
「日本を愉しむ。」をモットーとする株式会社Herbsのミールキットブランド「咲耶」から、母の日向けの期間限定商品が登場しました!
こちらは、福岡県、石川県、京都府をテーマにした「ご当地体験ミールキット」に、特製のメッセージカードがついたセットで、2022年4月22日から2022年5月8日まで販売しています。

↑母の日向けのセット限定で付属するメッセージカードと、オリジナルデザインの外箱
全3種類が用意されている「ご当地体験ミールキット」の詳細については、以下の通りとなっています。

福岡県の郷土料理「かしわめし」や博多の定番料理「イワシ明太焼き」など、全6品を作ることができるミールキットです。
セットには福岡県のブランド米「にこまる」や、九州の家庭でよく使われる麦味噌なども入っているため、九州料理のしっかりとした味わいを家庭でも再現することができます。
【メニュー一覧】
・かしわめし ・博多風お味噌汁
・イワシ明太焼き ・がめ煮
・あちゃら漬け ・しらすと小松菜のおひたし

1659年創業の金沢を代表する料亭旅館「浅田屋」が手掛けた「かにめし」など、全5品を作ることができるミールキットです。
石川県の伝統的な郷土料理である「治部煮」や、かつおと昆布だしを効かせた「金沢風お味噌汁」なども入っており、金沢らしい海の味わいが魅力的なセットになっています。
【メニュー一覧】
・かにめし ・金沢風お味噌汁
・ぶり大根 ・治部煮
・蓮根の甘酢漬け

京都で日常的に食べられてきたお惣菜「おばんざい」を中心とした、全6品を作ることができるミールキットです。
ちりめん山椒とタケノコを香り高く炊き上げた「ちりめん竹の子ご飯」や、国産高級大豆のみを使った「京風お味噌汁」なども収録されており、京料理ならではの上品で優しい味わいを堪能することができます。
【メニュー一覧】
・ちりめん竹の子ご飯 ・京風お味噌汁
・京さわらの西京焼き ・大根とゆず皮の甘酢和え
・ずいきの炊いたん ・小松菜と京揚げの煮びたし
なお「咲耶」の公式サイトでは、3種類の「ご当地体験ミールキット」について、原材料一覧やアレルゲン情報などを確認することができます。
また、今回ご紹介した母の日特製デザインのメッセージカードつきのセットは、「咲耶」の公式サイト内にある母の日特設ページからのみ注文することができます。
「咲耶」公式サイト内母の日特設ページはこちら:https://sakuya-life.jp/pages/mothers-day
株式会社Herbsについて
株式会社Herbsは、「日本を愉しむ。」をモットーとし、日本各地の魅力を届けるオリジナル商品の開発を行っている企業です。
2022年2月からは、日本各地の郷土料理を使った和食御膳を「ミールキット」として提供するブランド「咲耶」をスタートさせています。
【参照】
株式会社Herbs公式サイト:https://herb-s.co.jp/
「咲耶」公式サイト:https://sakuya-life.jp/
RECOMMEND こちらの記事も人気です。
やわらか食の宅配冷凍弁当・レトルト商品おすすめ17選【介護食・ムース食を通販で】
かむ力や飲み込む力が弱くなった方向けの介護食・介護予防食である「やわらか食」が各社から続々と登場しています。 在宅配食サービスのメニューとして提供されているケースや、通販で購入することができるやわらか食・ムース食の冷凍宅配弁当、おかず一品から利用することができる冷凍おかず、ドラッグストアやスーパーで買うことができるレトルトタイプのやわらか食まで、現在購入することができる各社のやわらか食について紹介していきます。 [toc] やわらか食の冷凍宅配弁当サービス 最も利用しやすいやわらか食は、冷凍弁当タイプのや ...
世界No.1の完全栄養食ブランド「Huel」共同創業者ジュリアン・ハーンに聞いた日本市場への期待
近年注目を浴びる、食事に必要な栄養素を手軽にとることができる完全栄養食。中でも、Huelは、2020年1月にシリーズ累計1億食を突破し、誕生から5年で完全栄養食の世界No.1ブランドに成長したグローバルリーダーだ。 今回、Huelの共同創業者であるジュリアン・ハーン(Julian Hearn)氏にインタビューをする機会を得たので、Huel社の創業ストーリーやビジョン、日本市場への展開について詳しく伺った。 Julian Hearn(ジュリアン・ハーン) 共同創設者 ロンドン出身。大学卒業後にウェイトローズ ...
ダイエット向け宅食・宅配弁当のおすすめ徹底比較!低糖質・低カロリーで美味しい宅配食は?
今では食事宅配サービスに参入する会社も増えたことで、ダイエット向けの宅配弁当や冷凍弁当のサービスも増えてきました。でも、お店や種類が多くてどれを選んだらいいかわからない…という人も多いと思います。 そこで今回は、これまで30社以上の食事宅配サービスを実際食べてきたmealee編集部が、ダイエット中の方におすすめの宅配弁当を厳選して紹介します。 こんなときに! そろそろ夏に向けてダイエットしたい… 糖質やカロリーの計算を自分でするのは大変 コンビニや外食だとダイエットができないメニューばかり [toc] ダ ...
【インタビュー】美味しさとヘルシーに絶対の自信!女性チームのこだわりがつまった「ママの休食」にかける想いとは
”ステイホーム”が話題となった2020年は、新しいタイプの宅食・宅配弁当が続々と登場しています。ママ向けの冷凍宅食サービスの「ママの休食」も2020年に運営を開始した新サービスです。 今回は「ママの休食」を運営するセブンリッチグループのしきさんにお話を伺いました。そのコンセプトや、これから目指していることについてもお話を伺いました。 「ママの休食」をはじめたきっかけとは? mealee 今回はインタビューをありがとうございます。簡単に自己紹介をお願いいたします。 しき:「ママの休食」の事業責任者を務めてい ...
【インタビュー】発酵食をアップデートするAmazake Lab.の「生こうじあまざけ」とは?
飲む点滴・飲む美容液といわれ、注目され始めているあまざけを現代のスタイルで提供するAmazake Lab.代表の山本茜さんにお話を伺いました。 Amazake Lab.とは? mealee 本日は取材に応じていただき、ありがとうございます。最初に自己紹介をお願いいたします。 合同会社Amazake Lab.代表の山本茜です。現在共同創業した3名のメンバーと共に生・濃縮のこうじあまざけ専門ブランド「Amazake Lab.」を展開しています。 また、個人では麹士として発酵食品づくりのワークショップや、発酵食 ...
ワタミの宅食の口コミ&評判【主婦が実食】高齢者の在宅確認にも◎ 和食中心でも飽きずに続けられる味なのか?
テレビCMでもお馴染みのワタミの宅食は、介護事業大手のワタミが届ける、高齢者&シニア向けの宅配弁当サービスです。 この記事では、ワタミの宅食の口コミ・評判や、コース別の料金、メニューについてわかりやすく紹介します。みんなの口コミだけでなく実際に食べた感想もお伝えします。 ゆいこワタミの宅食を私だけでなく祖母にも頼んでみて感想を聞きました→ レビューはこちら ワタミの宅食は「まごころスタッフ」といわれるワタミの担当スタッフが、毎日直接手渡しでその日の夕飯を届けてくれます。 管理栄養士と料理人が連携して、塩分 ...





