沖縄県産の新鮮な食材にこだわった沖縄創作料理店「百味飲食 KOTEN」の公式オンラインショップ「島のくわっちーキッチン」が、2021年6月30日よりオープンしました!
このオンラインショップでは主に、沖縄県の銘柄豚である「キビまる豚」を使用した冷凍惣菜を販売しています。
キビまる豚について
株式会社福まる農場が、養殖から加工、そして出荷までを一手に担っている沖縄県産のブランド豚です。
独特の香りがある脂身とあっさりとして味わいやすい赤身を特徴としています。
「キビまる豚のテビチ紹興酒煮込み」や「キビまる豚のサルシッチャ」など、普段はなかなか味わうことのできないメニューを、自宅で手軽に楽しむことができます。
「キビまる豚」の骨つき肉を紹興酒やミカンの皮と一緒に煮込んで仕上げた、沖縄の郷土料理です。
お酒のツマミとして楽しめるのはもちろんのこと、コラーゲンが豊富な健康長寿食としても有用な一品になっています。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 | |
---|---|---|---|---|---|
272kcal | 18.1g | 20.4g | 4.0g | 0.69g | |
糖質 | 食物繊維 | ||||
- | - |
沖縄県産のセージや香り高いスパイスをきかせた、手作りのサルシッチャ(豚肉をハープなどと一緒に腸詰めにした、ソーセージのような料理)です。
1本でおよそ18cmを超える迫力満点なサイズとなっており、満足感のある食べごたえを堪能することができます。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 | |
---|---|---|---|---|---|
326kcal | 12.0g | 29.6g | 2.9g | 0.86g | |
糖質 | 食物繊維 | ||||
- | - |
なお、「島のくわっちーキッチン」では、今回ご紹介した2つをはじめとする各種メニューについて、原材料やアレルゲン情報などを確認することができます。
また、「島のくわっちーキッチン」のメニューはすべて「予約販売制」となっています。興味のある方はお早めに。
百味飲食 KOTENについて
百味飲食 KOTENは、沖縄県糸満市の飲食街「いちまん横丁」に店舗を構える洋風居酒屋です。
主に、沖縄各地から集められた食材を様々な形式でアレンジした「沖縄の創作料理」を提供しています。
また、2021年6月30日からは公式オンラインショップ「島のくわっちーキッチン」を開設し、「キビまる豚のテビチ紹興酒煮込み」などの創作料理を日本全国へ販売しています。
百味飲食 KOTEN公式オンラインショップ「島のくわっちーキッチン」:https://kwacchi.com/
RECOMMEND こちらの記事も人気です。
【実食レビュー】塚田農場のお弁当を食べてみました!チキン南蛮が絶品!?口コミも要チェック!
塚田農場は株式会社エー・ピーカンパニーが運営する居酒屋チェーンですが、塚田農場から『おべんとラボ』として宅配と店舗の両方でお弁当を販売しています。 ゆいこさまざまなメディアに取り上げられており、芸能人達がよく口にする、いわゆる「ロケ弁」としても人気のお店です。 塚田農場のお弁当は、お弁当に関するグランプリにおいて数多く受賞しており、ロケ弁グランプリで1位をとったことも!食材はもちろん調理法にもこだわりがあります。 塚田農場のお弁当の特徴 食材には、秋田県産最高品質の「あきたこまち」をはじめ、赤身と脂のバラ ...
中食とは?成長する市場と新しい食事のスタイルについて
「中食」という言葉をご存知でしょうか。ニュースなどでも取り上げられたこともありますが、「聞いたことはあるけれど詳しくは知らない」という方が多いのではないかと思います。 「外食」や「内食」とは異なるまったく新しい食事形態として、2000年代初頭から話題にのぼりはじめた「中食」は、この令和の時代に「手軽に美味しいものを食べることができる食事形式」として改めて注目されています。 豆知識 「中食」の読み方は「ちゅうしょく」や「なかじき」など様々ですが、現在は「なかしょく」という読み方が主流です。 また新型コロナウ ...
完全食のベースフード(BASE FOOD)を実際に食べて分かった感想を写真つきで紹介!みんなの口コミ・評判もチェック!
BASEFOOD(ベースフード)は健康的な食事を簡単にとれるように、主食のパンやパスタで必要な栄養素の大部分をカバーできるようにと考えられた新しいタイプの食事です。 全粒粉をベースに10種類以上の原材料がブレンドされており、大豆やチアシード、昆布など栄養豊富な素材が使われています。合成保存料や合成着色料などは不使用なので、毎日食べる食事としても安心です。 ゆいこ毎日栄養を考えて献立を組み立てるのは難しいですし、忙しい日が多い方向けに、普段の食事にベースフードを組み合わせて使うという形が人気です。 この記事 ...
美味しい宅配寿司ランキング!出前やデリバリーで人気のおすすめ寿司屋5選
日本食を代表する「寿司」は、今や日本人のみならず世界中の人に愛される食べ物となっています。 また外国人に人気の寿司ネタとしては、日本人も大好きなサーモンやマグロといったところの他に、エビ、ホタテなどが人気なようです。 そんなお寿司ですが、コロナの影響で自宅で食事をする人が増えており、宅配寿司も非常に需要が増えています。 今回は宅配寿司の人気店を5つ厳選してご紹介したいと思います。 月に1回は食べている!?やっぱりみんなお寿司が好き 宅配寿司の人気店をご紹介する前に、寿司に関するアンケート調査から寿司が私た ...
わんまいるの口コミ・評判は?実際に食べて味をチェック!料金やクーポンも徹底調査!
わんまいるの冷凍おかずは、合成保存料無添加の安心感と味にこだわった実力派の食事宅配サービスです。 流水解凍・湯せんなどで簡単に準備が出来るので、高齢者の方や忙しい主婦だけでなく、一人暮らしで料理の手間を省きたい人たちからも人気になっています。 この記事では、わんまいるの気になる口コミ・評判や、おかずの評価、使い勝手に関する疑問についても答えていきます。 mealee編集部で実際にわんまいるを注文して食べたときの料理の写真や、味の感想を詳しくお伝えします。 わんまいるの特徴 まず最初にわんまいるの特徴を簡単 ...
ワタミの宅食の口コミ&評判【主婦が実食】高齢者の在宅確認にも◎ 和食中心でも飽きずに続けられる味なのか?
テレビCMでもお馴染みのワタミの宅食は、介護事業大手のワタミが届ける、高齢者&シニア向けの宅配弁当サービスです。 この記事では、ワタミの宅食の口コミ・評判や、コース別の料金、メニューについてわかりやすく紹介します。みんなの口コミだけでなく実際に食べた感想もお伝えします。 ゆいこワタミの宅食を私だけでなく祖母にも頼んでみて感想を聞きました→ レビューはこちら ワタミの宅食は「まごころスタッフ」といわれるワタミの担当スタッフが、毎日直接手渡しでその日の夕飯を届けてくれます。 管理栄養士と料理人が連携して、塩分 ...