シニア向け生活支援事業「まごころサポート」を提供しているMIKAWAYA21株式会社から、新たな中食のブランドとして「まごころ食堂」が登場しました!
こちらは、シニア世代の食事サポートを目的とした冷凍惣菜を取り扱うブランドで、第一弾の商品として全6種類の冷凍おかずが、2022年4月18日より販売されています。
湯せんで温めるだけで手軽に「できたての味」を楽しむことができる、個包装の冷凍惣菜です。
ラインナップには「さばの味噌煮」や「ハンバーグカレー」など、オーソドックスでおかずとして最適なメニューが並んでいます。
また、個包装であるために冷凍庫で長期保存できることに加え、賞味期限も長めになっているので、忙しい時やいざという時のためのストックとしても有用です。
【メニュー一覧】
・えびのチリソース煮 ・さばの味噌煮 ・ハンバーグカレー(中辛)
・さけの西京焼き ・鶏肉の西京焼き ・トンテキ
なお「まごころ食堂」では現在、2022年4月18日から2022年5月31日までの期間限定かつ先着10,000セット限定で、冷凍おかず全6種のセットを500円で購入することができる「オープニングキャンペーン」を開催しています。
キャンペーンの注意事項や注文方法については、「まごころサポート」の公式サイト内にある「まごころ食堂」特設ページをご参照ください。
「まごころ食堂」特設ページはこちら:https://magocoro.me/corp/20220412-822/
MIKAWAYA21株式会社について
MIKAWAYA21株式会社は、「+(プラス)まごころ、しよう」を行動理念に掲げる企業です。
シニア向け生活支援事業「まごころサポート」やシニア向けのIoT機器「マゴコロボタン」など、シニア世代の生活に役立つサービスを提供しています。
また2022年4月からは、冷凍惣菜などでシニアの食事をサポートすることを目的とした中食ブランド「まごころ食堂」もスタートさせています。
【参照】MIKAWAYA21株式会社公式サイト:https://magocoro.me/
RECOMMEND こちらの記事も人気です。
妊婦・産後ママにおすすめの宅配弁当ランキング 【徹底比較】2021年版
赤ちゃんの面倒を見ながら食事の準備をするのが大変、という産後ママにおすすめなのが、美味しくて栄養バランスの良いお弁当を届けてくれる「宅配弁当・食事宅配サービス」です。 ご飯作りたくない!食事作りが辛い・・・という方は旦那さん・子供の分もまとめて冷凍弁当にしてしまうのも全然アリです! ゆいこ毎食分のお弁当を買うのは難しくても、冷凍弁当ならたまの休みを作るためのストックとしても活用できますので、自分の体調に合わせた使い方を選んでみて下さいね。 また妊娠中のママさんも安心して食べることができる宅配弁当・冷凍弁当 ...
森山ナポリ【口コミ&評判】実際に食べてチェック!本格窯焼きピザは本当に冷凍ピザの概念を変えるのか?
森山ナポリとは、北陸の古都・金沢生まれの、厳選食材をふんだんに使ったワンランク上の窯焼きピザです。 ピザの具材にご当地の特産品をふんだんに使った手作りのオリジナルピザが、自宅に宅配便で届きます。 [toc] 森山ナポリの口コミ・評判について まずは巷ではどのように思われているのでしょうか、SNSを中心にチェックしてみました。 View this post on Instagram 今夜はピザパーティー🍕 森 ...
【インタビュー】発酵食をアップデートするAmazake Lab.の「生こうじあまざけ」とは?
飲む点滴・飲む美容液といわれ、注目され始めているあまざけを現代のスタイルで提供するAmazake Lab.代表の山本茜さんにお話を伺いました。 Amazake Lab.とは? mealee 本日は取材に応じていただき、ありがとうございます。最初に自己紹介をお願いいたします。 合同会社Amazake Lab.代表の山本茜です。現在共同創業した3名のメンバーと共に生・濃縮のこうじあまざけ専門ブランド「Amazake Lab.」を展開しています。 また、個人では麹士として発酵食品づくりのワークショップや、発酵食 ...
野菜宅配のおすすめ比較ランキング!無農薬野菜や一人暮らし向けもご紹介!
スーパーや八百屋さんまで買い物に出かけなくても、通販で購入できる野菜宅配サービスは家庭の強い味方です。手間がかからないだけではなく、日本全国から美味しい野菜・無農薬野菜・有機栽培の野菜など自分の好みにあったお店をチョイスできるのも人気のポイントです。 今回はmealee編集部で日本全国の野菜宅配を徹底比較して、人気ランキングを作ってみました。単純に安い・便利という比較だけでなく、安全性や商品数など、実際に使う方が気になるポイントも重視してチェックしてみました。 料金表示について 本記事において、各社の料金 ...
中食とは?成長する市場と新しい食事のスタイルについて
「中食」という言葉をご存知でしょうか。ニュースなどでも取り上げられたこともありますが、「聞いたことはあるけれど詳しくは知らない」という方が多いのではないかと思います。 「外食」や「内食」とは異なるまったく新しい食事形態として、2000年代初頭から話題にのぼりはじめた「中食」は、この令和の時代に「手軽に美味しいものを食べることができる食事形式」として改めて注目されています。 豆知識 「中食」の読み方は「ちゅうしょく」や「なかじき」など様々ですが、現在は「なかしょく」という読み方が主流です。 また新型コロナウ ...
世界No.1の完全栄養食ブランド「Huel」共同創業者ジュリアン・ハーンに聞いた日本市場への期待
近年注目を浴びる、食事に必要な栄養素を手軽にとることができる完全栄養食。中でも、Huelは、2020年1月にシリーズ累計1億食を突破し、誕生から5年で完全栄養食の世界No.1ブランドに成長したグローバルリーダーだ。 今回、Huelの共同創業者であるジュリアン・ハーン(Julian Hearn)氏にインタビューをする機会を得たので、Huel社の創業ストーリーやビジョン、日本市場への展開について詳しく伺った。 Julian Hearn(ジュリアン・ハーン) 共同創設者 ロンドン出身。大学卒業後にウェイトローズ ...