おいしい冷凍弁当の宅配で人気の「nosh(ナッシュ)」から、「とろ旨豚バラのカラフルベジソース」をはじめとする5種の新メニューが登場しました!
新メニューはいずれも、主菜1品と副菜3品で構成された冷凍弁当で、2025年7月1日よりnosh公式サイトにて販売開始されています。
ビタミンB1が豊富な豚バラ肉を重すぎずさっぱりと仕上げた、夏バテ予防のスタミナメニューを主菜とする冷凍弁当です。
にんじんと玉ねぎの甘みと色を活かしたすりおろしドレッシングとまろやかなマヨネーズが豚肉の脂の旨みにマッチしており、軽やかで奥深い味わいを生み出しています。
また副菜として、「ブロッコリーのごまサラダ」、「コーン入りポテトサラダ」、「いんげんと人参ソテー」の3品がついています。
オクラ&ピーナッツのトッピングで夏らしいアレンジを加えた、「ヤンニョムチキン」を主菜とする冷凍弁当です。
トマトの旨みを効かせた特製ヤンニョムだれを隠し味として採用しており、オクラのとろみも相まって、食欲が落ちがちな暑い日でも食べ進めやすい一品となっています。
また副菜として、「じゃがいもの高菜あえ」、「ニンニクもやし」、「えのきのベーコンソテー」の3品がついています。
赤身の旨味と適度な脂のバランスが絶妙なアンガス牛をメインに据えた、noshオリジナルの冷凍弁当です。
旨味たっぷりのアンガス牛に、シャキシャキ食感の大根おろしと爽やかな塩レモンだれを合わせることで、「さっぱり感」と「満足感」をバランスよく両立させています。
また副菜として、「さつまいもとコーンのごま和え」、「チンゲンサイとお豆の生姜醤油」、「カリフラワーの和え物」の3品がついています。
豚の首周りの肉である「豚トロ」を使用した、温めるだけで手軽に食べることができる冷凍弁当です。
中国伝統の黒酢である「香醋(こうず)」とにんにくを効かせた特製ソースが、「豚トロ」のとろけるような旨みをさらに引き立てており、どんどん食べ進めたくなるような味わいに仕上がっています。
また副菜として、「キャベツの塩だれ」、「大根の甘酢あえ」、「なすの生姜醤油」の3品がついています。
厚生労働省が推奨する1日あたりの野菜摂取量(350g)の約半分を摂ることができる、ヘルシーさをウリにした冷凍弁当です。
甘みのあるかぼちゃ、シャキッとしたレンコン、旨み広がるカリフラワーなど、野菜それぞれの味や食感を存分に活かした一皿になっています。
また副菜として、「にんじんのラペ」、「ほうれん草チーズコーン」、「バジルが香るブロッコリーマヨ」の3品がついています。
なお、nosh公式サイトでは、今回ご紹介した5種類の新メニューについて、栄養成分表示やアレルギー表示などを確認することができます。
noshについて
「nosh(ナッシュ)」は手間なく美味しい食事を食べたい方・毎週好きなメニューで定期購入したい方・健康的な食生活を送りたい方・食生活を見直したい方向けに、専属の料理人が調理した食事を冷凍した状態で届けてくれるサービスです。
「糖質30g以下・塩分2.7g以下で高たんぱく質の食事」である点と、「自社管理栄養士がレシピを開発し自社本格シェフが調理」という2つの特徴があります。
ダイエット食や健康食を求めるひとの中でも、特においしい物を食べたい!というユーザーに人気です。
【参照サイト】nosh公式サイト
RECOMMEND こちらの記事も人気です。
【インタビュー】発酵食をアップデートするAmazake Lab.の「生こうじあまざけ」とは?
飲む点滴・飲む美容液といわれ、注目され始めているあまざけを現代のスタイルで提供するAmazake Lab.代表の山本茜さんにお話を伺いました。 Amazake Lab.とは? mealee 本日は取材に応じていただき、ありがとうございます。最初に自己紹介をお願いいたします。 合同会社Amazake Lab.代表の山本茜です。現在共同創業した3名のメンバーと共に生・濃縮のこうじあまざけ専門ブランド「Amazake Lab.」を展開しています。 また、個人では麹士として発酵食品づくりのワークショップや、発酵食 ...
成城石井レンジアップ惣菜「生から惣菜」を実際に食べたレビュー・感想
[toc] レンジアップ惣菜「生から惣菜」シリーズを求めて成城石井の店舗へ スーパーマーケット成城石井は、直輸入ワイン、チーズ、自家製惣菜、生鮮食品、輸入菓子など、日本だけでなく海外各地から取り寄せた、選りすぐりの食品をそろえていることで有名です。 だいすけちょっといいものを置いている良質な高級スーパーというイメージですね。 その成城石井が、食品・お弁当トレー製造メーカー最大手のエフピコ社と組んで販売しているのが「レンジアップ惣菜」の「生から惣菜」シリーズです。 特殊な高性能プラスチック容器の中に入ってい ...
ミールキットを徹底比較!33社から選ぶおすすめ人気ランキング!
ミールキットとは、野菜や肉、魚、調味料など料理に必要な食材やレシピが一揃えになった商品のことで、予め下ごしらえがされています。 買い物に行く手間が省ける上に自分で献立を考える必要がないため、子育て中や介護中、共働きの世帯から人気を集めていますよね。 今までは、肉じゃがや生姜焼きなど家庭料理のメニューが一般的でしたが、最近では人気レストランのシェフが監修したメニューや、ダイエットや健康管理など向けに作られたメニューがあるなど、バリエーションは多岐に渡っています。 一方で、全般的に賞味期限が短く、買い物から調 ...
No自炊・独身一人暮らしの宅配冷凍弁当おすすめTop3【便利/コンビニより安い/栄養バランス◎】
[toc] 独身一人暮らし。仕事が終われば後は自分の時間ですが・・・ 「あ~あ、今日も帰りはこんな時間」 「いつまでもこんな食生活でいいのかな・・・」 「健康診断の数値も年々悪くなっていってるような・・・」 「でも自炊するの面倒くさい」 「家に帰ったら、さっさとお風呂入ってネット見て寝たい」 そんな方には冷凍庫にストックできる宅配弁当・宅食(食事宅配)をおすすめします! 独身一人暮らし向け 宅配冷凍弁当選びのポイント 宅配便で届いて冷凍庫にストックできる 電子レンジ解凍5~6分で食べられる 開けやすいパッ ...
【インタビュー】美味しさとヘルシーに絶対の自信!女性チームのこだわりがつまった「ママの休食」にかける想いとは
”ステイホーム”が話題となった2020年は、新しいタイプの宅食・宅配弁当が続々と登場しています。ママ向けの冷凍宅食サービスの「ママの休食」も2020年に運営を開始した新サービスです。 今回は「ママの休食」を運営するセブンリッチグループのしきさんにお話を伺いました。そのコンセプトや、これから目指していることについてもお話を伺いました。 「ママの休食」をはじめたきっかけとは? mealee 今回はインタビューをありがとうございます。簡単に自己紹介をお願いいたします。 しき:「ママの休食」の事業責任者を務めてい ...
ダイエット向け宅食・宅配弁当のおすすめ徹底比較!低糖質・低カロリーで美味しい宅配食は?
今では食事宅配サービスに参入する会社も増えたことで、ダイエット向けの宅配弁当や冷凍弁当のサービスも増えてきました。でも、お店や種類が多くてどれを選んだらいいかわからない…という人も多いと思います。 そこで今回は、これまで30社以上の食事宅配サービスを実際食べてきたmealee編集部が、ダイエット中の方におすすめの宅配弁当を厳選して紹介します。 こんなときに! そろそろ夏に向けてダイエットしたい… 糖質やカロリーの計算を自分でするのは大変 コンビニや外食だとダイエットができないメニューばかり [toc] ダ ...