(本ページはプロモーションが含まれています)

大戸屋がオイシックスで冷凍弁当の販売を開始!第一弾としてお弁当4種が2022年2月24日より登場!

2022年2月25日

大戸屋×Oisix バナー

食材と店内調理にこだわる定食屋「大戸屋ごはん処」(以下、大戸屋と記載します)では、新たに冷凍弁当の開発・販売を開始しました!

2022年2月24日より発売となる冷凍弁当はいずれも、ミールキットで有名なOisixと共同で開発したもので、第一弾として「大戸屋 醤油麹チキンの香味ねぎ」をはじめとする4種類が、Oisixの冷凍食品販売サービス「パッとOisix」で販売されています。

大戸屋 醤油麹チキンの香味ねぎ

大戸屋 醤油麹チキンの香味ねぎ

醤油麹で柔らかくジューシーに焼き上げた国産の鶏肉に、大戸屋特製のタレを掛けて仕上げたお弁当です。

特製ダレはネギやニンニクがたっぷりと入っており、風味豊かな味わいを生み出しています。

大戸屋 豚肉なすの豆鼓味噌弁当

大戸屋 豚肉なすの豆鼓味噌弁当

豚肉となすを豆鼓味噌で味付けし、ナムルときんぴらの2種類を付け合わせとしたお弁当です。

豆鼓醤やオイスターソースで仕上げたオリジナルソースの、コク深い味わいをウリにしています。

大戸屋 赤魚の味噌焼き弁当

大戸屋 赤魚の味噌焼き弁当

鮮やかな皮を持つ赤魚を、味噌や醤油などの調味料と合わせて、香ばしく焼き上げたお弁当です。

副菜には、赤魚の色がより映えるレンコンきんぴらがついており、シンプルながらも華やかなワンプレートとなっています。

大戸屋 ぶりの黒酢照り焼き弁当

大戸屋 ぶりの黒酢照り焼き弁当

国産の天然ブリをさっぱりとした味わいの黒酢ソースと合わせて、照焼きに仕立てたお弁当です。

副菜として3種野菜のナムルがついており、主菜と合わせて、さっぱりとしながらもやさしい味わいを特徴としています。

なお、Oisixの公式オンラインショップでは、今回ご紹介した大戸屋の冷凍弁当4種について、原材料一覧やアレルゲン情報などを確認することができます。

【参照】:Oisix公式オンラインショップ

大戸屋について

大戸屋ごはん処(大戸屋)は、株式会社大戸屋ホールディングスが展開している飲食店(定食屋)です。

素材を活かすためにひと手間くわえるこだわりと、台所のような店内厨房での調理によって生み出される、家庭料理のようなやさしい味わいを特徴としています。

また2022年2月からは、ミールキットで有名なOisixと共同で冷凍弁当の開発・販売も実施しています。

実食レポート

オイシックスの冷凍弁当を食べてみました!大戸屋コラボのお味とコスパは!?【パッとOisix】

パッとOisixは、様々なミールキットを販売している「Oisix(オイシックス)」が2022年2月24日より展開している、冷凍弁当・冷凍惣菜の宅配サービスです。 ミールキットよりも手軽に作れて、かつ野 ...

続きを見る

RECOMMEND こちらの記事も人気です。

ウェルネスダイニング弁当
【まずい?味が薄い?】ウェルネスダイニングの気になる口コミ・評判を実際に食べて詳しくレビュー

ウェルネスダイニングは食事制限専門の宅配食サービスで、カロリーや塩分・糖質などを制限した4つの食事制限コースと、ダイエットや健康維持のための2つの通常食コースがあります。 食べたいときにレンジでチンするタイプの冷凍弁当や、簡単に調理できる料理キットタイプなどを宅配で届けてくれます。 この記事では、ウェルネスダイニングの気になる口コミ・評判やコース別の金額や料金、実際に頼んでわかった内容についても紹介します。 美味しい?まずい?という気になる味の評価はみんなの口コミだけでなく、実際に食べた感想もお伝えします ...

FitFoodHomeのダイエットミール
FIT FOOD HOMEを食べてレビュー!ごはんを豆に置き換え!?口コミもチェック!【ダイエット◎】

FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)は、美味しく栄養たっぷりの食事を提供してくれる宅食サービス。 普段の食卓に並べられるメニューはもちろん、ダイエットしている人向けや美容を意識した人向けのメニュー、女性の健康に着目して作られたメニューなどを取り扱っています。 こだわりの詰まったFIT FOOD HOMEの商品は、一流シェフと専属の管理栄養士がメニュー開発から調理まで担当し、ジャンルも和洋中をはじめ季節限定メニューなどを用意! 飽きのこないメニューとなっており、ダイエットコースを始め女性に人気 ...

ベースフード公式画像
完全食のベースフード(BASE FOOD)を実際に食べて分かった感想を写真つきで紹介!みんなの口コミ・評判もチェック!

BASEFOOD(ベースフード)は健康的な食事を簡単にとれるように、主食のパンやパスタで必要な栄養素の大部分をカバーできるようにと考えられた新しいタイプの食事です。 全粒粉をベースに10種類以上の原材料がブレンドされており、大豆やチアシード、昆布など栄養豊富な素材が使われています。合成保存料や合成着色料などは不使用なので、毎日食べる食事としても安心です。 ゆいこ毎日栄養を考えて献立を組み立てるのは難しいですし、忙しい日が多い方向けに、普段の食事にベースフードを組み合わせて使うという形が人気です。 この記事 ...

Amazake Lab.の生こうじあまざけ
【インタビュー】発酵食をアップデートするAmazake Lab.の「生こうじあまざけ」とは?

飲む点滴・飲む美容液といわれ、注目され始めているあまざけを現代のスタイルで提供するAmazake Lab.代表の山本茜さんにお話を伺いました。 Amazake Lab.とは? mealee 本日は取材に応じていただき、ありがとうございます。最初に自己紹介をお願いいたします。 合同会社Amazake Lab.代表の山本茜です。現在共同創業した3名のメンバーと共に生・濃縮のこうじあまざけ専門ブランド「Amazake Lab.」を展開しています。 また、個人では麹士として発酵食品づくりのワークショップや、発酵食 ...

【インタビュー】美味しさとヘルシーに絶対の自信!女性チームのこだわりがつまった「ママの休食」にかける想いとは

”ステイホーム”が話題となった2020年は、新しいタイプの宅食・宅配弁当が続々と登場しています。ママ向けの冷凍宅食サービスの「ママの休食」も2020年に運営を開始した新サービスです。 今回は「ママの休食」を運営するセブンリッチグループのしきさんにお話を伺いました。そのコンセプトや、これから目指していることについてもお話を伺いました。 「ママの休食」をはじめたきっかけとは? mealee 今回はインタビューをありがとうございます。簡単に自己紹介をお願いいたします。 しき:「ママの休食」の事業責任者を務めてい ...

海の詩の冷凍寿司を食べてみました!「凍眠」された冷凍握りのお味は!?

テレビ朝日でも取り上げられた冷凍寿司。今までとは違う「凍眠」という技術で急速冷凍され、新しい宅配寿司の形として注目されています。 この冷凍寿司ですが、株式会社テクニカンの開発した「凍眠」という技術をもとに、神奈川県で宅配寿司を提供している「海の詩」が全国販売を開始しています。 画像出典:テレビ朝日 2021年3月13日「冷凍なのにまるで握りたて 宅配寿司店の秘策とは」 凍眠の特徴 同じ温度の冷凍庫に対して、約20倍の速さで冷凍可能 瞬間冷凍することで、発生する氷の細胞が小さく、細胞の破壊を防止 解凍時の旨 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

mealee 編集部

mealee 編集部は、自宅での日々の食事を探している方向けに、おすすめの宅配弁当や冷凍弁当、食材宅配の情報を中心に、実食レポート・キャンペーン情報・各種コラム・インタビュー記事などをご紹介しています。

-ニュース
-,

Copyright© mealee , 2025 All Rights Reserved.