
オイシックス・ラ・大地株式会社が運営する「らでぃっしゅぼーや」から、新ブランドとして「ふぞろいRadish」が登場しました!
こちらは、エシカル消費(倫理的消費)の取り組みに基づいて設立された、出荷規格に満たない野菜などのいわゆる「ワケあり品」のみを扱うブランドです。
エシカル消費(倫理的消費)とは
消費者庁が2015年より推奨している取り組みで、消費者それぞれが社会的課題の解決を考慮して商品を選ぶことをさします。
例えば、いわゆる「ワケあり」な食材を購入して料理に使う、環境に配慮したオーガニックなもののみを使用する、などの行動がエシカル消費に該当します。
「ふぞろいRadish」で提供される食材は、野菜、果物、卵、魚介類など多岐にわたっており、いずれも2021年4月5日から、らでぃっしゅぼーやの公式サイトで販売されています。
現在「ふぞろいRadish」で販売されている食材の例を3つ、以下にご紹介します。

大きく育ちすぎてしまい、ベビーリーフとして出荷できなくなった春菊です。
普通の春菊よりもえぐみが少ないのが特徴で、サラダにピッタリな爽やかな香りとやわらかな食感を持ち味としています。

大きさにバラツキがあったために、出荷できなくなってしまったホタテです。
大きさ以外は通常品と変わっていないので、高級品というイメージが強いホタテを、気軽にたっぷりと楽しむことができます。

サイズが出品規格を満たしていない魚介類を使用した、パエリアのミールキットです。
レシピつきとなっており、炊飯器でもフライパンでも調理できるお手軽さと、本格的な味わいを両立させることができます。
なお、「ふぞろいRadish」の取り扱い商品は、生産状況や季節によって随時変わります。
※らでぃっしゅぼーやの運営元であるオイシックス・ラ・大地株式会社の公式サイトによると、2022年末には年間で100アイテムを販売する予定があるとのことです。
らでぃっしゅぼーやについて
らでぃっしゅぼーやは、ミールキットシリーズ「Kit Oisix」などで有名なオイシックス・ラ・大地株式会社が運営している食材宅配サービスです。
野菜や果物、魚介類、加工品やお酒など、あらゆる食材を幅広く取り扱っています。
中でも野菜は種類がとても豊富で、トマトやピーマンなどのメジャーなものから、野沢菜やクレソンのような少しマイナーなものまで、バラエティに富んでいます。
また、らでぃっしゅぼーやでは「いと愛づらし名菜百選」というブランド名で、日本各地の伝統野菜や稀少な野菜も販売しています。
【参照】らでぃっしゅぼーや公式サイト:https://www.radishbo-ya.co.jp/shop/
【編集部レポート】「らでぃっしゅぼーや」を実際に頼んでみました!
-
-
「らでぃっしゅぼーや」お試し評判:食材宅配では少し高いが美味しさ抜群の有機野菜だった
私は現在妊活中ですが、スーパーが徒歩では行きにくい場所にあり、車も持っておらず自転車で買い物に行っている私は、妊娠中や子供が生まれてしばらくは自転車に乗れないと思い、買い物をどうするか悩んでいました。 ...
続きを見る
RECOMMEND こちらの記事も人気です。
俺のECでフレンチとイタリアンを実際に食べてレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!
俺のECとは、外食産業企業である俺の株式会社が運営する「俺の」シリーズのお取り寄せ通販オンラインショップです。 俺のECでは、俺のシリーズの中でも人気のフレンチとイタリアン、ベーカリーを取り扱っており、俺のシリーズの全店のシェフが総力を挙げて商品開発に携わています。 手間を掛けることなく、自宅にいながらレストランの味を気軽に楽しむことができるようになっており、贅沢でいて満足感のある食事を提供してくれます。 俺のイタリアン・俺のフレンチとは? 2011年9月に東京銀座に俺のイタリアン新橋本店が1号店としてオ ...
世界No.1の完全栄養食ブランド「Huel」共同創業者ジュリアン・ハーンに聞いた日本市場への期待
近年注目を浴びる、食事に必要な栄養素を手軽にとることができる完全栄養食。中でも、Huelは、2020年1月にシリーズ累計1億食を突破し、誕生から5年で完全栄養食の世界No.1ブランドに成長したグローバルリーダーだ。 今回、Huelの共同創業者であるジュリアン・ハーン(Julian Hearn)氏にインタビューをする機会を得たので、Huel社の創業ストーリーやビジョン、日本市場への展開について詳しく伺った。 Julian Hearn(ジュリアン・ハーン) 共同創設者 ロンドン出身。大学卒業後にウェイトローズ ...
nosh(ナッシュ)の気になる口コミ・評判は本当か?実際に食べてレビュー
宅配弁当のnosh(ナッシュ)は、一流シェフと管理栄養士によって作られた、糖質90%Offの食事メニューを届けてくれるサービスです。 この記事ではnoshの味に関する口コミやダイエットに使った人の評判、料金やお得な購入方法やおすすめのメニューについて紹介します。 ゆいこやっぱり、味が一番気になりますよね 美味しいか?まずいか?について実際に編集部がnoshを注文して食べた正直なレビュー・感想も掲載しています。 ※現在当サイトではnoshに関する口コミを募集しております、実際に食べてみた方は是非投稿よろしく ...
【インタビュー】美味しさとヘルシーに絶対の自信!女性チームのこだわりがつまった「ママの休食」にかける想いとは
”ステイホーム”が話題となった2020年は、新しいタイプの宅食・宅配弁当が続々と登場しています。ママ向けの冷凍宅食サービスの「ママの休食」も2020年に運営を開始した新サービスです。 今回は「ママの休食」を運営するセブンリッチグループのしきさんにお話を伺いました。そのコンセプトや、これから目指していることについてもお話を伺いました。 「ママの休食」をはじめたきっかけとは? mealee 今回はインタビューをありがとうございます。簡単に自己紹介をお願いいたします。 しき:「ママの休食」の事業責任者を務めてい ...
ミールキットを徹底比較!33社から選ぶおすすめ人気ランキング!
ミールキットとは、野菜や肉、魚、調味料など料理に必要な食材やレシピが一揃えになった商品のことで、予め下ごしらえがされています。 買い物に行く手間が省ける上に自分で献立を考える必要がないため、子育て中や介護中、共働きの世帯から人気を集めていますよね。 今までは、肉じゃがや生姜焼きなど家庭料理のメニューが一般的でしたが、最近では人気レストランのシェフが監修したメニューや、ダイエットや健康管理など向けに作られたメニューがあるなど、バリエーションは多岐に渡っています。 一方で、全般的に賞味期限が短く、買い物から調 ...
ダイエット向け宅食・宅配弁当のおすすめ徹底比較!低糖質・低カロリーで美味しい宅配食は?
今では食事宅配サービスに参入する会社も増えたことで、ダイエット向けの宅配弁当や冷凍弁当のサービスも増えてきました。でも、お店や種類が多くてどれを選んだらいいかわからない…という人も多いと思います。 そこで今回は、これまで30社以上の食事宅配サービスを実際食べてきたmealee編集部が、ダイエット中の方におすすめの宅配弁当を厳選して紹介します。 こんなときに! そろそろ夏に向けてダイエットしたい… 糖質やカロリーの計算を自分でするのは大変 コンビニや外食だとダイエットができないメニューばかり [toc] ダ ...





