MIKAWAYA21株式会社から、一人暮らしのシニア向け冷凍おせち「京風おせち一人前」が登場しました!

京風おせち バナー

シニア向け生活支援事業「まごころサポート」やシニア向けのの食事サポート「まごころ食堂」を展開しているMIKAWAYA21株式会社から、新たに「京風おせち一人前」が登場しました!

こちらは、全31品の料理が入った一人前の冷凍おせちで、2022年10月13日より注文の受付を開始しています。

京風おせち一人前 販売価格:10,000円(税込)

京風おせち一人前

「甘鯛西京焼」や「穴子八幡巻」などの本格的な京風料理が入った、オードブル形式のバラエティ冷凍おせちです。

シンプルな一人前のおせちでありながらも全31品が入っており、一人暮らしをするシニアの方もお正月を存分に楽しむことができます。

また、おせちにはオマケとしてウサギの干支飾りがついた鏡餅が付属しているほか、購入特典として年末年始のちょっとした困りごとを助けてくれる「まごころサポート」を、基本無料で1回利用することができます。
※依頼内容によっては別途料金がかかります。

【お届け予定日】
2022年12月20日から2022年12月30日まで
※「まごころサポート」のコンシェルジュによる配送となります。

【販売価格について】
本品の販売価格について、公式サイトなどには記載されていませんが、2022年10月27日にMIKAWAYA21株式会社に問い合わせを行ったところ、税込10,000円であるとの回答をいただきました。

なお、今回ご紹介した「京風おせち一人前」は数量限定で、完売次第販売終了となっていますので、興味のある方はお早めに。

MIKAWAYA21株式会社について

MIKAWAYA21株式会社は、「+まごころ、しよう」を行動理念として掲げる企業です。

シニア向けの生活支援「まごころサポート」を主な事業としており、食事支援サービス「まごころ食堂」や文通仲介サービス「まごころ文通」など、多数の派生サービスを提供しています。

また、「まごころ食堂」の一環として、本格的な京風料理が入ったオードブル形式のバラエティ冷凍おせち「京風おせち一人前」の販売も実施しています。

MIKAWAYA21株式会社公式サイト

RECOMMEND こちらの記事も人気です。

Amazake Lab.の生こうじあまざけ
【インタビュー】発酵食をアップデートするAmazake Lab.の「生こうじあまざけ」とは?

飲む点滴・飲む美容液といわれ、注目され始めているあまざけを現代のスタイルで提供するAmazake Lab.代表の山本茜さんにお話を伺いました。 Amazake Lab.とは? mealee 本日は取材に応じていただき、ありがとうございます。最初に自己紹介をお願いいたします。 合同会社Amazake Lab.代表の山本茜です。現在共同創業した3名のメンバーと共に生・濃縮のこうじあまざけ専門ブランド「Amazake Lab.」を展開しています。 また、個人では麹士として発酵食品づくりのワークショップや、発酵食 ...

【インタビュー】パーソナルジムのRIZAPの食事メソッドが凝縮された「サポートミール」の魅力とは?

”結果にコミットする”プライベートジムで有名なRIZAP。実は、その食事メソッドを詰め込んだ冷凍弁当である、低糖質フード「サポートミール」も人気なのをご存じだろうか。 今回は、「サポートミール」の商品を開発するRIZAPの栄養管理士の方にその人気の秘密について伺いました。 RIZAP「サポートミール」とは? RIZAPの管理栄養士の阿部さんに答えていただいた mealee 今回はインタビューに応じていただきましてありがとうございます。 阿部:商品部商品開発の阿部と申します。RIZAPの管理栄養士として、R ...

寿司
美味しい宅配寿司ランキング!出前やデリバリーで人気のおすすめ寿司屋5選

日本食を代表する「寿司」は、今や日本人のみならず世界中の人に愛される食べ物となっています。 また外国人に人気の寿司ネタとしては、日本人も大好きなサーモンやマグロといったところの他に、エビ、ホタテなどが人気なようです。 そんなお寿司ですが、コロナの影響で自宅で食事をする人が増えており、宅配寿司も非常に需要が増えています。 今回は宅配寿司の人気店を5つ厳選してご紹介したいと思います。 月に1回は食べている!?やっぱりみんなお寿司が好き 宅配寿司の人気店をご紹介する前に、寿司に関するアンケート調査から寿司が私た ...

テイクアウトのお弁当
中食とは?成長する市場と新しい食事のスタイルについて

「中食」という言葉をご存知でしょうか。ニュースなどでも取り上げられたこともありますが、「聞いたことはあるけれど詳しくは知らない」という方が多いのではないかと思います。 「外食」や「内食」とは異なるまったく新しい食事形態として、2000年代初頭から話題にのぼりはじめた「中食」は、この令和の時代に「手軽に美味しいものを食べることができる食事形式」として改めて注目されています。 豆知識 「中食」の読み方は「ちゅうしょく」や「なかじき」など様々ですが、現在は「なかしょく」という読み方が主流です。 また新型コロナウ ...

妊婦・産後ママ向けおすすめ宅配弁当・冷凍弁当ランキング
妊婦・産後ママにおすすめの宅配弁当ランキング 【徹底比較】2021年版

赤ちゃんの面倒を見ながら食事の準備をするのが大変、という産後ママにおすすめなのが、美味しくて栄養バランスの良いお弁当を届けてくれる「宅配弁当・食事宅配サービス」です。 ご飯作りたくない!食事作りが辛い・・・という方は旦那さん・子供の分もまとめて冷凍弁当にしてしまうのも全然アリです! ゆいこ毎食分のお弁当を買うのは難しくても、冷凍弁当ならたまの休みを作るためのストックとしても活用できますので、自分の体調に合わせた使い方を選んでみて下さいね。 また妊娠中のママさんも安心して食べることができる宅配弁当・冷凍弁当 ...

【インタビュー】美味しさとヘルシーに絶対の自信!女性チームのこだわりがつまった「ママの休食」にかける想いとは

”ステイホーム”が話題となった2020年は、新しいタイプの宅食・宅配弁当が続々と登場しています。ママ向けの冷凍宅食サービスの「ママの休食」も2020年に運営を開始した新サービスです。 今回は「ママの休食」を運営するセブンリッチグループのしきさんにお話を伺いました。そのコンセプトや、これから目指していることについてもお話を伺いました。 「ママの休食」をはじめたきっかけとは? mealee 今回はインタビューをありがとうございます。簡単に自己紹介をお願いいたします。 しき:「ママの休食」の事業責任者を務めてい ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

mealee 編集部

mealee 編集部は、自宅での日々の食事を探している方向けに、おすすめの宅配弁当や冷凍弁当、食材宅配の情報を中心に、実食レポート・キャンペーン情報・各種コラム・インタビュー記事などをご紹介しています。

-ニュース

Copyright© mealee , 2023 All Rights Reserved.