Oisixのおうちレストランから「飲食店丸ごとお届け企画」が始動!割引キャンペーンも開催中!

Oisixの「おうちレストラン」では、2021年1月末ごろより「飲食店丸ごとお届け企画」が開始されます!

おうちレストランバナー

こちらは、従来の「おうちレストラン」で提供されていた「飲食店のメニューを作ることができる食材キット」に加えて、「その飲食店で使用している専用の焼き台などの調理器具」が付属したセットを販売する、という企画です。

2021年1月21日時点では以下にご紹介する3店の食材キットが対象となっています。

①博多もつ鍋やまや

やまやの画像

博多もつ鍋の専門店、『博多もつ鍋やまや』のもつ鍋が楽しめる食材キットです。

「あごだし醤油味」と「こく味噌味」の2種類の特製スープで、本場のもつ鍋を楽しめます。

【セット内容】
・「博多もつ鍋やまや」博多もつ鍋&厳選野菜セット
・もつ鍋専用鍋&もつ鍋専用お玉、
・オリジナル不織布エプロン
・店舗メニュー表

②鳥幸

鳥幸バナー

首都圏やニューヨークで高級焼鳥を展開する『鳥幸』が開発した、比内地鶏の焼鳥串が楽しめる食材キットです。

部位に合わせた薬味が入っているのが最大の特徴で、自宅でお手軽に名店の味わいを出すことができます。

【セット内容】
・「鳥幸」比内地鶏の焼鳥串10本セット
・鳥幸オリジナル卓上焼台
・店舗メニュー表

③格之進

格之進バナー

黒毛和牛を独自の熟成方法で旨みを凝縮させた「門崎熟成肉」などの熟成肉を専門としている『格之進』の食材キットです。

Oisixの「おうちレストラン」では初の取り扱いとなっており、手軽に3種のハンバーグを食べ比べることができます。

【セット内容】
・「格之進」3種のハンバーグ 食べ比べセット
・店舗専用鉄板
・木製皿セット
・店舗メニュー表

なお、Oisixの公式サイトによれば、今後も「おうちレストラン」のさらなる拡充を予定しているとのことです。

割引クーポンがもらえるキャンペーンも開催中!

Oisixの「おうちレストラン」では、割引クーポンがもらえる「みんなで乗り越エールキャンペーン」も同時開催中です!

みんなで乗り越えーるキャンペーンバナー

こちらは、2021年1月より発令されている緊急事態宣言の期間中、「おうちレストラン」を購入した方全員に、「おうちレストラン」で使用できる割引クーポン(1000円)が進呈されるというキャンペーンです。

参加方法などの詳しい概要は、Oisix公式サイトのキャンペーンページをご参照ください。

みんなで乗り越エールキャンペーン」詳細ページ

Oisixについて

Oisixは、オイシックス・ラ・大地株式会社が運営しており、主にミールキットを宅配形式で販売しているほか、産地直送の野菜や鶏卵など、単品の食材も取り扱っています。

【参照サイト】Oisix(オイシックス)の公式サイト

【関連ページ】オイシックスについてもっと詳しく!

Kit Oisixは主菜・副菜2品を20分で作れるレシピ付きのミールキットです。
オイシックス(Oisix)の口コミ・評判徹底解析!編集部の実食レポート付き!

オイシックスは、独自の厳しい品質基準をクリアした、おいしい野菜や肉・魚・卵・牛乳・パンなどの食材を、宅急便で戸別配達してくれる食材宅配サービスです。 はじめは契約農家の野菜宅配サービスからスタートしま ...

続きを見る

【編集部レポート】オイシックス<Kit Oisix>を食べてみました!

2020/10/30

オイシックス(15)ごちそう厚揚げボウル<Kit Oisix>を食べてみました!【宅配弁当レポート276食目】

今日はオイシックスのビーガン食「ごちそう厚揚げボウル」を食べてみます。 ゆいこ今まで食べたビーガン食が想像以上の美味しさだったので、とても楽しみです。 40分ほどで色合いも綺麗な「厚揚げボウル」が完成しました。 私はパクチーが苦手なので、1食分はパクチーなしにしてあります。 ゆいこ自分で作るので、苦手な食材は抜くことができるのはありがたいですね。 厚揚げは甘酸っぱい濃いめの味付けで、唐揚げのように美味しく食べられました。 レモンやにんにく、マヨネーズなど味のアクセントもあり、食べ進めるのが楽しくなります。 ...

続きを読む

2020/10/30

オイシックス(14)とうふそぼろのビビンバ<Kit Oisix>を食べてみました!【宅配弁当レポート275食目】

今日はオイシックスのビーガン食のミールキット「手作り そぼろ春巻き 大根・小ねぎ・にんじんのナムル」を食べてみます。 ゆいこ前回食べた春巻きがとても美味しかったので、期待が高まります。 作るのにかかった時間は20分ほど。前回の春巻きは工程も多く、1時間ちょっとかかったので、今回はとても簡単に感じました。 レモンが付いていたのですが、かけるのを忘れていて物足りなさを感じました。 途中で気づいてレモンをかけると程よい酸味が加わり、とても美味しいビビンバに。 具材がたくさん入っていることで、食感の違いも生まれ、 ...

続きを読む

2020/10/30

オイシックス(13)手作り そぼろ春巻き 大根・小ねぎ・にんじんのナムル<Kit Oisix>を食べてみました!【宅配弁当レポート274食目】

今日はオイシックスの動物性タンパク質を一切使わない「ビーガン食」のミールキットを食べてみます。 自宅で手軽にビーガン食を食べられるということもあり、予想以上の売れ行きなんだとか。 作るメニューは「手作り そぼろ春巻き 大根・小ねぎ・にんじんのナムル」です。 ゆいこビーガン食は物足りないイメージがありますが、はたして美味しいのでしょうか? さっそく作ってみましょう。 こちらのようなおしゃれなパッケージに入っているので、作る前からワクワクします。 食材はこのように使う分だけ入っていて、人参や大根など手間のかか ...

続きを読む

2020/10/30

オイシックス(12)<Kit Oisix><共働きファミリーの時短夕食レポ-Day17->お手軽!塩こうじ漬け豚のこんがりソテー&つぶつぶ枝豆とごぼうの呉汁風を食べてみました!【宅配弁当レポート239食目】

豚肉は子ども好きなメニューなので さて今日の楽しいオイシックスは~冷凍で届く「フローズン」タイプの「お手軽!塩こうじ漬け豚のこんがりソテー&つぶつぶ枝豆とごぼうの呉汁風」です。 先日も賛否両論レストランの笠原シェフのレシピで豚肉をいただきましたが、オイシックス品質の豚肉は、何度でも食べたくなりますね~。 それに何より、豚肉はうちの5歳児の大好物メニューなので、バクバク食べてくれることまちがいなし! ほんと、もっと小さいときは何でもかんでも食べていたのに、だんだん好きなものはとっても好きになり、嫌いなものは ...

続きを読む

2020/10/30

オイシックス(11)<Kit Oisix><共働きファミリーの時短夕食レポ-Day16->香ばし真だらの中華レモンだれ&3種のごま香る!豆腐と海藻のサラダは海藻たっぷり!を食べてみました!【宅配弁当レポート238食目】

さーて今日はオイシックスのお魚メニューです。 そしてKit Oisixの中でも手数の少ない「クイック10」です。 冷凍食品でも、レンチンするだけのアジのチーズ焼きとかありますが、Kit Oisixは、自分で火を入れて調理するのでもっとおいしいはず! いきなりじゃがいもの皮むきで10分調理のもくろみは崩れる いつも通り、レシピの通りに作っていきますが、食材を切るところの説明で「じゃがいもは皮をむき」と書かれているのを見てガクッときました。 そんな、じゃがいもの皮むきってとても時間かかるじゃん…表面はでこぼこ ...

続きを読む

2020/10/30

オイシックス(10)<Kit Oisix><共働きファミリーの時短夕食レポ-Day15->包丁いらず!ゴロっとえびのピラフ&奥行きのある味4種野菜のラタトゥユで延長保育でもドンとこい!を食べてみました!【宅配弁当レポート236食目】

  延長保育と法定労働時間と所定労働時間でどひゃー あ~今日は延長保育で遅くなったわ~~ごめんね~~ というときに助かるのがKit Oisixであります。 保育園で預かってもらえるのは基本18時まで。 それ以降は、あらかじめ延長保育の可能性があることを保育園の申込みのときに伝えておき、当日の朝、先生にも今日は延長お願いしますとお知らせします。 急な残業で帰りが遅くなる場合は、出先から園に連絡します。 もう何度も書いてますが、8時間勤務、9時間拘束というのが、そもそも長すぎるんですからねプンスカ! 会社によ ...

続きを読む

2020/10/30

オイシックス(9)<Kit Oisix><共働きファミリーの時短夕食レポ-Day14->包丁いらず!揚げあじのチーズグリル&ほうれん草とコーンのコンソメスープを食べてみました!【宅配弁当レポート233食目】

帰省からもどってきた日の夕飯にKit Oisix 夏休み、しばらくの間、宮城県にある母方の実家に遊びに行ってきました。 わたしから見て祖母、つまり5歳児からみたひいおばあちゃんがまだまだ元気なので、会いに行ってきたんです。 8月、東北地方はお祭りシーズンですが、仙台で七夕祭りに行ってきました。(旧暦でやるので8月に開催するんです) 水族館に行ったり、花火大会を見たり、ずんだスイーツを食べたり、短い間でしたが東北の夏を満喫してきました。 そして東京に新幹線で帰ってくる日に面倒なのが、帰ってきたその日の夕飯な ...

続きを読む

2020/10/30

オイシックス(8)<Kit Oisix><共働きファミリーの時短夕食レポ-Day13->笠原流 豚ロースのトマト照り焼き&たたききゅうりのさっぱりツナ和えで賛否両論レストラン!を食べてみました!【宅配弁当レポート230食目】

有名シェフ監修のレシピを自分の家で再現できる! さて今日のKit Oisixは、有名シェフが交代でレシピを手掛ける「シェフ」シリーズです。 今回はレストラン「賛否両論」のオーナー笠原将弘さん監修! レストラン「賛否両論」公式サイト 「笠原流 豚ロースのトマト照り焼き&たたききゅうりのさっぱりツナ和え」です。 これは楽しみだわ~。 お料理の先生のレシピ本を買うと、その先生のレシピだけが載っていますが、Kit Oisixなら、交代でいろいろな先生のメニューを楽しめます。 これはステキな企画! ただひたすら再現 ...

続きを読む

2020/10/30

オイシックス(7)<Kit Oisix><共働きファミリーの時短夕食レポ-Day12->包丁いらず!おんた牛うまみトマト煮セットをワンプレートで盛り上がる!を食べてみました!【宅配弁当レポート229食目】

包丁いらず!おんた牛うまみトマト煮でふだん食べない牛肉を堪能する! さーて、今日の夕飯は! なーんと牛肉デース! オイシックスのKit Oisixのフローズンタイプに、牛肉のメニューがあったので頼んじゃったわけです。 牛肉は、ふだん自分では買わないからなぁ~。(いつも豚か鶏ばっかり) しかも「包丁いらず!」というのがいいじゃないですか、そうそう、そう来なくっちゃ! Kit Oisixには冷蔵の「クールタイプ」と、冷凍の「フローズンタイプ」があります。 今日のはフローズンタイプなので日持ちがするんですね~冷 ...

続きを読む

2020/10/30

オイシックス(6)<共働きファミリーの時短夕食レポ-Day11->篠崎さんの小松菜のシーザーサラダとパルシステムのゴーヤチャンプルーを食べてみました!【宅配弁当レポート225食目】

オイシックスはKit Oisixだけではない! オイシックスの定期便「おいしっくすくらぶ」をスタートし、Kit Oisixを何点か注文しましたが、もちろん食材を単品で頼むのもOKです。 オイシックスの小松菜は生で食べられる!と、注文アプリの中でアピールしてくるので、頼んでみました。 あと、月1,280円で牛乳やヨーグルト、パンや卵などの定番商品を、毎週3点好きなものを頼める「デイリー0円」(いわゆる「牛乳飲み放題」オプション)も利用しています。 デイリー0円が使えるのは、おいしっくすくらぶの特典です。 3 ...

続きを読む

2020/10/30

オイシックス(5)<Kit Oisix><共働きファミリーの時短夕食レポ-Day9->味噌漬け豚のたっぷりキャベツ添えオイシックスを食べてみました!【宅配弁当レポート223食目】

お試しセットだけじゃ何もわからないので さて今日からは、オイシックスの定期便についてレポートをお届けします。 といっても、うちはパルシステムも頼んでるので、それとの併用なのですが。 オイシックスについて書いてくれてる人はたくさんいるんですが、だいたいが「お試しコース」についてのレポートだけなんですよね。 Kit Oisixについてもお試しセットについてくる「ビビンパ」のレポートはよく見つかるんですが、他のをもっと知りたいんだけど、それは。 お試しコースは、安くお試しすれば分かるわけで、いちばん知りたいのは ...

続きを読む

2020/10/30

オイシックス(4)<お試しセット><共働きファミリーの時短夕食レポ-Day8->マイルドタンドリーチキンを食べてみました!【宅配弁当レポート222食目】

お試しセットの食材はかなり楽しめる? 一度頼むだけでかなり楽しめるオイシックスのお試しセット。 Kit Oisixのビビンバセットはもう食べてしまいましたが、他の食材も使いやすくておいしいものがそろっています。 これは、思ってた以上に長いこと楽しめそうですね~ はい、ウソいいました。 だいたい毎日ドタバタしてる中で、楽しむとかそういう感覚はありません。 とにかく省エネで行きたい!それが本音です。つかれてるんです。 だいたいそもそも18時保育園お迎えとか、基本8時間労働9時間拘束とか、それが長すぎるんですよ ...

続きを読む

2020/10/30

オイシックス(3)<お試しセット>深層水育ち富士山麓たまごでTKG&おやつにプリンを食べてみました!【宅配弁当レポート217食目】

1セット頼んだだけで、相当楽しめるオイシックスのお試しセット。 「深層水育ち富士山麓卵6個入り」をまだ使っていなかったのでこれもチェック! 卵はいつもパルシステムで頼んでいるんですが、オイシックスの卵はおいしんでしょうか? オイシックスの卵で炒り卵を5歳児が作るぜいたく 卵料理だったら、5歳児でもいろいろできることがあるので、いつも朝、夫が5歳児と何か一緒に作っているみたいです。 (わたしは朝出るのが早いので、朝は一緒に食べられません) ちなみに最近は、砂糖入りの炒り卵ならわたしぜんぶ一人で作れる~!と本 ...

続きを読む

2020/10/30

オイシックス(2)<お試しセット>ベビーリーフとカボチャのサラダ&豆腐のサラダを食べてみました!【宅配弁当レポート216食目】

オイシックスのお試しセットで、Kit Oisixを食べ終わってしまった後も、まだまだ食材が残っていました。 お豆腐の味が「濃い」なんて!オイシックスのまろやなか絹豆腐 まず、お豆腐のサラダ! きゅうりはスーパーで買ったやつで、ワカメは普通の乾燥ワカメを水でもどしたやつです。 お豆腐だけがオイシックスの絹豆腐なのですが… その、オイシックスのお豆腐がウマいんです! なめらかトロトロなのはもちろんですが、口に入れたときの、お豆腐の風味が「濃い」んです!! スーパーで売っている豆腐といえば、「淡白な味」というの ...

続きを読む

2020/10/30

オイシックス(1)<お試しセット><Kit Oisix><共働きファミリーの時短夕食レポ-Day6->ジューシーそぼろと野菜のビビンバセットを食べてみました!【宅配弁当レポート212食目】

今回は、冷凍の食事宅配ではなく、自分で料理を作る食材宅配のオイシックスについてレポートします! オイシックスといえば、美味しい高品質な野菜の戸別宅配サービスで昔から有名ですよね。 今は、同業の「らでぃっしゅぼーや」や「大地を守る会」と経営統合して、「オイシックス・ラ・大地」という会社になりました。 現在のオイシックスは、野菜だけでなく、生協のように、牛乳・肉・卵などの食材も手広く扱っています。 また、最近の時短へのニーズの高まりに対応するために、1食分の食材とレシピがセットになったミールキットの「Kit ...

続きを読む

RECOMMEND こちらの記事も人気です。

ダイエット向けおすすめ宅配弁当・冷凍弁当ランキング
ダイエット向け宅食・宅配弁当のおすすめ徹底比較!低糖質・低カロリーで美味しい宅配食は?

今では食事宅配サービスに参入する会社も増えたことで、ダイエット向けの宅配弁当や冷凍弁当のサービスも増えてきました。でも、お店や種類が多くてどれを選んだらいいかわからない…という人も多いと思います。 そこで今回は、これまで30社以上の食事宅配サービスを実際食べてきたmealee編集部が、ダイエット中の方におすすめの宅配弁当を厳選して紹介します。 こんなときに! そろそろ夏に向けてダイエットしたい… 糖質やカロリーの計算を自分でするのは大変 コンビニや外食だとダイエットができないメニューばかり ダイエット向け ...

ベルーナグルメアイキャッチ
ベルーナグルメほほえみ御膳(宅菜便)を食べてみました!口コミ・評判も要チェック!

ベルーナグルメの「宅菜便(たくさいびん)」は、カタログ通販の老舗ベルーナが提供する、和洋中の”家庭の味”をお得なセットで届ける宅配弁当・宅食(食事宅配)です。 冷凍弁当で保管もしやすく、栄養バランスを考慮した合計60種ものメニューを低価格で届けてくれます。 特に注目なのは、価格の安さです!1回10食セットで届き、1食あたりの価格は500円台(税込)。 ゆいこ宅配便で届く冷凍弁当・宅食(食事宅配)の中では最安レベルです。 今回はそんな宅菜便の中でも人気のシリーズ、「ほほえみ御膳」を全10食たべたレポートをは ...

わんまいるの口コミ・評判は?実際に食べて味をチェック!料金やクーポンも徹底調査!

わんまいるの冷凍おかずは、合成保存料無添加の安心感と味にこだわった実力派の食事宅配サービスです。 流水解凍・湯せんなどで簡単に準備が出来るので、高齢者の方や忙しい主婦だけでなく、一人暮らしで料理の手間を省きたい人たちからも人気になっています。 この記事では、わんまいるの気になる口コミ・評判や、おかずの評価、使い勝手に関する疑問についても答えていきます。 mealee編集部で実際にわんまいるを注文して食べたときの料理の写真や、味の感想を詳しくお伝えします。 わんまいるの特徴 まず最初にわんまいるの特徴を簡単 ...

食宅便は万能選手。
食宅便(食卓便)の口コミ・評判は?実際に食べて分かった感想を写真つきで紹介!

食宅便は自宅まで冷凍弁当を宅配で届けてくれるサービスで、病院・福祉・保育施設への配食シェア1位を誇る日清医療食品が提供しています。 長年にわたって医療施設向けに配食してきただけあって、カロリーや塩分、たんぱく質にいたるまで、きめ細かく考えられたメニューが自慢です。 メニューを考えるのは、食宅便の9000人を超える管理栄養士さんたち。 だいすけわずか5分で解凍!コース豊富な食宅便なら、時短・ダイエット・療養などあらゆるニーズに応えてくれます この記事では、食宅便の気になる口コミ・評判やおすすめのコース・メニ ...

成城石井レンジアップ惣菜「生から惣菜」を実際に食べたレビュー・感想

レンジアップ惣菜「生から惣菜」シリーズを求めて成城石井の店舗へ スーパーマーケット成城石井は、直輸入ワイン、チーズ、自家製惣菜、生鮮食品、輸入菓子など、日本だけでなく海外各地から取り寄せた、選りすぐりの食品をそろえていることで有名です。 だいすけちょっといいものを置いている良質な高級スーパーというイメージですね。 その成城石井が、食品・お弁当トレー製造メーカー最大手のエフピコ社と組んで販売しているのが「レンジアップ惣菜」の「生から惣菜」シリーズです。 特殊な高性能プラスチック容器の中に入っている肉や野菜な ...

Tot Plateインタビュー
【インタビュー】幼児の身体の成長を支える「Tot Plate」に聞く!子どもが安心して食べられる食事とは?

今回、「幼児」が安心してたべられるための冷凍食を販売している「Tot Plate」を運営する、食のおくすり代表取締役の佐野こころさんにお話を伺いました。 Tot Plateとは? mealee 本日は取材に応じていただき、ありがとうございます。最初に自己紹介をお願いいたします。 Tot Plateを運営している株式会社 食のおくすり代表の佐野と申します。もともと看護学部で医療を学び、その中で予防医学に興味を持ち、大学院に進学しました。その一方で大手料理教室のヘルスケア事業の立ち上げにも携わらせていただきま ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

mealee 編集部

mealee 編集部は、自宅での日々の食事を探している方向けに、おすすめの宅配弁当や冷凍弁当、食材宅配の情報を中心に、実食レポート・キャンペーン情報・各種コラム・インタビュー記事などをご紹介しています。

-ニュース
-

Copyright© mealee , 2023 All Rights Reserved.