おいしい冷凍弁当の宅配サービスで人気の「nosh(ナッシュ)」から、今月もヘルシーな新メニューが発売されました!
新メニューは2021年3月30日から発売されており、「エビマヨ」と「ふぐのポン酢から揚げ」となっています。どちらも塩分をワンプレートで2.5g以下に抑えた点が特徴です。
noshの新メニュー2種類について!
nosh(ナッシュ)の新メニュー2種について、それぞれの特徴をご紹介します。

エビフリッターにマヨソースを絡めた、中華料理の定番「エビマヨ」です。
nosh特製のマヨソースには隠し味としてごま油が入っており、食欲をそそる香りが特徴的な一皿になっています。
副菜として、カリフラワーのにんにく味噌、かぶのおひたし、ほうれん草のごまだれの3品がついており、不足しがちな野菜もしっかりと摂取することができます。
| エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 328kcal | 9.6g | 21.3g | 25.1g | 2.4g | |
| 糖質 | 食物繊維 | ||||
| 21.0g | 4.1g | ||||

醤油ベースの特製ダレをかけた、栄養豊富なふぐのから揚げです。
ゆずなどの柑橘類の香りと玉ねぎの甘みによって生み出された、さわやかな風味をウリにしています。
副菜として、ほうれん草のおひたし、なすと人参のごまあえ、かぼちゃの旨煮の3品がついており、主菜とあわせて和食づくしなプレートとなっています。
| エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 229kcal | 18.4g | 6.5g | 24.5g | 2.5g | |
| 糖質 | 食物繊維 | ||||
| 20.5g | 4.0g | ||||
noshの2021年3月発売メニューは他にも色々!
noshでは今回ご紹介した2品以外にも、様々な新メニューを発売しています。
ここでは、2021年3月に新発売されたメニューについて、簡単にご紹介します。

一口サイズの牛バラ肉を使用した、卵とトマトのオイスターソース炒めです。セミドライトマトの程よい甘みと酸味が魅力的な一品となっています。

カロリーやコレステロールが低めな大豆ミートを使ったハンバーグです。栄養バランスの良いきのことブロッコリーの付け合わせもついています。

紅ズワイガニのほぐし身と野菜に、卵あんかけをたっぷりと絡めた料理です。あんかけはアサリとカツオで出汁をとっており、優しい味わいに仕上がっています。

ピリ辛トマトソースをかけたチキンフライソテーです。トマトソースには隠し味としてココナッツミルクが入っており、ピリ辛の中にあるコクとまろやかさを楽しめます。

スタミナ食の代表格・にんにくをよく効かせた、鶏もも肉のから揚げです。から揚げならではのジューシーさと、満足感のある食べごたえをウリにしています。

一味唐辛子とにんにくが入ったタレを、牛肉の上にたっぷりかけた肉飯です。唐辛子の辛味とにんにくの風味がよく合い、どんどん食べたくなるような味になっています。

nosh特製の赤ワインソースで味付けした、牛肉の赤ワインソース煮です。添え野菜としてにんじんやブロッコリーなどがついており、主菜の旨味を引き立たせています。

バター醤油ソースを、焼いたサーモンに絡めた料理です。バターを使用しながらも低脂質となっており、脂肪が気になる方でも安心して食べることができます。
なお、noshの公式ホームページでは、今回ご紹介したすべてのメニューについて、成分表示やアレルギー情報、原材料などを詳しく確認することができます。
noshについて
「nosh(ナッシュ)」は手間なく美味しい食事を食べたい方・毎週好きなメニューで定期購入したい方・健康的な食生活を送りたい方・食生活を見直したい方向けに、専属の料理人が調理した食事を冷凍した状態で届けてくれるサービスです。
「糖質30g以下・塩分2.7g以下で高たんぱく質の食事」である点と、「自社管理栄養士がレシピを開発し自社本格シェフが調理」という2つの特徴があります。
ダイエット食や健康食を求めるひとの中でも、特においしい物を食べたい!というユーザーに人気です。
【参照サイト】nosh公式サイト![]()
【関連記事】noshの口コミ・評判を見る
【編集部レポート】「nosh(ナッシュ)」を実際に食べてみました!
RECOMMEND こちらの記事も人気です。
海の詩の冷凍寿司を食べてみました!「凍眠」された冷凍握りのお味は!?
テレビ朝日でも取り上げられた冷凍寿司。今までとは違う「凍眠」という技術で急速冷凍され、新しい宅配寿司の形として注目されています。 この冷凍寿司ですが、株式会社テクニカンの開発した「凍眠」という技術をもとに、神奈川県で宅配寿司を提供している「海の詩」が全国販売を開始しています。 画像出典:テレビ朝日 2021年3月13日「冷凍なのにまるで握りたて 宅配寿司店の秘策とは」 凍眠の特徴 同じ温度の冷凍庫に対して、約20倍の速さで冷凍可能 瞬間冷凍することで、発生する氷の細胞が小さく、細胞の破壊を防止 解凍時の旨 ...
ワタミの宅食の口コミ&評判【主婦が実食】高齢者の在宅確認にも◎ 和食中心でも飽きずに続けられる味なのか?
テレビCMでもお馴染みのワタミの宅食は、介護事業大手のワタミが届ける、高齢者&シニア向けの宅配弁当サービスです。 この記事では、ワタミの宅食の口コミ・評判や、コース別の料金、メニューについてわかりやすく紹介します。みんなの口コミだけでなく実際に食べた感想もお伝えします。 ゆいこワタミの宅食を私だけでなく祖母にも頼んでみて感想を聞きました→ レビューはこちら ワタミの宅食は「まごころスタッフ」といわれるワタミの担当スタッフが、毎日直接手渡しでその日の夕飯を届けてくれます。 管理栄養士と料理人が連携して、塩分 ...
GREEN SPOONの冷凍スムージーとスープを実際に飲んでレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!
GREEN SPOON(グリーンスプーン)は、毎月定額で自分に必要な野菜がスムージーやスープと言った形で自宅に届くサービスです。 ゆいこ多くのメディアに掲載され、oggiやSTORY、VERY、ViViなど人気女性誌に取り上げられています。 食材は加熱滅菌されている上に甘味料や保存料、化学調味料などの食品添加物を一切使用していないので安全性が高く、何より栄養素を損なわないように食材ひとつひとつを瞬間冷凍されており、出来上がりがフレッシュというのが魅力です。 GREEN SPOONの特徴 GREEN SPO ...
完全食(完全栄養食)とは?2022年最新のおすすめ完全食を徹底比較してみました【全14社】
2020年のコロナ以降も、中食・宅食産業は市場規模が成長し続けていますが、その中でも新しい市場として注目を浴びている中のひとつが「完全食(完全栄養食)」というジャンルです。 まだまだ日本においては、どんなものなのか・どんな種類があるのかといった内容だけでなく、そもそも完全食・完全栄養食とは何か?ということがわからない方が大多数だと思います。 この記事では、①完全食とは何か、②完全食のデメリット・メリットについて、③有名な完全食の一覧と簡単な比較、最後に最近日本で新しく生まれてきているタイプの完全食について ...
森山ナポリ【口コミ&評判】実際に食べてチェック!本格窯焼きピザは本当に冷凍ピザの概念を変えるのか?
森山ナポリとは、北陸の古都・金沢生まれの、厳選食材をふんだんに使ったワンランク上の窯焼きピザです。 ピザの具材にご当地の特産品をふんだんに使った手作りのオリジナルピザが、自宅に宅配便で届きます。 [toc] 森山ナポリの口コミ・評判について まずは巷ではどのように思われているのでしょうか、SNSを中心にチェックしてみました。 View this post on Instagram 今夜はピザパーティー🍕 森 ...
完全食のベースフード(BASE FOOD)を実際に食べて分かった感想を写真つきで紹介!みんなの口コミ・評判もチェック!
BASEFOOD(ベースフード)は健康的な食事を簡単にとれるように、主食のパンやパスタで必要な栄養素の大部分をカバーできるようにと考えられた新しいタイプの食事です。 全粒粉をベースに10種類以上の原材料がブレンドされており、大豆やチアシード、昆布など栄養豊富な素材が使われています。合成保存料や合成着色料などは不使用なので、毎日食べる食事としても安心です。 ゆいこ毎日栄養を考えて献立を組み立てるのは難しいですし、忙しい日が多い方向けに、普段の食事にベースフードを組み合わせて使うという形が人気です。 この記事 ...





