(本ページはプロモーションが含まれています)

noshの新メニューが2021年4月末に登場!ごま香る白身魚の味噌だれ・牛肉とほうれん草の和風あんかけが発売中!

nosh バナー

おいしい冷凍弁当の宅配サービスで人気の「nosh(ナッシュ)」から、「ごま香る白身魚の味噌だれ」と「牛肉とほうれん草の和風あんかけ」という、2種類の新メニューが登場しました!

この新メニューは2021年4月27日発売で、どちらも糖質をワンプレートで30g以下に抑えた、ヘルシーな料理となっています。

noshの新メニュー2種類について!

nosh(ナッシュ)の新メニュー2種について、それぞれの特徴をご紹介します。

ごま香る白身魚の味噌だれ

ごま香る白身魚の味噌だれ

北海道では「ちゃんちゃん焼き」と呼ばれて親しまれている、バサという白身魚にゴマの味噌だれを絡めた料理です。

低カロリーかつ低脂質ながらもタンパク質を豊富に含んでおり、ダイエット中の食事などにもピッタリなメニューとなっています。

副菜として、アスパラマヨ、ベーコンポテト、かぼちゃとコーンの白だしあえの3品がついており、主菜も含めてヘルシーな料理が並ぶプレートとなっています。

【栄養成分表示】
エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量
304kcal 14.7g 14.4g 29.7g 2.3g
糖質 食物繊維
26.3g 3.4g
牛肉とほうれん草の和風あんかけ

牛肉とほうれん草の和風あんかけ

タマネギやシイタケ、そして宮崎県産ほうれん草などの野菜と牛バラ肉に、和風のあんを絡めた料理です。

複数種類の出汁を混ぜ合わせて作られた和風あんの、一息つけるような優しい味わいが魅力的な一品となっています。

副菜として、ナスのごまあえ、かぼちゃの旨煮、カリフラワーのおろしだれの3品がついており、主菜とあわせて不足しがちな野菜をたっぷりと摂取することができます。

【栄養成分表示】
エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量
428kcal 16.1g 20.7g 16.3g 2.3g
糖質 食物繊維
11.0g 5.3g

noshの2021年4月発売メニューは他にも色々!

noshでは今回ご紹介した2品以外にも、様々な新メニューを発売しています。

ここでは、2021年4月に新発売、あるいはリニューアルされたメニューについて、簡単にご紹介します。

ほっこり肉じゃが

ほっこり肉じゃが

和食の定番メニューにして日本の家庭料理、肉じゃがです。甘めの味付けとなっており、心が安らぐような至福の味わいを楽しむことができます。

揚げ餃子の中華あんかけ

揚げ餃子の中華あんかけ

揚げた餃子に野菜を加え、中華あんをたっぷりと絡めた料理です。ビタミンCやカルシウムなど、様々な栄養素が豊富に含まれており、とてもヘルシーな一皿となっています。

油淋鶏(リニューアル)

油淋鶏(リニューアル)

カリっと揚げた鶏もも肉に、酸味の効いたタレを絡めた油淋鶏がリニューアルしました。タレと長ネギを増やしたことで、よりメリハリのある味わいに仕上がっています。

鮭の明太ポテトチーズ

鮭の明太ポテトチーズ

明太子ソースで味付けした鮭に、チーズとマッシュポテトを乗せた料理です。鮭とチーズ、そしてマッシュポテトがよく合い、奥深い旨味を引き出しています。

チキンと3種きのこのクリーム煮

チキンと3種きのこのクリーム煮

鶏もも肉とほうれん草などの野菜に、コクのあるベシャメルソースをふんだんに絡めた料理です。濃厚でクリーミーな味わいと、バツグンの食べごたえをウリにしています。

四川風エビのピリ辛

四川風エビのピリ辛

エビをピリ辛なタレに絡めた、noshオリジナルの四川料理風メニューです。ラー油とにんにくの香りがピリ辛な味付けによく合い、満足感の高い一品に仕上がっています。

なお、noshの公式ホームページでは、今回ご紹介したすべてのメニューについて、成分表示やアレルギー情報、原材料などを詳しく確認することができます。

noshについて

「nosh(ナッシュ)」は手間なく美味しい食事を食べたい方・毎週好きなメニューで定期購入したい方・健康的な食生活を送りたい方・食生活を見直したい方向けに、専属の料理人が調理した食事を冷凍した状態で届けてくれるサービスです。

「糖質30g以下・塩分2.7g以下で高たんぱく質の食事」である点と、「自社管理栄養士がレシピを開発し自社本格シェフが調理」という2つの特徴があります。

ダイエット食や健康食を求めるひとの中でも、特においしい物を食べたい!というユーザーに人気です。

【参照サイト】nosh公式サイト

【関連記事】noshの口コミ・評判を見る

【編集部レポート】「nosh(ナッシュ)」を実際に食べてみました!

noshダイエットコース

2020/10/30

シェフが作る低糖質弁当nosh"ダイエットコース"×10食の実食レポート

2020/10/30

nosh(38)<ダイエットコース>牛肉ときのこの甘辛煮を食べてみました!【宅配弁当レポート219食目】

2020/10/30

nosh(37)<ダイエットコース>鶏とズッキーニの炒め物を食べてみました!【宅配弁当レポート218食目】

RECOMMEND こちらの記事も人気です。

妊婦・産後ママ向けおすすめ宅配弁当・冷凍弁当ランキング
妊婦・産後ママにおすすめの宅配弁当ランキング 【徹底比較】2021年版

赤ちゃんの面倒を見ながら食事の準備をするのが大変、という産後ママにおすすめなのが、美味しくて栄養バランスの良いお弁当を届けてくれる「宅配弁当・食事宅配サービス」です。 ご飯作りたくない!食事作りが辛い・・・という方は旦那さん・子供の分もまとめて冷凍弁当にしてしまうのも全然アリです! ゆいこ毎食分のお弁当を買うのは難しくても、冷凍弁当ならたまの休みを作るためのストックとしても活用できますので、自分の体調に合わせた使い方を選んでみて下さいね。 また妊娠中のママさんも安心して食べることができる宅配弁当・冷凍弁当 ...

【インタビュー】「食×ICT」を武器に成長する「FIT FOOD HOME」が自社製造にこだわる理由とは?

一流シェフが手作りしたおかずを冷凍で届ける今人気の健康宅食サービス「FIT HOOD HOME(フィットフードホーム)」。同サービスを運営するAIVICK(アイヴィック)は、実はもともとIT企業だったのです。 どうしてIT企業の同社が宅食サービスに参入したのか?を詳しく聞きつつ、FIT FOOD HOME のコンセプトや現在人気のコースについて詳しくお聞きしました。 IT企業の「AIVICK」が健康宅食サービスをはじめたわけ mealee 今回はインタビューをありがとうございます。簡単に自己紹介をお願いい ...

宅配おせちのおすすめ人気ランキング
宅配おせち通販2024のおすすめ人気ランキング!

奈良・平安時代の宮中行事を発祥とし、江戸時代後期に庶民の間に広まったとされる「おせち」。時代を経た今でも、お正月には欠かせないものとなっていますよね。 昔は手作りの生おせちが主流でしたが、最近ではインターネットで簡単に注文でき、外出することなく自宅で受け取れるという手軽さから、冷凍の「宅配おせち」が人気を集めています。 ゆいこ冷凍の「宅配おせち」は、冷蔵庫で自然解凍するだけで食べることができるので、年末年始を家でゆっくりと過ごしたい方におすすめです! また、時代の変化に伴っておせちの種類も多様化しており、 ...

わんまいるの口コミ・評判は?実際に食べて味をチェック!料金やクーポンも徹底調査!

わんまいるの冷凍おかずは、合成保存料無添加の安心感と味にこだわった実力派の食事宅配サービスです。 流水解凍・湯せんなどで簡単に準備が出来るので、高齢者の方や忙しい主婦だけでなく、一人暮らしで料理の手間を省きたい人たちからも人気になっています。 この記事では、わんまいるの気になる口コミ・評判や、おかずの評価、使い勝手に関する疑問についても答えていきます。 mealee編集部で実際にわんまいるを注文して食べたときの料理の写真や、味の感想を詳しくお伝えします。 [toc] わんまいるの特徴 まず最初にわんまいる ...

ワタミの宅食
ワタミの宅食の口コミ&評判【主婦が実食】高齢者の在宅確認にも◎ 和食中心でも飽きずに続けられる味なのか?

テレビCMでもお馴染みのワタミの宅食は、介護事業大手のワタミが届ける、高齢者&シニア向けの宅配弁当サービスです。 この記事では、ワタミの宅食の口コミ・評判や、コース別の料金、メニューについてわかりやすく紹介します。みんなの口コミだけでなく実際に食べた感想もお伝えします。 ゆいこワタミの宅食を私だけでなく祖母にも頼んでみて感想を聞きました→ レビューはこちら ワタミの宅食は「まごころスタッフ」といわれるワタミの担当スタッフが、毎日直接手渡しでその日の夕飯を届けてくれます。 管理栄養士と料理人が連携して、塩分 ...

食宅便は万能選手。
食宅便(食卓便)の口コミ・評判は?実際に食べて分かった感想を写真つきで紹介!

食宅便は自宅まで冷凍弁当を宅配で届けてくれるサービスで、病院・福祉・保育施設への配食シェア1位を誇る日清医療食品が提供しています。 長年にわたって医療施設向けに配食してきただけあって、カロリーや塩分、たんぱく質にいたるまで、きめ細かく考えられたメニューが自慢です。 メニューを考えるのは、食宅便の9000人を超える管理栄養士さんたち。 だいすけわずか5分で解凍!コース豊富な食宅便なら、時短・ダイエット・療養などあらゆるニーズに応えてくれます この記事では、食宅便の気になる口コミ・評判やおすすめのコース・メニ ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

mealee 編集部

mealee 編集部は、自宅での日々の食事を探している方向けに、おすすめの宅配弁当や冷凍弁当、食材宅配の情報を中心に、実食レポート・キャンペーン情報・各種コラム・インタビュー記事などをご紹介しています。

-ニュース
-

Copyright© mealee , 2025 All Rights Reserved.

S