レンジアップ惣菜「生から惣菜」シリーズを求めて成城石井の店舗へ
スーパーマーケット成城石井は、直輸入ワイン、チーズ、自家製惣菜、生鮮食品、輸入菓子など、日本だけでなく海外各地から取り寄せた、選りすぐりの食品をそろえていることで有名です。

その成城石井が、食品・お弁当トレー製造メーカー最大手のエフピコ社と組んで販売しているのが「レンジアップ惣菜」の「生から惣菜」シリーズです。
特殊な高性能プラスチック容器の中に入っている肉や野菜など生の食材を、容器に入れたまま電子レンジで加熱調理すると、ほどよい感じで仕上がるというお惣菜セットです。



これまでたくさん実食してきた食事宅配のように、冷凍弁当の解凍や、冷蔵おかずセットの温めなおしならまだしも、生の状態から、本当に電子レンジだけでうまく調理できるのでしょうか?
そこで…実際に成城石井で買って試してみました! 新宿ルミネ1の成城石井に行ってみますが・・・
うーん冷蔵食品コーナーはこのへんかな? 特に「生から惣菜」という名前は見当たらないですね・・・
普通にレンジで温める調理済みのお惣菜ならあるけれど・・・
お店の方に聞いてみると、取り扱っているお店と取り扱っていないお店があるとのことでした。
どちらかというと、郊外の大型店舗の方が、売り場スペースを広くとって販売しているとのこと。(東京なら府中や調布など)
とはいえ、六本木のようなビジネス街の店舗でも、お昼のランチとして、オフィスに勤めている方に結構売れているという話でした。

「生から惣菜」シリーズは成城石井の郊外店メインで取り扱いあるも、オフィスランチにも人気
というわけで成城石井の新宿ルミネ2店に移動して、冷蔵食品コーナーで無事にゲット。
たしかに、トレイの中に生のお肉や野菜がセットされています。 しかしここでも「生から惣菜」という名前は見当たりません。
ちなみに「生から惣菜」という名前は店頭の方もご存じでなく、「レンジアップ惣菜」と呼んでいるとのことでした。

自社の高性能容器を利用して企画したのはエフピコ社、中のお惣菜は食品メーカー、そして成城石井ブランドで販売ということのようです。
「生から惣菜」という名称は、他社に売り込むときのB2Bというか営業用の名称かもしれないですね。
ちなみにラベルの製造者には株式会社成城石井と表示されていました。
お値段はメニューのグレードによってちがうようで、いちばんベーシックなメニューは499円+税。
グレードが上がると599円+税。
この2種類でラインナップの大半を占めていました。

冷凍品ではなく冷蔵品なので消費期限は短く、2日程度。
当日消費期限を迎えるものは20%引きで販売されていました。
お店の方によると、やはりお昼用に買われていく方も多く、これだけしっかり野菜の量が摂れるということで人気があるのだそうです。
ボリュームがあるので女性の方などは、ご飯などは買わず、おかずだけでランチする方も珍しくないのだとか。
でも働き盛りの男性の方だと、このおかずだけでは物足りないかもしれませんとのことでした。
希望すれば保冷剤も入れてくれます。 無事に購入して、冷蔵庫へ。
いよいよレンジアップ惣菜の「生から惣菜」実食へ!
冷蔵庫から取り出してラップをはがし、生の食材が入った結構底の深いパッケージを電子レンジの中へ。
電子レンジ500Wで6分半温めると、お肉や野菜のいい香りが漂ってきました。
自分でシリコンスチーマーにお肉や野菜を並べてチンすると、お肉が重なっているところは赤いままで、だからといって再度加熱すると今度は野菜が加熱され過ぎになったりしますが…
はたして成城石井のレンジアップ惣菜「生から惣菜」の出来具合はどんな感じだったのでしょうか?
何食か食べてみましたので、気になるお惣菜をチェックしてみて下さい!
【編集部レポート】成城石井の生から惣菜を食べてみました!
RECOMMEND こちらの記事も人気です。
ベルーナグルメほほえみ御膳(宅菜便)を食べてみました!口コミ・評判も要チェック!
ベルーナグルメの「宅菜便(たくさいびん)」は、カタログ通販の老舗ベルーナが提供する、和洋中の”家庭の味”をお得なセットで届ける宅配弁当・宅食(食事宅配)です。 冷凍弁当で保管もしやすく、栄養バランスを考慮した合計60種ものメニューを低価格で届けてくれます。 特に注目なのは、価格の安さです!1回10食セットで届き、1食あたりの価格は500円台(税込)。 ゆいこ宅配便で届く冷凍弁当・宅食(食事宅配)の中では最安レベルです。 今回はそんな宅菜便の中でも人気のシリーズ、「ほほえみ御膳」を全10食たべたレポートをは ...
世界No.1の完全栄養食ブランド「Huel」共同創業者ジュリアン・ハーンに聞いた日本市場への期待
近年注目を浴びる、食事に必要な栄養素を手軽にとることができる完全栄養食。中でも、Huelは、2020年1月にシリーズ累計1億食を突破し、誕生から5年で完全栄養食の世界No.1ブランドに成長したグローバルリーダーだ。 今回、Huelの共同創業者であるジュリアン・ハーン(Julian Hearn)氏にインタビューをする機会を得たので、Huel社の創業ストーリーやビジョン、日本市場への展開について詳しく伺った。 Julian Hearn(ジュリアン・ハーン) 共同創設者 ロンドン出身。大学卒業後にウェイトローズ ...
GREEN SPOONの冷凍スムージーとスープを実際に飲んでレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!
GREEN SPOON(グリーンスプーン)は、毎月定額で自分に必要な野菜がスムージーやスープと言った形で自宅に届くサービスです。 ゆいこ多くのメディアに掲載され、oggiやSTORY、VERY、ViViなど人気女性誌に取り上げられています。 食材は加熱滅菌されている上に甘味料や保存料、化学調味料などの食品添加物を一切使用していないので安全性が高く、何より栄養素を損なわないように食材ひとつひとつを瞬間冷凍されており、出来上がりがフレッシュというのが魅力です。 GREEN SPOONの特徴 GREEN SPO ...
妊婦・産後ママにおすすめの宅配弁当ランキング 【徹底比較】2021年版
赤ちゃんの面倒を見ながら食事の準備をするのが大変、という産後ママにおすすめなのが、美味しくて栄養バランスの良いお弁当を届けてくれる「宅配弁当・食事宅配サービス」です。 ご飯作りたくない!食事作りが辛い・・・という方は旦那さん・子供の分もまとめて冷凍弁当にしてしまうのも全然アリです! ゆいこ毎食分のお弁当を買うのは難しくても、冷凍弁当ならたまの休みを作るためのストックとしても活用できますので、自分の体調に合わせた使い方を選んでみて下さいね。 また妊娠中のママさんも安心して食べることができる宅配弁当・冷凍弁当 ...
海の詩の冷凍寿司を食べてみました!「凍眠」された冷凍握りのお味は!?
テレビ朝日でも取り上げられた冷凍寿司。今までとは違う「凍眠」という技術で急速冷凍され、新しい宅配寿司の形として注目されています。 この冷凍寿司ですが、株式会社テクニカンの開発した「凍眠」という技術をもとに、神奈川県で宅配寿司を提供している「海の詩」が全国販売を開始しています。 画像出典:テレビ朝日 2021年3月13日「冷凍なのにまるで握りたて 宅配寿司店の秘策とは」 凍眠の特徴 同じ温度の冷凍庫に対して、約20倍の速さで冷凍可能 瞬間冷凍することで、発生する氷の細胞が小さく、細胞の破壊を防止 解凍時の旨 ...
【実食レビュー】塚田農場のお弁当を食べてみました!チキン南蛮が絶品!?口コミも要チェック!
塚田農場は株式会社エー・ピーカンパニーが運営する居酒屋チェーンですが、塚田農場から『おべんとラボ』として宅配と店舗の両方でお弁当を販売しています。 ゆいこさまざまなメディアに取り上げられており、芸能人達がよく口にする、いわゆる「ロケ弁」としても人気のお店です。 塚田農場のお弁当は、お弁当に関するグランプリにおいて数多く受賞しており、ロケ弁グランプリで1位をとったことも!食材はもちろん調理法にもこだわりがあります。 塚田農場のお弁当の特徴 食材には、秋田県産最高品質の「あきたこまち」をはじめ、赤身と脂のバラ ...