(本ページはプロモーションが含まれています)

【インタビュー】発酵食をアップデートするAmazake Lab.の「生こうじあまざけ」とは?

飲む点滴・飲む美容液といわれ、注目され始めているあまざけを現代のスタイルで提供するAmazake Lab.代表の山本茜さんにお話を伺いました。

Amazake Lab.とは?

Amazake Lab.代表の山本茜さん

mealee
本日は取材に応じていただき、ありがとうございます。最初に自己紹介をお願いいたします。

合同会社Amazake Lab.代表の山本茜です。現在共同創業した3名のメンバーと共に生・濃縮のこうじあまざけ専門ブランド「Amazake Lab.」を展開しています。

また、個人では麹士として発酵食品づくりのワークショップや、発酵食品を使ったフードと珍しいお酒やクラフトビールなどを楽しむ会を定期的に開催しています。

mealee
Amazake Lab.は「発酵食をアップデートする」という目標を掲げて、2020年に立ち上げられていますよね。あまざけを広めていこうと思った理由を教えてください。

わたし自身、以前はあまざけに対して、独特の風味で飲みにくいというネガティブなイメージを持っていました。しかし、発酵食の勉強を始め、生のこうじあまざけを口にしたとき、そのイメージが一部のあまざけにすぎないことに気づかされます。

生かつ濃縮のこうじあまざけは砂糖が入っていないのにとても甘く、クセなくスイーツのように楽しめるのに豊富な栄養がある。

その発見は自分にとって衝撃的でした。それから、朝食や間食、料理にと継続して摂取するようになり、今年は夏バテをしないな、お通じが改善されたなど、「ととのう」実感が持てるようになっていきました。

かつての自分のように、生・濃縮のこうじあまざけのおいしさに気づいていない人はたくさんいるはず。おいしいのに体にもプラスになる、この食品を知ることで、生活がポジティブに変化するきっかけを、1人でも多くの方に届けたい。その想いで事業を立ち上げました。

「生こうじあまざけ」へのこだわり

Amazake Lab.の生こうじあまざけ

mealee
あまざけは体に良さそうなイメージはありますが、実際にどういう栄養が豊富に含まれているのか教えていただいてもよろしいですか。

まず体のエネルギー源となるブドウ糖が豊富で、その他に主要なものではビタミンB群、必須アミノ酸が挙げられます。点滴に成分が近いとされ「飲む点滴」と呼ばれますが、江戸時代には夏バテ防止に広く飲まれていました。

また、腸内環境を整えるオリゴ糖、食物繊維も含んでいて、お通じが改善されたというユーザーさんの声も多いです。

さらに「飲む美容液」とも言われる理由でもありますが、肌のトーンアップ効果に注目されているコウジ酸も含まれています。

mealee
あまざけというと、舌触りのあるドロッとしたお酒のイメージがありますが、Amazake Lab.のあまざけは従来のものとはどう違うのでしょうか?

あまざけには、酒粕を溶かし砂糖を加えて作られる酒粕あまざけと、米こうじと水(さらにお米を加える場合もあり)を発酵(糖化)させてつくるこうじあまざけの2種類があります。

酒粕あまざけのイメージから甘酒はお酒と思っている方も多いかと思いますが、こうじあまざけはアルコール0%の食品です

さらに、こうじあまざけにも生か加熱か、濃縮か希釈かの違いがあります。Amazake Lab.の麴甘酒は生・濃縮タイプで、さらにあまざけになじみのない方も始めやすいようにグリーンティー、レモンのフレーバー展開をしています。

mealee
加熱処理せずできたてを冷凍する「生」のこうじあまざけにこだわりがあるとのことですが、「生」はどう違いがあるのでしょうか?

常温や冷蔵で流通しているものは品質の変化を防ぐために加熱処理をしています。そのため酵素の働きが弱まったり本来のおいしい風味が失われてしまうのですが、Amazake Lab.ではおいしさと栄養、酵素のチカラをそのままお届けするために、できたてを冷凍した生にこだわっています

濃厚だけれどクセなくすっきりとした味わいなのはこのためです。

Amazake Lab.の生こうじあまざけ

mealee
Amazake Lab.のあまざけは、アルコール分0%でノンシュガー、原材料も国産ということですが、材料や製法でのこだわりがありましたら教えてください。

老舗の麹・味噌製造元のあまざけに適した国産米の米こうじを使用し、糖度が約30度と甘みが十分にありつつも、あっさりと上品な風味が特徴です

お米の粒を楽しみたい方向けに、食感を残したTsubuというタイプを用意していますが、お米の粒感が苦手な方も多いので、残りのラインナップは米粒をすりつぶして舌触りなめらかに仕上げています。

フレーバーに加えている副材料は、京都産の無農薬茶葉と高知県産の減農薬・ノンワックスレモンを採用しました。

mealee
Amazake Lab.で現在(2021年4月)、販売している商品について教えていただいてもよろしいですか?

飲むことをメインとした「生こうじあまざけ」は、ノンフレーバーでお米の粒あり・なしのTsubu、Plain、苦手意識のある方にもより飲みやすくしたGreentea、Lemonの4つのラインナップを展開しています。

GreenteaとLemonはこうじあまざけと言われなければ分からないほど、お米の風味が苦手な方でも飲みやすいよう仕上げています

また「生こうじあまざけ」よりも水分量を落とし、ペースト状にした「Amazake Paste Koji Rich」という商品は、お料理やお菓子作り向きで、砂糖の置き換えから野菜やお肉や魚の漬け床まで幅広く応用できます。

mealee
今まで飲んだあまざけが苦手な方に、入門として飲んでみて欲しいものはどれでしょうか?

まず、ご自身の好みのタイプのあまざけか、成分表示等をチェックして選択してみてください。何かと組み合わせる場合、希釈タイプはさらに薄くなってしまうので、できれば濃縮タイプがおすすめです。

水やお湯で割る方が多いと思いますが、牛乳・豆乳・炭酸水・アーモンドミルクなど好みの飲料とあわせて楽しめます。

意外に思われるのですが、一番のおすすめはこうじあまざけのトマトジュース割りです

Amazake Lab.のラインナップだとPlainとトマトジュースを1:0.8~1くらいであわせるのですが、トマトの甘みと酸味がこうじあまざけの自然な甘みと上手くバランスを取っていて、トマトジュースが苦手な方でも年齢性別問わずハマる人が続出している組み合わせです。

トマトのビタミンをプラスできるのも嬉しいところですね。

Amazake Lab.の生こうじあまざけ

mealee
こうじあまざけは飲むだけでなく、スイーツのように食べたり、甘味料としても使えるとのことですが、初めての方におすすめしたい食べ方はありますか?

希釈していない濃縮のものは、好みの飲料や食品と好みの濃さで楽しめ、スイーツづくりにも応用できて幅広く活用できます

初心者の方にはまず手軽に、ご自身が日常的に食べているものにプラスしたり、ふだんジャムやはちみつを使っている場面で置き換えてみることをおすすめします。

例えば流行りのミューズリーに加える、プレーンヨーグルトにかけるなど…。Amazake Lab.の公式Instagram、Web上でも様々なレシピを紹介しているので、慣れてきたらスムージ作りやスイーツへの応用などにもぜひチャレンジしてみてください。

mealee
Amazake Lab.のパッケージはシンプルで使いやすくなっていますよね、デザインに対するこだわりはどのようなものがあったのでしょうか?

これまでは和風な印象のパッケージが多くユーザーは女性が大半だと思いますが、男女関係なく手に取ってほしいという思いから中性的でシンプルなデザインを心がけました。

また、瓶詰めの甘酒も多いですが、特に若い世代のライフスタイルに溶け込むように提案をしたいので、場所を取らず使いやすく、捨てるときもさっと洗ってプラスチックごみに出せる手軽なパッケージを意識しています。

展望について

Amazake Lab.の交流会

mealee
定期的にあまざけの基礎知識を伝えるワークショップを開催しているとのことですが、参加者の方からはどのような声があがっていますか?

ワークショップでは、あまざけの基礎知識を中心にお伝えし、最後に「生こうじあまざけ」の様々な楽しみ方、お気に入りの組み合わせを見つけていただきます。‘ラボ’での実験のように、様々な食品・飲料をご用意して実際に組み合わせを試す体験の場を提供したいと考えています。

あまざけに苦手意識があった方は、参加したことでイメージが変わったと言っていただけることが多く、普段からあまざけが身近だった方にもこれだけバリエーション豊富にアレンジできると知らなかったという感想をいただいています。

mealee
最後に、「Amazake Lab.」の今後の展開について教えていただけますか?

あまざけはお米からできているため炭水化物が多く、カラダづくりをしている方には手に取られにくいですが、ビタミンB群、必須アミノ酸を含んでいることを考えるとトレーニング後の栄養補給には適していると言えます

現役スポーツ選手に1ヶ月継続して摂取いただいたところトレーニングの疲労が翌日に残りにくいという体感をいただいており、ジムやフィットネスでのドリンク提供など、これまであまざけになじみがなかった層にも魅力を広げていきたいと考えています。

mealee
本日はお話しいただきまして、誠にありがとうございました。

編集後記:できたてを冷凍した「生」へのこだわり

あまざけは日本に昔からある食品ですが、今までは初詣などの際にしか飲んだ経験がなく、ザラっとして甘いお酒というイメージでした。

今回お話を伺い、あまざけには2種類あり、酒粕あまざけと違いこうじあまざけはアルコール0%だという点には正直驚きました。さらに「生」でいただくことにより、独特のクセが落ち着き、より飲みやすく栄養豊富ということであれば、利用するユーザーはもっと増えるのではないでしょうか。

「生」へのこだわりや、ユーザーの好みにあわせたラインナップの展開などは、常温や冷蔵品を大量に流通させなければいけない大手とは違う、Amazake Lab.ならではの強みだと思います。あまざけをより美味しく・華やかにアップデートしていくAmazake Lab.に今後も注目していきたいと思います。

Amazake Lab.の会社情報について

会社名 合同会社Amazake Lab. (Amazake Lab. LLC)
住所 (本社)602-0853 京都府京都市上京区宮垣町91-102
電話番号 075-708-2872
Email contact@amazake-lab.com
Twitter https://twitter.com/amazakelab
Instagram https://www.instagram.com/amazake.lab/

RECOMMEND こちらの記事も人気です。

GREEN SPOONのスムージー
GREEN SPOONの冷凍スムージーとスープを実際に飲んでレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!

GREEN SPOON(グリーンスプーン)は、毎月定額で自分に必要な野菜がスムージーやスープと言った形で自宅に届くサービスです。 ゆいこ多くのメディアに掲載され、oggiやSTORY、VERY、ViViなど人気女性誌に取り上げられています。 食材は加熱滅菌されている上に甘味料や保存料、化学調味料などの食品添加物を一切使用していないので安全性が高く、何より栄養素を損なわないように食材ひとつひとつを瞬間冷凍されており、出来上がりがフレッシュというのが魅力です。 GREEN SPOONの特徴 GREEN SPO ...

ハレトケ公式サイト画像
ハレトケの宅配弁当を実際に食べてレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!

ハレトケは、株式会社クロノスが運営する宅食サービスで、美味しくて栄養バランスの良い冷凍宅配弁当を販売しています。 名前の由来は、日本人の伝統的な世界観とされる「ハレ(晴れ)」と「ケ(褻)」からきており、体のための食事を提供することをコンセプトとなっています。 ゆいこハレトケのロゴマークは朝日をモチーフにしているそうですよ! この記事ではハレトケのお弁当について、みんなの口コミ・評判や編集部の実食レポートをもとにした体験談と、送料や1食あたりの料金もわかりやすく紹介します。 美味しい?まずい?といった肝心の ...

【インタビュー】「食×ICT」を武器に成長する「FIT FOOD HOME」が自社製造にこだわる理由とは?

一流シェフが手作りしたおかずを冷凍で届ける今人気の健康宅食サービス「FIT HOOD HOME(フィットフードホーム)」。同サービスを運営するAIVICK(アイヴィック)は、実はもともとIT企業だったのです。 どうしてIT企業の同社が宅食サービスに参入したのか?を詳しく聞きつつ、FIT FOOD HOME のコンセプトや現在人気のコースについて詳しくお聞きしました。 IT企業の「AIVICK」が健康宅食サービスをはじめたわけ mealee 今回はインタビューをありがとうございます。簡単に自己紹介をお願いい ...

ミールキットおすすめ人気ランキング
ミールキットを徹底比較!33社から選ぶおすすめ人気ランキング!

ミールキットとは、野菜や肉、魚、調味料など料理に必要な食材やレシピが一揃えになった商品のことで、予め下ごしらえがされています。 買い物に行く手間が省ける上に自分で献立を考える必要がないため、子育て中や介護中、共働きの世帯から人気を集めていますよね。 今までは、肉じゃがや生姜焼きなど家庭料理のメニューが一般的でしたが、最近では人気レストランのシェフが監修したメニューや、ダイエットや健康管理など向けに作られたメニューがあるなど、バリエーションは多岐に渡っています。 一方で、全般的に賞味期限が短く、買い物から調 ...

海の詩の冷凍寿司を食べてみました!「凍眠」された冷凍握りのお味は!?

テレビ朝日でも取り上げられた冷凍寿司。今までとは違う「凍眠」という技術で急速冷凍され、新しい宅配寿司の形として注目されています。 この冷凍寿司ですが、株式会社テクニカンの開発した「凍眠」という技術をもとに、神奈川県で宅配寿司を提供している「海の詩」が全国販売を開始しています。 画像出典:テレビ朝日 2021年3月13日「冷凍なのにまるで握りたて 宅配寿司店の秘策とは」 凍眠の特徴 同じ温度の冷凍庫に対して、約20倍の速さで冷凍可能 瞬間冷凍することで、発生する氷の細胞が小さく、細胞の破壊を防止 解凍時の旨 ...

やわらか食のおすすめ比較ランキング
やわらか食の宅配冷凍弁当・レトルト商品おすすめ17選【介護食・ムース食を通販で】

かむ力や飲み込む力が弱くなった方向けの介護食・介護予防食である「やわらか食」が各社から続々と登場しています。 在宅配食サービスのメニューとして提供されているケースや、通販で購入することができるやわらか食・ムース食の冷凍宅配弁当、おかず一品から利用することができる冷凍おかず、ドラッグストアやスーパーで買うことができるレトルトタイプのやわらか食まで、現在購入することができる各社のやわらか食について紹介していきます。 [toc] やわらか食の冷凍宅配弁当サービス 最も利用しやすいやわらか食は、冷凍弁当タイプのや ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

mealee 編集部

mealee 編集部は、自宅での日々の食事を探している方向けに、おすすめの宅配弁当や冷凍弁当、食材宅配の情報を中心に、実食レポート・キャンペーン情報・各種コラム・インタビュー記事などをご紹介しています。

-インタビュー
-,

Copyright© mealee , 2024 All Rights Reserved.