(本ページはプロモーションが含まれています)

noshでは、SNSにて「暑さに負けるな!サマーキャンペーン」を2024年7月28日までの期間限定で実施中!

nosh新バナー

おいしい冷凍弁当の宅配で人気の「nosh(ナッシュ)」では現在、2024年7月28日までの期間限定で「暑さに負けるな!サマーキャンペーン」を実施しています!

こちらは、X(旧Twitter)及びInstagramで応募すると、抽選で合計20名にAmazonギフトカード(アマギフ)が当たるというキャンペーンです。

暑さに負けるな!サマーキャンペーン

【応募期間】
キャンペーンの応募期間は、2024年7月15日から2024年7月28日までとなっています。

【応募方法】
①X(旧Twitter)あるいはInstagramでnosh公式アカウントをフォローします。

nosh公式アカウントについて

nosh公式アカウントは、X(旧Twitter)とInstagram共に「@nosh_fresh」です。
※類似アカウントや偽アカウントにはご注意ください。

②X(旧Twitter)であれば、公式アカウントが発信しているキャンペーンツイートに対して、リポスト(旧Twitterのリツイート)した上で、「 #ナッシュでラクしたい」をつけて「自炊に関するお悩み」をリプライすることで応募が完了します。

Instagramであれば、公式アカウントが発信しているキャンペーンに関する投稿に「いいね」をつけた上で、「 #ナッシュでラクしたい」をつけて「自炊に関するお悩み」をコメントすることで応募完了となります。

【当選商品と当選人数】
Amazonギフトカード(アマギフ)1,000円分(20名)

【当選発表】
当選した場合は、X(旧Twitter)あるいはInstagramのダイレクトメッセージ(DM)機能で通知されます。

【キャンペーンお得情報】
本キャンペーンの開催期間中に、X(旧Twitter)及びInstagramのキャンペーンに関する投稿に掲載されているURLから「nosh6食セット」を新規購入すると、nosh4食分がもれなく追加でプレゼントされます。

なお、noshの公式X(旧Twitter)アカウント及び公式Instagramアカウントでは、今回ご紹介したキャンペーンについての詳細を確認することができます。

noshについて

「nosh(ナッシュ)」は手間なく美味しい食事を食べたい方・毎週好きなメニューで定期購入したい方・健康的な食生活を送りたい方・食生活を見直したい方向けに、専属の料理人が調理した食事を冷凍した状態で届けてくれるサービスです。

「糖質30g以下・塩分2.7g以下で高たんぱく質の食事」である点と、「自社管理栄養士がレシピを開発し自社本格シェフが調理」という2つの特徴があります。

ダイエット食や健康食を求めるひとの中でも、特においしい物を食べたい!というユーザーに人気です。

【参照サイト】nosh公式サイト

RECOMMEND こちらの記事も人気です。

テイクアウトのお弁当
中食とは?成長する市場と新しい食事のスタイルについて

「中食」という言葉をご存知でしょうか。ニュースなどでも取り上げられたこともありますが、「聞いたことはあるけれど詳しくは知らない」という方が多いのではないかと思います。 「外食」や「内食」とは異なるまったく新しい食事形態として、2000年代初頭から話題にのぼりはじめた「中食」は、この令和の時代に「手軽に美味しいものを食べることができる食事形式」として改めて注目されています。 豆知識 「中食」の読み方は「ちゅうしょく」や「なかじき」など様々ですが、現在は「なかしょく」という読み方が主流です。 また新型コロナウ ...

俺のECフレンチコース
俺のECでフレンチとイタリアンを実際に食べてレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!

俺のECとは、外食産業企業である俺の株式会社が運営する「俺の」シリーズのお取り寄せ通販オンラインショップです。 俺のECでは、俺のシリーズの中でも人気のフレンチとイタリアン、ベーカリーを取り扱っており、俺のシリーズの全店のシェフが総力を挙げて商品開発に携わています。 手間を掛けることなく、自宅にいながらレストランの味を気軽に楽しむことができるようになっており、贅沢でいて満足感のある食事を提供してくれます。 俺のイタリアン・俺のフレンチとは? 2011年9月に東京銀座に俺のイタリアン新橋本店が1号店としてオ ...

ベースフード公式画像
完全食のベースフード(BASE FOOD)を実際に食べて分かった感想を写真つきで紹介!みんなの口コミ・評判もチェック!

BASEFOOD(ベースフード)は健康的な食事を簡単にとれるように、主食のパンやパスタで必要な栄養素の大部分をカバーできるようにと考えられた新しいタイプの食事です。 全粒粉をベースに10種類以上の原材料がブレンドされており、大豆やチアシード、昆布など栄養豊富な素材が使われています。合成保存料や合成着色料などは不使用なので、毎日食べる食事としても安心です。 ゆいこ毎日栄養を考えて献立を組み立てるのは難しいですし、忙しい日が多い方向けに、普段の食事にベースフードを組み合わせて使うという形が人気です。 この記事 ...

【インタビュー】「食×ICT」を武器に成長する「FIT FOOD HOME」が自社製造にこだわる理由とは?

一流シェフが手作りしたおかずを冷凍で届ける今人気の健康宅食サービス「FIT HOOD HOME(フィットフードホーム)」。同サービスを運営するAIVICK(アイヴィック)は、実はもともとIT企業だったのです。 どうしてIT企業の同社が宅食サービスに参入したのか?を詳しく聞きつつ、FIT FOOD HOME のコンセプトや現在人気のコースについて詳しくお聞きしました。 IT企業の「AIVICK」が健康宅食サービスをはじめたわけ mealee 今回はインタビューをありがとうございます。簡単に自己紹介をお願いい ...

わんまいるの口コミ・評判は?実際に食べて味をチェック!料金やクーポンも徹底調査!

わんまいるの冷凍おかずは、合成保存料無添加の安心感と味にこだわった実力派の食事宅配サービスです。 流水解凍・湯せんなどで簡単に準備が出来るので、高齢者の方や忙しい主婦だけでなく、一人暮らしで料理の手間を省きたい人たちからも人気になっています。 この記事では、わんまいるの気になる口コミ・評判や、おかずの評価、使い勝手に関する疑問についても答えていきます。 mealee編集部で実際にわんまいるを注文して食べたときの料理の写真や、味の感想を詳しくお伝えします。 [toc] わんまいるの特徴 まず最初にわんまいる ...

野菜宅配のおすすめ人気ランキング
野菜宅配のおすすめ比較ランキング!無農薬野菜や一人暮らし向けもご紹介!

スーパーや八百屋さんまで買い物に出かけなくても、通販で購入できる野菜宅配サービスは家庭の強い味方です。手間がかからないだけではなく、日本全国から美味しい野菜・無農薬野菜・有機栽培の野菜など自分の好みにあったお店をチョイスできるのも人気のポイントです。 今回はmealee編集部で日本全国の野菜宅配を徹底比較して、人気ランキングを作ってみました。単純に安い・便利という比較だけでなく、安全性や商品数など、実際に使う方が気になるポイントも重視してチェックしてみました。 料金表示について 本記事において、各社の料金 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

mealee 編集部

mealee 編集部は、自宅での日々の食事を探している方向けに、おすすめの宅配弁当や冷凍弁当、食材宅配の情報を中心に、実食レポート・キャンペーン情報・各種コラム・インタビュー記事などをご紹介しています。

-ニュース

Copyright© mealee , 2025 All Rights Reserved.