(本ページはプロモーションが含まれています)

WONDERTABLEから、専門レストランのシェフによる手作り生おせちが登場!2022年9月1日より予約開始!

ワンダーテーブル バナー

WONDERTABLE(ワンダーテーブル)から、新商品として「Wondertable OSECHI 2023(ワンダーテーブルおせち2023)」が発表されました!

こちらは、6つの専門レストランのシェフによる手作り生おせちで、2022年9月1日よりWONDERTABLEの公式サイトにて予約形式で販売されています。

Wondertable OSECHI 2023(4~5人前) 販売価格:54,000円(税込)

Wondertable OSECHI 2023(ワンダーテーブルおせち2023)

アメリカンローストビーフ専門店「ロウリーズ・ザ・プライムリブ」をはじめとする専門レストラン6店のシェフが、すべてのメニューを手作りした豪華な生おせちです。

おせちは三重で、ゴルゴンゾーラチーズとセミドライプルーンで仕上げた「栗きんとん」や、トリュフバルサミコ酢とアーモンドを使用した「田作り」など、高級食材を使って洋風に仕上げたおせち料理を堪能することができます。

また2022年9月30日までに注文すると、早期予約特典として有料オプションのワインセット3種のうち1種類が無料で付属します。

【予約開始日とキャンセル締切日】
予約開始日:2022年9月1日
キャンセル締切日:2022年12月10日

【おせち受け渡し予定日】
2022年12月31日
※「ロウリーズ・ザ・プライムリブ 赤坂店」での店頭受取のほか、東京23区内であれば「タクシーデリバリー」を利用することができます。

【おせち付属品】

おせち付属品

・高級食材「フレッシュ黒トリュフ」
・トリュフスライサー(トリュフを削る専用のステンレス製スライサー)
・黒豆と栗のオリジナルブレット(健康と長寿の願いを込めたブレット)

【有料オプションと販売価格】

有料オプションワイン

・ペリエ ジュエ+オリジナルグラス2脚(販売価格:税込11,000円)
・ピーター・ルーガー ワイン(販売価格:税込11,000円)
・ロウリーズ・ザ・プライムリブ 赤白ワインセット(販売価格:税込11,000円)

【予約方法】
WONDERTABLEの公式サイト内にある、「Wondertable OSECHI 2023」特設ページより予約可能です。

また特設ページでは、「Wondertable OSECHI 2023」に収録されているそれぞれのメニューの特徴も確認することができます。

なお「Wondertable OSECHI 2023」特設ページには、今回ご紹介した「Wondertable OSECHI 2023」にオマケとしてついてくる「フレッシュ黒トリュフ」を使ったレシピや、有料オプションで提供されるワインの特色なども掲載されています。

「Wondertable OSECHI 2023」特設ページはこちら

WONDERTABLEについて

WONDERTABLE(ワンダーテーブル)は、国内49店舗、海外77店舗の飲食店を展開している株式会社ワンダーテーブルのブランドサイトです。

自社飲食店の最新情報を掲載しているほか、おせちの販売や料理のデリバリーサービスなども実施しています。

【参考】WONDERTABLE公式サイト

RECOMMEND こちらの記事も人気です。

【インタビュー】美味しさとヘルシーに絶対の自信!女性チームのこだわりがつまった「ママの休食」にかける想いとは

”ステイホーム”が話題となった2020年は、新しいタイプの宅食・宅配弁当が続々と登場しています。ママ向けの冷凍宅食サービスの「ママの休食」も2020年に運営を開始した新サービスです。 今回は「ママの休食」を運営するセブンリッチグループのしきさんにお話を伺いました。そのコンセプトや、これから目指していることについてもお話を伺いました。 「ママの休食」をはじめたきっかけとは? mealee 今回はインタビューをありがとうございます。簡単に自己紹介をお願いいたします。 しき:「ママの休食」の事業責任者を務めてい ...

塚田農場のお弁当
【実食レビュー】塚田農場のお弁当を食べてみました!チキン南蛮が絶品!?口コミも要チェック!

塚田農場は株式会社エー・ピーカンパニーが運営する居酒屋チェーンですが、塚田農場から『おべんとラボ』として宅配と店舗の両方でお弁当を販売しています。 ゆいこさまざまなメディアに取り上げられており、芸能人達がよく口にする、いわゆる「ロケ弁」としても人気のお店です。 塚田農場のお弁当は、お弁当に関するグランプリにおいて数多く受賞しており、ロケ弁グランプリで1位をとったことも!食材はもちろん調理法にもこだわりがあります。 塚田農場のお弁当の特徴 食材には、秋田県産最高品質の「あきたこまち」をはじめ、赤身と脂のバラ ...

健康食
完全食(完全栄養食)とは?2022年最新のおすすめ完全食を徹底比較してみました【全14社】

2020年のコロナ以降も、中食・宅食産業は市場規模が成長し続けていますが、その中でも新しい市場として注目を浴びている中のひとつが「完全食(完全栄養食)」というジャンルです。 まだまだ日本においては、どんなものなのか・どんな種類があるのかといった内容だけでなく、そもそも完全食・完全栄養食とは何か?ということがわからない方が大多数だと思います。 この記事では、①完全食とは何か、②完全食のデメリット・メリットについて、③有名な完全食の一覧と簡単な比較、最後に最近日本で新しく生まれてきているタイプの完全食について ...

テイクアウトのお弁当
中食とは?成長する市場と新しい食事のスタイルについて

「中食」という言葉をご存知でしょうか。ニュースなどでも取り上げられたこともありますが、「聞いたことはあるけれど詳しくは知らない」という方が多いのではないかと思います。 「外食」や「内食」とは異なるまったく新しい食事形態として、2000年代初頭から話題にのぼりはじめた「中食」は、この令和の時代に「手軽に美味しいものを食べることができる食事形式」として改めて注目されています。 豆知識 「中食」の読み方は「ちゅうしょく」や「なかじき」など様々ですが、現在は「なかしょく」という読み方が主流です。 また新型コロナウ ...

俺のECフレンチコース
俺のECでフレンチとイタリアンを実際に食べてレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!

俺のECとは、外食産業企業である俺の株式会社が運営する「俺の」シリーズのお取り寄せ通販オンラインショップです。 俺のECでは、俺のシリーズの中でも人気のフレンチとイタリアン、ベーカリーを取り扱っており、俺のシリーズの全店のシェフが総力を挙げて商品開発に携わています。 手間を掛けることなく、自宅にいながらレストランの味を気軽に楽しむことができるようになっており、贅沢でいて満足感のある食事を提供してくれます。 俺のイタリアン・俺のフレンチとは? 2011年9月に東京銀座に俺のイタリアン新橋本店が1号店としてオ ...

ワークアウトのパートナーに最適なマッスルデリ
マッスルデリ【口コミ・評判】ボディメイクに効果あった?9食実際に食べてみた味の感想レビュー【写真付】

マッスルデリは、積極的にトレーニングし、ボディメイクに取り組んでいる人のための、たんぱく質が豊富な食事セットを届けてくれるサービスです。ダイエットだけでなく増量期も見すえているのが特徴です。 2019年からはアスリートとも提携しており、卓球の金メダリスト水谷選手も食べている人気の宅食です。 減量(LEAN)、維持(MAITAIN)、増量(GAIN)の3つのプランがあり、自分の体形や目的に合わせてお弁当を選べます。 この記事ではマッスルデリの口コミ・評判や、実際に筋トレに使ったら減量・増量できたかといった効 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

mealee 編集部

mealee 編集部は、自宅での日々の食事を探している方向けに、おすすめの宅配弁当や冷凍弁当、食材宅配の情報を中心に、実食レポート・キャンペーン情報・各種コラム・インタビュー記事などをご紹介しています。

-ニュース

Copyright© mealee , 2025 All Rights Reserved.