mealee 編集部

ワタミの宅食(13)豆腐ハンバーグ照り焼きソースを食べてみました!【宅配弁当レポート147食目】

今日はワタミの宅食のまごころおかず「豆腐ハンバーグ照り焼きソース」を食べてみます。 ゆいこなんとも食欲がそそられるメニューです! 柔らかくてふわふわのハンバーグに照り焼きソースがたっぷりかかっていて、ご飯がすすみます。 ハンバーグの下に敷いてあるほうれん草と卵にもソースが絡み、美味しく食べられました。 それではいつものように成分表を見てみましょう。 カロリーがおかずだけで348kcalと多く、お腹いっぱいになりました。 ゆいこちょうどいい味付けで、量も多いので、美味しく食べられました。

ワタミの宅食(12)<いきいき珠彩>鮭フライ&オムレツ ホワイトソースがけを食べてみました!【宅配弁当レポート146食目】

今日はワタミの宅食のいきいき珠彩「鮭フライ&オムレツ ホワイトソースがけ」を食べてみます。 ゆいこ主菜が鮭フライとオムレツというボリューミーさ!これはお腹いっぱいになりそうですね〜! ホワイトソースの味付けが特に美味しかったです! 鮭フライとオムレツの食べ応えがあり、ホワイトソースも加わることで様々な食感が楽しめ、満足感が大きかったです。 冷たいまま食べられる「和風ごぼうサラダ」もいいアクセントになっていて、全体的に美味しく食べられました。 それではいつものように成分表を見てみましょう。 たんぱく ...

ワタミ11いきいき全体

ワタミの宅食(11)<いきいき珠彩>デミグラスソースハンバーグとコロッケを食べてみました!【宅配弁当レポート145食目】

今回の実食レポートは、ワタミの宅食<いきいき珠彩>コースの「デミグラスソースハンバーグとコロッケ」です。 ワタミの宅食の「いきいき珠彩」は、たっぷり主菜を楽しみたい方向けの、いちばんボリューミーなコースになります。 だいすけハンバーグにコロッケという、二本立ての主役が迫力あります… ハンバーグは冷凍食品によく出てきそうなもので、さすがにハンバーグ専門店に出てくるような焼き立て肉汁ジュージューのものではありません。 けれど箸で割いてみると真ん中が盛り上がっており、これだけでかなりお腹にたまりそうです。 付け ...

ワタミ10まごころ全体

ワタミの宅食(10)豚肉の人参たまねぎ炒めとコロッケを食べてみました!【宅配弁当レポート144食目】

今日の実食は、ワタミの宅食の通常コース(まごころおかず)「豚肉の人参たまねぎ炒めとコロッケ」です。 ワタミの宅食には3つのコースがあり、おかずが少ない順に「まごころ手鞠(てまり)」「まごころおかず」「いきいき珠彩」となっています。 (他に、白ご飯付きの「まごころ御膳」) 今日の「まごころおかず」は、ワタミの宅食の中では一番人気で、分量的には真ん中のコースです。 だいすけそれでもこれだけのボリューム感! ワタミの宅食のお弁当は冷蔵状態で届くので密閉はされていません。 だから電子レンジで温める前に蓋を開けて、 ...

ワタミの宅食(9)サバの煮付け弁当を食べてみました!【宅配弁当レポート143食目】

ワタミの宅食のまごころおかず「サバの煮付け弁当」を食べてみます。 「サバの味噌煮」は味付けがしっかりついていて、脂も乗っていて美味しかったです。 副菜の「マカロニのトマトクリームソース」にはパン粉が乗っていて、パスタのように美味しく食べられました。 エビも入っていたので、豪華な副菜でした! いつものようにラベルも見てみましょう。     ゆいこ今日も安定して美味しいお弁当でした!

ワタミの宅食(8)<いきいき珠彩>卵焼き甘酢あんかけ弁当を食べてみました!【宅配弁当レポート142食目】

ワタミの宅食の<いきいき珠彩>「卵焼き甘酢あんかけ」を食べてみます。 お酢が効いていて、肉厚の油揚げとマッチしていました。 豚肉や春雨、きくらげ、グリンピースと具沢山で食べ応えがある主菜でした! いつものようにラベルも見てみましょう。     ゆいこ「いきいき珠彩」の名前通り、主菜のボリュームがある食べ応え十分なお弁当でした!

ウェルネス厳選はんぺん全体

ウェルネスダイニング(16)<(厳選)栄養バランス気配り宅配食>はんぺんチーズフライ弁当を食べてみました!【宅配弁当レポート141食目】

今回の実食は、お楽しみ<(厳選)栄養バランス気配り宅配食>の「はんぺんチーズフライ弁当」です。 のぞみがっつり揚げ物メニュー!お腹いっぱいになりそうです! 主役のはんぺんチーズフライは、チンした瞬間からふわっと香るチーズが食欲をそそります。 はんぺんとチーズの相性も抜群で、はんぺんの甘さとチーズのしょっぱさ、衣がとてもマッチ。 何個でも食べれちゃう美味しさです。 のぞみ少なくともあと5個くらいは食べたかったです! 付け合わせのカリフラワーもさっぱりしていて最高でした。 厚揚げと野菜の味噌炒めは、味噌だけで ...

ウェルネス通常メバルのムニエル全体

ウェルネスダイニング(15)<健康応援気配り宅配食>メバルのムニエル オーロラソース弁当を食べてみました!【宅配弁当レポート140食目】

今日のメニューはウェルネスダイニングの通常コースである<健康応援気配り宅配食>の「メバルのムニエル オーロラソース弁当」です。 のぞみ今日の主菜はお魚のメバル。上にかかっているオーロラソースがとろ~り美味しそうです! メバルのムニエルオーロラソースは、冷凍だとは思えない身のふっくら加減。 のぞみ淡白な白身にオーロラソースのこってりさが絶妙にマッチしていてとても美味しかったです。 子供でも喜んで食べてくれそうな味でした。 緑ピーマンソテーは苦みがほとんどなく、ピーマン元来の甘味が引き出されていました。 のぞ ...

ウェルネス通常豚肉の甘辛炒め全体

ウェルネスダイニング(14)<健康応援気配り宅配食>豚肉の甘辛炒め弁当を食べてみました!【宅配弁当レポート139食目】

今日の実食は、ウェルネスダイニングの通常コースである「健康応援気配り宅配食」の「豚肉の甘辛炒め弁当」です。 だいすけ大人も子供も好きそうなメニューですね! 電子レンジで約4分、規定通りの時間でほどよく温まりました。 ウェルネスダイニングのパッケージは、シール型のフタを閉めたまま加熱し、パッケージに開いている蒸気穴から水分を逃がす、スチーマーのようなタイプです。 だから、電子レンジの加熱の失敗が少ないように思います。 さて主菜の豚肉の甘辛炒めですが…豚肉と玉ねぎの甘味のバランスがちょうどよく、これだけでご飯 ...

ウェルネス厳選ハンバーグ全体

ウェルネスダイニング(13)<(厳選)栄養バランス気配り宅配食>ハンバーグトマトソース弁当を食べてみました!【宅配弁当レポート138食目】

今日の実食は、ウェルネスダイニングの(厳選)栄養バランス気配り宅配食のハンバーグトマトソース弁当です。 だいすけ(厳選)コースなので楽しみにしていましたが、特にプレミアム感はなく、ハンバーグは冷凍食品の定番ですね。でもお腹はふくれそう。 ハンバーグがかなりボリューミーで、電子レンジでの解凍に少し手間取りました。 温めても、パッケージの裏から底をさわってみると、ハンバーグの一部が冷たいままで、何度か解凍を延長しました。 そしてようやく出来上がりです。 出来上がってみると、やはりハンバーグの大きさが目立ちます ...

ワタミの宅食(7)<いきいき珠彩>鶏の唐揚げ弁当を食べてみました!【宅配弁当レポート137食目】

ワタミの宅食の<いきいき珠彩>「鶏の唐揚げ弁当」を食べてみます。 お弁当でもしんなりしていることはなく、家で作った唐揚げと変わらない美味しさでした! 付け合わせのくわいはシャキシャキした食感を楽しめました。   いつものようにラベルも見てみましょう。     「いきいき珠彩」は主菜のボリュームがあるお弁当ということでしたが、正直「まごころおかず」の主菜とあまり変わらない印象を受けました。 「まごころおかず」の方が品数が多い分、満足度は「まごころおかず」の方が高いかもしれません。 ゆいこ「まごころおかず」の ...

ワタミの宅食(6)あんかけチキンカツ弁当を食べてみました!【宅配弁当レポート136食目】

今日はワタミの宅食のまごころおかず「あんかけチキンカツ弁当」を食べてみます。 ゆいこカツのボリュームがあり、食べ応えがありそうですね〜! メインのチキンカツはダシの旨味のアンがかかっていて、とても美味しかったです! ひじきにはさつま揚げが入っていて、インゲンもシャキシャキでした。 和え物はゴマの風味が強く、キャベツのシャキシャキ感もあり美味しかったです!   こちらの和え物には柚味噌がついていたので、さっぱり食べられました。 ラベルも見てみましょう。    今回、ご飯茶碗一杯分の白ご飯と一緒に食べたのです ...

ヨシケイ楽らく味彩(4)かれいのムニエルカレー風味を食べてみました!【宅配弁当レポート135食目】

ヨシケイの「かれいのムニエルカレー風味」を食べてみます! ゆいこ一食300円台と冷凍弁当の中ではかなり安いお弁当ですが、味は美味しいのでしょうか? ムニエルはカレー粉がかかっていて、普通に美味しかったです。 マカロニにはケチャップがかかっているので、パスタのように食べられました。 小松菜ともやしの中華和えは、ごま油がきいていて美味しいのですが、量が少なめで2口くらいで食べきってしまいます。 かぼちゃとさつまいもは甘くてデザートのように食べられました。 いつものように成分表を見てみましょう。 品数が3品しか ...

ウェルネスダイニング(12)<(厳選)栄養バランス気配り宅配食>餃子の野菜あんかけ弁当を食べてみました!【宅配弁当レポート134食目】

今回の実食レポートはウェルネスダイニングの<(厳選)栄養バランス気配り宅配食>「餃子の野菜あんかけ弁当」です。 ゆいこ一手間凝った料理が多く、どのメニューも美味しそうです! ウェルネスダイニングはそのまま電子レンジに入れられるので、準備が簡単。 出来上がったらフィルムをはがすだけで食べられます。 さっそく餃子から食べてみましょう。 冷凍餃子だからそれなりの味かなと思っていたのですが、想像以上に美味しくて驚きました! 大きな餃子が2つ入っていて、具がぎっしり詰まっていて食べ応えがあります。 しいたけなど具沢 ...

ウェルネスダイニング(11)<健康応援気配り宅配食>つくば鶏の野菜つくね弁当を食べてみました!【宅配弁当レポート133食目】

今回の実食レポートはウェルネスダイニングの〈健康応援気配り宅配食〉「つくば鶏の野菜つくね弁当」です。 ゆいこいつも通り野菜がたくさん使われていて、ウェルネスダイニングっぽいお弁当です。 ウェルネスダイニングのパッケージは、そのまま電子レンジに入れられるので、準備が簡単です。 出来上がったらフタのフィルムをはがすだけ。 まず、鶏つくねから食べてみましょう。 冷凍食品のハンバーグに近い食感で、人参や玉ねぎ、長ネギが入っているので、野菜がたくさん取れて嬉しいです。 付け合わせの枝豆もちょうどいい硬さ、塩加減でと ...

食宅便低糖質セレクト

食宅便(21)<低糖質セレクト>カジキのネギ塩だれと鶏肉のガーリック醤油を食べてみました!【宅配弁当レポート132食目】

今日の実食は、食宅便の低糖質セレクトの「カジキのネギ塩だれと鶏肉のガーリック醤油」です。 だいすけメニューの名前だけ見たら、これが糖質制限食だなんて信じられません! 主役のカジキのネギ塩だれは、カジキの身にボリューム感があるため、なかなか完全には解凍されません。 20秒、30秒単位から1秒単位で加熱を繰り返して、ようやく全体がホカホカに温まりました。 主役のカジキの上には、ネギ塩だれ。 素朴ですが手堅い味付けで、十分なしょっぱさがあって、下に敷いている小松菜とよく合っています だいすけ町の定食屋で出てくる ...

食宅便鶏肉のハーブガーリック

食宅便(20)<低糖質セレクト>鶏肉のハーブガーリックと鮪の生姜煮を食べてみました!【宅配弁当レポート131食目】

今日の実食メニューは「鶏肉のハーブガーリックとまぐろの生姜煮」です。 だいすけ食宅便ではおなじみ、肉・魚の2つの主菜が楽しみです。 鶏肉は解凍されにくいので、規定の時間からさらに延長して解凍。600Wで5分ほどでホカホカになりました。 鶏肉にはごろごろ感があり、パプリカの赤と黄色がきれいですね。 ハーブの香りと、パンチの効きすぎないやさしい風味のガーリックが調和していて、もっとたくさん食べたいなぁ…と思いました。 もう一人の主役、マグロの生姜煮は、鶏肉に合わせた解凍時間にしたので、ちょっと固くなってしまい ...

ウェルネスダイニング-サバのさっぱり

ウェルネスダイニング(10)<糖質制限>サバのさっぱり煮弁当を食べてみました!【宅配弁当レポート130食目】

今日のメニューは、ウェルネスダイイングの「糖質制限気配り宅配食」の「サバのさっぱり煮弁当」です。 ウェルネスダイニングは、フィルム上のフタをつけたまま電子レンジに解凍し、食べるときはフィルムをはがすだけでとても簡単に用意できます。 開けてみると… のぞみおかずの色が、赤系・緑系・茶&黄系と組み合わされているのが素敵ですね♪ おかずのサバといえばサバ味噌が定番ですが、今日のサバは味噌だれではありません。 お酢を使った甘酸っぱい味付けが、宅配弁当の中ではめずらしいです。 のぞみ人参もわざわざ花形に切ってあった ...

食宅便豚肉のみそ炒め全体

食宅便(19)<低糖質セレクト>豚肉の味噌炒めとオクラの海老の和風だしを食べてみました!【宅配弁当レポート129食目】

今日のメニューは食宅便の低糖質セレクト「豚肉の味噌炒めとオクラの海老の和風だし」です。 だいすけ見た目は全体に茶色と緑の「ザ・和食」です。 食宅便は、以前のタイプからパッケージが一新され、おしゃれなデザインに変わりました。 500Wの電子レンジでは約4分ですが、使う電子レンジは600W。 出力は600Wで1.2倍なので、所要時間は逆に1.2で割ります。 240秒(4分) ÷ 1.2 = 200秒(3分20秒) これでもまだお肉が冷たかったので、温まり方を確認しながら10秒×3回温めを追加しました。 主菜の ...

スギサポdeli/スギサポデリ【全コース実食レポ写真付き】スギ薬局の美味しい宅配弁当!制限食&介護食

「スギサポdeli(スギサポデリ)」は、全国に1,100店舗以上を展開するドラッグストアの最大手「スギ薬局」がプロデュースした、塩分やカロリーなどの食事制限が必要な方向けの冷凍弁当サービスです。 食事記録アプリの「スギサポeats」や歩数記録アプリの「スギサポwalk」と合わせてセルフケア、健康づくりをサポートしてくれます。 ゆいこ塩分カロリー調整食、たんぱく調整食、やわらか食の3コースありますが、全コースを順次実食レポートしていきます! [toc] スギサポdeli特徴まとめ 管理栄養士が考案した安心メ ...

スギサポdeli(スギサポデリ)(2)<やわらか食>たらの照り煮を食べてみました!【宅配弁当レポート128食目】

スギサポdeliのやわらか食2食目「たらの照り煮」を食べてみます! ゆいこ見た目は普通のお弁当と変わりませんが、味はどうなんでしょう? メニュー たらの照り煮 二色シューマイ いんげんの柚子あん かぼちゃのいとこ煮 まず、メインの「たらの照り煮」から食べてみます。 醤油と砂糖の甘辛い味がしみていて、ご飯がすすみます。 玉ねぎもトロトロ、人参は口の中に入れると溶けるくらい柔らかいです。 ゆいこ煮魚は元から柔らかめの料理なので、普段食べる煮魚とほぼ変わらない食感でとても美味しく食べられました。 焼売は口に入れ ...

スギサポdeli(スギサポデリ)(1)<やわらか食>かに入りクリームコロッケのデミグラスソースを食べてみました!【宅配弁当レポート127食目】

スギサポdeliのやわらか食「かに入りクリームコロッケのデミグラスソース」を食べてみます! ゆいこデミグラスソースの美味しそうな香りが漂ってきました。見た目は普通のお弁当ですが、味は美味しいのでしょうか? メニュー かに入りクリームコロッケのデミグラスソース 肉団子と白菜のスープ仕立て 大根といかの煮物 ゆいこメインの「かに入りクリームコロッケのデミグラスソース」から食べてみます。 ゆいこ口の中でとけるくらい柔らかかったのですが、カニクリームコロッケは元々柔らかいおかずなので、違和感なく食べられました。ブ ...

ウェルネスダイニング(9)<糖質制限>つくば鶏の野菜つくね弁当を食べてみました!【宅配弁当レポート126食目】

今回の実食レポートはウェルネスダイニング<糖質制限気配り宅配食>の「つくば鶏の野菜つくね弁当」です。 だいすけ食宅便の<低糖質セレクト>と、どうちがうのでしょうか? ウェルネスダイニングのパッケージは、そのまま電子レンジに入れられる形状なので準備が簡単です。 出来上がったらペリペリとフィルム上のフタをはがすだけ。 ハンバーグの形で入っているのが鶏つくねです。 鶏肉に玉ねぎや長ネギ、人参などが練りこまれています。 付け合わせの枝豆もころころたくさん入っています。 だいすけお豆って、腹持ちがいいですからね~ ...

食宅便(18)<低糖質セレクト>鶏肉の時雨煮と鮭の塩焼きを食べてみました!【宅配弁当レポート125食目】

今回の実食レポートは、食宅便<低糖質セレクト>の「鶏肉の時雨煮と鮭の塩焼き」です。 だいすけ今回の食宅便も、主菜が2品ついてきてボリューミーです。 電子レンジで解凍すること約5分で出来上がりです。  冷凍庫の中で立てて保管していたため、開封前におかずの一部がトレイから落下して、隣のおかずに入ってしまいました。 和風で統一されたメニューなので、大したことはありません! 食宅便の低糖質セレクトコースは、1食の平均糖質量を5g台に抑えた特別コースです。 他社の糖質制限コースですら、だいたい1食15g程度なので、 ...

食宅便(17)<低糖質セレクト>赤魚のアボガドソースと豚肉のソテーを食べてみました!【宅配弁当レポート124食目】

  「赤魚のアボガドソースと豚肉のソテー」で食宅便の低糖質セレクトもついに最後になりました! ゆいこ前回の牛肉メニューが美味しかったので、今回も期待できそうです。 規定の時間温めると全体的に温まっていました。 さっそく食べてみましょう。 まず、メインの「赤魚のアボガドソース」です! 魚にアボガドソースをかけるなんて新鮮な味付けですね。 アボガドは意外と低糖質な食材なので、よく考えられているな〜!と思いました。 少し薄味でしたが、クリーミーなアボガドソースが魚にマッチしていて美味しかったです。 ほうれん草は ...

ウェルネスダイニング(8)<糖質制限>ハンバーグデミグラスソース弁当を食べてみました!【宅配弁当レポート123食目】

今日食べる「ハンバーグデミグラスソース弁当」は、ウェルネスダイニングの糖質制限コース<気配り宅配食>のメニューです。 ゆいこ前回のDr.つるかめキッチンに引き続き洋食メニューです!Dr.つるかめキッチンのロールキャベツも美味しかったので、今日のメニューも楽しみです♪ しんじどちらも、実際の製造元は同じシルバーライフ社なのですね~ 電子レンジで規定の時間温めるとデミグラスソースの美味しそうな香りが漂ってきました。 まず、メインの「ハンバーグデミグラスソース」を食べてみます! 冷凍食品にありがちなハンバーグで ...

ベネッセやわらか食全体

ベネッセのおうちごはん(3)やわらか食 マスの蒲焼きを食べてみました!【宅配弁当レポート122食目】

ベネッセの宅配弁当「ベネッセのおうちごはん」には、介護食コースもラインナップしています。 今回は、かむ力が衰えてきた方向けに特別にやわらかく調理された「やわらか食」をご紹介します。 だいすけ栄養バランスについては十分配慮されていますが、はたして美味しく食べられるのでしょうか? [toc] 一見すると普通のお弁当と同じ見た目 ご飯を美味しく食べられるかどうかは、すぐさまQOLに直結します。 だから、栄養はともかく、食べたときの満足感が気になるところです。 今日のメニューは「マスの蒲焼き」です。 ベネッセのお ...

Dr.つるかめキッチン(4)豆乳のロールキャベツ弁当を食べてみました!【宅配弁当レポート121食目】

今日は、夕食にDr.つるかめキッチンの糖質制限コース「豆乳のロールキャベツ弁当」を食べてみます。 ゆいこ食欲がそそられる洋食メニューですね〜!今まで食べたDr.つるかめキッチンのメニューはどれも美味しかったので、今回も楽しみです。 規定の時間、電子レンジで温めると全体的に温まっていました。 まず、メインの「豆乳のロールキャベツ」を食べてみます! お肉にしっかり下味がついていて、とても美味しいです! 付け合わせのインゲンもちょうどいい茹で加減で、美味しい野菜を食べているな〜と感じました。 ごぼうサラダはシャ ...

ベネッセのおうちごはん

【口コミ&評判】ベネッセのおうちごはん宅配弁当&介護食を食べてみました!

[toc] 「ベネッセのおうちごはん」は、教育サービスや介護サービスを手掛けるベネッセグループが提供する、1食から注文できる宅配弁当です。 おかずが1食に7品つく「まいにち七菜」、8品ついて素材や調理のグレードが上がる「こだわり八菜」、そして介護食の「やわらか食」の全4コースがラインナップしています。 だいすけ今回は「ベネッセのおうちごはん」の全コースを注文して実際に食べてみました。 ベネッセのおうちごはん全コースを食べてみました! ベネッセのおうちご飯には、以下の3つのコースがあります(白ご飯付きを入れ ...

ベネッセのおうちごはん(2)まいにち七菜 豚肉とにらの炒め物を食べてみました!【宅配弁当レポート120食目】

「ベネッセのおうちごはん」の基本コースを頼んでみた 1食から注文できる高齢者向け宅配弁当「ベネッセのおうちごはん」の基本コース「まいにち七菜」をご紹介します。 ゆいこベネッセの中では一番安いコースにもかかわらず、品数が多くいろどり豊かなお弁当なので、期待が高まります! メニューを確認してみましょう。 こだわり七菜 今日のメニュー 豚肉とにらの炒め物 高野豆腐の炊き合わせ ブロッコリーの香り炒め チンゲン菜の当座煮 いんげんの生姜和え 卵サラダ 漬物 ゆいこ和食中心で、野菜たっぷりのヘルシーメニューです! ...

Copyright© mealee , 2025 All Rights Reserved.