ベネッセの食事宅配サービス「ベネッセのおうちごはん」が、2021年4月1日より冷凍弁当「ベネッセのおうちごはん 冷凍やわらか食」の販売をスタートしました!
冷蔵版のやわらか食から維持されている「食べやすさ」や「見た目の美味しさ」、そして冷凍ならではの賞味期限の長さ(製造日より180日)が特徴です。
また、首都圏限定であった冷蔵版「ベネッセのおうちごはん」とは異なり、日本全国から注文を受け付けています。
電子レンジで温めるだけで食べることができる、やわらか食の冷凍弁当です。
食材はすべて、歯ぐきでも潰せるほどの柔らかさとなっており、嚥下機能や噛む力が弱い方でも安心して食事を楽しむことができます。
また、メニューは日替わりとなっており、週ごとの規則的なローテーションもないため、飽きにくいのも特徴です。
なお、公式サイトを参照する限り、ベネッセのおうちごはんでは今後も、「普通食」や「制限食」など様々な種類の冷凍弁当を発売していくようです。
ベネッセのおうちごはんについて
「こどもちゃれんじ」や「チャレンジ1年生」、「進研ゼミ」などで有名なベネッセグループが運営している食事宅配サービスが、「ベネッセのおうちごはん」です。
電子レンジでチンするだけで一食分の食事が完成するほか、学校給食のように「1月分のメニューがあらかじめ決まっている」タイプの食事宅配サービスなので、献立や栄養バランスを考える手間を省くことができます。
また、「ベネッセのおうちごはん」は、嚥下機能や噛む力が弱い方向けのやわらか食にも対応しています。
ベネッセグループは介護施設の運営も行っており、「ベネッセのおうちごはん」のやわらか食は、有料老人ホームの利用者にヒアリングした結果を反映するなど、独自の工夫を凝らしたものになっています。
申し込みの締め切りは前日の18時までと比較的長めで、年末年始や祝日でも食事を届けてもらえます。
なお、月ごとの献立表は「ベネッセのおうちごはん」の公式ホームページから確認することができます。
【参照サイト】ベネッセのおうちごはん公式サイト
【関連記事】ベネッセのおうちごはんの口コミ・評判を見る
【編集部レポート】「ベネッセのおうちごはん」を実際に食べてみました!
RECOMMEND こちらの記事も人気です。
ヴィーガン・プラントベースフードのおすすめ宅配食!【冷凍弁当・ミールキット・代替肉・完全食】
ヴィーガンやベジタリアン向けのプラントベースフードの人気が高まりつつある中、最近では宅配サービスにも数多くのブランドが登場してきています。 今後どんどん普及していきそうな各社のサービスについて、出来るだけ多くまとめてみました!冷凍弁当に冷凍惣菜、ミールキットに完全食タイプなど様々ですので、気になったサービスは是非チェックしてみて下さいね。 [toc] ヴィーガン向け冷凍弁当 Grino ※画像はスライドすることが出来ます。 おすすめポイント! 美味しさも兼ね備えたプラントベースフード 保存料や合成着色料不 ...
ダイエット向け宅食・宅配弁当のおすすめ徹底比較!低糖質・低カロリーで美味しい宅配食は?
今では食事宅配サービスに参入する会社も増えたことで、ダイエット向けの宅配弁当や冷凍弁当のサービスも増えてきました。でも、お店や種類が多くてどれを選んだらいいかわからない…という人も多いと思います。 そこで今回は、これまで30社以上の食事宅配サービスを実際食べてきたmealee編集部が、ダイエット中の方におすすめの宅配弁当を厳選して紹介します。 こんなときに! そろそろ夏に向けてダイエットしたい… 糖質やカロリーの計算を自分でするのは大変 コンビニや外食だとダイエットができないメニューばかり [toc] ダ ...
妊婦・産後ママにおすすめの宅配弁当ランキング 【徹底比較】2021年版
赤ちゃんの面倒を見ながら食事の準備をするのが大変、という産後ママにおすすめなのが、美味しくて栄養バランスの良いお弁当を届けてくれる「宅配弁当・食事宅配サービス」です。 ご飯作りたくない!食事作りが辛い・・・という方は旦那さん・子供の分もまとめて冷凍弁当にしてしまうのも全然アリです! ゆいこ毎食分のお弁当を買うのは難しくても、冷凍弁当ならたまの休みを作るためのストックとしても活用できますので、自分の体調に合わせた使い方を選んでみて下さいね。 また妊娠中のママさんも安心して食べることができる宅配弁当・冷凍弁当 ...
ミールキットを徹底比較!33社から選ぶおすすめ人気ランキング!
ミールキットとは、野菜や肉、魚、調味料など料理に必要な食材やレシピが一揃えになった商品のことで、予め下ごしらえがされています。 買い物に行く手間が省ける上に自分で献立を考える必要がないため、子育て中や介護中、共働きの世帯から人気を集めていますよね。 今までは、肉じゃがや生姜焼きなど家庭料理のメニューが一般的でしたが、最近では人気レストランのシェフが監修したメニューや、ダイエットや健康管理など向けに作られたメニューがあるなど、バリエーションは多岐に渡っています。 一方で、全般的に賞味期限が短く、買い物から調 ...
【インタビュー】発酵食をアップデートするAmazake Lab.の「生こうじあまざけ」とは?
飲む点滴・飲む美容液といわれ、注目され始めているあまざけを現代のスタイルで提供するAmazake Lab.代表の山本茜さんにお話を伺いました。 Amazake Lab.とは? mealee 本日は取材に応じていただき、ありがとうございます。最初に自己紹介をお願いいたします。 合同会社Amazake Lab.代表の山本茜です。現在共同創業した3名のメンバーと共に生・濃縮のこうじあまざけ専門ブランド「Amazake Lab.」を展開しています。 また、個人では麹士として発酵食品づくりのワークショップや、発酵食 ...
【インタビュー】バラエティー豊かな世界の料理をいつでもどこでも楽しめる「ロイヤルデリ」のこだわりとは!?
今回、レストランの味を家庭で簡単に楽しめるフローズンミールを提供している「ロイヤルデリ」にお話を伺いました。 「ロイヤルデリ」はEC サイトを中心にロイヤルホストや天丼てんや、一部専門店、空港レストラン・高速サービスエリア売店などでを販売しています。 「ロイヤルデリ」とは? mealee 今回はインタビューに応じていただきましてありがとうございます。まずは簡単に自己紹介をお願いいたします。 ロイヤルホールディングス株式会社ロイヤルデリ推進部のリンと申します。現在、ロイヤルデリのプロダクトブランディングを担 ...