
管理栄養士が考案した冷凍弁当などを販売しているスギサポdeliから、新たに「鮭のタルタルソース」など4種の新メニューが登場しました!
こちらは、電子レンジで温めるだけで食べることができる冷凍惣菜で、2024年4月4日より「塩分カロリー調整食」の「魚介のおかずセット」に収録されています。

電子レンジで温めるだけで手軽に食べることができる、カロリーと塩分を控えめにした「塩分カロリー調整食」の冷凍惣菜セットです。
その名の通り魚介を中心としたメニューが全7食分取り揃えられており、そのうち「鮭のタルタルソース」、「シーフードカレー」、「卵とえびのチリソース」、「たらのトマト煮」の4品は2024年4月8日から登場の新メニューとなっています。
また、いずれのメニューにも必ず「ほうれん草ときのこ炒め」や「チンゲン菜の柚胡椒和え」といった野菜を使ったヘルシーな副菜が3品ついています。
【メニュー一覧】
・鮭のタルタルソース ・シーフードカレー、
・卵とえびのチリソース ・たらのトマト煮
・さわらの粕漬け焼き ・さばの塩麹焼き
・赤魚の唐揚げ和風野菜あんかけ
なお、スギサポdeliの公式サイトでは、今回ご紹介した「魚介のおかずセット」に収録されているすべてのメニューについて、栄養成分表示や特定原材料の表示を確認することができます。
スギサポdeliについて
スギサポdeliは、株式会社スギ薬局が運営している食事宅配サービスです。
主に管理栄養士が考案した冷凍弁当や冷凍惣菜を販売しており、カロリーと塩分を控えめにした「塩分カロリー調整食」や、たんぱく質を調整した「たんぱく調整食」など、健康面に配慮して食事をとりたい方向けのメニューが充実しています。
また、「具だくさん食べるスープ」などの一部のメニューは、全国のスギ薬局の店舗にて単品で購入することもできます。
【参照サイト】スギサポdeli公式サイト
RECOMMEND こちらの記事も人気です。
野菜宅配のおすすめ比較ランキング!無農薬野菜や一人暮らし向けもご紹介!
スーパーや八百屋さんまで買い物に出かけなくても、通販で購入できる野菜宅配サービスは家庭の強い味方です。手間がかからないだけではなく、日本全国から美味しい野菜・無農薬野菜・有機栽培の野菜など自分の好みにあったお店をチョイスできるのも人気のポイントです。 今回はmealee編集部で日本全国の野菜宅配を徹底比較して、人気ランキングを作ってみました。単純に安い・便利という比較だけでなく、安全性や商品数など、実際に使う方が気になるポイントも重視してチェックしてみました。 料金表示について 本記事において、各社の料金 ...
旬すぐの冷凍食品を実際に食べてレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!
「旬をすぐに」は、株式会社ファンデリーが運営する宅配食で旬の食材をすぐに届けることから「旬すぐ」とも呼ばれています。 信頼の置ける生産者が作る食材を使い、食品添加物を使用せずに調理した冷凍食品を宅配ですぐに届けてくれるサービスとなっています。安全な野菜を40種類以上使用して作られる料理は、管理栄養士が監修しており、栄養バランスもバッチリです。 また、日本の四季を大切にし、その時に仕入れた旬の食材を使って食事を作るため、同じメニューは二度とないと言われています。 ゆいこ家に居ながら全国の旬の食材を味わえるの ...
【インタビュー】美味しさとヘルシーに絶対の自信!女性チームのこだわりがつまった「ママの休食」にかける想いとは
”ステイホーム”が話題となった2020年は、新しいタイプの宅食・宅配弁当が続々と登場しています。ママ向けの冷凍宅食サービスの「ママの休食」も2020年に運営を開始した新サービスです。 今回は「ママの休食」を運営するセブンリッチグループのしきさんにお話を伺いました。そのコンセプトや、これから目指していることについてもお話を伺いました。 「ママの休食」をはじめたきっかけとは? mealee 今回はインタビューをありがとうございます。簡単に自己紹介をお願いいたします。 しき:「ママの休食」の事業責任者を務めてい ...
冷凍ピザのおすすめランキング!通販からスーパーまで人気8選!!
最近はいろいろな冷凍食品が販売されていますが、昔に比べるとどれも美味しくなっていると思いませんか? 冷凍食品が美味しくなった訳は家電製品の進化にあると言われており、電子レンジの普及によって冷凍食品は昔よりも美味しくなったとされています。 今回はそんな冷凍食品の中から冷凍ピザをピックアップ!通販やスーパーで購入できる人気商品を厳選してご紹介していきます。 お店以上のものも!?冷凍ピザの魅力と選び方 冷凍ピザは、1964年に始めて輸入、販売が開始された当初こそ「西洋風お好み焼き」という言い方もされていましたが ...
ワタミの宅食の口コミ&評判【主婦が実食】高齢者の在宅確認にも◎ 和食中心でも飽きずに続けられる味なのか?
テレビCMでもお馴染みのワタミの宅食は、介護事業大手のワタミが届ける、高齢者&シニア向けの宅配弁当サービスです。 この記事では、ワタミの宅食の口コミ・評判や、コース別の料金、メニューについてわかりやすく紹介します。みんなの口コミだけでなく実際に食べた感想もお伝えします。 ゆいこワタミの宅食を私だけでなく祖母にも頼んでみて感想を聞きました→ レビューはこちら ワタミの宅食は「まごころスタッフ」といわれるワタミの担当スタッフが、毎日直接手渡しでその日の夕飯を届けてくれます。 管理栄養士と料理人が連携して、塩分 ...
【インタビュー】発酵食をアップデートするAmazake Lab.の「生こうじあまざけ」とは?
飲む点滴・飲む美容液といわれ、注目され始めているあまざけを現代のスタイルで提供するAmazake Lab.代表の山本茜さんにお話を伺いました。 Amazake Lab.とは? mealee 本日は取材に応じていただき、ありがとうございます。最初に自己紹介をお願いいたします。 合同会社Amazake Lab.代表の山本茜です。現在共同創業した3名のメンバーと共に生・濃縮のこうじあまざけ専門ブランド「Amazake Lab.」を展開しています。 また、個人では麹士として発酵食品づくりのワークショップや、発酵食 ...





