(本ページはプロモーションが含まれています)

老舗料亭「日本料理 てら岡」から、本格的な和風の冷凍おせち「てら岡のおせち」全4種が登場しました!

てら岡のおせち バナー

創業43周年を迎えた老舗料亭「日本料理 てら岡」から、新たに「てら岡のおせち」が登場しました!

こちらは、博多屈指の料亭が監修した本格的和風おせちで、2022年12月25日まで「日本料理 てら岡」の公式サイトにて販売されています。

てら岡のおせち

博多屈指の料亭「日本料理 てら岡」が監修した、自然解凍だけで食べることができる本格的な和風の冷凍おせちです。

日本料理の技術を詰め込んだ「博多 寿 与段重」や、少人数向けの「博多 華 弐段重」など、ニーズに合わせた全4種類のおせちが用意されています。

また、それぞれのおせちに加えて選べる3種の鍋セット(もつ鍋セット、水炊きセット、すきしゃぶセット)の中から1種が付属する「おせち+鍋セット」も提供しています。

【注文受付締切日】
2022年12月25日
※「おせち+鍋セット」は2022年11月30日

【お届け予定日】
2022年12月30日

【おせち一覧と販売価格】
一、「博多 寿 与段重」(5~6人前・66品目・写真左)
・販売価格:38,500円(税込・送料込)

寿&鶴

二、「博多 鶴 与段重」(4~5人前・62品目・写真右)
・販売価格:26,500円(税込・送料込)

寿&鶴

三、「博多 雅 参段重」(3~4人前・46品目・写真左)
・販売価格:20,000円(税込・送料込)

雅&華

四、「博多 華 弐段重」(2~3人前・30品目・写真右)
・販売価格:16,500円(税込・送料込)

雅&華

【おせち+鍋セットの販売価格】
「おせち+鍋セット」の販売価格は、「もつ鍋セット」または「水炊きセット」を選んだ場合はおせちの価格に+7,000円、「すきしゃぶセット」を選んだ場合はおせちの価格に+10,000円したものとなっています。

なお、今回ご紹介した「てら岡のおせち」はいずれも数量限定で、完売次第販売終了となっていますので、興味のある方はお早めに。

日本料理 てら岡について

「日本料理 てら岡」は、福岡県福岡市博多区に店舗を構える、創業43年の老舗日本料亭です。

主に活イカやとらふぐを使用した本格的な和食や、自慢のふぐを使用したお酒などを提供しています。

また、公式サイトではおせちの販売も実施しており、日本料理の技術を詰め込んだ「博多 寿 与段重」など、てら岡ならではの本格的な和風おせちが取り揃えられています。

【参照】「日本料理 てら岡」公式サイト

RECOMMEND こちらの記事も人気です。

野菜宅配のおすすめ人気ランキング
野菜宅配のおすすめ比較ランキング!無農薬野菜や一人暮らし向けもご紹介!

スーパーや八百屋さんまで買い物に出かけなくても、通販で購入できる野菜宅配サービスは家庭の強い味方です。手間がかからないだけではなく、日本全国から美味しい野菜・無農薬野菜・有機栽培の野菜など自分の好みにあったお店をチョイスできるのも人気のポイントです。 今回はmealee編集部で日本全国の野菜宅配を徹底比較して、人気ランキングを作ってみました。単純に安い・便利という比較だけでなく、安全性や商品数など、実際に使う方が気になるポイントも重視してチェックしてみました。 料金表示について 本記事において、各社の料金 ...

独身一人暮らしのための宅配弁当
No自炊・独身一人暮らしの宅配冷凍弁当おすすめTop3【便利/コンビニより安い/栄養バランス◎】

[toc] 独身一人暮らし。仕事が終われば後は自分の時間ですが・・・ 「あ~あ、今日も帰りはこんな時間」 「いつまでもこんな食生活でいいのかな・・・」 「健康診断の数値も年々悪くなっていってるような・・・」 「でも自炊するの面倒くさい」 「家に帰ったら、さっさとお風呂入ってネット見て寝たい」 そんな方には冷凍庫にストックできる宅配弁当・宅食(食事宅配)をおすすめします! 独身一人暮らし向け 宅配冷凍弁当選びのポイント 宅配便で届いて冷凍庫にストックできる 電子レンジ解凍5~6分で食べられる 開けやすいパッ ...

ハレトケ公式サイト画像
ハレトケの宅配弁当を実際に食べてレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!

ハレトケは、株式会社クロノスが運営する宅食サービスで、美味しくて栄養バランスの良い冷凍宅配弁当を販売しています。 名前の由来は、日本人の伝統的な世界観とされる「ハレ(晴れ)」と「ケ(褻)」からきており、体のための食事を提供することをコンセプトとなっています。 ゆいこハレトケのロゴマークは朝日をモチーフにしているそうですよ! この記事ではハレトケのお弁当について、みんなの口コミ・評判や編集部の実食レポートをもとにした体験談と、送料や1食あたりの料金もわかりやすく紹介します。 美味しい?まずい?といった肝心の ...

やわらか食のおすすめ比較ランキング
やわらか食の宅配冷凍弁当・レトルト商品おすすめ17選【介護食・ムース食を通販で】

かむ力や飲み込む力が弱くなった方向けの介護食・介護予防食である「やわらか食」が各社から続々と登場しています。 在宅配食サービスのメニューとして提供されているケースや、通販で購入することができるやわらか食・ムース食の冷凍宅配弁当、おかず一品から利用することができる冷凍おかず、ドラッグストアやスーパーで買うことができるレトルトタイプのやわらか食まで、現在購入することができる各社のやわらか食について紹介していきます。 [toc] やわらか食の冷凍宅配弁当サービス 最も利用しやすいやわらか食は、冷凍弁当タイプのや ...

noshの宅配弁当
nosh(ナッシュ)の気になる口コミ・評判は本当か?実際に食べてレビュー

宅配弁当のnosh(ナッシュ)は、一流シェフと管理栄養士によって作られた、糖質90%Offの食事メニューを届けてくれるサービスです。 この記事ではnoshの味に関する口コミやダイエットに使った人の評判、料金やお得な購入方法やおすすめのメニューについて紹介します。 ゆいこやっぱり、味が一番気になりますよね 美味しいか?まずいか?について実際に編集部がnoshを注文して食べた正直なレビュー・感想も掲載しています。 ※現在当サイトではnoshに関する口コミを募集しております、実際に食べてみた方は是非投稿よろしく ...

Amazake Lab.の生こうじあまざけ
【インタビュー】発酵食をアップデートするAmazake Lab.の「生こうじあまざけ」とは?

飲む点滴・飲む美容液といわれ、注目され始めているあまざけを現代のスタイルで提供するAmazake Lab.代表の山本茜さんにお話を伺いました。 Amazake Lab.とは? mealee 本日は取材に応じていただき、ありがとうございます。最初に自己紹介をお願いいたします。 合同会社Amazake Lab.代表の山本茜です。現在共同創業した3名のメンバーと共に生・濃縮のこうじあまざけ専門ブランド「Amazake Lab.」を展開しています。 また、個人では麹士として発酵食品づくりのワークショップや、発酵食 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

mealee 編集部

mealee 編集部は、自宅での日々の食事を探している方向けに、おすすめの宅配弁当や冷凍弁当、食材宅配の情報を中心に、実食レポート・キャンペーン情報・各種コラム・インタビュー記事などをご紹介しています。

-ニュース

Copyright© mealee , 2023 All Rights Reserved.