わんまいるから、冷凍総菜の新メニュー「宮城県白石郷土料理 温めん」が2020年12月21日から販売開始予定です!

こちらは、湯せんで温めるだけで宮城県の郷土料理「温麺(うーめん)」を食べることができる、冬季限定の冷凍惣菜です。
1食あたり540円(税込583円)とお手頃価格な上に、調理方法も湯せんで温めるだけと簡単なので、夕食用だけでなくテレワーク時の昼食などに便利です。

「温麺」とは、およそ400年もの歴史を持つ宮城県白石市の郷土料理です。具材にはえび、しいたけ、しめじ、三つ葉が入っています。
麺の長さが短めであるため食べやすく、手延べならではの「光沢」、「こし」、「つるみ」を手軽に楽しむことができます。
また、調理には油を使用していないので、健康に気をつかっている方でも安心して食べることができます。
| エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 135.7kcal | - | - | 2.03g | ||
| 糖質 | 食物繊維 | ||||
| - | - | ||||
原材料一覧:手延べ干しめん、えび、ぶなしめじ、椎茸、三つ葉、醤油、発酵調味料、みりん、砂糖、調味料(アミノ酸等)
※一部に小麦・えび・大豆を含みます。
なお、4食分セットで注文することも可能で、その場合は販売価格が2,212円(税込)となり、少しだけ割安になります。
また、いくつ買っても送料は850円(北海道・沖縄は1,950円)となっています。
宮城県産の牡蠣を使った「爆弾カキフライ」も好評発売中!
わんまいるでは2020年12月14日に、宮城県産の牡蠣(カキ)を使用した「爆弾カキフライ」を発売しています。
こちらはレンジで暖めるだけで食べることができる、カキフライの冷凍惣菜です。

宮城県産のカキをふんだんに使用した、食べごたえのあるカキフライです。
生パン粉を使用した衣が生み出すサクサクとした食感と、中に入ったチーズの濃厚な味わいが魅力的な一品となっています。
| エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 266kcal | - | - | 0.6g | ||
| 糖質 | 食物繊維 | ||||
| - | - | ||||
原材料一覧:カキフライ、揚げ油
※※一部に卵・小麦・乳成分・大豆を含みます。
なお、こちらも4食分セットで注文することが可能となっており、その場合は販売価格が1,844円(税込)となります。
また、いくつ買っても送料が850円(北海道・沖縄は1,950円)であるのも「宮城県白石郷土料理 温めん」と同じです。
わんまいるについて
わんまいるは、株式会社ファミリーネットワークシステムズが運営している食事宅配サービスです。
主にレンジや湯せんで簡単に調理できる冷凍総菜やおかずセットを販売しており、国産食材使用率100%の手作りおかずセット「健幸ディナー」を最大のウリとしています。
また、毎月様々な「食」に関するコラムが読める会員制のオンラインサロン「絆」も運営しています。
【参照サイト】わんまいる公式サイト![]()
【関連記事】わんまいるの宅配弁当についてもっと詳しく!
【編集部レポート】「わんまいる」の冷凍弁当を実際に食べてみました!
RECOMMEND こちらの記事も人気です。
冷凍ピザのおすすめランキング!通販からスーパーまで人気8選!!
最近はいろいろな冷凍食品が販売されていますが、昔に比べるとどれも美味しくなっていると思いませんか? 冷凍食品が美味しくなった訳は家電製品の進化にあると言われており、電子レンジの普及によって冷凍食品は昔よりも美味しくなったとされています。 今回はそんな冷凍食品の中から冷凍ピザをピックアップ!通販やスーパーで購入できる人気商品を厳選してご紹介していきます。 お店以上のものも!?冷凍ピザの魅力と選び方 冷凍ピザは、1964年に始めて輸入、販売が開始された当初こそ「西洋風お好み焼き」という言い方もされていましたが ...
世界No.1の完全栄養食ブランド「Huel」共同創業者ジュリアン・ハーンに聞いた日本市場への期待
近年注目を浴びる、食事に必要な栄養素を手軽にとることができる完全栄養食。中でも、Huelは、2020年1月にシリーズ累計1億食を突破し、誕生から5年で完全栄養食の世界No.1ブランドに成長したグローバルリーダーだ。 今回、Huelの共同創業者であるジュリアン・ハーン(Julian Hearn)氏にインタビューをする機会を得たので、Huel社の創業ストーリーやビジョン、日本市場への展開について詳しく伺った。 Julian Hearn(ジュリアン・ハーン) 共同創設者 ロンドン出身。大学卒業後にウェイトローズ ...
ライザップのサポートミールを実際に食べてレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!
「結果にコミットする」でお馴染みのライザップから、一人ではなかなか続かないボディメイクをサポートするための「高たんぱく低糖質」な宅食が誕生しています。 ライザップでは無理せず続けられるように、パーソナルトレーナーや管理栄養士の手厚いサポートを受けながら、食事習慣・生活習慣を改善し、理想の体形を目指す手伝いをするためのマンツーマンによるボディメイクの他にも、もっと手軽にライザップを体験できるようにオンラインショップも展開しています。 関連記事:サポートミールの開発にも携わった、RIZAPの管理栄養士の方にイ ...
【インタビュー】美味しさとヘルシーに絶対の自信!女性チームのこだわりがつまった「ママの休食」にかける想いとは
”ステイホーム”が話題となった2020年は、新しいタイプの宅食・宅配弁当が続々と登場しています。ママ向けの冷凍宅食サービスの「ママの休食」も2020年に運営を開始した新サービスです。 今回は「ママの休食」を運営するセブンリッチグループのしきさんにお話を伺いました。そのコンセプトや、これから目指していることについてもお話を伺いました。 「ママの休食」をはじめたきっかけとは? mealee 今回はインタビューをありがとうございます。簡単に自己紹介をお願いいたします。 しき:「ママの休食」の事業責任者を務めてい ...
ダイエット向け宅食・宅配弁当のおすすめ徹底比較!低糖質・低カロリーで美味しい宅配食は?
今では食事宅配サービスに参入する会社も増えたことで、ダイエット向けの宅配弁当や冷凍弁当のサービスも増えてきました。でも、お店や種類が多くてどれを選んだらいいかわからない…という人も多いと思います。 そこで今回は、これまで30社以上の食事宅配サービスを実際食べてきたmealee編集部が、ダイエット中の方におすすめの宅配弁当を厳選して紹介します。 こんなときに! そろそろ夏に向けてダイエットしたい… 糖質やカロリーの計算を自分でするのは大変 コンビニや外食だとダイエットができないメニューばかり [toc] ダ ...
【インタビュー】幼児の身体の成長を支える「Tot Plate」に聞く!子どもが安心して食べられる食事とは?
今回、「幼児」が安心してたべられるための冷凍食を販売している「Tot Plate」を運営する、食のおくすり代表取締役の佐野こころさんにお話を伺いました。 Tot Plateとは? mealee 本日は取材に応じていただき、ありがとうございます。最初に自己紹介をお願いいたします。 Tot Plateを運営している株式会社 食のおくすり代表の佐野と申します。もともと看護学部で医療を学び、その中で予防医学に興味を持ち、大学院に進学しました。その一方で大手料理教室のヘルスケア事業の立ち上げにも携わらせていただきま ...





