イーエヌ大塚製薬株式会社の「あいーと」では現在、2022年1月1日から2022年1月31日までの期間限定で、「Happy new year キャンペーン2022」を開催しています!
こちらは、期間中にあいーとの公式サイトで対象商品を注文すると、購入金額に関わらず送料が無料になるというものです。

【キャンペーン開催期間】
2022年1月1日から2022年1月31日まで
【キャンペーン内容】
開催期間中に、あいーとの公式サイトからキャンペーン対象商品を含めて注文すると、購入金額や配送地域に関わらず送料が無料となります。
あいーとの送料について
あいーとでは、購入代金の合計が10,800円(税込)未満の場合、配送地域ごとの送料が発生します。例えば関東甲信越であれば、送料として887円(税込)がかかります。
【キャンペーン対象商品とその特徴】

①人気おすすめ12品セット+2品プレゼント 販売価格:6,950円(税込)
「ホタテと野菜のあんかけ」や「豚の角煮」など、あいーとの中でも特に人気な12種類のやわらか食が入った、1人1回のみ購入可能なお試しセットです。
オマケとして、全粥程度のやわらかさに調整された「ごはん」と、昆布の出汁でなめらかに仕上げた「うどん」が、それぞれ1食分ずつ付属しています。
②初回おすすめお弁当3個セット+1個プレゼント 販売価格:3,690円(税込)
やわらか食のお弁当メニューの中から「赤魚の西京焼き風弁当」、「チーズハンバーグ弁当」、「酢豚風中華弁当」の3種が入った、1人1回のみ購入可能なお試しセットです。
オマケとして、舌で簡単に崩すことができるやわらかさの「鶏の照焼き弁当」が1食分付属しています。
なお、あいーとの公式サイトでは、今回ご紹介したキャンペーンの対象となるお試しセット2種の各メニューについて、栄養成分表示や原材料一覧などを確認することができます。
あいーとについて
あいーとは、イーエヌ大塚製薬株式会社が製造・販売している、シニア世代や術後の方向けの食品です。
あいーとの公式オンラインショップでは主に、噛む力が弱い方や嚥下機能が不安な方向けに作られた「やわらか食」を販売しています。
また、2021年7月21日からは、上述のやわらか食をさらにやわらかく、噛まずに食べられるように加工した「かまなくてもよい食事」シリーズも取り扱っています。
【参照サイト】あいーと公式オンラインショップ:https://www.ieat-onlineshop.jp/
RECOMMEND こちらの記事も人気です。
ライザップのサポートミールを実際に食べてレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!
「結果にコミットする」でお馴染みのライザップから、一人ではなかなか続かないボディメイクをサポートするための「高たんぱく低糖質」な宅食が誕生しています。 ライザップでは無理せず続けられるように、パーソナルトレーナーや管理栄養士の手厚いサポートを受けながら、食事習慣・生活習慣を改善し、理想の体形を目指す手伝いをするためのマンツーマンによるボディメイクの他にも、もっと手軽にライザップを体験できるようにオンラインショップも展開しています。 関連記事:サポートミールの開発にも携わった、RIZAPの管理栄養士の方にイ ...
マッスルデリ【口コミ・評判】ボディメイクに効果あった?9食実際に食べてみた味の感想レビュー【写真付】
マッスルデリは、積極的にトレーニングし、ボディメイクに取り組んでいる人のための、たんぱく質が豊富な食事セットを届けてくれるサービスです。ダイエットだけでなく増量期も見すえているのが特徴です。 2019年からはアスリートとも提携しており、卓球の金メダリスト水谷選手も食べている人気の宅食です。 減量(LEAN)、維持(MAITAIN)、増量(GAIN)の3つのプランがあり、自分の体形や目的に合わせてお弁当を選べます。 この記事ではマッスルデリの口コミ・評判や、実際に筋トレに使ったら減量・増量できたかといった効 ...
ハレトケの宅配弁当を実際に食べてレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!
ハレトケは、株式会社クロノスが運営する宅食サービスで、美味しくて栄養バランスの良い冷凍宅配弁当を販売しています。 名前の由来は、日本人の伝統的な世界観とされる「ハレ(晴れ)」と「ケ(褻)」からきており、体のための食事を提供することをコンセプトとなっています。 ゆいこハレトケのロゴマークは朝日をモチーフにしているそうですよ! この記事ではハレトケのお弁当について、みんなの口コミ・評判や編集部の実食レポートをもとにした体験談と、送料や1食あたりの料金もわかりやすく紹介します。 美味しい?まずい?といった肝心の ...
中食とは?成長する市場と新しい食事のスタイルについて
「中食」という言葉をご存知でしょうか。ニュースなどでも取り上げられたこともありますが、「聞いたことはあるけれど詳しくは知らない」という方が多いのではないかと思います。 「外食」や「内食」とは異なるまったく新しい食事形態として、2000年代初頭から話題にのぼりはじめた「中食」は、この令和の時代に「手軽に美味しいものを食べることができる食事形式」として改めて注目されています。 豆知識 「中食」の読み方は「ちゅうしょく」や「なかじき」など様々ですが、現在は「なかしょく」という読み方が主流です。 また新型コロナウ ...
【インタビュー】美味しさとヘルシーに絶対の自信!女性チームのこだわりがつまった「ママの休食」にかける想いとは
”ステイホーム”が話題となった2020年は、新しいタイプの宅食・宅配弁当が続々と登場しています。ママ向けの冷凍宅食サービスの「ママの休食」も2020年に運営を開始した新サービスです。 今回は「ママの休食」を運営するセブンリッチグループのしきさんにお話を伺いました。そのコンセプトや、これから目指していることについてもお話を伺いました。 「ママの休食」をはじめたきっかけとは? mealee 今回はインタビューをありがとうございます。簡単に自己紹介をお願いいたします。 しき:「ママの休食」の事業責任者を務めてい ...
低糖質パンの最新商品まとめ!スーパー・コンビニから宅配までおすすめをご紹介!
おうち時間が増えた昨今、体重が増えてダイエットの決行を決意した人も多いのではないでしょうか。そんなときは低糖質パンを使ってみませんか? 低糖質パンは、主原料を大豆粉、あるいは小麦などの穀類の表皮や胚芽を使用したふすま粉を作られたパンのことで、ダイエットに向いている食品と言われています。 今回はそんな低糖質パンの最新商品をまとめてみました。スーパーやコンビニなどで手軽に手に入る商品から宅配で手に入るこだわりの一品など、幅広くご紹介していきますよ! 低糖質パンがダイエットに向いている理由 なぜ低糖質パンはダイ ...





