
日清医療食品の食事宅配サービス「食宅便」では現在、期間限定の「10周年感謝キャンペーン」を開催しています!
こちらは、キャンペーン期間中に食宅便の冷凍商品(一部を除く)を購入すると、オマケとしてスイーツ一品がプレゼントされるというものです。
また、2022年9月30日までの期間限定で、最大10万円分のギフトが抽選で1,429名に当たるプレゼントキャンペーンも同時に開催されています。
【キャンペーン開催期間】
スイーツプレゼント:2022年4月1日から2022年4月30日まで
抽選プレゼント:2022年4月1日から2022年9月30日まで
【キャンペーン詳細】
①スイーツプレゼントキャンペーン
キャンペーンの開催期間中に、食宅便で冷凍弁当などの冷凍商品を購入した方全員に、「八天堂のクリームパン」または「いちごクリームロール」がプレゼントされます。

どちらのスイーツがお届けされるかは注文したコースによって異なり、「低糖質セレクト」、「カロリー1200」、「カロリー1600」、「やわらかい食事」、「やわらかいおかず(あいーと)」を注文した方には「いちごクリームロール」が、それ以外のコースを注文した方には「八天堂のクリームパン」が進呈されます。
なお、食宅便が公式サイト内で運営している「おとりよせ市場」の商品はキャンペーン適用の対象外となっています。
②抽選プレゼントキャンペーン
キャンペーン期間中に、定期便のお届けも含めて合計10回以上注文した方の中から、抽選で1,429名に「10万円分のカタログギフト」や「食宅便クーポン」などが当たります。
【抽選プレゼントキャンペーンの賞品と当選人数】

・カタログギフト「EXETIME(エグゼタイム)」10万円コース:5名
・カタログギフト「EXETIME(エグゼタイム)」5万円コース:10名
・カタログギフト「EXETIME(エグゼタイム)」3万円コース:24名
・食宅便クーポン3,000円分:390名
・食宅便ポイント390ポイント:1,000名
【抽選プレゼントキャンペーンの当選発表について】
抽選プレゼントキャンペーンについて、当選発表は行われず、当選者への賞品発送に代替されます。
なお、食宅便公式サイト内にある「10周年感謝キャンペーン」の特設ページでは、今回ご紹介した2つのキャンペーンについて、キャンペーン概要や注意事項などを確認することができます。
「10周年感謝キャンペーン」の特設ページはこちら:https://shokutakubin.com/shop/pages/10th.aspx/
食宅便について
「食宅便」は、日清医療食品が運営している食事宅配サービスです。主に冷凍弁当などを扱っており、おかずの豊富さが特徴です。
塩分やカロリー、たんぱく質などが気になる方向けの「ケアシリーズ7食」や、糖質を控えめにした「低糖質セレクト」など、管理栄養士の監修のもとに作成されている「健康志向」の冷凍弁当も販売しています。
また2021年10月からは、日本全国各地のグルメやこだわりのお米を取り扱う「おとりよせ市場」もオープンしています。
【参照】
食宅便公式サイト:https://shokutakubin.com/shop/default.aspx
RECOMMEND こちらの記事も人気です。
完全食のベースフード(BASE FOOD)を実際に食べて分かった感想を写真つきで紹介!みんなの口コミ・評判もチェック!
BASEFOOD(ベースフード)は健康的な食事を簡単にとれるように、主食のパンやパスタで必要な栄養素の大部分をカバーできるようにと考えられた新しいタイプの食事です。 全粒粉をベースに10種類以上の原材料がブレンドされており、大豆やチアシード、昆布など栄養豊富な素材が使われています。合成保存料や合成着色料などは不使用なので、毎日食べる食事としても安心です。 ゆいこ毎日栄養を考えて献立を組み立てるのは難しいですし、忙しい日が多い方向けに、普段の食事にベースフードを組み合わせて使うという形が人気です。 この記事 ...
宅配おせち通販2024のおすすめ人気ランキング!
奈良・平安時代の宮中行事を発祥とし、江戸時代後期に庶民の間に広まったとされる「おせち」。時代を経た今でも、お正月には欠かせないものとなっていますよね。 昔は手作りの生おせちが主流でしたが、最近ではインターネットで簡単に注文でき、外出することなく自宅で受け取れるという手軽さから、冷凍の「宅配おせち」が人気を集めています。 ゆいこ冷凍の「宅配おせち」は、冷蔵庫で自然解凍するだけで食べることができるので、年末年始を家でゆっくりと過ごしたい方におすすめです! また、時代の変化に伴っておせちの種類も多様化しており、 ...
No自炊・独身一人暮らしの宅配冷凍弁当おすすめTop3【便利/コンビニより安い/栄養バランス◎】
[toc] 独身一人暮らし。仕事が終われば後は自分の時間ですが・・・ 「あ~あ、今日も帰りはこんな時間」 「いつまでもこんな食生活でいいのかな・・・」 「健康診断の数値も年々悪くなっていってるような・・・」 「でも自炊するの面倒くさい」 「家に帰ったら、さっさとお風呂入ってネット見て寝たい」 そんな方には冷凍庫にストックできる宅配弁当・宅食(食事宅配)をおすすめします! 独身一人暮らし向け 宅配冷凍弁当選びのポイント 宅配便で届いて冷凍庫にストックできる 電子レンジ解凍5~6分で食べられる 開けやすいパッ ...
完全食(完全栄養食)とは?2022年最新のおすすめ完全食を徹底比較してみました【全14社】
2020年のコロナ以降も、中食・宅食産業は市場規模が成長し続けていますが、その中でも新しい市場として注目を浴びている中のひとつが「完全食(完全栄養食)」というジャンルです。 まだまだ日本においては、どんなものなのか・どんな種類があるのかといった内容だけでなく、そもそも完全食・完全栄養食とは何か?ということがわからない方が大多数だと思います。 この記事では、①完全食とは何か、②完全食のデメリット・メリットについて、③有名な完全食の一覧と簡単な比較、最後に最近日本で新しく生まれてきているタイプの完全食について ...
世界No.1の完全栄養食ブランド「Huel」共同創業者ジュリアン・ハーンに聞いた日本市場への期待
近年注目を浴びる、食事に必要な栄養素を手軽にとることができる完全栄養食。中でも、Huelは、2020年1月にシリーズ累計1億食を突破し、誕生から5年で完全栄養食の世界No.1ブランドに成長したグローバルリーダーだ。 今回、Huelの共同創業者であるジュリアン・ハーン(Julian Hearn)氏にインタビューをする機会を得たので、Huel社の創業ストーリーやビジョン、日本市場への展開について詳しく伺った。 Julian Hearn(ジュリアン・ハーン) 共同創設者 ロンドン出身。大学卒業後にウェイトローズ ...
【インタビュー】「食×ICT」を武器に成長する「FIT FOOD HOME」が自社製造にこだわる理由とは?
一流シェフが手作りしたおかずを冷凍で届ける今人気の健康宅食サービス「FIT HOOD HOME(フィットフードホーム)」。同サービスを運営するAIVICK(アイヴィック)は、実はもともとIT企業だったのです。 どうしてIT企業の同社が宅食サービスに参入したのか?を詳しく聞きつつ、FIT FOOD HOME のコンセプトや現在人気のコースについて詳しくお聞きしました。 IT企業の「AIVICK」が健康宅食サービスをはじめたわけ mealee 今回はインタビューをありがとうございます。簡単に自己紹介をお願いい ...





