efoo(イフー)株式会社のスタディ型動画付きミールキットシリーズ「シェフレピ」が、2022年2月6日よりリニューアルしました!
普段扱う機会のない食材に触れながら一流シェフの技術を会得できる「シェフレピ」ならではの特長はそのままに、月1回のキットが複数月連続して届く形式の、より体系的な学びに特化した継続型のサービスへと生まれ変わっています。
第1弾として、フランス家庭料理や南イタリア料理などを学べる3種のコースが、リニューアル日の2022年2月6日よりシェフレピの公式サイトで販売されています。
フランスの家庭やビストロで出てくるような料理を題材に、肉・魚の焼き方や煮込みの方法など、あらゆる料理の基本を会得することができるコースです。
ムール貝やウサギ肉などの日本では触れる機会が少ない食材も、動画でシェフの調理を観ながら自分の手で取り扱うことができます。
【販売価格】
初月:4,840円(税込・送料込)
2月目以降:6,700円(税込・送料込)
5回すべてを購入した場合:31,640円(税込・送料込)
トマトやチーズなどイタリアらしい食材を使い、ロング、ショート、乾麺に生麺など、様々なパスタの作り方を学ぶことができるコースです。
「サルシッチャ」や「ポルペッティ」などの主菜となる料理の作り方や、アンチョビに代表されるイタリア食材の使い方も同時に習得することができます。
【販売価格】
初月:5,050円(税込・送料込)
2月目以降:7,000円(税込・送料込)
5回すべてを購入した場合:33,050円(税込・送料込)
ラム肉のさまざまな部位にあわせた焼き料理や煮込み料理を、付け合わせとなる野菜料理の美味しい作り方とともにマスターすることができるコースです。
コース全体を通して、ギリシャ料理の「ザジキ」やモロッコ料理「チャルモラ」など、世界各地の未知なる料理に触れることができます。
【販売価格】
初月:6,380円(税込・送料込)
2月目以降:8,900円(税込・送料込)
5回すべてを購入した場合:41,480円(税込・送料込)
なお、「シェフレピ」の公式サイトでは、今回リニューアルに伴って新登場した3種のコースについて、調理時間の目安や食材のアレルギー情報などを確認することができます。
efoo(イフー)株式会社について
efoo(イフー)株式会社は、2020年5月に設立された、食品サービスを扱う企業です。
料理業界をテクノロジーの力でアップデートすることを理念としており、動画で学べるスタディ型のミールキット「シェフレピ」を提供しています。
シェフレピ公式サイト:https://chefrepi.com/
RECOMMEND こちらの記事も人気です。
No自炊・独身一人暮らしの宅配冷凍弁当おすすめTop3【便利/コンビニより安い/栄養バランス◎】
[toc] 独身一人暮らし。仕事が終われば後は自分の時間ですが・・・ 「あ~あ、今日も帰りはこんな時間」 「いつまでもこんな食生活でいいのかな・・・」 「健康診断の数値も年々悪くなっていってるような・・・」 「でも自炊するの面倒くさい」 「家に帰ったら、さっさとお風呂入ってネット見て寝たい」 そんな方には冷凍庫にストックできる宅配弁当・宅食(食事宅配)をおすすめします! 独身一人暮らし向け 宅配冷凍弁当選びのポイント 宅配便で届いて冷凍庫にストックできる 電子レンジ解凍5~6分で食べられる 開けやすいパッ ...
ハレトケの宅配弁当を実際に食べてレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!
ハレトケは、株式会社クロノスが運営する宅食サービスで、美味しくて栄養バランスの良い冷凍宅配弁当を販売しています。 名前の由来は、日本人の伝統的な世界観とされる「ハレ(晴れ)」と「ケ(褻)」からきており、体のための食事を提供することをコンセプトとなっています。 ゆいこハレトケのロゴマークは朝日をモチーフにしているそうですよ! この記事ではハレトケのお弁当について、みんなの口コミ・評判や編集部の実食レポートをもとにした体験談と、送料や1食あたりの料金もわかりやすく紹介します。 美味しい?まずい?といった肝心の ...
ワタミの宅食の口コミ&評判【主婦が実食】高齢者の在宅確認にも◎ 和食中心でも飽きずに続けられる味なのか?
テレビCMでもお馴染みのワタミの宅食は、介護事業大手のワタミが届ける、高齢者&シニア向けの宅配弁当サービスです。 この記事では、ワタミの宅食の口コミ・評判や、コース別の料金、メニューについてわかりやすく紹介します。みんなの口コミだけでなく実際に食べた感想もお伝えします。 ゆいこワタミの宅食を私だけでなく祖母にも頼んでみて感想を聞きました→ レビューはこちら ワタミの宅食は「まごころスタッフ」といわれるワタミの担当スタッフが、毎日直接手渡しでその日の夕飯を届けてくれます。 管理栄養士と料理人が連携して、塩分 ...
【インタビュー】発酵食をアップデートするAmazake Lab.の「生こうじあまざけ」とは?
飲む点滴・飲む美容液といわれ、注目され始めているあまざけを現代のスタイルで提供するAmazake Lab.代表の山本茜さんにお話を伺いました。 Amazake Lab.とは? mealee 本日は取材に応じていただき、ありがとうございます。最初に自己紹介をお願いいたします。 合同会社Amazake Lab.代表の山本茜です。現在共同創業した3名のメンバーと共に生・濃縮のこうじあまざけ専門ブランド「Amazake Lab.」を展開しています。 また、個人では麹士として発酵食品づくりのワークショップや、発酵食 ...
俺のECでフレンチとイタリアンを実際に食べてレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!
俺のECとは、外食産業企業である俺の株式会社が運営する「俺の」シリーズのお取り寄せ通販オンラインショップです。 俺のECでは、俺のシリーズの中でも人気のフレンチとイタリアン、ベーカリーを取り扱っており、俺のシリーズの全店のシェフが総力を挙げて商品開発に携わています。 手間を掛けることなく、自宅にいながらレストランの味を気軽に楽しむことができるようになっており、贅沢でいて満足感のある食事を提供してくれます。 俺のイタリアン・俺のフレンチとは? 2011年9月に東京銀座に俺のイタリアン新橋本店が1号店としてオ ...
ベルーナグルメほほえみ御膳(宅菜便)を食べてみました!口コミ・評判も要チェック!
ベルーナグルメの「宅菜便(たくさいびん)」は、カタログ通販の老舗ベルーナが提供する、和洋中の”家庭の味”をお得なセットで届ける宅配弁当・宅食(食事宅配)です。 冷凍弁当で保管もしやすく、栄養バランスを考慮した合計60種ものメニューを低価格で届けてくれます。 特に注目なのは、価格の安さです!1回10食セットで届き、1食あたりの価格は500円台(税込)。 ゆいこ宅配便で届く冷凍弁当・宅食(食事宅配)の中では最安レベルです。 今回はそんな宅菜便の中でも人気のシリーズ、「ほほえみ御膳」を全10食たべたレポートをは ...