わんまいるから新たに、ミールキットのセットメニュー「健幸ディナー 母の日限定ギフトセット」が登場しました!
こちらは、母の日のギフトとして贈ることができる、メッセージカード付きの冷凍おかずセットで、2023日4月6日から2023年5月8日までの期間限定で販売されています。
5食分の冷凍おかずと特製メッセージカード、そして母の日には欠かせないカーネーションに見立てたブーケカードが入った、母の日向けのギフトセットです。
お届けされる冷凍おかずは主菜1品・副菜2品で1食分となっており、湯せんまたは流水で解凍して盛り付けるだけで食べることができます。
また、メッセージカードは6種類の中から選べるほか、宅配予定日の指定も可能です。
※宅配予定日は、2023年5月12日から2023年5月14日までのいずれか1日を指定することができます。
さらに2023年限定の特典として、出雲産のそばの実を使用した「抹茶そば」2人前がついています。
【収録メニュー(全5種類・各1食分)】
・高知県産さわらの照り焼きセット
主菜:高知県産さわらの照り焼き
副菜:菜の花と高野豆腐の炊き合わせ/佐渡産あかもく胡瓜の和サラダ
・愛媛名物はもカツセット
主菜:愛媛名物はもカツ
副菜:彩野菜のラタトゥイユ/3種豆とごぼうのサラダ
・国産牛肉の肉豆腐セット
主菜:国産牛肉の肉豆腐
副菜:山形最上まいたけと玉ねぎの卵とじ/味付け山芋とろろ
・桜島鶏のリコピントマト八丁味噌煮セット
主菜:桜島鶏のリコピントマト八丁味噌煮
副菜:南瓜の石見ポークそぼろあんかけ/玉ねぎ、人参とピーマンのマリネ
・肉団子と野菜の甘酢あんかけセット
主菜:肉団子と野菜の甘酢あんかけ
副菜:トマトと卵の中華風/ほうれん草と人参の中華風お浸し
なお、わんまいるの公式サイトでは、今回ご紹介した「健幸ディナー 母の日限定パッケージ」に収録されている各メニューについて、成分表示や原材料などを詳しく確認することができます。
また、わんまいるでは、レンジで解凍できるトレータイプセットや女性に人気の西京漬けセットの母の日限定バージョンも発売しています。
※メニュー内容は異なりますが、販売期間や宅配予定日は今回ご紹介したものと同一です。
わんまいるについて
わんまいるは、株式会社ファミリーネットワークシステムズが運営している食事宅配サービスです。
主にレンジや湯せんで簡単に調理できる冷凍総菜やおかずセットを販売しており、国産食材使用率100%の手作りおかずセット「健幸ディナー」を最大のウリとしています。
また、毎月様々な「食」に関するコラムが読める会員制のオンラインサロン「絆」も運営しています。
【参照サイト】わんまいる公式サイト
RECOMMEND こちらの記事も人気です。
ママの休食を実際に食べてみました!栄養満点で味も大満足の冷凍弁当!?口コミ・評判も要チェックです!
ママの休食は管理栄養士が監修した無添加のお弁当を届けてくれる、冷凍宅食サービスです。その名前の通り、徹底的に妊娠中・産後のママのために考えて作られたお弁当となっています。 妊娠中一番つらい家事といわれる「料理」の手間からママを解放できるようにという思いからママの休食は生まれています。 冷凍弁当なのでいつでも食べれる・簡単に準備出来る・洗い物も簡単です。栄養面についても、妊娠中・産後とでそれぞれ違うメニューとなっており、健康面でもしっかりした食事を摂ることが出来ます。 関連記事:mealee編集部がママの休 ...
ハレトケの宅配弁当を実際に食べてレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!
ハレトケは、株式会社クロノスが運営する宅食サービスで、美味しくて栄養バランスの良い冷凍宅配弁当を販売しています。 名前の由来は、日本人の伝統的な世界観とされる「ハレ(晴れ)」と「ケ(褻)」からきており、体のための食事を提供することをコンセプトとなっています。 ゆいこハレトケのロゴマークは朝日をモチーフにしているそうですよ! この記事ではハレトケのお弁当について、みんなの口コミ・評判や編集部の実食レポートをもとにした体験談と、送料や1食あたりの料金もわかりやすく紹介します。 美味しい?まずい?といった肝心の ...
ダイエット向け宅食・宅配弁当のおすすめ徹底比較!低糖質・低カロリーで美味しい宅配食は?
今では食事宅配サービスに参入する会社も増えたことで、ダイエット向けの宅配弁当や冷凍弁当のサービスも増えてきました。でも、お店や種類が多くてどれを選んだらいいかわからない…という人も多いと思います。 そこで今回は、これまで30社以上の食事宅配サービスを実際食べてきたmealee編集部が、ダイエット中の方におすすめの宅配弁当を厳選して紹介します。 こんなときに! そろそろ夏に向けてダイエットしたい… 糖質やカロリーの計算を自分でするのは大変 コンビニや外食だとダイエットができないメニューばかり ダイエット向け ...
産後の予行演習として食材宅配の「オイシックス」のお試しセットを頼んでみたレビューと感想
ゆいこ私は現在妊活中なのですが、妊娠中や子どもが産まれたら、しばらくは自転車に乗れなくなると思い、スーパーが遠くて自転車でないと行けない場所に住んでいる私は心配していました。 そんな時、宅配野菜があるということを知り、利用してみることに。 Oisix(オイシックス)は会員数220万人を突破した売上No.1の野菜宅配。 有機野菜や減農薬野菜のほかに、肉・魚、加工品まで幅広く扱っています。 有機野菜や減農薬野菜、合成保存料と合成着色料不使用の加工品など健康に気を遣った食材ばかりなので、妊娠中や授乳中はもちろん ...
完全食(完全栄養食)とは?2022年最新のおすすめ完全食を徹底比較してみました【全14社】
2020年のコロナ以降も、中食・宅食産業は市場規模が成長し続けていますが、その中でも新しい市場として注目を浴びている中のひとつが「完全食(完全栄養食)」というジャンルです。 まだまだ日本においては、どんなものなのか・どんな種類があるのかといった内容だけでなく、そもそも完全食・完全栄養食とは何か?ということがわからない方が大多数だと思います。 この記事では、①完全食とは何か、②完全食のデメリット・メリットについて、③有名な完全食の一覧と簡単な比較、最後に最近日本で新しく生まれてきているタイプの完全食について ...
完全食のベースフード(BASE FOOD)を実際に食べて分かった感想を写真つきで紹介!みんなの口コミ・評判もチェック!
BASEFOOD(ベースフード)は健康的な食事を簡単にとれるように、主食のパンやパスタで必要な栄養素の大部分をカバーできるようにと考えられた新しいタイプの食事です。 全粒粉をベースに10種類以上の原材料がブレンドされており、大豆やチアシード、昆布など栄養豊富な素材が使われています。合成保存料や合成着色料などは不使用なので、毎日食べる食事としても安心です。 ゆいこ毎日栄養を考えて献立を組み立てるのは難しいですし、忙しい日が多い方向けに、普段の食事にベースフードを組み合わせて使うという形が人気です。 この記事 ...