老舗百貨店の「大丸」や「松坂屋」を運営する株式会社大丸松坂屋百貨店から、新たな食事宅配サービス(サブスクリプションサービス)として「ラクリッチ」が登場しました!
こちらは、バイヤーが厳選した冷凍惣菜のセットを毎月定期的に届けてもらうことができるというもので、2023年5月16日より「ラクリッチ」公式サイトで提供されています。
「大丸・松坂屋」を代表する食通のバイヤーたちが厳選した「デパ地下冷凍グルメ」の詰め合わせセットを、毎月定期的に届けてもらうことができるサービスです。
日常使いしやすいものが揃う「ちょいリッチBOX」、日常使いと豪華さのバランスが良い「しっかリッチBOX」、豪奢な名店の料理が取り揃えられた「すごリッチBOX」という3種類のコースが用意されています。
各コースでお届けされる「冷凍グルメ」はいずれも解凍調理だけで手軽に食べることができるほか、付属のリーフレットに書かれているそれぞれの料理に合った温め方をするだけで、「バイヤーおすすめの味わい方」を自宅にいながら忠実に再現することができます。
また、月ごとに収録内容が変化する「冷凍グルメ」のうち半分は完全非公開の「シークレットメニュー」となっており、多種多様な「美味しい出会い」を楽しむことができます。
【コース一覧と販売価格】
・ちょいリッチBOX(6~8品程度収録) 販売価格:6,500円(税込・送料込)
・しっかリッチBOX(7~10品程度収録) 販売価格:9,000円(税込・送料込)
・すごリッチBOX(7~10品程度収録) 販売価格:12,000円(税込・送料込)
なお、「ラクリッチ」公式サイトでは、「ラクリッチ」の各コースに収録されている公開メニューについて、栄養成分表示やアレルギー表示などを確認することができます。
また、「ラクリッチ」の非公開メニューについても、アレルギー表示やコンセプトなどを確認することができます。
株式会社大丸松坂屋百貨店について
株式会社大丸松坂屋百貨店は、2010年に新設された、「J. フロント リテイリンググループ」の中核事業会社です。
主に老舗百貨店である「大丸」や「松坂屋」を日本全国各地で運営しているほか、ビューティショップ「アミューズ ボーテ」やアートギャラリー「アールグロリュー」なども立ち上げています。
また2023年5月からは、食通のバイヤーたちが厳選した「デパ地下冷凍グルメ」を毎月定期的に届けてもらうことができる食事宅配サービス「ラクリッチ」をスタートさせています。
【参照サイト】
株式会社大丸松坂屋百貨店公式サイト
「ラクリッチ」公式サイト
RECOMMEND こちらの記事も人気です。
中食とは?成長する市場と新しい食事のスタイルについて
「中食」という言葉をご存知でしょうか。ニュースなどでも取り上げられたこともありますが、「聞いたことはあるけれど詳しくは知らない」という方が多いのではないかと思います。 「外食」や「内食」とは異なるまったく新しい食事形態として、2000年代初頭から話題にのぼりはじめた「中食」は、この令和の時代に「手軽に美味しいものを食べることができる食事形式」として改めて注目されています。 豆知識 「中食」の読み方は「ちゅうしょく」や「なかじき」など様々ですが、現在は「なかしょく」という読み方が主流です。 また新型コロナウ ...
俺のECでフレンチとイタリアンを実際に食べてレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!
俺のECとは、外食産業企業である俺の株式会社が運営する「俺の」シリーズのお取り寄せ通販オンラインショップです。 俺のECでは、俺のシリーズの中でも人気のフレンチとイタリアン、ベーカリーを取り扱っており、俺のシリーズの全店のシェフが総力を挙げて商品開発に携わています。 手間を掛けることなく、自宅にいながらレストランの味を気軽に楽しむことができるようになっており、贅沢でいて満足感のある食事を提供してくれます。 俺のイタリアン・俺のフレンチとは? 2011年9月に東京銀座に俺のイタリアン新橋本店が1号店としてオ ...
【インタビュー】美味しさとヘルシーに絶対の自信!女性チームのこだわりがつまった「ママの休食」にかける想いとは
”ステイホーム”が話題となった2020年は、新しいタイプの宅食・宅配弁当が続々と登場しています。ママ向けの冷凍宅食サービスの「ママの休食」も2020年に運営を開始した新サービスです。 今回は「ママの休食」を運営するセブンリッチグループのしきさんにお話を伺いました。そのコンセプトや、これから目指していることについてもお話を伺いました。 「ママの休食」をはじめたきっかけとは? mealee 今回はインタビューをありがとうございます。簡単に自己紹介をお願いいたします。 しき:「ママの休食」の事業責任者を務めてい ...
完全食のベースフード(BASE FOOD)を実際に食べて分かった感想を写真つきで紹介!みんなの口コミ・評判もチェック!
BASEFOOD(ベースフード)は健康的な食事を簡単にとれるように、主食のパンやパスタで必要な栄養素の大部分をカバーできるようにと考えられた新しいタイプの食事です。 全粒粉をベースに10種類以上の原材料がブレンドされており、大豆やチアシード、昆布など栄養豊富な素材が使われています。合成保存料や合成着色料などは不使用なので、毎日食べる食事としても安心です。 ゆいこ毎日栄養を考えて献立を組み立てるのは難しいですし、忙しい日が多い方向けに、普段の食事にベースフードを組み合わせて使うという形が人気です。 この記事 ...
海の詩の冷凍寿司を食べてみました!「凍眠」された冷凍握りのお味は!?
テレビ朝日でも取り上げられた冷凍寿司。今までとは違う「凍眠」という技術で急速冷凍され、新しい宅配寿司の形として注目されています。 この冷凍寿司ですが、株式会社テクニカンの開発した「凍眠」という技術をもとに、神奈川県で宅配寿司を提供している「海の詩」が全国販売を開始しています。 画像出典:テレビ朝日 2021年3月13日「冷凍なのにまるで握りたて 宅配寿司店の秘策とは」 凍眠の特徴 同じ温度の冷凍庫に対して、約20倍の速さで冷凍可能 瞬間冷凍することで、発生する氷の細胞が小さく、細胞の破壊を防止 解凍時の旨 ...
【インタビュー】健康宅配弁当の老舗「ウェルネスダイニング」に聞く!10年愛された秘密とは
ウェルネスダイニングといえば、制限食を中心とした冷凍宅配弁当を2011年から提供している宅配弁当業界の中でも老舗の企業です。 そんな同社が10年にわたって支持されてきた秘密をインタビューを通じて明らかにしていきたいと思います。また、最近発売した「制限食料理キット」と「ベジ活スープ食」新メニューのコンセプトについても聞きました。 宅配弁当の老舗、ウェルネスダイニングとは mealee この度はインタビューを受けていただきありがとうございます。 清水:ウェルネスダイニングの清水です。当社の企画・営業を実施させ ...