テレビ朝日でも取り上げられた冷凍寿司。今までとは違う「凍眠」という技術で急速冷凍され、新しい宅配寿司の形として注目されています。
この冷凍寿司ですが、株式会社テクニカンの開発した「凍眠」という技術をもとに、神奈川県で宅配寿司を提供している「海の詩」が全国販売を開始しています。
画像出典:テレビ朝日 2021年3月13日「冷凍なのにまるで握りたて 宅配寿司店の秘策とは」
- 同じ温度の冷凍庫に対して、約20倍の速さで冷凍可能
- 瞬間冷凍することで、発生する氷の細胞が小さく、細胞の破壊を防止
- 解凍時の旨味の流出を阻止
コロナ下で大変な状況が続くなか、全国の小売店の販売支援になる可能性がある素晴らしい技術だと思います。
そこでmealee編集部でもさっそく海の詩の冷凍寿司食べてみて、レポートしていきたいと思います!
海の詩の冷凍寿司を注文
海の詩の冷凍寿司は、BASE・楽天市場・AutoReserveの3つの通販サイトから購入することができます。
メニューは複数あり、お手頃握り(1,490円)や日本各地のこだわりネタ 食べ比べ寿司(2,990円の)を始めとして、まとめ買いセットや大トロ柵なども販売しています。
BASEから購入する場合は、ゲストとして購入するか、PAY ID、amazon payで購入するか選ぶことができます。なお注意点として、配送日時を指定することができないので、確実な日程で受け取ることは出来ないようです。
目安としては注文受付後、2~3営業日以内の出荷となるようです。今回mealee編集部で注文した際は木曜日に注文後、土日を挟んだ水曜日に到着しましたので、大体1週間前後を目安にするといいのではないでしょうか。
こだわりネタ食べ比べ寿司を実食!
注文後1週間ほどで到着したお寿司たち、海の詩の代表からメッセージも同封されていました。こちらの名前も書かれており、丁寧な感じが伝わってきます。
こちらの食べ比べセットですが、全9貫で本マグロの大トロ・中とろ・カマトロ・のどぐろ炙り・カワハギ肝のせ・クエ・富山白えび・仙台牛のサーロイン・ロースと豪華な内容になっています。
解凍方法は2種類、電子レンジ+お湯で解凍するか自然解凍+お湯で解凍する形となります。電子レンジを使って解凍する場合はTotalで約30分、常温解凍の場合は約2時間程度で出来上がります。
今回はせっかくなので電子レンジを使って解凍してみまいた。説明書きによると、電子レンジ500Wで1分、その後白いトレーにお湯をそそぎ、黒い容器を30分ほど浮かべておけば人肌温度のシャリになって完成とのことです。
初!電子レンジでお寿司解凍
まだこの時点では少し凍っている感じがします。
付属のトレーにお湯を入れる。
白トレーの上にお寿司の入った黒トレーを浮かべて30分で解凍。
こちらが解凍後のお寿司です。見た目だとマグロだけうっすら熱が通りすぎたかも過ぎません。トレーに入れたお湯が熱過ぎたのかも・・・
せっかくなので、お皿にもってお酒と一緒に食べることに。全体的に見た目はつやつやしており、お店のお寿司とまったく変わりませんね。
まずは白身から。カワハギは肝もついていますが、きちんと解凍できている様に見えます。電子レンジを使って解凍したお寿司のお味は・・・
こちらはクエのお寿司、ちょっと写真がブレてしまいました・・・
お店のお寿司と同じクオリティでとても美味しいですね。カワハギもクエも冷凍のお寿司だということを全く感じさせません!
ネタからドリップもなく、シャリがボソボソして固くなっているということもありません。シャリがふわっとしているのがポイントですね。もっとおにぎり的なギュッとした食感を想像していましたが、これはきちんとお寿司になっています!
メインの本鮪も・・・
これも口の中でとろけますね、解凍焼けなどもなく握りたてのお寿司に近いです。パックのお寿司で時間が経ってしまったものよりも新鮮な気がします。大トロ・中とろ・カマトロはどれも間違いない美味しさです。
のどぐろ・かわはぎ・クエという高級魚だけでなく富山の白エビや仙台牛の肉寿司が家で一緒に食べれるのもたまらないですね。
いつでも好きな時に食べられるというメリットに加え、全国の旬の海産物や地の魚などが食べられるという点も見逃せません。
これからはデリバリーだけでなく、冷凍寿司が全国宅配・通販で盛んになっていくかもしれません。気になる方は早めにチェックしてみてはいかがでしょうか!?
海の詩について
会社名 | 株式会社 海の詩 |
住所 | (浜新事業部) 〒231-0055 神奈川県横浜市中区末吉町2-27 |
電話番号 | (浜新事業部) 045-252-1331 |
公式サイト | http://www.uminouta.net/ |
メールアドレス | (楽天) uminouta@shop.rakuten.co.jp |
RECOMMEND こちらの記事も人気です。
宅配おせち通販2024のおすすめ人気ランキング!
奈良・平安時代の宮中行事を発祥とし、江戸時代後期に庶民の間に広まったとされる「おせち」。時代を経た今でも、お正月には欠かせないものとなっていますよね。 昔は手作りの生おせちが主流でしたが、最近ではインターネットで簡単に注文でき、外出することなく自宅で受け取れるという手軽さから、冷凍の「宅配おせち」が人気を集めています。 ゆいこ冷凍の「宅配おせち」は、冷蔵庫で自然解凍するだけで食べることができるので、年末年始を家でゆっくりと過ごしたい方におすすめです! また、時代の変化に伴っておせちの種類も多様化しており、 ...
旬すぐの冷凍食品を実際に食べてレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!
「旬をすぐに」は、株式会社ファンデリーが運営する宅配食で旬の食材をすぐに届けることから「旬すぐ」とも呼ばれています。 信頼の置ける生産者が作る食材を使い、食品添加物を使用せずに調理した冷凍食品を宅配ですぐに届けてくれるサービスとなっています。安全な野菜を40種類以上使用して作られる料理は、管理栄養士が監修しており、栄養バランスもバッチリです。 また、日本の四季を大切にし、その時に仕入れた旬の食材を使って食事を作るため、同じメニューは二度とないと言われています。 ゆいこ家に居ながら全国の旬の食材を味わえるの ...
【インタビュー】パーソナルジムのRIZAPの食事メソッドが凝縮された「サポートミール」の魅力とは?
”結果にコミットする”プライベートジムで有名なRIZAP。実は、その食事メソッドを詰め込んだ冷凍弁当である、低糖質フード「サポートミール」も人気なのをご存じだろうか。 今回は、「サポートミール」の商品を開発するRIZAPの栄養管理士の方にその人気の秘密について伺いました。 RIZAP「サポートミール」とは? RIZAPの管理栄養士の阿部さんに答えていただいた mealee 今回はインタビューに応じていただきましてありがとうございます。 阿部:商品部商品開発の阿部と申します。RIZAPの管理栄養士として、R ...
【インタビュー】幼児の身体の成長を支える「Tot Plate」に聞く!子どもが安心して食べられる食事とは?
今回、「幼児」が安心してたべられるための冷凍食を販売している「Tot Plate」を運営する、食のおくすり代表取締役の佐野こころさんにお話を伺いました。 Tot Plateとは? mealee 本日は取材に応じていただき、ありがとうございます。最初に自己紹介をお願いいたします。 Tot Plateを運営している株式会社 食のおくすり代表の佐野と申します。もともと看護学部で医療を学び、その中で予防医学に興味を持ち、大学院に進学しました。その一方で大手料理教室のヘルスケア事業の立ち上げにも携わらせていただきま ...
【実食レビュー】塚田農場のお弁当を食べてみました!チキン南蛮が絶品!?口コミも要チェック!
塚田農場は株式会社エー・ピーカンパニーが運営する居酒屋チェーンですが、塚田農場から『おべんとラボ』として宅配と店舗の両方でお弁当を販売しています。 ゆいこさまざまなメディアに取り上げられており、芸能人達がよく口にする、いわゆる「ロケ弁」としても人気のお店です。 塚田農場のお弁当は、お弁当に関するグランプリにおいて数多く受賞しており、ロケ弁グランプリで1位をとったことも!食材はもちろん調理法にもこだわりがあります。 塚田農場のお弁当の特徴 食材には、秋田県産最高品質の「あきたこまち」をはじめ、赤身と脂のバラ ...
【インタビュー】健康宅配弁当の老舗「ウェルネスダイニング」に聞く!10年愛された秘密とは
ウェルネスダイニングといえば、制限食を中心とした冷凍宅配弁当を2011年から提供している宅配弁当業界の中でも老舗の企業です。 そんな同社が10年にわたって支持されてきた秘密をインタビューを通じて明らかにしていきたいと思います。また、最近発売した「制限食料理キット」と「ベジ活スープ食」新メニューのコンセプトについても聞きました。 宅配弁当の老舗、ウェルネスダイニングとは mealee この度はインタビューを受けていただきありがとうございます。 清水:ウェルネスダイニングの清水です。当社の企画・営業を実施させ ...