
1セット頼んだだけで、相当楽しめるオイシックスのお試しセット。
「深層水育ち富士山麓卵6個入り」をまだ使っていなかったのでこれもチェック!
卵はいつもパルシステムで頼んでいるんですが、オイシックスの卵はおいしんでしょうか?
オイシックスの卵で炒り卵を5歳児が作るぜいたく
卵料理だったら、5歳児でもいろいろできることがあるので、いつも朝、夫が5歳児と何か一緒に作っているみたいです。
(わたしは朝出るのが早いので、朝は一緒に食べられません)
ちなみに最近は、砂糖入りの炒り卵ならわたしぜんぶ一人で作れる~!と本人は言っているそうです。
卵をコンコンする、卵をパカンと割る、お砂糖を入れる、まぜまぜする。OK。
フライパンに油をひいて熱するのはお父さんにやってもらってるようですが、混ぜた卵を入れる、ガス台の前で、踏み台に乗ってフライ返しでかき混ぜるのは、5歳児がやってるみたいです。
OKOKその調子よ!
そうして5歳児が作った炒り卵がこちらとのこと。

ちょっと火が通りすぎじゃないかとわたしは思うけどね。
でも5歳児は固い方が好きなんだそうです。
火が通っても、黄色が濃いぃ!!
時短術の中のひとつに、メニューを毎日同じにして考える手間をなくすというのがありますが、この炒り卵だったらいけそうだわ!
要するに、卵は家にいくらあっても困りませんということですかね。
卵の実力を知るならTKGがいちばん!
オイシックスの卵の賞味期限はなぜか長めです。
家に届いた時点で、18日間くらいの賞味期限。
育て方に何か秘密でもあるのでしょうか?
そもそもおいしい卵は、何がちがうのでしょうか?
オイシックスの卵を生むニワトリは、小屋の中のケージに押し込められて強制的に目の前のエサを食べさせられる、採卵用のケージ飼育ではありません。
オイシックスのニワトリは、富士山麓の涼しく快適な高原で、鶏のストレスの少ない環境でのびのび育てられているんです。
育ちがちがえば卵もちがう、ということですね!
そして今回は生卵でTKG(卵かけご飯)してみることにしました。
うちは、TKGのときは、納豆も入れた納豆卵まぜまぜご飯にすることが多いのですが、今日は卵の実力を知りたいので、純粋にTKGであります。
5歳児が再び卵を割るのに挑戦。
何度もやってぐしゃっとつぶれたり、殻が中に入ってしまったりしちゃいますが、そのうち出来るようになります。
今回は失敗せずに割れたわね!OKOKその調子よ!

おお、立ってる立ってる、ザ・卵黄色の黄色い目玉が、白身の真ん中でこんもりと「立って」います。
このふくらみはまだ新鮮な証拠。
いいですね~ご飯にかける前からワクワクしますね~。
器の中でお醤油いれてといてしまうのではなく、このままご飯にかけて醤油を落とすのがポイントです。
卵を白ご飯の上に落とし、卵の端っこにお醤油を少しだけ垂らして・・・
おお~っ、う、うまそうだわっ!
白ご飯の上で軽くかきまぜて…
いただきます!
う、うわわわわ~、卵の弾力と粘り気がすごい!とにかく味が濃い!
お醤油をたらさなくても、もしかしたら生卵だけでも結構いけるんじゃない?
お豆腐のときもそうでしたが、素材そのものの味が濃いので、味付けにこらなくても、シンプルに美味しいんです。
どんな卵料理よりも、ある意味いちばん卵の実力が分かるのが、TKGかもしれないわね…。
オイシックスの濃いプリンは瞬殺!
オイシックスのお試しセットに入っているのは、食材だけではありません。
ちゃあんとスイーツっぽいものもあるんです♪
その名も…プ・リ・ン♪
ここで5歳児乱入。
「プリンわたし食べた~い」
あーハイハイいいわよいいわよ。
あーんお母さんも楽しみにしてたんだけどなぁ~
じゃあお茶持ってくるから待っててね。
「逆さまに出した~い」
あープッチンプリンみたいに食べたいんだそうです。
器の底にプッチンできる突起などはないので、夫が一生懸命に器を指でへこまして変形させ、お皿の上に逆さに出そうとしています。
うーん、カップの底の空気が抜けないとねぇ…
お母さんは、とりあえず別なおやつを食べようかな。
「ごちそうさまでした!おいしかった~」
え~もう食べちゃったの!?お母さんも一口食べたかったわ!
まだ写真も撮っていないのに!
ま…写真を撮りたいとかなんだとかは、5歳児には関係ないっか!

そもそも、料理がすぐそこにあるのに写真撮ったりするのって、5歳児がじゃっかんごきげんななめさんになっちゃうんですけどね。
ほどほどでいいですか?今回のレポートはそんなところで。じゃあ、あとはうまくまとめておいてください!
オイシックス&Kit Oisixについて詳しくみる
-
-
オイシックス(Oisix)はお試しセットだけでは語れない!口コミ/評判徹底解析!調理&実食レポート30本勝負!
オイシックスは、独自の厳しい品質基準をクリアした、おいしい野菜や肉・魚・卵・牛乳・パンなどの食材を、宅急便で戸別配達してくれる食材宅配サービスです。 はじめは契約農家の野菜宅配サービスからスタートしま ...
オイシックス<Kit Oisix>の実食徹底レポートを読む
2019/8/14
オイシックス(12)<Kit Oisix><共働きファミリーの時短夕食レポ-Day17->お手軽!塩こうじ漬け豚のこんがりソテー&つぶつぶ枝豆とごぼうの呉汁風【実食レポート239食目】
豚肉は子ども好きなメニューなので さて今日の楽しいオイシックスは~冷凍で届く「フローズン」タイプの「お手軽!塩こうじ漬け豚のこんがりソテー&つぶつぶ枝豆とごぼうの呉汁風」です。 先日も賛否両論レストランの笠原シェフのレシピで豚肉をいただきましたが、オイシックス品質の豚肉は、何度でも食べたくなりますね~。 それに何より、豚肉はうちの5歳児の大好物メニューなので、バクバク食べてくれることまちがいなし! ほんと、もっと小さいときは何でもかんでも食べていたのに、だんだん好きなものはとっても好きになり、嫌いなものは ...
続きを読む
2019/8/12
オイシックス(11)<Kit Oisix><共働きファミリーの時短夕食レポ-Day16->香ばし真だらの中華レモンだれ&3種のごま香る!豆腐と海藻のサラダは海藻たっぷり!【実食レポート238食目】
さーて今日はオイシックスのお魚メニューです。 そしてKit Oisixの中でも手数の少ない「クイック10」です。 冷凍食品でも、レンチンするだけのアジのチーズ焼きとかありますが、Kit Oisixは、自分で火を入れて調理するのでもっとおいしいはず! いきなりじゃがいもの皮むきで10分調理のもくろみは崩れる いつも通り、レシピの通りに作っていきますが、食材を切るところの説明で「じゃがいもは皮をむき」と書かれているのを見てガクッときました。 そんな、じゃがいもの皮むきってとても時間かかるじゃん…表面はでこぼこ ...
続きを読む
2019/8/9
オイシックス(10)<Kit Oisix><共働きファミリーの時短夕食レポ-Day15->包丁いらず!ゴロっとえびのピラフ&奥行きのある味4種野菜のラタトゥユで延長保育でもドンとこい!【実食レポート236食目】
延長保育と法定労働時間と所定労働時間でどひゃー あ~今日は延長保育で遅くなったわ~~ごめんね~~ というときに助かるのがKit Oisixであります。 保育園で預かってもらえるのは基本18時まで。 それ以降は、あらかじめ延長保育の可能性があることを保育園の申込みのときに伝えておき、当日の朝、先生にも今日は延長お願いしますとお知らせします。 急な残業で帰りが遅くなる場合は、出先から園に連絡します。 もう何度も書いてますが、8時間勤務、9時間拘束というのが、そもそも長すぎるんですからねプンスカ! 会社によ ...
続きを読む
2019/8/7
オイシックス(9)<Kit Oisix><共働きファミリーの時短夕食レポ-Day14->包丁いらず!揚げあじのチーズグリル&ほうれん草とコーンのコンソメスープ【実食レポート233食目】
帰省からもどってきた日の夕飯にKit Oisix 夏休み、しばらくの間、宮城県にある母方の実家に遊びに行ってきました。 わたしから見て祖母、つまり5歳児からみたひいおばあちゃんがまだまだ元気なので、会いに行ってきたんです。 8月、東北地方はお祭りシーズンですが、仙台で七夕祭りに行ってきました。(旧暦でやるので8月に開催するんです) 水族館に行ったり、花火大会を見たり、ずんだスイーツを食べたり、短い間でしたが東北の夏を満喫してきました。 そして東京に新幹線で帰ってくる日に面倒なのが、帰ってきたその日の夕飯な ...
続きを読む
2019/8/4
オイシックス(8)<Kit Oisix><共働きファミリーの時短夕食レポ-Day13->笠原流 豚ロースのトマト照り焼き&たたききゅうりのさっぱりツナ和えで賛否両論レストラン!【実食レポート230食目】
有名シェフ監修のレシピを自分の家で再現できる! さて今日のKit Oisixは、有名シェフが交代でレシピを手掛ける「シェフ」シリーズです。 今回はレストラン「賛否両論」のオーナー笠原将弘さん監修! レストラン「賛否両論」公式サイト 「笠原流 豚ロースのトマト照り焼き&たたききゅうりのさっぱりツナ和え」です。 これは楽しみだわ~。 お料理の先生のレシピ本を買うと、その先生のレシピだけが載っていますが、Kit Oisixなら、交代でいろいろな先生のメニューを楽しめます。 これはステキな企画! ただひたすら再現 ...
続きを読む
2019/8/3
オイシックス(7)<Kit Oisix><共働きファミリーの時短夕食レポ-Day12->包丁いらず!おんた牛うまみトマト煮セットをワンプレートで盛り上がる!【実食レポート229食目】
包丁いらず!おんた牛うまみトマト煮でふだん食べない牛肉を堪能する! さーて、今日の夕飯は! なーんと牛肉デース! オイシックスのKit Oisixのフローズンタイプに、牛肉のメニューがあったので頼んじゃったわけです。 牛肉は、ふだん自分では買わないからなぁ~。(いつも豚か鶏ばっかり) しかも「包丁いらず!」というのがいいじゃないですか、そうそう、そう来なくっちゃ! Kit Oisixには冷蔵の「クールタイプ」と、冷凍の「フローズンタイプ」があります。 今日のはフローズンタイプなので日持ちがするんですね~冷 ...
続きを読む
2019/8/1
オイシックス(6)<共働きファミリーの時短夕食レポ-Day11->篠崎さんの小松菜のシーザーサラダとパルシステムのゴーヤチャンプルー【実食レポート225食目】
オイシックスはKit Oisixだけではない! オイシックスの定期便「おいしっくすくらぶ」をスタートし、Kit Oisixを何点か注文しましたが、もちろん食材を単品で頼むのもOKです。 オイシックスの小松菜は生で食べられる!と、注文アプリの中でアピールしてくるので、頼んでみました。 あと、月1,280円で牛乳やヨーグルト、パンや卵などの定番商品を、毎週3点好きなものを頼める「デイリー0円」(いわゆる「牛乳飲み放題」オプション)も利用しています。 デイリー0円が使えるのは、おいしっくすくらぶの特典です。 3 ...
続きを読む
2019/7/30
オイシックス(5)<Kit Oisix><共働きファミリーの時短夕食レポ-Day9->味噌漬け豚のたっぷりキャベツ添えオイシックス【実食レポート223食目】
お試しセットだけじゃ何もわからないので さて今日からは、オイシックスの定期便についてレポートをお届けします。 といっても、うちはパルシステムも頼んでるので、それとの併用なのですが。 オイシックスについて書いてくれてる人はたくさんいるんですが、だいたいが「お試しコース」についてのレポートだけなんですよね。 Kit Oisixについてもお試しセットについてくる「ビビンパ」のレポートはよく見つかるんですが、他のをもっと知りたいんだけど、それは。 お試しコースは、安くお試しすれば分かるわけで、いちばん知りたいのは ...
続きを読む
2019/7/29
オイシックス(4)<お試しセット><共働きファミリーの時短夕食レポ-Day8->マイルドタンドリーチキン【実食レポート222食目】
お試しセットの食材はかなり楽しめる? 一度頼むだけでかなり楽しめるオイシックスのお試しセット。 Kit Oisixのビビンバセットはもう食べてしまいましたが、他の食材も使いやすくておいしいものがそろっています。 これは、思ってた以上に長いこと楽しめそうですね~ はい、ウソいいました。 だいたい毎日ドタバタしてる中で、楽しむとかそういう感覚はありません。 とにかく省エネで行きたい!それが本音です。つかれてるんです。 だいたいそもそも18時保育園お迎えとか、基本8時間労働9時間拘束とか、それが長すぎるんですよ ...
続きを読む
2019/7/25
オイシックス(3)<お試しセット>深層水育ち富士山麓たまごでTKG&おやつにプリン【実食レポート217食目】
1セット頼んだだけで、相当楽しめるオイシックスのお試しセット。 「深層水育ち富士山麓卵6個入り」をまだ使っていなかったのでこれもチェック! 卵はいつもパルシステムで頼んでいるんですが、オイシックスの卵はおいしんでしょうか? オイシックスの卵で炒り卵を5歳児が作るぜいたく 卵料理だったら、5歳児でもいろいろできることがあるので、いつも朝、夫が5歳児と何か一緒に作っているみたいです。 (わたしは朝出るのが早いので、朝は一緒に食べられません) ちなみに最近は、砂糖入りの炒り卵ならわたしぜんぶ一人で作れる~!と本 ...
続きを読む
2019/7/24
オイシックス(2)<お試しセット>ベビーリーフとカボチャのサラダ&豆腐のサラダ【実食レポート216食目】
オイシックスのお試しセットで、Kit Oisixを食べ終わってしまった後も、まだまだ食材が残っていました。 お豆腐の味が「濃い」なんて!オイシックスのまろやなか絹豆腐 まず、お豆腐のサラダ! きゅうりはスーパーで買ったやつで、ワカメは普通の乾燥ワカメを水でもどしたやつです。 お豆腐だけがオイシックスの絹豆腐なのですが… その、オイシックスのお豆腐がウマいんです! なめらかトロトロなのはもちろんですが、口に入れたときの、お豆腐の風味が「濃い」んです!! スーパーで売っている豆腐といえば、「淡白な味」というの ...
続きを読む
2019/7/13
オイシックス(1)<お試しセット><Kit Oisix><共働きファミリーの時短夕食レポ-Day6->ジューシーそぼろと野菜のビビンバセット【実食レポート212食目】
今回は、冷凍の食事宅配ではなく、自分で料理を作る食材宅配のオイシックスについてレポートします! オイシックスといえば、美味しい高品質な野菜の戸別宅配サービスで昔から有名ですよね。 今は、同業の「らでぃっしゅぼーや」や「大地を守る会」と経営統合して、「オイシックス・ラ・大地」という会社になりました。 現在のオイシックスは、野菜だけでなく、生協のように、牛乳・肉・卵などの食材も手広く扱っています。 また、最近の時短へのニーズの高まりに対応するために、1食分の食材とレシピがセットになったミールキットの「Kit ...
続きを読む