近年注目を浴びる、食事に必要な栄養素を手軽にとることができる完全栄養食。中でも、Huelは、2020年1月にシリーズ累計1億食を突破し、誕生から5年で完全栄養食の世界No.1ブランドに成長したグローバルリーダーだ。
今回、Huelの共同創業者であるジュリアン・ハーン(Julian Hearn)氏にインタビューをする機会を得たので、Huel社の創業ストーリーやビジョン、日本市場への展開について詳しく伺った。
Julian Hearn(ジュリアン・ハーン) 共同創設者
ロンドン出身。大学卒業後にウェイトローズ、
2012年、
2015年に業界では著名な栄養士、
Huelを創業した理由とは?

ジュリアン・ハーン:やりがいがあるビジネスを始めたいと思い、ある一つの大きなミッションのもと、2015年にHuelを設立しました。そのミッションとは、動物や環境への影響を最小限に抑えながら、リーズナブルで便利な完全栄養食を作ること、です。
栄養バランスのとれた食事を作ったり、選んだりする時間や知識がない人がとても多いと思うのです。そういう方たちに、良質で栄養バランスのとれた食事を提供することはできないか、と考えてHuelを開発しました。
便利で手早いジャンクフードを選んでしまいがちですが、私たちは人々の食事に対する考え方を変えたいと思いました。栄養バランスを最優先し、かつ大量の廃棄物を出さず地球環境への影響を最小限に抑えながら、便利でリーズナブルな商品を作りたいと考えました。
そこから、登録栄養士のジェームズ・コリア―と共同で、Human(人間)とFuel(燃料)という意味を持つ「Huel」を創設するに至りました。

ジュリアン・ハーン:Huelは、タンパク質、炭水化物、必須脂肪、食物繊維、26種の必須ビタミン・ミネラル、植物性栄養素をバランスよく含んだ完全栄養食品で、手軽に摂取できる革新的な食事です。他の利点としては、Huelは賞味期限が長いので、フードロスを最小限に抑えることができます。

ジュリアン・ハーン:完全栄養食とは、人間が健康を維持するために必要な栄養素を全て含んでいる食品のことです。1種で必要栄養素を過不足なく補える自然商品はないため、様々な食材を取り入れた食事をとるか、Huel®のような完全食を利用することで体に必要な栄養素を補うことが必要になります。

ジュリアン・ハーン:Huelは、朝の通勤時や仕事で忙しいランチどきなど、多忙で食事の準備ができないときにぴったりの食事です。1日に2食はHuelで栄養バランスを整えて、1日の終わりや週末には、家族や友人と楽しむ普通の食事も大切にする、というスタイルをお薦めしています。

ジュリアン・ハーン:Huelはタンパク質、炭水化物、必須脂肪、食物繊維、26種のビタミン・ミネラル、植物性栄養素、コンブチャ、プロ&プレバイオティクスなどを理想的なバランスで含んでいます。植物性食品から成る高品質なタンパク質を29g(1食あたり)も含み、糖類も植物性かつ含有率1%以下です。Huelは糖類控えめ、ラクトースフリーで動物性食品は一切使用していません。さらに、ナッツ、GMO(遺伝子組み換え作物)、大豆、パーム油も使用しておりません。
早く出来上がるのでファストフードではありますが、中身からわかる通り、ジャンクフードではありません!

はい。Huelの商品は全て、動物性の原料は一切使用していません。日本人のヴィーガンのお客様からもご購入いただいています。
Huelの商品展開:実は日本で人気のボトルタイプ「Ready-to-drink」
-Huelには、粉末タイプの「Huel Powder」とボトルタイプの「Ready-to-drink」の二種類が用意されている。

ジュリアン・ハーン:「Ready-to-drink」は日本で人気が高く、他国と比べても売上に占める割合は大きいです。外出の際にぴったりの商品ですし、多忙な職業の方で、便利さを重視する方にご好評いただいているようです。また、プロテインのようにシェイカーで作る商品に慣れていない方でも取り入れやすいことも、受け入れられている要因のようです。
さらに、ボトルのデザインについてもポジティブなご意見を度々いただいており、日本のお客様からそうしたお声をいただけて大変嬉しく思います。

ジュリアン・ハーン:「Black Edition」は世界中で好評です。Black Editionは従来の「Powder v 3.0」と比べて炭水化物を50%カット、たんぱく質を33%アップし、人工甘味料は使っていません。さらにグルテンフリーで他のラインナップと同じく、26種の必須ビタミン・ミネラル、必須脂肪、食物繊維、植物性栄養素を含みます。
Black Editionは、特にフィットネスやトレーニングをされているお客様にご好評いただいています。また、普段の食事ではついつい取りすぎてしまう炭水化物の摂取量に気を付けている方にも、ご活用いただいています。市場には多くのプロテイン商品がありますが、Huelに含まれるタンパク質の特徴の1つは、全て植物性で大豆由来ではないという点があげられます。
Huelを飽きずに続ける工夫:フレーバーとオリジナルレシピで継続
-Huelでは、Flavour Boostバラエティパックとしてフレーバーが販売されている。

ジュリアン・ハーン:フレーバーブーストは、いつものHuelにバリエーションを生み、様々な味でお楽しみいただけます。お好みによりますが、個人的には塩キャラメル味が好きですね。フレーバーブースト以外でも、コーヒーのショットやバナナ、ベリーをプラスしてミキサーにかけるのもおススメです。たくさんの楽しみ方があるので、色々試して、お好みの味を見つけてみてください。
-Huelでは、Huelを使ったレシピも公開されている。https://jp.huel.com/blogs/recipes

ジュリアン・ハーン:ウェブサイトでは様々なレシピを公開してはいますが、熱を加えると多少栄養成分に影響が出るため、全ての料理にうまく使える、というわけではありません。
加熱しても、炭水化物に影響はありません。タンパク質は構造が変わることがありますが、量は変わりません。また、脂質は酸化しやすいものもありますが、Huelに含まれる粉の亜麻仁は、オイル状の亜麻仁よりも安定することが分かっています。ビタミンやミネラルは、一部が水に溶けだして蒸発するため、失われやすいものもあります(カリウム、ビタミンC、ビタミンB群の一部など)。
つまり、高温でも「焼く」場合は、溶出の問題が少なくなるため損失は少ないです。このように、熱湯で調理したり高温まで加熱したりしなければ、栄養素は比較的変わらずに残ります。

ジュリアン・ハーン:簡単に作ることができる、春夏におすすめのレシピを3つご紹介しましょう。
ヘルシーなお食事系メニューとしては「ひよこ豆ピザ」がおすすめですね。
これからの季節、暑い日にピッタリなのがヘルシーアイスの「RTDアイスキャンデー」です。
お子さんにもおすすめの健康的なおやつですなのが「Huelクッキー」です。簡単なのでお子さんとも一緒に作れます。

Huel社のカスタマーサポートに日本人担当者が常駐するワケ:今後の日本展開は?
-Huelでは、2019年に日本語サイトを立ち上げ、日本進出を果たした。

ジュリアン・ハーン:「完全栄養食」そのものは比較的新しい分野の食べ物だと思いますが、Huelは非常にポジティブに受け入れられてきました。日本食は暖かい食事のバリエーションが豊富ですし、いつでもどこでも手軽にそういう食事が手に入る。そんな中で冷たいドリンクのHuelはかなり異色の食事だと思います。でも、日本の方は栄養バランスや利便性に対する関心が高いので、Huelをポジティブに受け入れていただけたのだと思います。
他国のお客様とも共通して言えることですが、日本でHuelを愛用してくださっている方々は、フィットネス、スポーツをされている方、多忙なビジネスマンや子育てされている方々が多い印象です。また、新しいもの好きの方にも受け入れられています。

ジュリアン・ハーン:日本でさらに多くの皆さんにHuelに親しんでもらうため、日本向けのフレーバーの拡充はぜひとも検討したいことのひとつであり、日本のお客様の声やアイデアを集め、検討していきたいと思っています。
また、製品やフレーバーの幅を広げるだけでなく、お客様がいらっしゃる世界各国のニーズに合わせて、よりよい商品の開発とサービスの提供に継続的に取り組んでいます。

ジュリアン・ハーン:私たちは、お客様の声に耳を傾け、そのフィードバックをどんどん取り入れていくことがとても重要だと考えています。日本は、私が住むイギリス、そして欧米とは大きく文化が異なりますよね。
それでもスムーズに普段のお買い物体験の感覚でHuelでもお買い物をしていただけるように、日本人のサポートを設置しました。このチームは非常に重要な役割を果たしていると思います。どんな些細な疑問やご意見でも遠慮なく聞かせていただきたいと思っています。お客様のご意見を真摯に受け止め、その貴重なご意見を今後に生かしていきたいと考えています。
また、日本だけでなく、ドイツ語、フランス語、スウェーデン語、ポーランド語など、多くの国でローカル言語のサポートを提供しています。私たちはイギリスを拠点としていますが、急速にグローバルビジネスへと成長しており、今後も各国のニーズに合わせたサービスを提供していきたいと思っています。

ジュリアン・ハーン:日本のお客様から、Huelの感想や、Huelを活用し生活がポジティブに変化している様子をうかがうと、非常に嬉しいです。
もちろん、リクエストや質問もいただきます。よくあるお問い合わせは、栄養成分や配送に関することです。日本人サポートチームがどんなご質問にも対応しているので、いつでも気軽にコンタクトしてみてください。
サステナビリティへの取り組み:栄養バランスだけでなく地球環境にも配慮

ジュリアン・ハーン:世界の人口は増加の一途をたどり、2050年には97億人に達すると言われているなか、食料の持続可能性は大きな課題となっています。昨今の食料生産方法は、時代遅れで持続不可能なものが多いのが現状です。従来の食品産業の問題点は、生産された食品の約30%が廃棄されていること、肉などの動物性食品に頼りすぎていること、そして包装材の廃棄が多すぎることです。
Huelは、こうした問題を解決するのに適していると考えています。賞味期限が長く、包装が最小限のため廃棄物が少ないことに加え、Huel製品はすべて植物由来で、動物性食品に比べて生産に関わる二酸化炭素排出量がはるかに少ないためです。

ジュリアン・ハーン:動物や環境への影響を気にかける人が少しずつ世界中で増え、そして健康への意識も高まる中で、Huelは短期間で大きく成長してきました。これからも製品のポートフォリオを増やし、お客様のご要望に耳を傾け、引き続き成長していきたいと思っています。

ジュリアン・ハーン:この1年は、誰にとっても予想外の出来事が多かったと思います。まだまだこの日常化してしまった「非日常」は続きそうですよね。以前にましてさらに健康が重要視されているなか、忙しい現代人の生活では、栄養バランスのとれた食事をとるのはなかなか難しいのが現状です。だからこそ、Huelを、より多くの日本の皆さまに紹介したいと思います。
ここ数年で大きく成長したHuelですが、この数カ月でも多くの従業員を迎え入れてきました。彼らと一緒に、世界中のお客様に、シンプル・スムーズなオンラインでのショッピング体験と最高の栄養バランスをとれる食事を提供できるよう、努力を続けていきます。

取材後記:完全食の先駆け的存在として成長を続ける
2015年に創業したHuel社は、世界的な完全栄養食ブームをリードする業界リーダーの1社だ。まだまだ日本市場に参入しているメーカーは少ない中、すでに日本人のカスタマーサポートが常駐しており、気軽に質問することができるのは同社の大きな強みといえる。インタビューを通じて、日本市場を重要視している姿勢も強く感じた。今後、日本人向けにカスタマイズされた商品やフレーバーが登場することに期待したい。
コロナ禍で大きく変わった新しい生活様式の中でも、Huelの創業の理念である「動物や環境への影響を最小限に抑えながら、リーズナブルで便利な完全栄養食を作ること」というミッションの持つ価値は変わらないだろう。リモートワークによって食事の習慣が乱れてしまったような人こそおすすめできるのが完全栄養食であり、Huelなのだという言葉には説得力があった。withコロナを越えて、afterコロナの時代にも成長を続けるのであろうHuelには注目し続けたい。
Huelの会社情報について
サービス名 | Huel |
会社名 | Huel Ltd |
住所 | Unit 6, Icknield Way Industrial Estate, Icknield Way, Tring HP23 4RN(英国) |
電話番号 | 44(0)1296 678516 (9am-5pm) |
代表者 | Julian Hearn(ジュリアン・ハーン) |
公式サイト | https://jp.huel.com/ |
メールアドレス | support-jp@huel.com |
Huelの注文についてですが、Amazonや楽天では販売していないので、公式サイトから購入する形のみとなります。
興味がある方はぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。また定期的に商品のアップデートがされるので、新商品が出ていないか探してみるのもおすすめです。
完全食・完全栄養食に関するニュース・記事一覧
-
-
完全食Huelを飲んだ感想をレビュー!味やコスパを徹底チェックします!
Huelは健康な身体のために、26種の必須ビタミン&ミネラル、タンパク質などを1つの製品からバランスよく摂取できるように作られた新しいタイプの食品で、完全栄養食です。 ゆいこ全世界約100ケ国で販売さ ...
続きを見る
RECOMMEND こちらの記事も人気です。
【インタビュー】パーソナルジムのRIZAPの食事メソッドが凝縮された「サポートミール」の魅力とは?
”結果にコミットする”プライベートジムで有名なRIZAP。実は、その食事メソッドを詰め込んだ冷凍弁当である、低糖質フード「サポートミール」も人気なのをご存じだろうか。 今回は、「サポートミール」の商品を開発するRIZAPの栄養管理士の方にその人気の秘密について伺いました。 RIZAP「サポートミール」とは? RIZAPの管理栄養士の阿部さんに答えていただいた mealee 今回はインタビューに応じていただきましてありがとうございます。 阿部:商品部商品開発の阿部と申します。RIZAPの管理栄養士として、R ...
ハレトケの宅配弁当を実際に食べてレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!
ハレトケは、株式会社クロノスが運営する宅食サービスで、美味しくて栄養バランスの良い冷凍宅配弁当を販売しています。 名前の由来は、日本人の伝統的な世界観とされる「ハレ(晴れ)」と「ケ(褻)」からきており、体のための食事を提供することをコンセプトとなっています。 ゆいこハレトケのロゴマークは朝日をモチーフにしているそうですよ! この記事ではハレトケのお弁当について、みんなの口コミ・評判や編集部の実食レポートをもとにした体験談と、送料や1食あたりの料金もわかりやすく紹介します。 美味しい?まずい?といった肝心の ...
宅配おせち通販2024のおすすめ人気ランキング!
奈良・平安時代の宮中行事を発祥とし、江戸時代後期に庶民の間に広まったとされる「おせち」。時代を経た今でも、お正月には欠かせないものとなっていますよね。 昔は手作りの生おせちが主流でしたが、最近ではインターネットで簡単に注文でき、外出することなく自宅で受け取れるという手軽さから、冷凍の「宅配おせち」が人気を集めています。 ゆいこ冷凍の「宅配おせち」は、冷蔵庫で自然解凍するだけで食べることができるので、年末年始を家でゆっくりと過ごしたい方におすすめです! また、時代の変化に伴っておせちの種類も多様化しており、 ...
ミールキットを徹底比較!33社から選ぶおすすめ人気ランキング!
ミールキットとは、野菜や肉、魚、調味料など料理に必要な食材やレシピが一揃えになった商品のことで、予め下ごしらえがされています。 買い物に行く手間が省ける上に自分で献立を考える必要がないため、子育て中や介護中、共働きの世帯から人気を集めていますよね。 今までは、肉じゃがや生姜焼きなど家庭料理のメニューが一般的でしたが、最近では人気レストランのシェフが監修したメニューや、ダイエットや健康管理など向けに作られたメニューがあるなど、バリエーションは多岐に渡っています。 一方で、全般的に賞味期限が短く、買い物から調 ...
中食とは?成長する市場と新しい食事のスタイルについて
「中食」という言葉をご存知でしょうか。ニュースなどでも取り上げられたこともありますが、「聞いたことはあるけれど詳しくは知らない」という方が多いのではないかと思います。 「外食」や「内食」とは異なるまったく新しい食事形態として、2000年代初頭から話題にのぼりはじめた「中食」は、この令和の時代に「手軽に美味しいものを食べることができる食事形式」として改めて注目されています。 豆知識 「中食」の読み方は「ちゅうしょく」や「なかじき」など様々ですが、現在は「なかしょく」という読み方が主流です。 また新型コロナウ ...
野菜宅配のおすすめ比較ランキング!無農薬野菜や一人暮らし向けもご紹介!
スーパーや八百屋さんまで買い物に出かけなくても、通販で購入できる野菜宅配サービスは家庭の強い味方です。手間がかからないだけではなく、日本全国から美味しい野菜・無農薬野菜・有機栽培の野菜など自分の好みにあったお店をチョイスできるのも人気のポイントです。 今回はmealee編集部で日本全国の野菜宅配を徹底比較して、人気ランキングを作ってみました。単純に安い・便利という比較だけでなく、安全性や商品数など、実際に使う方が気になるポイントも重視してチェックしてみました。 料金表示について 本記事において、各社の料金 ...