(本ページはプロモーションが含まれています)

明治記念館から、総料理長が作り上げた冷蔵のオリジナルおせち「明治記念館のお節」が数量限定で登場!

明治神宮の結婚式場として有名な「明治記念館」から、新たに「明治記念館のお節」が登場しました!

こちらは、明治記念館の総料理長が作り上げた冷蔵のおせちで、2023年9月1日より明治記念館の公式オンラインショップにて予約形式で販売されています。

明治記念館のお節

明治記念館のお節

明治記念館の日本料理総料理長と西洋料理総料理長が、厳選された食材から丁寧に作り上げた、明治記念館オリジナルの冷蔵おせちです。

家族向けの4人前でボリューミーな「和風二段重」と、2人前でゆっくりと新年の喜びを分かち合える「和風一段重」には、「銀鮭酒粕味噌焼」や「五色砧巻き」など、日本文化の伝統を感じられる「和」の料理が取り揃えられています。

また、洋風料理が多めな3人前の「和洋一段重」には、「オシェトラキャビア」や「フェイブシュクレ」などといった、日本ではなかなか食べることができない格調高い料理も入っています。

【注文受付期間】
2023年9月1日から2023年12月22日まで

【お届け予定日】
2023年12月31日

【おせち一覧と販売価格】
一、「明治記念館のお節 ~和風二段重・四人前~」
・販売価格:37,800円(税込)

二、「明治記念館のお節 ~和風一段重・二人前~」
・販売価格:19,980円(税込)

三、「明治記念館のお節 ~和洋一段重・三人前~」
・販売価格:27,000円(税込)

なお、今回ご紹介した「明治記念館のお節」は数量限定で、完売次第販売終了となっていますので、興味のある方はお早めに。

明治記念館について

明治記念館は、東京都指定有形⽂化財にも指定されている、明治神宮の総合結婚式場です。

平日は主にラウンジ「kinkei(キンケイ)」というカフェになっているほか、公式オンラインショップでは明治記念館オリジナルスイーツなどの各種ギフトを販売しています。

また、数量限定かつ期間限定で、明治記念館の総料理長が作り上げた冷蔵のオリジナルおせち「明治記念館のお節」も販売しています。

【参照】明治記念館公式オンラインショップ

RECOMMEND こちらの記事も人気です。

ミールキットおすすめ人気ランキング
ミールキットを徹底比較!33社から選ぶおすすめ人気ランキング!

ミールキットとは、野菜や肉、魚、調味料など料理に必要な食材やレシピが一揃えになった商品のことで、予め下ごしらえがされています。 買い物に行く手間が省ける上に自分で献立を考える必要がないため、子育て中や介護中、共働きの世帯から人気を集めていますよね。 今までは、肉じゃがや生姜焼きなど家庭料理のメニューが一般的でしたが、最近では人気レストランのシェフが監修したメニューや、ダイエットや健康管理など向けに作られたメニューがあるなど、バリエーションは多岐に渡っています。 一方で、全般的に賞味期限が短く、買い物から調 ...

旬をすぐに
旬すぐの冷凍食品を実際に食べてレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!

「旬をすぐに」は、株式会社ファンデリーが運営する宅配食で旬の食材をすぐに届けることから「旬すぐ」とも呼ばれています。 信頼の置ける生産者が作る食材を使い、食品添加物を使用せずに調理した冷凍食品を宅配ですぐに届けてくれるサービスとなっています。安全な野菜を40種類以上使用して作られる料理は、管理栄養士が監修しており、栄養バランスもバッチリです。 また、日本の四季を大切にし、その時に仕入れた旬の食材を使って食事を作るため、同じメニューは二度とないと言われています。 ゆいこ家に居ながら全国の旬の食材を味わえるの ...

ベースフード公式画像
完全食のベースフード(BASE FOOD)を実際に食べて分かった感想を写真つきで紹介!みんなの口コミ・評判もチェック!

BASEFOOD(ベースフード)は健康的な食事を簡単にとれるように、主食のパンやパスタで必要な栄養素の大部分をカバーできるようにと考えられた新しいタイプの食事です。 全粒粉をベースに10種類以上の原材料がブレンドされており、大豆やチアシード、昆布など栄養豊富な素材が使われています。合成保存料や合成着色料などは不使用なので、毎日食べる食事としても安心です。 ゆいこ毎日栄養を考えて献立を組み立てるのは難しいですし、忙しい日が多い方向けに、普段の食事にベースフードを組み合わせて使うという形が人気です。 この記事 ...

GREEN SPOONのスムージー
GREEN SPOONの冷凍スムージーとスープを実際に飲んでレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!

GREEN SPOON(グリーンスプーン)は、毎月定額で自分に必要な野菜がスムージーやスープと言った形で自宅に届くサービスです。 ゆいこ多くのメディアに掲載され、oggiやSTORY、VERY、ViViなど人気女性誌に取り上げられています。 食材は加熱滅菌されている上に甘味料や保存料、化学調味料などの食品添加物を一切使用していないので安全性が高く、何より栄養素を損なわないように食材ひとつひとつを瞬間冷凍されており、出来上がりがフレッシュというのが魅力です。 GREEN SPOONの特徴 GREEN SPO ...

ワタミの宅食
ワタミの宅食の口コミ&評判【主婦が実食】高齢者の在宅確認にも◎ 和食中心でも飽きずに続けられる味なのか?

テレビCMでもお馴染みのワタミの宅食は、介護事業大手のワタミが届ける、高齢者&シニア向けの宅配弁当サービスです。 この記事では、ワタミの宅食の口コミ・評判や、コース別の料金、メニューについてわかりやすく紹介します。みんなの口コミだけでなく実際に食べた感想もお伝えします。 ゆいこワタミの宅食を私だけでなく祖母にも頼んでみて感想を聞きました→ レビューはこちら ワタミの宅食は「まごころスタッフ」といわれるワタミの担当スタッフが、毎日直接手渡しでその日の夕飯を届けてくれます。 管理栄養士と料理人が連携して、塩分 ...

テイクアウトのお弁当
中食とは?成長する市場と新しい食事のスタイルについて

「中食」という言葉をご存知でしょうか。ニュースなどでも取り上げられたこともありますが、「聞いたことはあるけれど詳しくは知らない」という方が多いのではないかと思います。 「外食」や「内食」とは異なるまったく新しい食事形態として、2000年代初頭から話題にのぼりはじめた「中食」は、この令和の時代に「手軽に美味しいものを食べることができる食事形式」として改めて注目されています。 豆知識 「中食」の読み方は「ちゅうしょく」や「なかじき」など様々ですが、現在は「なかしょく」という読み方が主流です。 また新型コロナウ ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

mealee 編集部

mealee 編集部は、自宅での日々の食事を探している方向けに、おすすめの宅配弁当や冷凍弁当、食材宅配の情報を中心に、実食レポート・キャンペーン情報・各種コラム・インタビュー記事などをご紹介しています。

-ニュース

Copyright© mealee , 2025 All Rights Reserved.