おいしい冷凍弁当の宅配で人気の「nosh(ナッシュ)」から、「あとひく辛さ!麻婆ハンバーグめし」をはじめとする5種の新メニューが登場しました!
新メニューはいずれも、主菜1品と副菜2~3品で構成された冷凍弁当で、2025年5月7日よりnosh公式サイトにて販売開始されています。
内容量300gのボリューミーさがウリの「ハッピー300」として作られた、独創的な中華のハンバーグを主菜とする冷凍弁当です。
コク深い麻婆あんとスパイスを効かせたジューシーなハンバーグ、そしてキヌアとタケノコを混ぜたご飯がよく合っており、唯一無二の味わいを生み出しています。
また副菜として、「もやしと青梗菜のナムル」、「大根と人参のオイスターあえ」の2品がついています。
もち麦やオクラなど、食物繊維が豊富な食材を贅沢に使用した、朝食向けの「食べるスープ」を主菜とする冷凍弁当です。
プチプチとした食感のもち麦とゴロゴロとした彩り豊かな野菜をウリにしており、満足感とヘルシー志向を両立させた一品となっています。
また副菜として、「オクラとポテトのさっぱりサラダ」、「えのきソテー」、「さつまいもとひじきのサラダ」の3品がついています。
抗酸化作用のある「リコピン」が豊富なトマトを採用したメニューを主菜とする、温めるだけで手軽に食べることができる冷凍弁当です。
ガーリックを効かせた特製トマトソースがさばの旨みと絶妙に調和しており、まるで一体化したかのような味わいを引き出しています。
また副菜として、「ブロッコリーのアーモンド和え」、「ポテトとコーンのマヨ和え」、「キャロットオニオンラペ」の3品がついています。
鶏軟骨のコリコリとした食感と優しい旨味が魅力的な、「肉団子」をメインに据えた冷凍弁当です。
特製ブレンドの香辣(シャンラー)スパイスの香りと、特製山椒だれを絡めたキャベツとアーモンドが導き出す、どんどん食べ進めたくなるようなすっきりとした辛味を特色としています。
また副菜として、「ほうれん草の塩だれ」、「なすのピリ辛」、「旨塩ポテトサラダ」の3品がついています。
人気メニュー「鶏肉のカシューナッツ炒め」から着想を得て開発された、noshオリジナルの冷凍弁当です。
カシューナッツの香ばしさと白身魚のふんわり食感がハイレベルに調和しており、具材ごとの食感の変化も相まって、多様な味わいを生み出しています。
また副菜として、「青梗菜の生姜醤油」、「紅白野菜の甘酢あえ」、「オクラと南瓜のごまだれ」の3品がついています。
なお、nosh公式サイトでは、今回ご紹介した5種類の新メニューについて、栄養成分表示やアレルギー表示などを確認することができます。
noshについて
「nosh(ナッシュ)」は手間なく美味しい食事を食べたい方・毎週好きなメニューで定期購入したい方・健康的な食生活を送りたい方・食生活を見直したい方向けに、専属の料理人が調理した食事を冷凍した状態で届けてくれるサービスです。
「糖質30g以下・塩分2.7g以下で高たんぱく質の食事」である点と、「自社管理栄養士がレシピを開発し自社本格シェフが調理」という2つの特徴があります。
ダイエット食や健康食を求めるひとの中でも、特においしい物を食べたい!というユーザーに人気です。
【参照サイト】nosh公式サイト
RECOMMEND こちらの記事も人気です。
高齢者に人気の宅配弁当ランキング!美味しさ?値段?栄養制限?各社のおすすめを総まとめ!
歳を取ると食事の準備が大変… という方におすすめなのが、美味しくて栄養バランスの良いお弁当を届けてくれる「宅配弁当サービス」です。 こんなときに! 高齢者の一人暮らしになってから、毎日3食をしっかり準備するのは手間 食事制限をするように指導されたけれど、制限食の献立を考えるのは大変 自分で料理をしているといつの間にか栄養バランスが偏りがちで不安 今では食事宅配サービスに参入する会社も増えてきました。でも、似てる点も多くどれを選んだらいいかわからない…という人も多いと思います。 これまで30社以上の宅配弁当 ...
海の詩の冷凍寿司を食べてみました!「凍眠」された冷凍握りのお味は!?
テレビ朝日でも取り上げられた冷凍寿司。今までとは違う「凍眠」という技術で急速冷凍され、新しい宅配寿司の形として注目されています。 この冷凍寿司ですが、株式会社テクニカンの開発した「凍眠」という技術をもとに、神奈川県で宅配寿司を提供している「海の詩」が全国販売を開始しています。 画像出典:テレビ朝日 2021年3月13日「冷凍なのにまるで握りたて 宅配寿司店の秘策とは」 凍眠の特徴 同じ温度の冷凍庫に対して、約20倍の速さで冷凍可能 瞬間冷凍することで、発生する氷の細胞が小さく、細胞の破壊を防止 解凍時の旨 ...
わんまいるの口コミ・評判は?実際に食べて味をチェック!料金やクーポンも徹底調査!
わんまいるの冷凍おかずは、合成保存料無添加の安心感と味にこだわった実力派の食事宅配サービスです。 流水解凍・湯せんなどで簡単に準備が出来るので、高齢者の方や忙しい主婦だけでなく、一人暮らしで料理の手間を省きたい人たちからも人気になっています。 この記事では、わんまいるの気になる口コミ・評判や、おかずの評価、使い勝手に関する疑問についても答えていきます。 mealee編集部で実際にわんまいるを注文して食べたときの料理の写真や、味の感想を詳しくお伝えします。 [toc] わんまいるの特徴 まず最初にわんまいる ...
【インタビュー】幼児の身体の成長を支える「Tot Plate」に聞く!子どもが安心して食べられる食事とは?
今回、「幼児」が安心してたべられるための冷凍食を販売している「Tot Plate」を運営する、食のおくすり代表取締役の佐野こころさんにお話を伺いました。 Tot Plateとは? mealee 本日は取材に応じていただき、ありがとうございます。最初に自己紹介をお願いいたします。 Tot Plateを運営している株式会社 食のおくすり代表の佐野と申します。もともと看護学部で医療を学び、その中で予防医学に興味を持ち、大学院に進学しました。その一方で大手料理教室のヘルスケア事業の立ち上げにも携わらせていただきま ...
【インタビュー】パーソナルジムのRIZAPの食事メソッドが凝縮された「サポートミール」の魅力とは?
”結果にコミットする”プライベートジムで有名なRIZAP。実は、その食事メソッドを詰め込んだ冷凍弁当である、低糖質フード「サポートミール」も人気なのをご存じだろうか。 今回は、「サポートミール」の商品を開発するRIZAPの栄養管理士の方にその人気の秘密について伺いました。 RIZAP「サポートミール」とは? RIZAPの管理栄養士の阿部さんに答えていただいた mealee 今回はインタビューに応じていただきましてありがとうございます。 阿部:商品部商品開発の阿部と申します。RIZAPの管理栄養士として、R ...
【インタビュー】健康宅配弁当の老舗「ウェルネスダイニング」に聞く!10年愛された秘密とは
ウェルネスダイニングといえば、制限食を中心とした冷凍宅配弁当を2011年から提供している宅配弁当業界の中でも老舗の企業です。 そんな同社が10年にわたって支持されてきた秘密をインタビューを通じて明らかにしていきたいと思います。また、最近発売した「制限食料理キット」と「ベジ活スープ食」新メニューのコンセプトについても聞きました。 宅配弁当の老舗、ウェルネスダイニングとは mealee この度はインタビューを受けていただきありがとうございます。 清水:ウェルネスダイニングの清水です。当社の企画・営業を実施させ ...