(本ページはプロモーションが含まれています)

さつまいもの冷凍惣菜ブランド「sachiare Sachimo」が新登場!

Sachimo バナー

近畿大学の現役学生が立ち上げたベンチャー企業「株式会社YORAKU」から、さつまいも冷凍惣菜の新ブランド「sachiare Sachimo」(以下、「Sachimo」と記載します)が登場しました!

「Sachimo」では「あなたに甘い健康を届けます」をモットーに、さつまいもを使用して独自開発した冷凍惣菜「冷やし焼き芋」シリーズを、2021年12月12日より日本全国へ販売しています。

冷やし焼き芋シリーズ 販売価格:2,300円(税込)~

冷やし焼き芋シリーズ

鹿児島県と大分県で栽培されている減農薬の有機さつまいも「紅はるか」を、じっくり焼き上げた後に鮮度を保ったまま急速冷凍した、焼き芋の冷凍惣菜です。

「紅はるか」の特徴である蜜のような甘さと、「準完全栄養食」とも通称されるさつまいもならではの豊富な栄養価をウリにしており、ダイエット中に食べることができる「罪悪感のないおやつ」として有用な一品になっています。

【商品一覧と販売価格】
・大分産紅はるか 冷やし焼き芋4パックセット(750g) 販売価格:2,500円(税込)
・大分産紅はるか 冷やし焼き芋6パックセット(1kg) 販売価格:2,900円(税込)
・鹿児島産紅はるか 冷やし焼き芋4パックセット(750g) 販売価格:2,300円(税込)
・鹿児島産紅はるか 冷やし焼き芋6パックセット(1kg) 販売価格:2,700円(税込)

なお、「Sachimo」で販売されている冷やし焼き芋シリーズのうち大分県産のものは、大分県臼杵市の独自認証制度「ほんまもん農産物」の認定を受けたさつまいもを使用しています。

さつまいも冷凍惣菜の定期配送サービス「イモスク」が近日登場予定!

「Sachimo」では、2021年12月28日から「イモスクリプション(イモスク)」と銘打った、さつまいも冷凍惣菜の定期配送サービスが登場予定となっています。

なお「Sachimo」の公式サイトでは現在、「イモスク」の情報が解禁されていませんが、2021年12月16日時点のプレスリリースとして、PRTimesに紹介記事が掲載されています。

【参照】PRTimes:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000091845.html

株式会社YORAKUについて

株式会社YORAKUは、2021年10月に近畿大学の現役学生3名が中心となって立ち上げた、学生ベンチャー企業です。

「あなたに甘い健康を届けます」をモットーに、「sachiare Sachimo」というブランド名で、無添加のさつまいもを原料とした冷凍惣菜を販売しています。

【参照】「sachiare Sachimo」ECサイト:https://sachiare-sachimo.myshopify.com/

RECOMMEND こちらの記事も人気です。

森山ナポリ【口コミ&評判】実際に食べてチェック!本格窯焼きピザは本当に冷凍ピザの概念を変えるのか?

森山ナポリとは、北陸の古都・金沢生まれの、厳選食材をふんだんに使ったワンランク上の窯焼きピザです。 ピザの具材にご当地の特産品をふんだんに使った手作りのオリジナルピザが、自宅に宅配便で届きます。 [toc] 森山ナポリの口コミ・評判について まずは巷ではどのように思われているのでしょうか、SNSを中心にチェックしてみました。             View this post on Instagram                     今夜はピザパーティー🍕 森 ...

ワタミの宅食
ワタミの宅食の口コミ&評判【主婦が実食】高齢者の在宅確認にも◎ 和食中心でも飽きずに続けられる味なのか?

テレビCMでもお馴染みのワタミの宅食は、介護事業大手のワタミが届ける、高齢者&シニア向けの宅配弁当サービスです。 この記事では、ワタミの宅食の口コミ・評判や、コース別の料金、メニューについてわかりやすく紹介します。みんなの口コミだけでなく実際に食べた感想もお伝えします。 ゆいこワタミの宅食を私だけでなく祖母にも頼んでみて感想を聞きました→ レビューはこちら ワタミの宅食は「まごころスタッフ」といわれるワタミの担当スタッフが、毎日直接手渡しでその日の夕飯を届けてくれます。 管理栄養士と料理人が連携して、塩分 ...

ベースフード公式画像
完全食のベースフード(BASE FOOD)を実際に食べて分かった感想を写真つきで紹介!みんなの口コミ・評判もチェック!

BASEFOOD(ベースフード)は健康的な食事を簡単にとれるように、主食のパンやパスタで必要な栄養素の大部分をカバーできるようにと考えられた新しいタイプの食事です。 全粒粉をベースに10種類以上の原材料がブレンドされており、大豆やチアシード、昆布など栄養豊富な素材が使われています。合成保存料や合成着色料などは不使用なので、毎日食べる食事としても安心です。 ゆいこ毎日栄養を考えて献立を組み立てるのは難しいですし、忙しい日が多い方向けに、普段の食事にベースフードを組み合わせて使うという形が人気です。 この記事 ...

huel代表ジュリアン.・ハーン
世界No.1の完全栄養食ブランド「Huel」共同創業者ジュリアン・ハーンに聞いた日本市場への期待

近年注目を浴びる、食事に必要な栄養素を手軽にとることができる完全栄養食。中でも、Huelは、2020年1月にシリーズ累計1億食を突破し、誕生から5年で完全栄養食の世界No.1ブランドに成長したグローバルリーダーだ。 今回、Huelの共同創業者であるジュリアン・ハーン(Julian Hearn)氏にインタビューをする機会を得たので、Huel社の創業ストーリーやビジョン、日本市場への展開について詳しく伺った。 Julian Hearn(ジュリアン・ハーン) 共同創設者 ロンドン出身。大学卒業後にウェイトローズ ...

noshの宅配弁当
nosh(ナッシュ)の気になる口コミ・評判は本当か?実際に食べてレビュー

宅配弁当のnosh(ナッシュ)は、一流シェフと管理栄養士によって作られた、糖質90%Offの食事メニューを届けてくれるサービスです。 この記事ではnoshの味に関する口コミやダイエットに使った人の評判、料金やお得な購入方法やおすすめのメニューについて紹介します。 ゆいこやっぱり、味が一番気になりますよね 美味しいか?まずいか?について実際に編集部がnoshを注文して食べた正直なレビュー・感想も掲載しています。 ※現在当サイトではnoshに関する口コミを募集しております、実際に食べてみた方は是非投稿よろしく ...

【インタビュー】美味しさとヘルシーに絶対の自信!女性チームのこだわりがつまった「ママの休食」にかける想いとは

”ステイホーム”が話題となった2020年は、新しいタイプの宅食・宅配弁当が続々と登場しています。ママ向けの冷凍宅食サービスの「ママの休食」も2020年に運営を開始した新サービスです。 今回は「ママの休食」を運営するセブンリッチグループのしきさんにお話を伺いました。そのコンセプトや、これから目指していることについてもお話を伺いました。 「ママの休食」をはじめたきっかけとは? mealee 今回はインタビューをありがとうございます。簡単に自己紹介をお願いいたします。 しき:「ママの休食」の事業責任者を務めてい ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

mealee 編集部

mealee 編集部は、自宅での日々の食事を探している方向けに、おすすめの宅配弁当や冷凍弁当、食材宅配の情報を中心に、実食レポート・キャンペーン情報・各種コラム・インタビュー記事などをご紹介しています。

-ニュース

Copyright© mealee , 2025 All Rights Reserved.