
WONDERTABLE(ワンダーテーブル)から、新商品として「Wondertable OSECHI 2023(ワンダーテーブルおせち2023)」が発表されました!
こちらは、6つの専門レストランのシェフによる手作り生おせちで、2022年9月1日よりWONDERTABLEの公式サイトにて予約形式で販売されています。

アメリカンローストビーフ専門店「ロウリーズ・ザ・プライムリブ」をはじめとする専門レストラン6店のシェフが、すべてのメニューを手作りした豪華な生おせちです。
おせちは三重で、ゴルゴンゾーラチーズとセミドライプルーンで仕上げた「栗きんとん」や、トリュフバルサミコ酢とアーモンドを使用した「田作り」など、高級食材を使って洋風に仕上げたおせち料理を堪能することができます。
また2022年9月30日までに注文すると、早期予約特典として有料オプションのワインセット3種のうち1種類が無料で付属します。
【予約開始日とキャンセル締切日】
予約開始日:2022年9月1日
キャンセル締切日:2022年12月10日
【おせち受け渡し予定日】
2022年12月31日
※「ロウリーズ・ザ・プライムリブ 赤坂店」での店頭受取のほか、東京23区内であれば「タクシーデリバリー」を利用することができます。
【おせち付属品】

・高級食材「フレッシュ黒トリュフ」
・トリュフスライサー(トリュフを削る専用のステンレス製スライサー)
・黒豆と栗のオリジナルブレット(健康と長寿の願いを込めたブレット)
【有料オプションと販売価格】

・ペリエ ジュエ+オリジナルグラス2脚(販売価格:税込11,000円)
・ピーター・ルーガー ワイン(販売価格:税込11,000円)
・ロウリーズ・ザ・プライムリブ 赤白ワインセット(販売価格:税込11,000円)
【予約方法】
WONDERTABLEの公式サイト内にある、「Wondertable OSECHI 2023」特設ページより予約可能です。
また特設ページでは、「Wondertable OSECHI 2023」に収録されているそれぞれのメニューの特徴も確認することができます。
なお「Wondertable OSECHI 2023」特設ページには、今回ご紹介した「Wondertable OSECHI 2023」にオマケとしてついてくる「フレッシュ黒トリュフ」を使ったレシピや、有料オプションで提供されるワインの特色なども掲載されています。
「Wondertable OSECHI 2023」特設ページはこちら
WONDERTABLEについて
WONDERTABLE(ワンダーテーブル)は、国内49店舗、海外77店舗の飲食店を展開している株式会社ワンダーテーブルのブランドサイトです。
自社飲食店の最新情報を掲載しているほか、おせちの販売や料理のデリバリーサービスなども実施しています。
【参考】WONDERTABLE公式サイト
RECOMMEND こちらの記事も人気です。
【インタビュー】発酵食をアップデートするAmazake Lab.の「生こうじあまざけ」とは?
飲む点滴・飲む美容液といわれ、注目され始めているあまざけを現代のスタイルで提供するAmazake Lab.代表の山本茜さんにお話を伺いました。 Amazake Lab.とは? mealee 本日は取材に応じていただき、ありがとうございます。最初に自己紹介をお願いいたします。 合同会社Amazake Lab.代表の山本茜です。現在共同創業した3名のメンバーと共に生・濃縮のこうじあまざけ専門ブランド「Amazake Lab.」を展開しています。 また、個人では麹士として発酵食品づくりのワークショップや、発酵食 ...
【まずい?味が薄い?】ウェルネスダイニングの気になる口コミ・評判を実際に食べて詳しくレビュー
ウェルネスダイニングは食事制限専門の宅配食サービスで、カロリーや塩分・糖質などを制限した4つの食事制限コースと、ダイエットや健康維持のための2つの通常食コースがあります。 食べたいときにレンジでチンするタイプの冷凍弁当や、簡単に調理できる料理キットタイプなどを宅配で届けてくれます。 この記事では、ウェルネスダイニングの気になる口コミ・評判やコース別の金額や料金、実際に頼んでわかった内容についても紹介します。 美味しい?まずい?という気になる味の評価はみんなの口コミだけでなく、実際に食べた感想もお伝えします ...
nosh(ナッシュ)の気になる口コミ・評判は本当か?実際に食べてレビュー
宅配弁当のnosh(ナッシュ)は、一流シェフと管理栄養士によって作られた、糖質90%Offの食事メニューを届けてくれるサービスです。 この記事ではnoshの味に関する口コミやダイエットに使った人の評判、料金やお得な購入方法やおすすめのメニューについて紹介します。 ゆいこやっぱり、味が一番気になりますよね 美味しいか?まずいか?について実際に編集部がnoshを注文して食べた正直なレビュー・感想も掲載しています。 ※現在当サイトではnoshに関する口コミを募集しております、実際に食べてみた方は是非投稿よろしく ...
ワタミの宅食の口コミ&評判【主婦が実食】高齢者の在宅確認にも◎ 和食中心でも飽きずに続けられる味なのか?
テレビCMでもお馴染みのワタミの宅食は、介護事業大手のワタミが届ける、高齢者&シニア向けの宅配弁当サービスです。 この記事では、ワタミの宅食の口コミ・評判や、コース別の料金、メニューについてわかりやすく紹介します。みんなの口コミだけでなく実際に食べた感想もお伝えします。 ゆいこワタミの宅食を私だけでなく祖母にも頼んでみて感想を聞きました→ レビューはこちら ワタミの宅食は「まごころスタッフ」といわれるワタミの担当スタッフが、毎日直接手渡しでその日の夕飯を届けてくれます。 管理栄養士と料理人が連携して、塩分 ...
【実食レビュー】塚田農場のお弁当を食べてみました!チキン南蛮が絶品!?口コミも要チェック!
塚田農場は株式会社エー・ピーカンパニーが運営する居酒屋チェーンですが、塚田農場から『おべんとラボ』として宅配と店舗の両方でお弁当を販売しています。 ゆいこさまざまなメディアに取り上げられており、芸能人達がよく口にする、いわゆる「ロケ弁」としても人気のお店です。 塚田農場のお弁当は、お弁当に関するグランプリにおいて数多く受賞しており、ロケ弁グランプリで1位をとったことも!食材はもちろん調理法にもこだわりがあります。 塚田農場のお弁当の特徴 食材には、秋田県産最高品質の「あきたこまち」をはじめ、赤身と脂のバラ ...
成城石井レンジアップ惣菜「生から惣菜」を実際に食べたレビュー・感想
[toc] レンジアップ惣菜「生から惣菜」シリーズを求めて成城石井の店舗へ スーパーマーケット成城石井は、直輸入ワイン、チーズ、自家製惣菜、生鮮食品、輸入菓子など、日本だけでなく海外各地から取り寄せた、選りすぐりの食品をそろえていることで有名です。 だいすけちょっといいものを置いている良質な高級スーパーというイメージですね。 その成城石井が、食品・お弁当トレー製造メーカー最大手のエフピコ社と組んで販売しているのが「レンジアップ惣菜」の「生から惣菜」シリーズです。 特殊な高性能プラスチック容器の中に入ってい ...





