
全国展開しているスーパーマーケット「イオン」から、新たに「2024年イオンのおせち料理」が登場しました!
こちらは、「こだわり、多品種、バラエティ感」をモットーとする冷蔵または冷凍の宅配おせちで、2023年12月26日までの期間限定で公式オンラインショップ「イオンショップ」や「イオンネットスーパー」にて販売されています。
※画像は「瑞」と「おせちの玉手箱」です。
「こだわり、多品種、バラエティ感」をモットーとする、冷蔵または冷凍の宅配おせちです。
添加物を使わずに仕上げた「トップバリュ」ブランドの二段重「瑞」(販売価格:税込27,864円)や、バランスの良い和洋中の三段重「五萬福」(販売価格:税込19,440円)など様々なおせちが取り揃えられており、いずれも「高コスパ」をウリにしています。
また、極彩色の宝石箱をイメージしたアイスつき一段重「おせちの玉手箱」(販売価格:税込16,200円)など、伝統や形式にとらわれず自由で楽しい「映え」を意識した変わり種のおせちも用意されています。
【注文受付締切日】
2023年12月26日20時まで
【お届け予定日】
おせちによって異なりますが、ほとんどの場合、冷凍おせちは2023年12月30日お届け、冷蔵おせちは2023年12月31日お届けとなっています。
なお「イオンショップ」や「イオンネットスーパー」では、今回ご紹介した「2024年イオンのおせち料理」の各おせちについて、メニュー内容やアレルギー表示などを確認できます。
イオンショップ/イオンネットスーパーについて
イオンショップ及びイオンネットスーパーは、イオングループが全国展開しているスーパーマーケット「イオン」の公式オンラインショップです。
全国配送でギフトやお取り寄せ品を扱う「イオンショップ」と、近所のイオンから直接商品を届けてもらえる「イオンネットスーパー」は、どちらもイオングループならではの豊富なラインナップを特色としています。
また、どちらのサイトでもおせちの販売を実施しており、「トップバリュ」ブランドの二段重「瑞」や和洋中の三段重「五萬福」など、冷凍・冷蔵問わず様々な宅配おせちを購入することができます。
【参照サイト】・イオンショップ公式サイト ・イオンネットスーパー公式サイト
RECOMMEND こちらの記事も人気です。
ハレトケの宅配弁当を実際に食べてレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!
ハレトケは、株式会社クロノスが運営する宅食サービスで、美味しくて栄養バランスの良い冷凍宅配弁当を販売しています。 名前の由来は、日本人の伝統的な世界観とされる「ハレ(晴れ)」と「ケ(褻)」からきており、体のための食事を提供することをコンセプトとなっています。 ゆいこハレトケのロゴマークは朝日をモチーフにしているそうですよ! この記事ではハレトケのお弁当について、みんなの口コミ・評判や編集部の実食レポートをもとにした体験談と、送料や1食あたりの料金もわかりやすく紹介します。 美味しい?まずい?といった肝心の ...
【インタビュー】パーソナルジムのRIZAPの食事メソッドが凝縮された「サポートミール」の魅力とは?
”結果にコミットする”プライベートジムで有名なRIZAP。実は、その食事メソッドを詰め込んだ冷凍弁当である、低糖質フード「サポートミール」も人気なのをご存じだろうか。 今回は、「サポートミール」の商品を開発するRIZAPの栄養管理士の方にその人気の秘密について伺いました。 RIZAP「サポートミール」とは? RIZAPの管理栄養士の阿部さんに答えていただいた mealee 今回はインタビューに応じていただきましてありがとうございます。 阿部:商品部商品開発の阿部と申します。RIZAPの管理栄養士として、R ...
食宅便(食卓便)の口コミ・評判は?実際に食べて分かった感想を写真つきで紹介!
食宅便は自宅まで冷凍弁当を宅配で届けてくれるサービスで、病院・福祉・保育施設への配食シェア1位を誇る日清医療食品が提供しています。 長年にわたって医療施設向けに配食してきただけあって、カロリーや塩分、たんぱく質にいたるまで、きめ細かく考えられたメニューが自慢です。 メニューを考えるのは、食宅便の9000人を超える管理栄養士さんたち。 だいすけわずか5分で解凍!コース豊富な食宅便なら、時短・ダイエット・療養などあらゆるニーズに応えてくれます この記事では、食宅便の気になる口コミ・評判やおすすめのコース・メニ ...
中食とは?成長する市場と新しい食事のスタイルについて
「中食」という言葉をご存知でしょうか。ニュースなどでも取り上げられたこともありますが、「聞いたことはあるけれど詳しくは知らない」という方が多いのではないかと思います。 「外食」や「内食」とは異なるまったく新しい食事形態として、2000年代初頭から話題にのぼりはじめた「中食」は、この令和の時代に「手軽に美味しいものを食べることができる食事形式」として改めて注目されています。 豆知識 「中食」の読み方は「ちゅうしょく」や「なかじき」など様々ですが、現在は「なかしょく」という読み方が主流です。 また新型コロナウ ...
No自炊・独身一人暮らしの宅配冷凍弁当おすすめTop3【便利/コンビニより安い/栄養バランス◎】
[toc] 独身一人暮らし。仕事が終われば後は自分の時間ですが・・・ 「あ~あ、今日も帰りはこんな時間」 「いつまでもこんな食生活でいいのかな・・・」 「健康診断の数値も年々悪くなっていってるような・・・」 「でも自炊するの面倒くさい」 「家に帰ったら、さっさとお風呂入ってネット見て寝たい」 そんな方には冷凍庫にストックできる宅配弁当・宅食(食事宅配)をおすすめします! 独身一人暮らし向け 宅配冷凍弁当選びのポイント 宅配便で届いて冷凍庫にストックできる 電子レンジ解凍5~6分で食べられる 開けやすいパッ ...
完全食のベースフード(BASE FOOD)を実際に食べて分かった感想を写真つきで紹介!みんなの口コミ・評判もチェック!
BASEFOOD(ベースフード)は健康的な食事を簡単にとれるように、主食のパンやパスタで必要な栄養素の大部分をカバーできるようにと考えられた新しいタイプの食事です。 全粒粉をベースに10種類以上の原材料がブレンドされており、大豆やチアシード、昆布など栄養豊富な素材が使われています。合成保存料や合成着色料などは不使用なので、毎日食べる食事としても安心です。 ゆいこ毎日栄養を考えて献立を組み立てるのは難しいですし、忙しい日が多い方向けに、普段の食事にベースフードを組み合わせて使うという形が人気です。 この記事 ...





