(本ページはプロモーションが含まれています)

noshから、「特製トマトソースのチキングリル」など5種類のメニューが2025年8月1日より新登場!

nosh2025年新バナー

おいしい冷凍弁当の宅配で人気の「nosh(ナッシュ)」から、「特製トマトソースのチキングリル」をはじめとする5種の新メニューが登場しました!

新メニューはいずれも、主菜1品と副菜3品で構成された冷凍弁当で、2025年8月1日よりnosh公式サイトにて販売開始されています。

特製トマトソースのチキングリル

特製トマトソースのチキングリル

イタリア・ローマ地方の伝統的な鶏肉料理「ポッロ・アッラ・ロマーナ」のナッシュ流アレンジをメインとする冷凍弁当です。

白ワインビネガーの爽やかな酸味と昆布だしのまろやかな旨みが絶妙に絡んだ特製トマトソースで、コクがありながらも軽やかな味わいに仕上げています。

また副菜として、「紫キャベツのサラダ」、「バジルポテト」、「小松菜とコーンのソテー」の3品がついています。

塩だれが主役の鶏つみれ

塩だれが主役の鶏つみれ

黒胡椒が効いた塩おろしダレを使った、さっぱりとした鶏つみれを主菜とするnoshオリジナルの冷凍弁当です。

黒胡椒のピリッと弾ける刺激と春菊の香りがアクセントとなっており、爽快で軽やかな風味を演出しています。

また副菜として、「いんげんの野沢菜和え」、「じゃがコーンサラダ」、「枝豆と切干大根のあえ物」の3品がついています。

豚バラ肉の爽やか梅仕立て

豚バラ肉の爽やか梅仕立て

豚バラ肉を使用しながらも「さっぱり」と「ジューシー」を両立させた、温めるだけで食べることができる冷凍弁当です。

爽やかな酸味の梅肉としそ、そしてかつお節だしの深い旨みを効かせた特製だれが、ジューシーな豚バラの甘みを引き立てています。

また副菜として、「和風ポテトサラダ」、「インゲンの和え物」、「菜の花の味噌だれ」の3品がついています。

たらのポルチーニクリーム仕立て

たらのポルチーニクリーム仕立て

ふっくらやわらかな身にじんわり旨みが広がる「たら」を存分に堪能することができる、プレミアムな冷凍弁当です。

クセがなく調和しやすい「タラ」に濃厚なポルチーニクリームソースをかけ、さらにとろけるチーズも重ねることで生み出される、まろやかで上品な味わいを魅力としています。

また副菜として、「なすのマリネ」、「レンコンのトマトバジル」、「アスパラソテー」の3品がついています。

カレータルタルアジフライ

カレータルタルアジフライ

夏にぴったりの「アジフライ」を主菜に据えた、老若男女誰の口にも合うような「定番」感をウリにしている冷凍弁当です。

ふんわりジューシーに揚げたアジに、まろやかな甘口のカレータルタルをトッピングしており、どんどん食べ進めたくなるような一品になっています。

また副菜として、「ほうれん草のソテー」、「ベーコンポテサラ」、「枝豆にんじん」の3品がついています。

なお、nosh公式サイトでは、今回ご紹介した5種類の新メニューについて、栄養成分表示やアレルギー表示などを確認することができます。

noshについて

「nosh(ナッシュ)」は手間なく美味しい食事を食べたい方・毎週好きなメニューで定期購入したい方・健康的な食生活を送りたい方・食生活を見直したい方向けに、専属の料理人が調理した食事を冷凍した状態で届けてくれるサービスです。

「糖質30g以下・塩分2.7g以下で高たんぱく質の食事」である点と、「自社管理栄養士がレシピを開発し自社本格シェフが調理」という2つの特徴があります。

ダイエット食や健康食を求めるひとの中でも、特においしい物を食べたい!というユーザーに人気です。

【参照サイト】nosh公式サイト

RECOMMEND こちらの記事も人気です。

ワタミの宅食
ワタミの宅食の口コミ&評判【主婦が実食】高齢者の在宅確認にも◎ 和食中心でも飽きずに続けられる味なのか?

テレビCMでもお馴染みのワタミの宅食は、介護事業大手のワタミが届ける、高齢者&シニア向けの宅配弁当サービスです。 この記事では、ワタミの宅食の口コミ・評判や、コース別の料金、メニューについてわかりやすく紹介します。みんなの口コミだけでなく実際に食べた感想もお伝えします。 ゆいこワタミの宅食を私だけでなく祖母にも頼んでみて感想を聞きました→ レビューはこちら ワタミの宅食は「まごころスタッフ」といわれるワタミの担当スタッフが、毎日直接手渡しでその日の夕飯を届けてくれます。 管理栄養士と料理人が連携して、塩分 ...

ミールキットおすすめ人気ランキング
ミールキットを徹底比較!33社から選ぶおすすめ人気ランキング!

ミールキットとは、野菜や肉、魚、調味料など料理に必要な食材やレシピが一揃えになった商品のことで、予め下ごしらえがされています。 買い物に行く手間が省ける上に自分で献立を考える必要がないため、子育て中や介護中、共働きの世帯から人気を集めていますよね。 今までは、肉じゃがや生姜焼きなど家庭料理のメニューが一般的でしたが、最近では人気レストランのシェフが監修したメニューや、ダイエットや健康管理など向けに作られたメニューがあるなど、バリエーションは多岐に渡っています。 一方で、全般的に賞味期限が短く、買い物から調 ...

テイクアウトのお弁当
中食とは?成長する市場と新しい食事のスタイルについて

「中食」という言葉をご存知でしょうか。ニュースなどでも取り上げられたこともありますが、「聞いたことはあるけれど詳しくは知らない」という方が多いのではないかと思います。 「外食」や「内食」とは異なるまったく新しい食事形態として、2000年代初頭から話題にのぼりはじめた「中食」は、この令和の時代に「手軽に美味しいものを食べることができる食事形式」として改めて注目されています。 豆知識 「中食」の読み方は「ちゅうしょく」や「なかじき」など様々ですが、現在は「なかしょく」という読み方が主流です。 また新型コロナウ ...

高齢者向けおすすめ宅配弁当・冷凍弁当ランキング
高齢者に人気の宅配弁当ランキング!美味しさ?値段?栄養制限?各社のおすすめを総まとめ!

歳を取ると食事の準備が大変… という方におすすめなのが、美味しくて栄養バランスの良いお弁当を届けてくれる「宅配弁当サービス」です。 こんなときに! 高齢者の一人暮らしになってから、毎日3食をしっかり準備するのは手間 食事制限をするように指導されたけれど、制限食の献立を考えるのは大変 自分で料理をしているといつの間にか栄養バランスが偏りがちで不安 今では食事宅配サービスに参入する会社も増えてきました。でも、似てる点も多くどれを選んだらいいかわからない…という人も多いと思います。 これまで30社以上の宅配弁当 ...

食宅便は万能選手。
食宅便(食卓便)の口コミ・評判は?実際に食べて分かった感想を写真つきで紹介!

食宅便は自宅まで冷凍弁当を宅配で届けてくれるサービスで、病院・福祉・保育施設への配食シェア1位を誇る日清医療食品が提供しています。 長年にわたって医療施設向けに配食してきただけあって、カロリーや塩分、たんぱく質にいたるまで、きめ細かく考えられたメニューが自慢です。 メニューを考えるのは、食宅便の9000人を超える管理栄養士さんたち。 だいすけわずか5分で解凍!コース豊富な食宅便なら、時短・ダイエット・療養などあらゆるニーズに応えてくれます この記事では、食宅便の気になる口コミ・評判やおすすめのコース・メニ ...

妊婦・産後ママ向けおすすめ宅配弁当・冷凍弁当ランキング
妊婦・産後ママにおすすめの宅配弁当ランキング 【徹底比較】2021年版

赤ちゃんの面倒を見ながら食事の準備をするのが大変、という産後ママにおすすめなのが、美味しくて栄養バランスの良いお弁当を届けてくれる「宅配弁当・食事宅配サービス」です。 ご飯作りたくない!食事作りが辛い・・・という方は旦那さん・子供の分もまとめて冷凍弁当にしてしまうのも全然アリです! ゆいこ毎食分のお弁当を買うのは難しくても、冷凍弁当ならたまの休みを作るためのストックとしても活用できますので、自分の体調に合わせた使い方を選んでみて下さいね。 また妊娠中のママさんも安心して食べることができる宅配弁当・冷凍弁当 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

mealee 編集部

mealee 編集部は、自宅での日々の食事を探している方向けに、おすすめの宅配弁当や冷凍弁当、食材宅配の情報を中心に、実食レポート・キャンペーン情報・各種コラム・インタビュー記事などをご紹介しています。

-ニュース

Copyright© mealee , 2025 All Rights Reserved.