mealee 編集部

食宅便(24)<低糖質セレクト>サバの塩こうじ焼きと豚肉のハーブ和えを食べてみました!【宅配弁当レポート177食目】

今回の実食は、食宅便<低糖質セレクト>の「サバの塩こうじ焼きと豚肉のハーブ和え」です。 見た感じ、今日はあっさりめのメニューですね。 だいすけ低糖質セレクト7食セットの中でも、メニューに強弱というか変化があるようです。 塩サバは、街の定食屋のサバ定食ほどのボリューム感はありませんが、塩こうじがよくからんでいて、付け合わせの小松菜とタケノコのほっこりした感触とよく合っていました。 豚肉のハーブ和えは、パプリカとの色の対比がきれいですね。 塩こうじもハーブも、どちらも食欲を刺激してくれて、しかも広がりがあるお ...

食宅便(23)<低糖質セレクト>タンドリーチキンとマグロの煮付を食べてみました!【宅配弁当レポート176食目】

今日の実食は、食宅便の低糖質セレクト「タンドリーチキンとマグロの煮付」です。   だいすけ チキンとマグロ。代表的な高たんぱくメニューの組み合わせですね。 食べる前からお腹いっぱい! やはり温まりにくい鶏肉ということもあり、電子レンジで規定の時間にプラスして加熱しました。 加熱している途中で早くも、タンドリーチキンのスパイシーないい香りが部屋にただよってきます。 いや~これは神々しいお肉の輝きですね! 一口食べてみると、香辛料がよく効いたお肉のうまみがスパァ~~っと食欲を刺激してくれます。 もっ ...

食宅便(22)<低糖質セレクト>鶏肉のレモンペッパー焼きと鱈のトマト煮を食べてみました!【宅配弁当レポート175食目】

今回の実食は、食宅便の低糖質セレクト「鶏肉のレモンペッパー焼きと鱈のトマト煮」です。 だいすけ低糖質でも主菜2品なのが食宅便の特徴なので、今日もメインのお肉が楽しみです。 今日はメインが鶏肉ということもあり、ラベルに書かれている規定時間ではまだお肉が冷たく、1分以上、電子レンジの加熱を追加しました。 このあたりは本当に電子レンジの性能や、食材との相性にもよるので、むずかしいですね。 ようやくお肉が完全に温まったので、いただきます。 メインの鶏肉を一口食べると・・・レモンの酸味と、胡椒の香りが口の中に広がり ...

スギサポdeli(スギサポデリ)(15)<塩分カロリー調整食>ハンバーグと目玉焼きを食べてみました!【宅配弁当レポート174食目】

今日の実食は、スギサポdeliの塩分カロリー調整食「ハンバーグと目玉焼きオムレツ」です。 電子レンジ600Wで約5分温めて準備完了です。 だいすけスギサポdeliのお弁当は、ここまで電子レンジの失敗がないというか、一発で加熱が決まることが多い気がしますね。 デミグラスソースのハンバーグに目玉焼きという、お子様ランチに出てきそうなメニューです。 いつも和食でお魚で…というわけではないのが、スギサポdeliのメニューです。 今回の塩分カロリー調整食は「バラエティセット」を注文しているので、いろいろとりまぜたメ ...

マッスルデリ(4)<GAIN>サーモンの3色丼セットを食べてみました!【宅配弁当レポート173食目】

今日のマッスルデリの実食は<GAIN>コースの「サーモンの3色丼セット」です。 ゆいこいつも通りメインの存在感が大きいですね。さっそくいただきましょう。 メインは底が厚い容器に鮭フレークとスクランブルエッグ、ほうれん草が大量に入っています! 鮭フレークは濃い味付けなので、ご飯とよく合いました。 副菜にも茹でた大きな鶏肉が4つも入っていて、タンパク質を取らせるために余念がありません。 特に味付けは付いていなかったので、ポン酢を追加して食べると美味しく食べられました。 ご飯の固さもちょうどよく、玄米なので、噛 ...

マッスルデリ(3)<GAIN>タンドリーチキンセットを食べてみました!【宅配弁当レポート172食目】

今日のマッスルデリの実食は<GAIN>コースの「タンドリーチキンセット」です。 ゆいこカレーの美味しそうな香りがただよってくるので、さっそくいただきましょう。 見てください!このボリューム。 大きなチキンが7切れも入っています。 1つ1つが大きく、かなり食べ応えがあります。 タンドリーチキンのスパイシーな味がしっかり付いていて美味しいので、ぺろりと平らげてしまいました。 副菜はほうれん草のソテー。 こちらもカリカリのベーコンがたくさん入っていて、タンパク質が取れます。 ご飯もセットになっていて、白米ではな ...

高齢者・シニア向け冷凍で届くおいしい宅配弁当・制限食おすすめTOP3

宅配便で届く冷凍弁当の、高齢者・シニア向けおすすめサービスをご紹介します。 冷凍庫で数か月保管出来て、自分の都合に合わせて使いやすく、電子レンジで解凍するだけなのでお手軽です! ゆいこその反面「いかにもお弁当」という感じがするのは事実ですが… 冷凍弁当でも実は1食あたり10~15品目もの食材が使われていて、調理にも手間暇かけられているんです! ご自身でご注文される方だけでなく、病気療養中の家族のために20~40代のネットに強い娘息子世代の方が注文したり、遠くに住んでいる家族のために手配する例もめずらしくあ ...

スギサポdeli(スギサポデリ)(14)<たんぱく調整食>牛肉の甘辛炒めを食べてみました!【宅配弁当レポート171食目】

今日のメニューはスギサポdeliのたんぱく調整食「牛肉の甘辛炒め」です。 ゆいこお魚中心セットといってもお肉のメニューもあります。早速食べてみましょう。 まずはメインの牛肉から食べてみます。 甘辛いソースが柔らかい牛肉に絡んでとても美味しいです。 なんのソースだろう?と思い、ラベルを確認してみるとアップルソースでした。 ゆいこ確かに甘くてフルーティな味わいがしました。 キャベツもシャキシャキ感が残っていて、野菜の量も多く食べ応えがあります。 小松菜は甘めのしっかりした味付けで、エノキやコーンが入っているこ ...

スギサポdeli(スギサポデリ)(13)<たんぱく調整食>さわらの照り焼きを食べてみました!【宅配弁当レポート170食目】

今日はスギサポdeliのたんぱく調整食「さわらの照り焼き」を食べてみます。 ゆいこ今日のメニューも彩り豊かで美味しそうです! さわらの照り焼きは小さめなのが残念なくらい、とても美味しかったです。 照り焼きといってもこってりしておらず、あっさりめの味付けでした。 付け合わせの長ネギ、カボチャなどのお野菜がたくさん入っているのも嬉しいポイントです。 ゼンマイの炒め物は甘めの味付けで、たけのこのシャキシャキした食感を楽しめました。 ナスは熱々、トロトロで、シャキシャキのパプリカがマッチして美味しいです。 さつま ...

スギサポdeli(スギサポデリ)(12)<塩分カロリー調整食>かつカレーを食べてみました!【宅配弁当レポート169食目】

今日はスギサポdeliの塩分カロリー調整食「かつカレー」を食べてみます。 ゆいこ冷凍カレーは食べたことがないので、少し心配です。。。 ゆいこ電子レンジで温めるとカレーの美味しそうな匂いが漂ってきました!さっそく食べてみましょう。 冷凍カレーは水っぽいこともなく、普通のカレーと変わらない食感と味で想像以上に美味しかったです! 甘めのカレーなので、辛いものが苦手な人も食べやすいと思います。 カツも柔らかいお肉が使われていました。 ピーマンの炒め物は甘辛く、ごはんがすすむ味付けです。 トロトロのピーマンとひき肉 ...

スギサポdeli(スギサポデリ)(11)<たんぱく調整食>かじきのきのこあんを食べてみました!【宅配弁当レポート168食目】

今回の実食メニューはスギサポdeliのたんぱく調整食「かじきのきのこあん」です。 だいすけ腎臓病の方向けの制限食ですが、制限食だからこそ美味しく食べられることは大事ですね! 電子レンジで5分解凍すればできあがりです。 マグロやカツオなどとちがって、めかじきはグラムあたりのたんぱく質含有量が少なめです。 だから、ボリューミーなわりにたんぱく質はしっかり抑えられています。 めかじきの上に、いんげん、玉ねぎ、えのき、しいたけのあんがたっぷりかかっていてやさしいお味です。 揚げジャガイモのマスタードソースは変化球 ...

スギサポたらの塩昆布_全体

スギサポdeli(スギサポデリ)(10)<塩分カロリー調整食>たらの塩昆布和風蒸しを食べてみました!【宅配弁当レポート167食目】

今回の実食は、今人気急上昇中のスギサポdeli「たらの塩昆布和風蒸し」です。 だいすけ味については、これまでハズレもありませんし、今日も冷凍弁当では鉄板のお魚なので安心です。 電子レンジで5分解凍して出来上がり。レンジムラもなく、うまく解凍できました。 たらは、焼き魚ではなく、今日は蒸してあります。 塩昆布のやさしい出汁がしみしみしており、長ネギと人参のあんがよく合っています。 おつゆもすすりたくなる感じ。 副菜は高野豆腐と根菜のけんちん煮も刺激の少ないやさしい味付けで、ほっこりしますね。 豚肉も入ってい ...

スギサポdeli(スギサポデリ)(9)<やわらか食>からすがれいのあんかけを食べてみました!【宅配弁当レポート166食目】

今回の実食はスギサポdeliのやわらか食「からすがれいのあんかけ」です。 だいすけ見るからにやわらかそうなメニューで、あとは味がどうか、ということだけが気になりますね。 主菜のからすがれいは、お箸で力を入れなくても簡単にほぐせるほどやわらかく調理されていました。 甘めのトマトソース風に、薄くカットされた玉ねぎと人参が浸かっています。 食べてみると、とてもやさしい味で、ミネストローネを飲んでいるかのようです。 はんぺんの煮物やキャベツの煮びたし(練り物入り)もやわらかく、口に入れると軽くかむだけで咀嚼が終わ ...

スギサポdeli(スギサポデリ)(8)<やわらか食>豚肉の和風カレーを食べてみました!【宅配弁当レポート165食目】

スギサポdeliのやわらか食は、かむ力が衰えてきた方でも食べられる、凍結含浸法でやわらかく調理された食事セットです。 今回の「豚肉の和風カレー」ですが、主菜のカレーは、スギサポdeliのたんぱく調整食コースにも出てきましたね! カレーは誰からも好まれるメニューですし、凍結含浸法によって、どんな食材でも自由にやわらかさをコントロールできるようになった今、どんなコースでも何かと使いやすいのだと思います。 だいすけ介護食として美味しいものは、通常食としても美味しいってことですね! 今回のメニューの副菜には、甘酸 ...

スギサポdeli(スギサポデリ)(7)<塩分カロリー調整食>えびカツを食べてみました!【宅配弁当レポート164食目】

  今回の実食はスギサポdeliの塩分カロリー調整食「えびカツ」です。 スギサポdeliの塩分カロリー調整食は、スギサポdeliの中でいちばん人気があるとのことなので、おかずのバリエーションも多いんですね。 だいすけカロリー控えめのコースでカツを食べられるとは思っていませんでした。 えびカツの上には卵とじがのっています。 カツの中は、プリプリの小エビがたくさん詰まっていました。 完全につぶして練らずに、あえてエビのプリプリ感を残してあるんでしょうか。 根菜の甘辛煮は、レンコンとごぼうメインですが、さすがに ...

スギサポdeli(スギサポデリ)(6)<たんぱく調整食>豚肉の和風カレーを食べてみました!【宅配弁当レポート163食目】

今回に実食は、スギサポdeliのたんぱく調整食「豚肉の和風カレー」です。 だいすけうーん、冷凍のカレーって、どちらかというとおいしくなさそうなイメージですが…? 若干の不安を感じつつ、電子レンジで解凍します。 規定の5分間解凍しても、カレーの底の方がまだ冷たかったので、30秒ほど延長して出来上がりです。 食べてみると、薄味のカレーの中に豚肉がみっしり。 刺激的なピリ辛さはなく、かなりマイルドに味付けされています。 豚肉とジャガイモ、人参、玉ねぎにグリンピース。 カレーというよりも、カレー風の煮物という和風 ...

スギサポdeliからすがれい_4857

スギサポdeli(スギサポデリ)(5)<たんぱく調整食>からすがれいのトマトソースを食べてみました!【宅配弁当レポート162食目】

今回の実食は、スギサポdeliのたんぱく調整食「からすがれいのトマトソース」です。 たんぱく質を一定レベル以下に抑えて、腎臓への負担を軽くするのがたんぱく調整食です。 だいすけたんぱく質が少ないと聞くと、物足りなさそうなイメージですが…? 蓋を開けてみれば、味付けは意外にも濃い目で、何も制限されている感じは受けませんでした。 やわらかめのかれいはたんぱく質9.5gと控えめながらも、人参・玉ねぎを細かく刻んだトマトソースと調和して食べやすかったです。 マカロニのコンソメ煮はマイルドな味付けでした。アスパラは ...

マッスルデリ白身魚全体

マッスルデリ(2)<GAIN>白身魚のピリ辛ソテーセットを食べてみました!【宅配弁当レポート161食目】

今日のマッスルデリの実食は<GAIN>コースの「白身魚のピリ辛ソテーセット」です。 前回に引き続き、蓋を開けただけで、ボリューム満点のたんぱく質の主菜が目に飛び込んできます。 のぞみボディメイクに入れ込みすぎると、「お魚」ではなく「たんぱく質」に見えちゃったりしますが、味付けはしっかりしています! 電子レンジで9分というのが規定時間でしたが、ボリューム満点の白身魚ということもあり、それでも解凍は終わらなかったので、さらに30秒ほど延長しました。 マッスルデリ<GAIN>の容器は厚みがあり、主菜が収められて ...

マッスルデリ鶏肉オイスターソース炒め全体

マッスルデリ(1)<GAIN>鶏肉のオイスターソース炒めを食べてみました!【宅配弁当レポート160食目】

今日の実食レポートは、がっつりトレーニングしてボディメイクしたい方向けのサービス「マッスルデリ」の「GAIN」コース、「鶏肉のオイスターソース炒め」です。 マッスルデリの「GAIN」というのは、ワークアウトと組み合わせて積極的に筋肉を増やしたい、ムキムキになりたいという方向けのかなりボリューミーなコースです。 だいすけたんぱく質を超強化して、超回復!というかんじです。 今回はまず、成分表ラベルから見てみましょう。 だいすけ驚くべきはたんぱく質の量です。 なんと1食で60g以上ものたんぱく質が含まれています ...

スギサポdeli(スギサポデリ)(4)<たんぱく調整食>さけの味噌バター風味を食べてみました!【宅配弁当レポート159食目】

今日はスギサポdeliのたんぱく調整食「さけの味噌バター風味」を食べてみます。 今日もお皿に盛り付けてみました!いつも通り白ご飯とインスタントのお吸い物は自分で用意しています。 ゆいこお皿に盛り付けると美味しそうに見えますね。さっそく食べてみましょう! メインの鮭は味噌とバターの優しい味がして、とても美味しいです。 たけのこや人参、キャベツなどお野菜がたっぷり取れるのも嬉しいポイントです。 副菜の昆布の煮物はごぼうのシャキシャキ感と昆布の旨みが味わえます。 じゃがいもは揚げてあることでポテトに近い食感が生 ...

スギサポdeli(スギサポデリ)(3)<塩分カロリー調整食>鶏唐揚げと野菜の黒酢あんかけを食べてみました!【宅配弁当レポート158食目】

今日はスギサポdeliの塩分カロリー調整食「鶏唐揚げと野菜の黒酢あんかけ」を食べてみます。 今日もお皿に盛り付けてみました!白ご飯とお吸い物は自分で用意しています。 ゆいこ以前食べたスギサポdeliの柔らか食も美味しかったので、今日のメニューも期待できそうです! まずは「唐揚げの黒酢あんかけ」から食べてみましょう! 大きな唐揚げが3つも入っていて、食べ応えがあります。 お酢が効いていて、ご飯がすすむしっかりめの味付けでした。 レンコンはシャキシャキ、玉ねぎ、人参は柔らかく、野菜も美味しく食べられました。 ...

産後の予行演習として食材宅配の「オイシックス」のお試しセットを頼んでみたレビューと感想

ゆいこ私は現在妊活中なのですが、妊娠中や子どもが産まれたら、しばらくは自転車に乗れなくなると思い、スーパーが遠くて自転車でないと行けない場所に住んでいる私は心配していました。 そんな時、宅配野菜があるということを知り、利用してみることに。 Oisix(オイシックス)は会員数220万人を突破した売上No.1の野菜宅配。 有機野菜や減農薬野菜のほかに、肉・魚、加工品まで幅広く扱っています。 有機野菜や減農薬野菜、合成保存料と合成着色料不使用の加工品など健康に気を遣った食材ばかりなので、妊娠中や授乳中はもちろん ...

ウェルネスダイニング(22)<(厳選)栄養バランス気配り宅配食>ぶりスタミナ焼き弁当を食べてみました!【宅配弁当レポート157食目】

今日のメニューは<(厳選)栄養バランス気配り宅配食>の「ぶりスタミナ焼き弁当」です。 ゆいこ厳選コースはいつも美味しいので、今日のメニューも楽しみです! 見てください!この立派なぶり。 ぶりはほんのりニンニクの風味がして、ちょうどいい味付けです! 付け合わせのカリフラワーは柔らかめでしたが、5つも入っていて食べ応えがあります。 ちくわとねぎの味噌炒めは、味噌の甘みが強く、とても美味しかったです! ジャガイモのそぼろ煮も、ホクホクのじゃがいもに砂糖やだしの甘い味付けで、美味しく食べられました。 いんげんのお ...

ウェルネスダイニング(21)<(厳選)栄養バランス気配り宅配食>蒸し鶏の野菜あんかけ弁当を食べてみました!【宅配弁当レポート156食目】

今日のメニューは<(厳選)栄養バランス気配り宅配食>の「蒸し鶏の野菜あんかけ弁当」です。 ゆいこ厳選コース最後の実食です!今までのメニューも美味しかったので、安心感があります。 「蒸し鶏の野菜あんかけ」は、鶏がらスープの優しい味つけです。 大きな鶏肉が5つも入っていて食べ応えがあり、たけのこのシャキシャキした食感も楽しめました。 ビーフンは味が濃かったです。。。もう少し薄味なら美味しかったと思うのに残念でした。 練りこみは、ジャガイモがホクホクで、だしもしみていて美味しかったです。 鶏肉と油揚げがいいアク ...

ウェルネスダイニング(20)<健康応援気配り宅配食>豚肉のマヨネーズ炒め弁当を食べてみました!【宅配弁当レポート155食目】

今回の実食レポートはウェルネスダイニングの〈健康応援気配り宅配食〉「豚肉のマヨネーズ炒め弁当」です。 ゆいこ毎回美味しいウェルネスダイニングのお弁当なので、今日のお弁当も楽しみです。 まず、メインの豚肉のマヨネーズ炒めから食べてみましょう。 マヨネーズだけでなく、ほどよく黒胡椒がきいていて美味しいです。 豚肉が少なめなのは残念ですが、玉ねぎ、人参、ピーマンとお野菜がたっぷり取れるのは嬉しいポイント。 玉ねぎとピーマンはトロトロ、人参はシャキシャキしていて食感もよかったです。 次にイカと野菜の煮物を食べてみ ...

ウェルネスダイニング(19)<健康応援気配り宅配食>炭火焼チキン弁当を食べてみました!【宅配弁当レポート154食目】

今回の実食レポートはウェルネスダイニングの〈健康応援気配り宅配食〉「炭火焼チキン弁当」です。 ゆいこ今日のお弁当も美味しそうです! チキンは少しパサパサしていますが、甘辛くて味付けが美味しいです。 和風カレー煮はメインにもなれるようなボリュームと完成度でした! それではいつものように成分表を見てみましょう。 ウェルネスダイニングは初回送料無料でお試しできます。 ご注文はこちらからどうぞ。 ウェルネスダイニングを徹底調査!もっと詳しく見る 【まずい?味が薄い?】ウェルネスダイニングの気になる口コミ・評判を実 ...

ヨシケイ楽らく味彩(6)青椒肉絲弁当を食べてみました!【宅配弁当レポート153食目】

ヨシケイの「青椒肉絲弁当」を食べてみます! ゆいこ前回のお弁当が美味しかったので、今日も楽しみです。 早速食べてみましょう! 青椒肉絲は好きなメニューだけあり、とても美味しかったです。 味がしっかりとついていました。 今回3食ヨシケイのお弁当を食べ、期待をいい意味で裏切られました。 というのも、300円台(初回は150円台!)とかなり安いので、それなりの味を想像していたのですが、どのお弁当も想像以上に美味しく食べられたからです。 でも、やはり量は少なめなので、足りない方は簡単に追加できるお豆腐やサラダなど ...

ヨシケイ楽らく味彩(5)チキン南蛮弁当を食べてみました!【宅配弁当レポート152食目】

ヨシケイの「チキン南蛮弁当」を食べてみます! ゆいこ前回食べてかなりコスパがいいお弁当だと思ったので、今日も楽しみです! 今日はお皿に盛り付けてみました。 ゆいこ盛り付けるとさらに美味しそうに見えますね〜! 早速食べてみましょう! チキン南蛮は、甘辛いソースがたっぷりかかっていて、チキンとマッチしていました。 大きな鶏肉が4つも入ってたので、食べ応えも十分です! ラタトゥイユはニンニクがきいていて、味付けしっかりでご飯がすすみます。 ほうれん草はちょうどいい茹で具合で、甘めの味付けでした。 いつものように ...

ウェルネスダイニング(18)<健康応援気配り宅配食>カレイのムニエル弁当を食べてみました!【宅配弁当レポート151食目】

今日のメニューは「カレイのムニエルトマトソース弁当」です! 自分で白ご飯とインスタントのお吸い物を用意し、お皿に盛り付けてみました。 ゆいこウェルネスダイニングは毎回美味しいので、今日も食べるのが楽しみです。 メインのカレイのムニエルから食べてみましょう。 カレイの身は柔らかく、皮もトロトロで、トマトソースが絡んで美味しかったです! 付け合わせのブロッコリーがしんなりしていたのは少し残念でした。 鶏ごぼうは照り焼き風の甘辛い味付けです。 大きな鶏肉が入っていて食べ応えがあり、シャキシャキしたごぼうの食感を ...

ウェルネスダイニング(17)<(厳選)栄養バランス気配り宅配食>肉豆腐弁当を食べてみました!【宅配弁当レポート150食目】

今日のメニューは<(厳選)栄養バランス気配り宅配食>の「肉豆腐弁当」です。 ゆいこ今日はお皿に盛り付けてみました。より一層美味しそうに見えますね〜! それでは、早速メインの「肉豆腐」を食べてみましょう。 豆腐は柔らかくなめらかな食感で、冷凍されていたとは思えません。 ダシが効いた甘めの味付けで、玉ねぎやお肉にも味がしっかり染みていました。 副菜の卵焼きは甘くてふわふわで、こちらも冷凍されていたとは思えない食感です。 青梗菜と大根の辛子和えはほんのり辛子の味がして、青梗菜が程よくシャキシャキしています。 洋 ...

Copyright© mealee , 2025 All Rights Reserved.