメニューを選びたいので、今回は「おこのみセレクト」を単発のスポット購入で注文。
「おこのみセレクト」2人分を注文するときは、1人分をお買い物かごに入れてから、あらためてメニュー選択画面に戻って選び直すと、2人分注文できます。
一方「おまかせコース」は、メニューを選んだあと、何人分の注文にするかを選びます。
7食すべてちがうメニューにする必要はなく、7食の中で、同じメニューを複数食選ぶこともできます。
ヤマトなので日時指定ができます。不在のときは不在票で再配達になります。
注文から4日後に、ヤマトのクール便で届きました!
1箱7食分×2箱です。
2箱までなら送料390円で届けてくれます。
食宅便の容器の大きさは?冷凍個に何個入る?
注文後に冷凍室に冷凍弁当がおさまるか気になる方も多いと思います。
容器のサイズは?
トレイサイズは、縦218㎜×横164㎜×高さ27㎜(包装状態で縦230㎜×横170㎜×高さ40㎜)です。
1食あたり23cm×17cm×4cmのサイズのパックを頼んだ食数分保存するスペースが必要です。
実際に、2箱14食分を頼んだときのサイズ感を見てみましょう。
食宅便では、食宅便の保存に便利な家庭用「小型冷凍庫」の販売もしています。
小型冷凍庫をわざわざ買う方も少ないと思いますが、「38リットルの容量で15食分がちょうど入る」とのことなので冷凍室のサイズの参考にしてください。
実際に合計14食分を冷蔵庫に収納してみました!
段ボールを開けてみると、1つの箱の中に、カタログや納品書と一緒に、7食分のパッケージがこのように入っていました。
出してみると…14食分でこれぐらいです。
ファミリー使用の冷凍庫ですが…14食分ともなると、かなりスペースを取ります。
冷凍庫の引き出しトレーまで動員して、どうにか収まりました。
食宅便の食事セットは、冷凍庫にいったんストック。必要なときに取り出して使います。
食宅便を使うと何がどう変わる?メリットとデメリットを考える
時短効果は夕飯に効く
時短効果とヘルシーさを求めるなら、夕飯の食卓に使うのが、本来の使い方かもしれません。
帰ってきてから夕飯の支度に時間がかかると、それだけで生活時間が後ずれしてしまうものです。
もちろん時短効果はファミリー層だけのものではありません。
育児の手が離れた夫婦や、一人暮らしの方にとっても、時短のメリットは平等です。
時短するならむしろ朝食に?
時短の必要度でいえば、朝食に食宅便を出動させるのもアリかもしれません。
ドタバタと出勤や登園・登校の時間に追われるのはむしろ朝です。
健康のためにはむしろ朝と昼にしっかり食べて、活動エネルギーを得た方が、日中のパフォーマンスが上がるでしょう。
朝、簡単にご飯と味噌汁とか、パンと牛乳と目玉焼きだけにするぐらいなら、食宅便でしっかり食べる。
朝の洗い物はほとんどなし、パッケージと容器を捨てるだけというのも一つの作戦ですね。
ならばむしろ朝にこそ食宅便を出動させるという使い方もありです。
一人暮らしのコンビニ弁当や外食の全面置き換えも!
食宅便の冷凍弁当は、自分でご飯を用意する必要はあります。
言い換えれば、必要な栄養とバランスは食宅便で確保しつつ、カロリーは持っていくご飯の量で自由に調節できるとも言えます。
コンビニ弁当や外食では、糖質・脂質・塩分の取りすぎになりがちですが、それに比べれば、食宅便の方がはるかにヘルシーです。
あとは、おかずだけで1食あたり560円(税込)という価格をどう見るか。
7食セットでは、送料(1回390円)込みでも1食あたり616円(税込)に抑えられ、冷凍弁当としては屈指の安さ。
外食よりはずっと安く済みますし、コンビニでもいろいろな物を買い足していったら、あっという間に616円では済まなくなります。
時短といえばまず夕飯が思い浮かびますが、日中の活動時間にしっかり食べる大切さを考えたら、ランチとして食宅便を活用するのも十分ありだと思います!
初めての方は「おこのみセレクト」か「おまかせコース」を単発で!
食宅便を試してみたい!という方は、いきなり定期コースを申し込むのではなく、まずは自分で好きなメニューを選べる「おこのみセレクト」か、メニューはおまかせの「おまかせコース」を単発で1回だけ注文して、使い勝手を試してみるのがおすすめです!
食宅便はここがちがう!食宅便を選ぶ5つの理由
(1)1食あたりの価格が安い!
「税込・送料込」の「本当の価格」を比べてみると、食宅便の安さが目立ちます。
今回注文した「おこのみセレクト」でも「おまかせコース」でも、食宅便なら1食あたり600円台に収まります。
私たちが調べた「本当の価格」が安いランキングでも、食宅便の各コースは軒並み上位にランクインしました。
宅配便を利用するサービスでは「ベルーナグルメ宅菜便」の定期コースが1食500円台ですが、届く時期が月の中旬or下旬に固定されており、10食セットの使いどころは、食宅便ほど細かくはカスタマイズできません。
(2)選べるメニュー&1食の品数が豊富
食宅便のメニューは、1食につき主菜1品&副菜3~4品と、宅配弁当・宅食(食事宅配)の中では多い方です。
和洋中さまざまな週替わりメニューが食卓を助けに来てくれます。
自分で主菜&副菜3~4品を(短時間で)作れるかというと(…)
定期購入はおまかせメニューとなりますが、そもそもおまかせメニュー自体が週替わりなので、「今週もこのメニューかよ…」ということが起こりません。
(3)電子レンジですべてが完結
トレー型のパッケージを電子レンジで解凍5分。
これが食宅便の準備のすべてです。
何も難しいことはありません!
トレー型のパッケージに収まっているので、ゴミも最小限です。
(4)定期購入も単発のスポット購入もOK
食宅便の各コースは、定期購入「らくらく定期便」も、単発のスポット購入もOKです。
らくらく定期便は、配達の間隔を自分で調整できるので、自分の使うペースに合わせたカスタマイズがしやすいです。
一時的に配達を停止するスキップ機能もあるので、冷凍庫の在庫が多すぎる…というときも調整しやすいです。
- 毎週お届け
- 隔週でお届け
- 4週間に1回お届け
(5)あらゆるニーズに対応する豊富なコース
食宅便には、目的によって細かく分かれた多くのコースが用意されています。
時短からダイエット、病気療養まで、必ず目的に合ったものが見つかるはずです!
おこのみセレクト(7食セット) |
---|
自分で好きなメニューを7食選べる基本コース。 【スポット購入】 |
おまかせコース(7食セット) |
週替わりのおまかせメニュー7食セット 【スポット購入&らくらく定期便】 |
低糖質セレクト(7食セット) |
特に糖質のカットに力を入れた低糖質弁当 【スポット購入&らくらく定期便 |
ケアシリーズ(7食セット) |
充実した制限食のコース各種 ・塩分ケア ・カロリーケア1200 ・カロリーケア1600 ・たんぱくケア ・やわらかい食事「あい~と」 【スポット購入&らくらく定期便】 |
はらすまセット |
メタボ脱却!日々の生活習慣を管理するシステム付きの食事セット。ネット環境と体重計も動員してダイエット管理! ・食宅便withはらすまダイエット1200 ・食宅便withはらすまダイエット1600 【スポット購入&らくらく定期便】 |
おうちdeヘルシー丼 |
丼ものや麺類など単品で頼めるヘルシーな一品もの。 【スポット購入】 |
逸品おかず |
単品で注文できるおかず4品セット。和洋中のセットから選べる。 【スポット購入】 |
食宅便と他社の宅配弁当を比較
「食宅便」を頼むときにどちらを使おうか悩みがちな、有名な他社の食事宅配・宅配弁当サービスと比べてみました。
今回、配食業界No.1の「ワタミの宅食」、セブンイレブンの運営する「セブンミール」、何かと話題のタニタ監修「からだ倶楽部」の3つのサービスとの違いを紹介します。
料金とコース・メニュー、配達方法、味などの4つのポイントから比較してみました。
食宅便と「ワタミの宅食」の違い・比較は?
そもそも”宅食”という言葉を広めた配食サービスNo.1の「ワタミの宅食」と、食宅便を比較してみました。
食宅便 | ワタミの宅食 | |
価格 | 560円~620円 | 490円~616円 |
コースの充実度 | ◎通常食から制限食まで幅広く対応 | ○制限食はないが、通常食が4コースから選べる |
配達方法 | 1度に7~14食分がまとめて宅配便で届く | 冷蔵のお弁当を手渡しで毎日配達(平日) |
味 | 減塩を感じさせない工夫した味つけ | 独自の出汁を使った優しい味付け |
一番の違いは「毎日自宅まで届けてくれる」かどうか、です。ワタミの宅食は、毎日配達員が手渡ししてくれて安心感があるので高齢世帯に特に人気です。
-
ワタミの宅食の口コミ&評判【主婦が実食】高齢者の在宅確認にも◎ 和食中心でも飽きずに続けられる味なのか?
テレビCMでもお馴染みのワタミの宅食は、介護事業大手のワタミが届ける、高齢者&シニア向けの宅配弁当サービスです。 この記事では、ワタミの宅食の口コミ・評判や、コース別の料金、メニューについてわかりやす ...
続きを見る
食宅便vsワタミの宅食おすすめは?
- いつでも食べられる利便性にこだわるなら→食宅便
- 手渡しの安心感や満腹感にこだわるなら→ワタミの宅食
食事制限、とくに減塩や低たんぱくの食事を指導されているなら食宅便のケアコースがおすすめです。
食宅便と「セブンミール」の違い・比較は?
セブンイレブンで健康的なお弁当を毎日受け取ることができる「セブンミール」も、食宅便とよく比較されます。
食宅便 | セブンミールの日替わりおかずセット | |
価格(1食の目安) | 560円~620円 | 540円 |
コースの充実度 | ◎通常食から制限食まで幅広く対応 | △予め決められた日替わりメニュー(1種類)
(1食単位で注文可能。3日前までに注文する必要あり) |
配達・宅配方法 | 1度に7~14食分がまとめて宅配便で届く | 原則、毎日近くのセブンイレブンまで取りに行く |
味・ボリューム | 減塩を感じさせない工夫した味つけ | 味がしっかりしており、ご飯に合うおかず |
セブンミールは”宅配弁当”ではないので、注文と受取について次のことに気をつける必要があります。
3日前の午前10時30分までに「昼便」か「夕便」を指定して注文をする必要があります。セブンミールは、宅配ではないので毎日セブンイレブンの店頭で受け取る必要があります。
セブンミールの受け取り方
- 毎日、セブンイレブンの店頭で受け取るのが原則
- 「昼便」であれば午前11時30分から、「夕便」であれば午後5時30分から店頭で受け取ることができます。
- ただし注文金額の合計が1,000円を超えた場合は自宅まで宅配してくれる場合もあります
- 宅配便のような配達時間の指定はできませんが、おおむね「昼便」は正午頃まで「夕便」は午後7時頃までに届けてくれます。
- なお、自宅までの配達を受け取れなかった場合には、不在票を入れてもらえるので再配達依頼ができます。
セブンミールの店舗受取りが可能な店舗は限られているため、すべてのセブンイレブンで受取可能ではないので注意してください。
現役世代向けのセブンミールは制限食などには対応していません。
毎日店頭で受け取る必要があるため、自分の毎日の行動圏内にセブンイレブンがあるという人におすすめです。
おすすめなのはどちら?
- 疲れて家から出たくないときに備えるなら→「食宅便」
- セブンイレブンが通勤経路にあるなら→セブンミール
セブンミールは、1日単位で頼むこともできるので好きなメニューのときだけ頼むこともできますよ。
食宅便とタニタ監修宅配食「からだ倶楽部」の違い・比較は?
価格帯も目的も異なるのですが、健康的な食堂でおなじみのタニタが監修した「からだ倶楽部」と比べている声も見かけました。
食宅便 | からだ倶楽部 | |
価格(1食の目安) | 560円~620円 | 1,188円(夕朝2食で2,376円) |
コースの充実度 | ◎通常食から制限食まで幅広く対応 | △日替わりメニューの1コースのみ |
配達・宅配方法 | 1度に7~14食分がまとめて宅配便で届く | 夕食と朝食をセットで専門の配達員さんが毎日配達
※南関東の一部地域のみ対応 |
味・ボリューム | 減塩を感じさせない工夫した味つけ | ヘルシーだけど食べ応えがある |
タニタ監修の「からだ倶楽部」は、社食・給食事業を本業とするレパストが製造・販売しています。
価格は1食あたり1,188円と、食宅便の2倍以上の金額がするので正直高いのですが、里帰り時の夫の食事としても人気です。
おすすめなのはどちら?
リーズナブルにカロリー計算された食事を摂るなら→食宅便
しっかりとした食べ応えのある食事が2食ほしいなら→からだ倶楽部
「からだ倶楽部」は美味しいですが値も張るため定期的な利用よりは、一時的なスポット利用によいと思います。
食宅便の注文と配送について
食宅便の注文方法と配送単位について知っておくと、食宅便をうまく使いこなせます。
スポット(単発)購入の場合
最短で注文日の4日後の日時指定ができます。
即日発送ではない点にはご注意ください。
食宅便のどのコースでも、スポット(単発)購入に対応しています。
定期購入(らくらく定期便)の場合
らくらく定期便の配達間隔は、以下の3パターンから選ぶことができます。
自分の使うペースに合わせて調整できます。
- 毎週お届け
- 隔週でお届け
- 4週間に1回お届け
配達のペースの方が早すぎて使い切れない!という場合も、スキップ機能で一時的に配達を停止することもできます。
いきなり定期便ではなく最初は単発スポット購入で様子見を
食宅便は、すべてのコースで1回かぎりのスポット購入に対応しています。
7食セットで届くのは定期便と同じですが、7食試してみて、自分の使うペースを把握し、納得がいってからあらためて定期便を申し込むのがおすすめです。
定期便を初めて申し込むときは、念のために配達の間隔を2週間に1回にしておくといいでしょう。
自分の好きなメニューを1回だけ試してみたい場合は「おこのみセレクト」を。
最初から「らくらく定期便」で使ってみたい場合は、コースを選んでから「らくらく定期便」で申し込みを(配達ペース:はじめのうちは2週間に1回で)。
調理タイプ | 電子レンジ |
---|---|
購入単位 | 7食セット |
価格(税込) | 3,920円~ |
1食あたり価格 | 560円~ |
1食のメニュー | 主菜1品、副菜4品 |
1回あたり送料 | 390円 |
お試しコース | - |
配達方法 | 宅配便 |
配達エリア |
日本全国 |
日時指定 | 可能 |
支払い方法 | クレジットカード 代金引換 |
食宅便に関するニュース・過去記事一覧