(本ページはプロモーションが含まれています)

noshから、「とろ旨豚バラのカラフルベジソース」など5種類のメニューが2025年7月1日より新登場!

nosh2025年新バナー

おいしい冷凍弁当の宅配で人気の「nosh(ナッシュ)」から、「とろ旨豚バラのカラフルベジソース」をはじめとする5種の新メニューが登場しました!

新メニューはいずれも、主菜1品と副菜3品で構成された冷凍弁当で、2025年7月1日よりnosh公式サイトにて販売開始されています。

とろ旨豚バラのカラフルベジソース

とろ旨豚バラのカラフルベジソース

ビタミンB1が豊富な豚バラ肉を重すぎずさっぱりと仕上げた、夏バテ予防のスタミナメニューを主菜とする冷凍弁当です。

にんじんと玉ねぎの甘みと色を活かしたすりおろしドレッシングとまろやかなマヨネーズが豚肉の脂の旨みにマッチしており、軽やかで奥深い味わいを生み出しています。

また副菜として、「ブロッコリーのごまサラダ」、「コーン入りポテトサラダ」、「いんげんと人参ソテー」の3品がついています。

トマトヤンニョム〜夏野菜添え〜

トマトヤンニョム〜夏野菜添え〜

オクラ&ピーナッツのトッピングで夏らしいアレンジを加えた、「ヤンニョムチキン」を主菜とする冷凍弁当です。

トマトの旨みを効かせた特製ヤンニョムだれを隠し味として採用しており、オクラのとろみも相まって、食欲が落ちがちな暑い日でも食べ進めやすい一品となっています。

また副菜として、「じゃがいもの高菜あえ」、「ニンニクもやし」、「えのきのベーコンソテー」の3品がついています。

アンガス牛の鬼おろし塩レモン

アンガス牛の鬼おろし塩レモン

赤身の旨味と適度な脂のバランスが絶妙なアンガス牛をメインに据えた、noshオリジナルの冷凍弁当です。

旨味たっぷりのアンガス牛に、シャキシャキ食感の大根おろしと爽やかな塩レモンだれを合わせることで、「さっぱり感」と「満足感」をバランスよく両立させています。

また副菜として、「さつまいもとコーンのごま和え」、「チンゲンサイとお豆の生姜醤油」、「カリフラワーの和え物」の3品がついています。

特製黒酢にんにく豚トロ

特製黒酢にんにく豚トロ

豚の首周りの肉である「豚トロ」を使用した、温めるだけで手軽に食べることができる冷凍弁当です。

中国伝統の黒酢である「香醋(こうず)」とにんにくを効かせた特製ソースが、「豚トロ」のとろけるような旨みをさらに引き立てており、どんどん食べ進めたくなるような味わいに仕上がっています。

また副菜として、「キャベツの塩だれ」、「大根の甘酢あえ」、「なすの生姜醤油」の3品がついています。

半日分野菜とコロコロBBQチキン

半日分野菜とコロコロBBQチキン

厚生労働省が推奨する1日あたりの野菜摂取量(350g)の約半分を摂ることができる、ヘルシーさをウリにした冷凍弁当です。

甘みのあるかぼちゃ、シャキッとしたレンコン、旨み広がるカリフラワーなど、野菜それぞれの味や食感を存分に活かした一皿になっています。

また副菜として、「にんじんのラペ」、「ほうれん草チーズコーン」、「バジルが香るブロッコリーマヨ」の3品がついています。

なお、nosh公式サイトでは、今回ご紹介した5種類の新メニューについて、栄養成分表示やアレルギー表示などを確認することができます。

noshについて

「nosh(ナッシュ)」は手間なく美味しい食事を食べたい方・毎週好きなメニューで定期購入したい方・健康的な食生活を送りたい方・食生活を見直したい方向けに、専属の料理人が調理した食事を冷凍した状態で届けてくれるサービスです。

「糖質30g以下・塩分2.7g以下で高たんぱく質の食事」である点と、「自社管理栄養士がレシピを開発し自社本格シェフが調理」という2つの特徴があります。

ダイエット食や健康食を求めるひとの中でも、特においしい物を食べたい!というユーザーに人気です。

【参照サイト】nosh公式サイト

RECOMMEND こちらの記事も人気です。

森山ナポリ【口コミ&評判】実際に食べてチェック!本格窯焼きピザは本当に冷凍ピザの概念を変えるのか?

森山ナポリとは、北陸の古都・金沢生まれの、厳選食材をふんだんに使ったワンランク上の窯焼きピザです。 ピザの具材にご当地の特産品をふんだんに使った手作りのオリジナルピザが、自宅に宅配便で届きます。 [toc] 森山ナポリの口コミ・評判について まずは巷ではどのように思われているのでしょうか、SNSを中心にチェックしてみました。             View this post on Instagram                     今夜はピザパーティー🍕 森 ...

ライザップのサポートミール公式写真
ライザップのサポートミールを実際に食べてレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!

「結果にコミットする」でお馴染みのライザップから、一人ではなかなか続かないボディメイクをサポートするための「高たんぱく低糖質」な宅食が誕生しています。 ライザップでは無理せず続けられるように、パーソナルトレーナーや管理栄養士の手厚いサポートを受けながら、食事習慣・生活習慣を改善し、理想の体形を目指す手伝いをするためのマンツーマンによるボディメイクの他にも、もっと手軽にライザップを体験できるようにオンラインショップも展開しています。 関連記事:サポートミールの開発にも携わった、RIZAPの管理栄養士の方にイ ...

Tot Plateインタビュー
【インタビュー】幼児の身体の成長を支える「Tot Plate」に聞く!子どもが安心して食べられる食事とは?

今回、「幼児」が安心してたべられるための冷凍食を販売している「Tot Plate」を運営する、食のおくすり代表取締役の佐野こころさんにお話を伺いました。 Tot Plateとは? mealee 本日は取材に応じていただき、ありがとうございます。最初に自己紹介をお願いいたします。 Tot Plateを運営している株式会社 食のおくすり代表の佐野と申します。もともと看護学部で医療を学び、その中で予防医学に興味を持ち、大学院に進学しました。その一方で大手料理教室のヘルスケア事業の立ち上げにも携わらせていただきま ...

宅配おせちのおすすめ人気ランキング
宅配おせち通販2024のおすすめ人気ランキング!

奈良・平安時代の宮中行事を発祥とし、江戸時代後期に庶民の間に広まったとされる「おせち」。時代を経た今でも、お正月には欠かせないものとなっていますよね。 昔は手作りの生おせちが主流でしたが、最近ではインターネットで簡単に注文でき、外出することなく自宅で受け取れるという手軽さから、冷凍の「宅配おせち」が人気を集めています。 ゆいこ冷凍の「宅配おせち」は、冷蔵庫で自然解凍するだけで食べることができるので、年末年始を家でゆっくりと過ごしたい方におすすめです! また、時代の変化に伴っておせちの種類も多様化しており、 ...

【インタビュー】「食×ICT」を武器に成長する「FIT FOOD HOME」が自社製造にこだわる理由とは?

一流シェフが手作りしたおかずを冷凍で届ける今人気の健康宅食サービス「FIT HOOD HOME(フィットフードホーム)」。同サービスを運営するAIVICK(アイヴィック)は、実はもともとIT企業だったのです。 どうしてIT企業の同社が宅食サービスに参入したのか?を詳しく聞きつつ、FIT FOOD HOME のコンセプトや現在人気のコースについて詳しくお聞きしました。 IT企業の「AIVICK」が健康宅食サービスをはじめたわけ mealee 今回はインタビューをありがとうございます。簡単に自己紹介をお願いい ...

ハレトケ公式サイト画像
ハレトケの宅配弁当を実際に食べてレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!

ハレトケは、株式会社クロノスが運営する宅食サービスで、美味しくて栄養バランスの良い冷凍宅配弁当を販売しています。 名前の由来は、日本人の伝統的な世界観とされる「ハレ(晴れ)」と「ケ(褻)」からきており、体のための食事を提供することをコンセプトとなっています。 ゆいこハレトケのロゴマークは朝日をモチーフにしているそうですよ! この記事ではハレトケのお弁当について、みんなの口コミ・評判や編集部の実食レポートをもとにした体験談と、送料や1食あたりの料金もわかりやすく紹介します。 美味しい?まずい?といった肝心の ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

mealee 編集部

mealee 編集部は、自宅での日々の食事を探している方向けに、おすすめの宅配弁当や冷凍弁当、食材宅配の情報を中心に、実食レポート・キャンペーン情報・各種コラム・インタビュー記事などをご紹介しています。

-ニュース

Copyright© mealee , 2025 All Rights Reserved.