「生から惣菜」成城石井の凄い中食知ってた?生で買う➡電子レンジで完成だから栄養ロスなく美味しい!

2019年2月21日

またまた新たな時短の新商品が登場しました。

その名も「生から惣菜」

お惣菜が生で売っているんでしょうか?

耐熱性の高い容器に生の肉や魚を入れ、電子レンジだけで調理できる料理セットです。

成城石井の惣菜コーナーで販売。

容器を開発したのは食品トレー・弁当容器最大手のエフピコ。

中の惣菜は食品メーカーが作り、販売はスーパーが引き受ける構図。

お惣菜といえば、出来上がった料理を持ち帰って、家の電子レンジで温めなおすのが定番ですね。

当サイトで取り上げている冷凍弁当・食事宅配も、調理済みの冷凍おかずを温めるという点では同じです。

ところが「生から惣菜」はちがいます。

110度まで耐えられる高性能プラスチック容器に、肉や魚、野菜などの生の食材が入っており、プラスチック容器ごと電子レンジで煮込むんです。

ゆいこ
野菜は、鍋でゆでたり蒸したりするよりも、電子レンジで温めた方が栄養価がしっかり残りやすいというのは、よく知られた話ですよね。

電子レンジで調理する容器としては「ルクエ」のようなシリコン製のスチームケースや、マイヤーの電子レンジ圧力鍋などがありますが、「生から惣菜」シリーズは、容器の中に最初から生肉と野菜がセットされているところが便利です。

以前からスーパーでは、アルミ容器に入った鍋セットなどが売られていますが、熱が均等に伝わらず、ガスコンロの火の番をしながら自分でかきまぜないといけませんでした。

電子レンジなら、セットしてピッピッであとは放置でOKです。

これを実現したのはエフピコが開発した「マルチFP容器」と呼ばれる高耐熱容器。

電子レンジで長時間温めると、変形したり溶けたりしていたので、「調理の容器」としては使えなかったのです。

マルチFP容器は110度まで耐えられるので、電子レンジにかけても容器が変形したり溶け出す心配もありません。

調理が終わっても、容器の表面はあっちっちにならないので、電子レンジから素手で取り出して、鍋敷きも使わず食卓にポンと置くだけ。

だいすけ
生の具材を調理して、調理したてを食べられるわけですから、作り立ての食事と変わらないですよね!

冷凍弁当やミールキットにとどまらず、食卓の準備の時短をサポートする中食サービスは、これからもますます増えていきそうです!

スーパーの成城石井で実際に「生から惣菜」を買って食べてみました!

成城石井のレンジアップ惣菜「生から惣菜」を徹底調査!もっと詳しく見る

成城石井レンジアップ惣菜「生から惣菜」を実際に食べたレビュー・感想

レンジアップ惣菜「生から惣菜」シリーズを求めて成城石井の店舗へ スーパーマーケット成城石井は、直輸入ワイン、チーズ、自家製惣菜、生鮮食品、輸入菓子など、日本だけでなく海外各地から取り寄せた、選りすぐり ...

【編集部レポート】成城石井の生から惣菜を食べてみました!

生から惣菜海鮮系

2020/10/30

成城石井レンジアップ惣菜「生から惣菜」(4)海鮮4種具材とネギの辛味噌温野菜を食べてみました!【宅配弁当レポート180食目】

今日の実食は、スーパー成城石井の生から惣菜シリーズ「海鮮4種具材とネギの辛味噌温野菜」です。 以前も実食レポートしましたが、今回は海鮮メニューです。 だいすけ海鮮系のご飯を電子レンジだけで食べられるのは、なかなかないので、楽しみですね! スーパーの成城石井では、平積みで大量にワゴン売りされています。 賞味期限が近くなると、10~20%割引になるので、すぐに食べるならむしろねらい目かもしれません。 調理の終わったものを「解凍」するのではなく、調理が終わっていない生の食材に加熱するので、買ってきたときは、この ...

続きを読む

2020/10/30

成城石井レンジアップ惣菜「生から惣菜」(3)銘柄豚のポン酢ジュレ温しゃぶを食べてみました!【宅配弁当レポート113食目】

成城石井の生から惣菜シリーズ、郊外店の方が充実しているというので、再び買ってみました。 「和栗豚」のラベルが誇らしげな「銘柄豚のポン酢ジュレ温しゃぶ」です。 だいすけ先日の大山鶏もそうでしたが、普通に銘柄食材が出てくるんですね。さすが成城石井。 豚肉が重なり合っているようですが、こういうのをシリコンスチーマーで蒸すと、お肉同士が重なっているところだけ、加熱されず赤いままだったりするんですよね~。 しかしエフピコ謹製のこのトレイなら、大丈夫なのかも。 電子レンジで規定時間通りで、ホカホカになって完成です。 ...

続きを読む

2021/3/22

成城石井レンジアップ惣菜「生から惣菜」を実際に食べたレビュー・感想

レンジアップ惣菜「生から惣菜」シリーズを求めて成城石井の店舗へ スーパーマーケット成城石井は、直輸入ワイン、チーズ、自家製惣菜、生鮮食品、輸入菓子など、日本だけでなく海外各地から取り寄せた、選りすぐりの食品をそろえていることで有名です。 だいすけちょっといいものを置いている良質な高級スーパーというイメージですね。 その成城石井が、食品・お弁当トレー製造メーカー最大手のエフピコ社と組んで販売しているのが「レンジアップ惣菜」の「生から惣菜」シリーズです。 特殊な高性能プラスチック容器の中に入っている肉や野菜な ...

続きを読む

2020/10/30

成城石井レンジアップ惣菜「生から惣菜」(2)大山鶏と5種野菜のポン酢ジュレを食べてみました!【宅配弁当レポート108食目】

成城石井のレンジアップ惣菜「生から惣菜」の第2弾は「大山鶏と5種野菜のポン酢ジュレ」です。 だいすけ鶏肉か…レンジで十分加熱した方がいいですね。少し長めに加熱してみましょう。 規定の時間は500W6分30秒ですが、鶏肉を割りばしで割いてみると、まだ中が少し赤みがかっていたので、少し長めに1分×2回、加熱調理を追加しました。 他のお野菜が温まりすぎにならないか心配ですが…。 だいすけけれど、電子レンジ調理は、鍋で煮るより野菜の栄養価は壊れにくいので、そこは安心です。 パッケージの蓋には「1日の2/3の野菜が ...

続きを読む

2020/10/30

成城石井レンジアップ惣菜「生から惣菜」(1)増量!豚すき焼き風煮を食べてみました!【宅配弁当レポート107食目】

今日は、スーパー成城石井で売っている、レンジアップ惣菜シリーズ「生から惣菜」をランチに食べてみました! いつもの冷凍弁当ではなく、生のお肉や野菜がセットされていて、電子レンジでチンするだけの簡単調理キットです。 のぞみミールキットのさらに簡略版というかんじです。 「増量!豚すき焼き風煮」というメニューの名前の通り、お肉はかなりボリューミーです! 500ワットで6分半、電子レンジで調理加熱します。 温め終わって電子レンジを開けると、すき焼きのいい香りがただよってきました! 最初はお肉や野菜に火が通っているの ...

続きを読む

RECOMMEND こちらの記事も人気です。

【インタビュー】健康宅配弁当の老舗「ウェルネスダイニング」に聞く!10年愛された秘密とは

ウェルネスダイニングといえば、制限食を中心とした冷凍宅配弁当を2011年から提供している宅配弁当業界の中でも老舗の企業です。 そんな同社が10年にわたって支持されてきた秘密をインタビューを通じて明らかにしていきたいと思います。また、最近発売した「制限食料理キット」と「ベジ活スープ食」新メニューのコンセプトについても聞きました。 宅配弁当の老舗、ウェルネスダイニングとは mealee この度はインタビューを受けていただきありがとうございます。 清水:ウェルネスダイニングの清水です。当社の企画・営業を実施させ ...

【インタビュー】パーソナルジムのRIZAPの食事メソッドが凝縮された「サポートミール」の魅力とは?

”結果にコミットする”プライベートジムで有名なRIZAP。実は、その食事メソッドを詰め込んだ冷凍弁当である、低糖質フード「サポートミール」も人気なのをご存じだろうか。 今回は、「サポートミール」の商品を開発するRIZAPの栄養管理士の方にその人気の秘密について伺いました。 RIZAP「サポートミール」とは? RIZAPの管理栄養士の阿部さんに答えていただいた mealee 今回はインタビューに応じていただきましてありがとうございます。 阿部:商品部商品開発の阿部と申します。RIZAPの管理栄養士として、R ...

妊婦・産後ママ向けおすすめ宅配弁当・冷凍弁当ランキング
妊婦・産後ママにおすすめの宅配弁当ランキング 【徹底比較】2021年版

赤ちゃんの面倒を見ながら食事の準備をするのが大変、という産後ママにおすすめなのが、美味しくて栄養バランスの良いお弁当を届けてくれる「宅配弁当・食事宅配サービス」です。 ご飯作りたくない!食事作りが辛い・・・という方は旦那さん・子供の分もまとめて冷凍弁当にしてしまうのも全然アリです! ゆいこ毎食分のお弁当を買うのは難しくても、冷凍弁当ならたまの休みを作るためのストックとしても活用できますので、自分の体調に合わせた使い方を選んでみて下さいね。 また妊娠中のママさんも安心して食べることができる宅配弁当・冷凍弁当 ...

俺のECフレンチコース
俺のECでフレンチとイタリアンを実際に食べてレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!

俺のECとは、外食産業企業である俺の株式会社が運営する「俺の」シリーズのお取り寄せ通販オンラインショップです。 俺のECでは、俺のシリーズの中でも人気のフレンチとイタリアン、ベーカリーを取り扱っており、俺のシリーズの全店のシェフが総力を挙げて商品開発に携わています。 手間を掛けることなく、自宅にいながらレストランの味を気軽に楽しむことができるようになっており、贅沢でいて満足感のある食事を提供してくれます。 俺のイタリアン・俺のフレンチとは? 2011年9月に東京銀座に俺のイタリアン新橋本店が1号店としてオ ...

ライザップのサポートミール公式写真
ライザップのサポートミールを実際に食べてレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!

「結果にコミットする」でお馴染みのライザップから、一人ではなかなか続かないボディメイクをサポートするための「高たんぱく低糖質」な宅食が誕生しています。 ライザップでは無理せず続けられるように、パーソナルトレーナーや管理栄養士の手厚いサポートを受けながら、食事習慣・生活習慣を改善し、理想の体形を目指す手伝いをするためのマンツーマンによるボディメイクの他にも、もっと手軽にライザップを体験できるようにオンラインショップも展開しています。 関連記事:サポートミールの開発にも携わった、RIZAPの管理栄養士の方にイ ...

ハレトケ公式サイト画像
ハレトケの宅配弁当を実際に食べてレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!

ハレトケは、株式会社クロノスが運営する宅食サービスで、美味しくて栄養バランスの良い冷凍宅配弁当を販売しています。 名前の由来は、日本人の伝統的な世界観とされる「ハレ(晴れ)」と「ケ(褻)」からきており、体のための食事を提供することをコンセプトとなっています。 ゆいこハレトケのロゴマークは朝日をモチーフにしているそうですよ! この記事ではハレトケのお弁当について、みんなの口コミ・評判や編集部の実食レポートをもとにした体験談と、送料や1食あたりの料金もわかりやすく紹介します。 美味しい?まずい?といった肝心の ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

mealee 編集部

mealee 編集部は、自宅での日々の食事を探している方向けに、おすすめの宅配弁当や冷凍弁当、食材宅配の情報を中心に、実食レポート・キャンペーン情報・各種コラム・インタビュー記事などをご紹介しています。

-各社の評判&口コミ
-,

Copyright© mealee , 2023 All Rights Reserved.