日本で初めて「駅弁」を開発した「まねき食品」から、新たな冷凍弁当のシリーズ「全国旅気分」全6種が登場しました!
こちらは、日本各地の名物を取り揃えた「ご当地グルメ冷凍弁当」で、2021年5月15日より、まねき食品の公式オンラインショップで販売されています。
肉厚なホタテ6個と鮭のほぐし身をピラフの上に敷き詰めた、北海道ならではの海の幸づくしな冷凍弁当です。
バターを塗って風味豊かに焼き上げたホタテとピラフがよくマッチしており、大人から子供まで楽しめる味わいとなっています。
東北名物の牛タンを、まねき食品特製のゴマだれで味付けしてご飯の上に乗せた、ボリューミーな冷凍弁当です。
ゴマの香りと肉の旨味、そしてピリ辛の高菜炒めの相性はバツグンで、ガツガツと食べたくなるようなお弁当に仕上がっています。
北陸の冬の名物といえば真っ先に名前が上がるカニ、中でもベニズワイガニの棒身とほぐし身を使った冷凍弁当です。
もっちりとしたおこわとシャキシャキのレンコン、そして磯の香りがほのかに漂ってくるようなベニズワイガニの甘みを持ち味としています。
兵庫県が誇るブランド牛「神戸牛」のバラ肉を、独自の製法で甘めに炊き上げ、出汁飯の上に乗せた冷凍弁当です。
赤身と脂身それぞれの旨味がギュッと凝縮された、贅沢感あふれる味わいが魅力的なお弁当となっています。
ふっくらと仕上げた瀬戸内海産牡蠣を使用し、食感と味にトコトンまでこだわった、本格的な牡蠣めしの冷凍弁当です。
ご飯を炊く際にも牡蠣の出汁を使っており、牡蠣の味わいとその魅力を、最後の一口に至るまで存分に楽しむことができます。
九州を代表する名物であるかしわめしと辛子明太子、そしてゴマたっぷりの高菜炒めを1つに詰め込んだ冷凍弁当です。
どこを食べても一口ごとに違う味を楽しむことができる、彩り豊かで変幻自在な味付けをウリにしています。
なお、まねき食品公式オンラインショップでは、今回ご紹介した「全国旅気分」全6種がそれぞれ1食ずつ入った、「全国旅気分セット」(販売価格:税込7,450円)も販売しています。
まねき食品について
まねき食品は、明治21年創業の老舗食品企業で、日本で初めて「駅弁」を開発したことで有名です。
年号が令和となった現在も、姫路駅内の売店やホームで「駅弁」を販売しているほか、大名巻きやアナゴ寿司なども取り扱っています。
また、公式オンラインショップでは「おうち駅弁」シリーズをはじめとした冷凍弁当や冷凍惣菜、冷凍おせちなどを販売しています。
【参照】まねき食品公式オンラインショップ:https://maneki-shop.net/
RECOMMEND こちらの記事も人気です。
完全食(完全栄養食)とは?2022年最新のおすすめ完全食を徹底比較してみました【全14社】
2020年のコロナ以降も、中食・宅食産業は市場規模が成長し続けていますが、その中でも新しい市場として注目を浴びている中のひとつが「完全食(完全栄養食)」というジャンルです。 まだまだ日本においては、どんなものなのか・どんな種類があるのかといった内容だけでなく、そもそも完全食・完全栄養食とは何か?ということがわからない方が大多数だと思います。 この記事では、①完全食とは何か、②完全食のデメリット・メリットについて、③有名な完全食の一覧と簡単な比較、最後に最近日本で新しく生まれてきているタイプの完全食について ...
産後の予行演習として食材宅配の「オイシックス」のお試しセットを頼んでみたレビューと感想
ゆいこ私は現在妊活中なのですが、妊娠中や子どもが産まれたら、しばらくは自転車に乗れなくなると思い、スーパーが遠くて自転車でないと行けない場所に住んでいる私は心配していました。 そんな時、宅配野菜があるということを知り、利用してみることに。 Oisix(オイシックス)は会員数220万人を突破した売上No.1の野菜宅配。 有機野菜や減農薬野菜のほかに、肉・魚、加工品まで幅広く扱っています。 有機野菜や減農薬野菜、合成保存料と合成着色料不使用の加工品など健康に気を遣った食材ばかりなので、妊娠中や授乳中はもちろん ...
美味しい宅配寿司ランキング!出前やデリバリーで人気のおすすめ寿司屋5選
日本食を代表する「寿司」は、今や日本人のみならず世界中の人に愛される食べ物となっています。 また外国人に人気の寿司ネタとしては、日本人も大好きなサーモンやマグロといったところの他に、エビ、ホタテなどが人気なようです。 そんなお寿司ですが、コロナの影響で自宅で食事をする人が増えており、宅配寿司も非常に需要が増えています。 今回は宅配寿司の人気店を5つ厳選してご紹介したいと思います。 月に1回は食べている!?やっぱりみんなお寿司が好き 宅配寿司の人気店をご紹介する前に、寿司に関するアンケート調査から寿司が私た ...
【インタビュー】発酵食をアップデートするAmazake Lab.の「生こうじあまざけ」とは?
飲む点滴・飲む美容液といわれ、注目され始めているあまざけを現代のスタイルで提供するAmazake Lab.代表の山本茜さんにお話を伺いました。 Amazake Lab.とは? mealee 本日は取材に応じていただき、ありがとうございます。最初に自己紹介をお願いいたします。 合同会社Amazake Lab.代表の山本茜です。現在共同創業した3名のメンバーと共に生・濃縮のこうじあまざけ専門ブランド「Amazake Lab.」を展開しています。 また、個人では麹士として発酵食品づくりのワークショップや、発酵食 ...
宅配おせち通販2024のおすすめ人気ランキング!
奈良・平安時代の宮中行事を発祥とし、江戸時代後期に庶民の間に広まったとされる「おせち」。時代を経た今でも、お正月には欠かせないものとなっていますよね。 昔は手作りの生おせちが主流でしたが、最近ではインターネットで簡単に注文でき、外出することなく自宅で受け取れるという手軽さから、冷凍の「宅配おせち」が人気を集めています。 ゆいこ冷凍の「宅配おせち」は、冷蔵庫で自然解凍するだけで食べることができるので、年末年始を家でゆっくりと過ごしたい方におすすめです! また、時代の変化に伴っておせちの種類も多様化しており、 ...
【インタビュー】パーソナルジムのRIZAPの食事メソッドが凝縮された「サポートミール」の魅力とは?
”結果にコミットする”プライベートジムで有名なRIZAP。実は、その食事メソッドを詰め込んだ冷凍弁当である、低糖質フード「サポートミール」も人気なのをご存じだろうか。 今回は、「サポートミール」の商品を開発するRIZAPの栄養管理士の方にその人気の秘密について伺いました。 RIZAP「サポートミール」とは? RIZAPの管理栄養士の阿部さんに答えていただいた mealee 今回はインタビューに応じていただきましてありがとうございます。 阿部:商品部商品開発の阿部と申します。RIZAPの管理栄養士として、R ...