(本ページはプロモーションが含まれています)

秋田県の伝統食「いぶりがっこ」専門のオンラインショップ「いぶり屋」が2022年3月1日にオープン!

いぶり屋 バナー

ノースコマース株式会社では新たに、秋田県を代表する伝統食「いぶりがっこ」を専門に取り扱うオンラインショップ「いぶり屋」を2022年3月1日よりオープンしました!

いぶりがっこについて

「いぶり漬け」とも呼ばれる、大根を燻製にした上でぬか床に漬け込み発酵させる、秋田県の郷土料理です。造り手によって見た目や味が異なることも多く、現代では様々な「いぶりがっこ」が登場しています。

「いぶり屋」では、生産者ごとに多種多様な味わいの「いぶりがっこ」を豊富なレパートリーで取り揃えているほか、加工食品の「いぶりがっこラーメン」など、「いぶりがっこ」を使用したあらゆる食品を取り扱っています。

またセット商品として、日本酒によく合う「いぶりがっこ」を集めた「日本酒ペアリングお楽しみセット」や、いぶりがっこを初めて食べる方向けの「初心者のためのお試しスライス3点セット」なども販売しています。

日本酒ペアリングお楽しみセット 販売価格: 2,480円(税込)

いぶりがっこ(一本物)

※画像は一本物の「いぶりがっこ」の画像です。セット内容とは異なります。

いぶり屋スタッフのテイスティングを元に、日本酒のお供にピッタリの「いぶりがっこ」を詰め込んだセットです。

セットには一本物の「いぶりがっこ」が2種・スライスされた「いぶりがっこ」が2種ランダムで入っており、甘口・辛口どちらの日本酒にも合うようになっています。

【セットでお届けされる可能性のある「いぶりがっこ」】
①1本物
・秋田いぶりがっこ/桜食品株式会社
・いぶりがっこGI/株式会社だいごの丘 
・燻り麦酒漬け/有限会社まこと農産 
②スライス
・大綱漬無添加スライス/有限会社大綱食品(綱吉株式会社) 
・食べきりスライス/株式会社秋田食産 
・いぶりスライス/株式会社秋田白神食品
・いぶりがっこスライス/物産中仙株式会社

初心者のためのお試しスライス3点セット 販売価格:1,300円(税込)

いぶりがっこ(スライス)

※画像はスライスされた「いぶりがっこ」の画像です。セット内容とは異なる場合があります。

食べやすくスライスされた「いぶりがっこ」がランダムに3種類入った、いぶりがっこを初めて食べる方向けのお試しセットです。

このセットに限り送料(税込880円~)が無料となっているので、味や香りが多様な「いぶりがっこ」を気軽に食べ比べることができます。

なお「いぶり屋」では、販売しているすべての「いぶりがっこ」について、味の特徴やお酒との相性を確認することができます。

また「いぶり屋」では現在、全商品が20%OFFになるオープン記念セールを、2022年3月31日までの期間限定で開催しています。

ノースコマース株式会社について

ノースコマース株式会社は、『地方の「商い」を最大化する。』をモットーとして掲げる企業です。

「秋田中央地域地場産品活用促進協議会」(通称:「農家のパーティ」ネットワーク)と提携して、秋田県秋田市・潟上市・男鹿市の食品や工芸品を取り扱うオンラインショップ「あきたづくし」を運営しています。

また2022年3月1日からは、秋田を代表する伝統食「いぶりがっこ」を専門に取り扱うオンラインショップ「いぶり屋」もスタートさせています。

【参照】
ノースコマース株式会社公式サイト:https://north-commerce.jp/
「いぶりがっこ」専門オンラインショップ「いぶり屋」:https://akita-iburiya.jp/

RECOMMEND こちらの記事も人気です。

ミールキットおすすめ人気ランキング
ミールキットを徹底比較!33社から選ぶおすすめ人気ランキング!

ミールキットとは、野菜や肉、魚、調味料など料理に必要な食材やレシピが一揃えになった商品のことで、予め下ごしらえがされています。 買い物に行く手間が省ける上に自分で献立を考える必要がないため、子育て中や介護中、共働きの世帯から人気を集めていますよね。 今までは、肉じゃがや生姜焼きなど家庭料理のメニューが一般的でしたが、最近では人気レストランのシェフが監修したメニューや、ダイエットや健康管理など向けに作られたメニューがあるなど、バリエーションは多岐に渡っています。 一方で、全般的に賞味期限が短く、買い物から調 ...

テイクアウトのお弁当
中食とは?成長する市場と新しい食事のスタイルについて

「中食」という言葉をご存知でしょうか。ニュースなどでも取り上げられたこともありますが、「聞いたことはあるけれど詳しくは知らない」という方が多いのではないかと思います。 「外食」や「内食」とは異なるまったく新しい食事形態として、2000年代初頭から話題にのぼりはじめた「中食」は、この令和の時代に「手軽に美味しいものを食べることができる食事形式」として改めて注目されています。 豆知識 「中食」の読み方は「ちゅうしょく」や「なかじき」など様々ですが、現在は「なかしょく」という読み方が主流です。 また新型コロナウ ...

ロイヤルデリのチキンカチャトーラ・オレキエッテ・パッケリ
【インタビュー】バラエティー豊かな世界の料理をいつでもどこでも楽しめる「ロイヤルデリ」のこだわりとは!?

今回、レストランの味を家庭で簡単に楽しめるフローズンミールを提供している「ロイヤルデリ」にお話を伺いました。 「ロイヤルデリ」はEC サイトを中心にロイヤルホストや天丼てんや、一部専門店、空港レストラン・高速サービスエリア売店などでを販売しています。 「ロイヤルデリ」とは? mealee 今回はインタビューに応じていただきましてありがとうございます。まずは簡単に自己紹介をお願いいたします。 ロイヤルホールディングス株式会社ロイヤルデリ推進部のリンと申します。現在、ロイヤルデリのプロダクトブランディングを担 ...

海の詩の冷凍寿司を食べてみました!「凍眠」された冷凍握りのお味は!?

テレビ朝日でも取り上げられた冷凍寿司。今までとは違う「凍眠」という技術で急速冷凍され、新しい宅配寿司の形として注目されています。 この冷凍寿司ですが、株式会社テクニカンの開発した「凍眠」という技術をもとに、神奈川県で宅配寿司を提供している「海の詩」が全国販売を開始しています。 画像出典:テレビ朝日 2021年3月13日「冷凍なのにまるで握りたて 宅配寿司店の秘策とは」 凍眠の特徴 同じ温度の冷凍庫に対して、約20倍の速さで冷凍可能 瞬間冷凍することで、発生する氷の細胞が小さく、細胞の破壊を防止 解凍時の旨 ...

塚田農場のお弁当
【実食レビュー】塚田農場のお弁当を食べてみました!チキン南蛮が絶品!?口コミも要チェック!

塚田農場は株式会社エー・ピーカンパニーが運営する居酒屋チェーンですが、塚田農場から『おべんとラボ』として宅配と店舗の両方でお弁当を販売しています。 ゆいこさまざまなメディアに取り上げられており、芸能人達がよく口にする、いわゆる「ロケ弁」としても人気のお店です。 塚田農場のお弁当は、お弁当に関するグランプリにおいて数多く受賞しており、ロケ弁グランプリで1位をとったことも!食材はもちろん調理法にもこだわりがあります。 塚田農場のお弁当の特徴 食材には、秋田県産最高品質の「あきたこまち」をはじめ、赤身と脂のバラ ...

野菜宅配のおすすめ人気ランキング
野菜宅配のおすすめ比較ランキング!無農薬野菜や一人暮らし向けもご紹介!

スーパーや八百屋さんまで買い物に出かけなくても、通販で購入できる野菜宅配サービスは家庭の強い味方です。手間がかからないだけではなく、日本全国から美味しい野菜・無農薬野菜・有機栽培の野菜など自分の好みにあったお店をチョイスできるのも人気のポイントです。 今回はmealee編集部で日本全国の野菜宅配を徹底比較して、人気ランキングを作ってみました。単純に安い・便利という比較だけでなく、安全性や商品数など、実際に使う方が気になるポイントも重視してチェックしてみました。 料金表示について 本記事において、各社の料金 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

mealee 編集部

mealee 編集部は、自宅での日々の食事を探している方向けに、おすすめの宅配弁当や冷凍弁当、食材宅配の情報を中心に、実食レポート・キャンペーン情報・各種コラム・インタビュー記事などをご紹介しています。

-ニュース

Copyright© mealee , 2025 All Rights Reserved.