弁当・惣菜専門店「キッチンオリジン」や「オリジン弁当」などを展開しているオリジン東秀株式会社から、新たに「2023年 オリジンのおせち」が登場しました!
こちらは、オリジン東秀オリジナルの冷蔵おせちで、2022年より10月1日より「Yahoo!ショッピング」内の特設ページで予約受付を開始しています。
「キッチンオリジン」「オリジン弁当」などを展開しているオリジン東秀株式会社オリジナルの冷蔵おせちです。
2~3人前の「オリジンおせち 一段重」、3~4人前の「オリジンおせち 二段重」、4~5人前の「オリジンおせち 三段重」という3種類のおせちが用意されており、いずれも飽きの来ない上品な味わいをウリにしています。
また、おせちはすべて重箱に盛り付け済みとなっているため、お正月の食卓に出すだけでそのまますぐにおせち料理を楽しむことができます。
【予約受付期間】
2022年10月1日から2022年12月12日まで
【お届け予定日】
2022年12月30日または2022年12月31日
※注文時に選択可能です。
【おせち一覧と販売価格】
一、「オリジンおせち 一段重」(2~3人前)
・販売価格:8,532円(税込)
二、「オリジンおせち 二段重」(3~4人前)
・販売価格:16,092円(税込)
三、「オリジンおせち 三段重」(4~5人前)
・販売価格:21,492円(税込)
なお、今回ご紹介した「2023年 オリジンのおせち」の予約は、注文が販売予定数に達し次第受付終了となっていますので、興味のある方はお早めに。
「Yahoo!ショッピング」内特設ページはこちら
オリジン東秀株式会社について
オリジン東秀株式会社は、「『楽しさ』『豊かさ』『快適さ』の追求」を企業理念とする、イオングループ傘下の食品企業です。
主に、弁当・惣菜専門店「キッチンオリジン」や「オリジン弁当」、中華料理店「れんげ食堂Toshu」などを展開しています。
またお正月向けの商品として、飽きの来ない上品な味わいが特徴の冷蔵おせち「オリジンおせち」シリーズ全3種類の販売も実施しています。
【参照】オリジン東秀株式会社公式サイト
RECOMMEND こちらの記事も人気です。
ミールキットを徹底比較!33社から選ぶおすすめ人気ランキング!
ミールキットとは、野菜や肉、魚、調味料など料理に必要な食材やレシピが一揃えになった商品のことで、予め下ごしらえがされています。 買い物に行く手間が省ける上に自分で献立を考える必要がないため、子育て中や介護中、共働きの世帯から人気を集めていますよね。 今までは、肉じゃがや生姜焼きなど家庭料理のメニューが一般的でしたが、最近では人気レストランのシェフが監修したメニューや、ダイエットや健康管理など向けに作られたメニューがあるなど、バリエーションは多岐に渡っています。 一方で、全般的に賞味期限が短く、買い物から調 ...
nosh(ナッシュ)の気になる口コミ・評判は本当か?実際に食べてレビュー
宅配弁当のnosh(ナッシュ)は、一流シェフと管理栄養士によって作られた、糖質90%Offの食事メニューを届けてくれるサービスです。 この記事ではnoshの味に関する口コミやダイエットに使った人の評判、料金やお得な購入方法やおすすめのメニューについて紹介します。 ゆいこやっぱり、味が一番気になりますよね 美味しいか?まずいか?について実際に編集部がnoshを注文して食べた正直なレビュー・感想も掲載しています。 ※現在当サイトではnoshに関する口コミを募集しております、実際に食べてみた方は是非投稿よろしく ...
低糖質パンの最新商品まとめ!スーパー・コンビニから宅配までおすすめをご紹介!
おうち時間が増えた昨今、体重が増えてダイエットの決行を決意した人も多いのではないでしょうか。そんなときは低糖質パンを使ってみませんか? 低糖質パンは、主原料を大豆粉、あるいは小麦などの穀類の表皮や胚芽を使用したふすま粉を作られたパンのことで、ダイエットに向いている食品と言われています。 今回はそんな低糖質パンの最新商品をまとめてみました。スーパーやコンビニなどで手軽に手に入る商品から宅配で手に入るこだわりの一品など、幅広くご紹介していきますよ! 低糖質パンがダイエットに向いている理由 なぜ低糖質パンはダイ ...
【インタビュー】発酵食をアップデートするAmazake Lab.の「生こうじあまざけ」とは?
飲む点滴・飲む美容液といわれ、注目され始めているあまざけを現代のスタイルで提供するAmazake Lab.代表の山本茜さんにお話を伺いました。 Amazake Lab.とは? mealee 本日は取材に応じていただき、ありがとうございます。最初に自己紹介をお願いいたします。 合同会社Amazake Lab.代表の山本茜です。現在共同創業した3名のメンバーと共に生・濃縮のこうじあまざけ専門ブランド「Amazake Lab.」を展開しています。 また、個人では麹士として発酵食品づくりのワークショップや、発酵食 ...
完全食のベースフード(BASE FOOD)を実際に食べて分かった感想を写真つきで紹介!みんなの口コミ・評判もチェック!
BASEFOOD(ベースフード)は健康的な食事を簡単にとれるように、主食のパンやパスタで必要な栄養素の大部分をカバーできるようにと考えられた新しいタイプの食事です。 全粒粉をベースに10種類以上の原材料がブレンドされており、大豆やチアシード、昆布など栄養豊富な素材が使われています。合成保存料や合成着色料などは不使用なので、毎日食べる食事としても安心です。 ゆいこ毎日栄養を考えて献立を組み立てるのは難しいですし、忙しい日が多い方向けに、普段の食事にベースフードを組み合わせて使うという形が人気です。 この記事 ...
【インタビュー】幼児の身体の成長を支える「Tot Plate」に聞く!子どもが安心して食べられる食事とは?
今回、「幼児」が安心してたべられるための冷凍食を販売している「Tot Plate」を運営する、食のおくすり代表取締役の佐野こころさんにお話を伺いました。 Tot Plateとは? mealee 本日は取材に応じていただき、ありがとうございます。最初に自己紹介をお願いいたします。 Tot Plateを運営している株式会社 食のおくすり代表の佐野と申します。もともと看護学部で医療を学び、その中で予防医学に興味を持ち、大学院に進学しました。その一方で大手料理教室のヘルスケア事業の立ち上げにも携わらせていただきま ...