冷凍食品やレトルト食品でおなじみのニチレイフーズが運営している公式オンラインショップ、ニチレイフーズダイレクトから、数量限定の福袋セット「おいしい福袋」が登場しました!
こちらは、2020年の歳末にあわせて作成された、冷凍弁当やレトルトおかずの詰め合わせセットです。
「ヘルシー福袋」、「グルメ福袋」、「レトルトおかず福袋」、「レトルトカレー福袋」、「特選素材の福袋」の全5種類から選択して注文できるようになっており、どのセットについても福袋価格として、通常時の価格よりも10%以上割引されているのが特徴です。
カロリーと食塩を控えめにしたヘルシーなメニュー8食分+シェフ監修のちょっぴり贅沢なメニュー4食分が入った福袋です。
ブリの照り焼きセットや肉じゃがセットなどのオーソドックスなメニューだけでなく、油淋鶏セットのような一風変わったメニューも入っており、バリエーション豊かな料理が楽しめます。
たんぱく質をしっかり摂りたい方向けのメニュー6食分とレストランのような美味しさを特徴とするメニュー6食分、そしてシェフ監修のちょっぴり贅沢なメニュー2食分がセットになった福袋です。
どのメニューも分量がやや多めになっているのが特徴で、食事をしっかりと食べたい方や、年末年始にたまの贅沢を楽しみたい方向けとなっています。
福袋のおまけとして、和三盆糖のわらび餅(こしあん)が1袋付属しています。
常温で保存し、袋ごとお湯に入れて調理するタイプのレトルトおかずが6種類×3食分、合計18食分入った福袋です。
牛丼やハンバーグなどの万人受けする定番メニューが揃っており、分量もほどよい堅実なセットとなっています。
また賞味期限が長めで、かつ常温で保存可能なので、「いざ」というときのストックとしても有用です。
常温保存が可能なレトルトカレー5種が30食分入った、カレーだけの福袋です。
定番のビーフカレーやチキンカレーだけでなく、カレーの本場インド風のバターチキンカレーや、辛いカレーが食べられない子供のためのハッシュドビーフカレーなど、まさに「カレーづくし」な構成となっています。
殻付きサラダえび、広島産かき、ほたて貝柱の3種の特選食材をセットにした福袋です。
調理に使えば年末年始の食卓を華やかに彩ることができるのはもちろんのこと、おもてなし用や贈答用の食材としても使えます。
また、福袋とは少し異なりますが、数量限定で購入できる「お買い得特選素材」も同時発売しています。
ヘルシーなコンビーフと、昔ながらの味付けをした牛肉の大和煮です。どちらも4個分が入っています。
牛肉の大和煮はそのまま食べることができ、コンビーフは野菜炒めやサンドイッチなどに使用できます。
なお、今回ご紹介した福袋に入っているメニューはすべて、単品でも申し込むことができます。ただし単品申し込みでかつ、合計注文金額が5,000円未満の場合は、別途送料が必要となります。
お年玉プレゼントキャンペーンも同時開催!
ニチレイフーズダイレクトでは、「おいしい福袋」の販売と同時に、「お年玉プレゼントキャンペーン」も開催しています。
こちらは、2020年11月17日から2020年12月24日までの期間中に、「おいしい福袋」のどれか1種類か、単品の特選素材を1つ注文すると、抽選で冷凍庫や電子レンジなどが当たるというキャンペーンです。
応募ルールや注意事項などの詳しい概要は、ニチレイフーズダイレクト公式サイトの「おいしい福袋」特設ページをご参照ください。
ニチレイフーズダイレクトについて
ニチレイフーズダイレクトは、冷凍食品で有名なニチレイフーズという会社が運営している、主に宅配弁当や冷凍弁当などを扱っているオンラインショップです。
即席ご飯や即席麺、そして普通のパンが販売されている他、いわゆる食事宅配サービスとして、有名レストランで出されるような質のいい料理が味わえる「レストランコース」シリーズや、糖質を控えたい方向けの「糖質コース」シリーズ、嚥下機能や噛む力に自信がない方向けの「気くばり御膳 やわらか」シリーズなど、様々な冷凍惣菜や冷凍弁当を取り扱っています。
注文できるメニューも豊富で、王道のカレーやハンバーグから、今川焼きなどのおやつ類まで、様々な料理を味わうことができます。
【参照サイト】ニチレイフーズダイレクト公式サイト
【関連記事】ニチレイフーズダイレクトの口コミ・評判を見る
【編集部レポート】「ニチレイフーズダイレクト」を実際に食べてみました!
RECOMMEND こちらの記事も人気です。
ワタミの宅食の口コミ&評判【主婦が実食】高齢者の在宅確認にも◎ 和食中心でも飽きずに続けられる味なのか?
テレビCMでもお馴染みのワタミの宅食は、介護事業大手のワタミが届ける、高齢者&シニア向けの宅配弁当サービスです。 この記事では、ワタミの宅食の口コミ・評判や、コース別の料金、メニューについてわかりやすく紹介します。みんなの口コミだけでなく実際に食べた感想もお伝えします。 ゆいこワタミの宅食を私だけでなく祖母にも頼んでみて感想を聞きました→ レビューはこちら ワタミの宅食は「まごころスタッフ」といわれるワタミの担当スタッフが、毎日直接手渡しでその日の夕飯を届けてくれます。 管理栄養士と料理人が連携して、塩分 ...
俺のECでフレンチとイタリアンを実際に食べてレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!
俺のECとは、外食産業企業である俺の株式会社が運営する「俺の」シリーズのお取り寄せ通販オンラインショップです。 俺のECでは、俺のシリーズの中でも人気のフレンチとイタリアン、ベーカリーを取り扱っており、俺のシリーズの全店のシェフが総力を挙げて商品開発に携わています。 手間を掛けることなく、自宅にいながらレストランの味を気軽に楽しむことができるようになっており、贅沢でいて満足感のある食事を提供してくれます。 俺のイタリアン・俺のフレンチとは? 2011年9月に東京銀座に俺のイタリアン新橋本店が1号店としてオ ...
宅配おせち通販2024のおすすめ人気ランキング!
奈良・平安時代の宮中行事を発祥とし、江戸時代後期に庶民の間に広まったとされる「おせち」。時代を経た今でも、お正月には欠かせないものとなっていますよね。 昔は手作りの生おせちが主流でしたが、最近ではインターネットで簡単に注文でき、外出することなく自宅で受け取れるという手軽さから、冷凍の「宅配おせち」が人気を集めています。 ゆいこ冷凍の「宅配おせち」は、冷蔵庫で自然解凍するだけで食べることができるので、年末年始を家でゆっくりと過ごしたい方におすすめです! また、時代の変化に伴っておせちの種類も多様化しており、 ...
旬すぐの冷凍食品を実際に食べてレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!
「旬をすぐに」は、株式会社ファンデリーが運営する宅配食で旬の食材をすぐに届けることから「旬すぐ」とも呼ばれています。 信頼の置ける生産者が作る食材を使い、食品添加物を使用せずに調理した冷凍食品を宅配ですぐに届けてくれるサービスとなっています。安全な野菜を40種類以上使用して作られる料理は、管理栄養士が監修しており、栄養バランスもバッチリです。 また、日本の四季を大切にし、その時に仕入れた旬の食材を使って食事を作るため、同じメニューは二度とないと言われています。 ゆいこ家に居ながら全国の旬の食材を味わえるの ...
海の詩の冷凍寿司を食べてみました!「凍眠」された冷凍握りのお味は!?
テレビ朝日でも取り上げられた冷凍寿司。今までとは違う「凍眠」という技術で急速冷凍され、新しい宅配寿司の形として注目されています。 この冷凍寿司ですが、株式会社テクニカンの開発した「凍眠」という技術をもとに、神奈川県で宅配寿司を提供している「海の詩」が全国販売を開始しています。 画像出典:テレビ朝日 2021年3月13日「冷凍なのにまるで握りたて 宅配寿司店の秘策とは」 凍眠の特徴 同じ温度の冷凍庫に対して、約20倍の速さで冷凍可能 瞬間冷凍することで、発生する氷の細胞が小さく、細胞の破壊を防止 解凍時の旨 ...
中食とは?成長する市場と新しい食事のスタイルについて
「中食」という言葉をご存知でしょうか。ニュースなどでも取り上げられたこともありますが、「聞いたことはあるけれど詳しくは知らない」という方が多いのではないかと思います。 「外食」や「内食」とは異なるまったく新しい食事形態として、2000年代初頭から話題にのぼりはじめた「中食」は、この令和の時代に「手軽に美味しいものを食べることができる食事形式」として改めて注目されています。 豆知識 「中食」の読み方は「ちゅうしょく」や「なかじき」など様々ですが、現在は「なかしょく」という読み方が主流です。 また新型コロナウ ...