(本ページはプロモーションが含まれています)

「工場直売 餃子のみっちゃん家」の公式オンラインショップが、2022年4月1日よりオープン!

2022年4月5日

餃子のみっちゃん家 バナー

冷凍餃子の自動販売機を展開している「工場直売 餃子のみっちゃん家」の公式オンラインショップが、2022年4月1日よりオープンしました!

こちらの公式オンラインショップでは主に、2019年8月に閉店したお持ち帰り餃子専門店「餃子のみっちゃん家」の味を受け継いだ冷凍餃子セットを販売しています。

餃子のみっちゃん家 にんにく入り 販売価格:1,080円(税込)

餃子のみっちゃん家 にんにく入り/にんにくなし

群馬県産の豚肉と国産野菜を使用し、ニンニクをたっぷりと加えて、「餃子のみっちゃん家」の餃子を忠実に再現した冷凍惣菜セットです。

「餃子のみっちゃん家」ならではの、ニンニクがよく効いたパンチのある味わいをウリにしており、ビールや白飯のお供としてピッタリな一品となっています。

また、ニンニクが苦手な方やニオイが気になる方向けに作られた「餃子のみっちゃん家 にんにくなし」(販売価格:税込1,080円)も用意されています。

なお、「工場直売 餃子のみっちゃん家」の公式オンラインショップでは、今回ご紹介した冷凍餃子セットについて、原材料一覧やアレルゲン情報を確認することができます。

工場直売 餃子のみっちゃん家について

「工場直売 餃子のみっちゃん家」は、株式会社アイオ・ニックが運営している、餃子専門の食品ブランドです。

2019年8月に閉店したお持ち帰り餃子専門店「餃子のみっちゃん家」の味を残すべく活動しており、群馬県や千葉県に設置されている「冷凍餃子の自動販売機」で、「餃子のみっちゃん家」の味を受け継いだ冷凍餃子を販売しています。

また2022年4月からは、公式オンラインショップもオープンしており、「餃子のみっちゃん家」の餃子を冷凍惣菜という形式で全国の家庭へ販売しています。

【参照】
「工場直売 餃子のみっちゃん家」公式オンラインショップ:https://gyoza.link/index.html

RECOMMEND こちらの記事も人気です。

ロイヤルデリのチキンカチャトーラ・オレキエッテ・パッケリ
【インタビュー】バラエティー豊かな世界の料理をいつでもどこでも楽しめる「ロイヤルデリ」のこだわりとは!?

今回、レストランの味を家庭で簡単に楽しめるフローズンミールを提供している「ロイヤルデリ」にお話を伺いました。 「ロイヤルデリ」はEC サイトを中心にロイヤルホストや天丼てんや、一部専門店、空港レストラン・高速サービスエリア売店などでを販売しています。 「ロイヤルデリ」とは? mealee 今回はインタビューに応じていただきましてありがとうございます。まずは簡単に自己紹介をお願いいたします。 ロイヤルホールディングス株式会社ロイヤルデリ推進部のリンと申します。現在、ロイヤルデリのプロダクトブランディングを担 ...

食宅便は万能選手。
食宅便(食卓便)の口コミ・評判は?実際に食べて分かった感想を写真つきで紹介!

食宅便は自宅まで冷凍弁当を宅配で届けてくれるサービスで、病院・福祉・保育施設への配食シェア1位を誇る日清医療食品が提供しています。 長年にわたって医療施設向けに配食してきただけあって、カロリーや塩分、たんぱく質にいたるまで、きめ細かく考えられたメニューが自慢です。 メニューを考えるのは、食宅便の9000人を超える管理栄養士さんたち。 だいすけわずか5分で解凍!コース豊富な食宅便なら、時短・ダイエット・療養などあらゆるニーズに応えてくれます この記事では、食宅便の気になる口コミ・評判やおすすめのコース・メニ ...

テイクアウトのお弁当
中食とは?成長する市場と新しい食事のスタイルについて

「中食」という言葉をご存知でしょうか。ニュースなどでも取り上げられたこともありますが、「聞いたことはあるけれど詳しくは知らない」という方が多いのではないかと思います。 「外食」や「内食」とは異なるまったく新しい食事形態として、2000年代初頭から話題にのぼりはじめた「中食」は、この令和の時代に「手軽に美味しいものを食べることができる食事形式」として改めて注目されています。 豆知識 「中食」の読み方は「ちゅうしょく」や「なかじき」など様々ですが、現在は「なかしょく」という読み方が主流です。 また新型コロナウ ...

俺のECフレンチコース
俺のECでフレンチとイタリアンを実際に食べてレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!

俺のECとは、外食産業企業である俺の株式会社が運営する「俺の」シリーズのお取り寄せ通販オンラインショップです。 俺のECでは、俺のシリーズの中でも人気のフレンチとイタリアン、ベーカリーを取り扱っており、俺のシリーズの全店のシェフが総力を挙げて商品開発に携わています。 手間を掛けることなく、自宅にいながらレストランの味を気軽に楽しむことができるようになっており、贅沢でいて満足感のある食事を提供してくれます。 俺のイタリアン・俺のフレンチとは? 2011年9月に東京銀座に俺のイタリアン新橋本店が1号店としてオ ...

高齢者向けおすすめ宅配弁当・冷凍弁当ランキング
高齢者に人気の宅配弁当ランキング!美味しさ?値段?栄養制限?各社のおすすめを総まとめ!

歳を取ると食事の準備が大変… という方におすすめなのが、美味しくて栄養バランスの良いお弁当を届けてくれる「宅配弁当サービス」です。 こんなときに! 高齢者の一人暮らしになってから、毎日3食をしっかり準備するのは手間 食事制限をするように指導されたけれど、制限食の献立を考えるのは大変 自分で料理をしているといつの間にか栄養バランスが偏りがちで不安 今では食事宅配サービスに参入する会社も増えてきました。でも、似てる点も多くどれを選んだらいいかわからない…という人も多いと思います。 これまで30社以上の宅配弁当 ...

ベースフード公式画像
完全食のベースフード(BASE FOOD)を実際に食べて分かった感想を写真つきで紹介!みんなの口コミ・評判もチェック!

BASEFOOD(ベースフード)は健康的な食事を簡単にとれるように、主食のパンやパスタで必要な栄養素の大部分をカバーできるようにと考えられた新しいタイプの食事です。 全粒粉をベースに10種類以上の原材料がブレンドされており、大豆やチアシード、昆布など栄養豊富な素材が使われています。合成保存料や合成着色料などは不使用なので、毎日食べる食事としても安心です。 ゆいこ毎日栄養を考えて献立を組み立てるのは難しいですし、忙しい日が多い方向けに、普段の食事にベースフードを組み合わせて使うという形が人気です。 この記事 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

mealee 編集部

mealee 編集部は、自宅での日々の食事を探している方向けに、おすすめの宅配弁当や冷凍弁当、食材宅配の情報を中心に、実食レポート・キャンペーン情報・各種コラム・インタビュー記事などをご紹介しています。

-ニュース

Copyright© mealee , 2025 All Rights Reserved.