おいしい冷凍弁当の宅配で人気の「nosh(ナッシュ)」から、「特製トマトソースのチキングリル」をはじめとする5種の新メニューが登場しました!
新メニューはいずれも、主菜1品と副菜3品で構成された冷凍弁当で、2025年8月1日よりnosh公式サイトにて販売開始されています。
イタリア・ローマ地方の伝統的な鶏肉料理「ポッロ・アッラ・ロマーナ」のナッシュ流アレンジをメインとする冷凍弁当です。
白ワインビネガーの爽やかな酸味と昆布だしのまろやかな旨みが絶妙に絡んだ特製トマトソースで、コクがありながらも軽やかな味わいに仕上げています。
また副菜として、「紫キャベツのサラダ」、「バジルポテト」、「小松菜とコーンのソテー」の3品がついています。
黒胡椒が効いた塩おろしダレを使った、さっぱりとした鶏つみれを主菜とするnoshオリジナルの冷凍弁当です。
黒胡椒のピリッと弾ける刺激と春菊の香りがアクセントとなっており、爽快で軽やかな風味を演出しています。
また副菜として、「いんげんの野沢菜和え」、「じゃがコーンサラダ」、「枝豆と切干大根のあえ物」の3品がついています。
豚バラ肉を使用しながらも「さっぱり」と「ジューシー」を両立させた、温めるだけで食べることができる冷凍弁当です。
爽やかな酸味の梅肉としそ、そしてかつお節だしの深い旨みを効かせた特製だれが、ジューシーな豚バラの甘みを引き立てています。
また副菜として、「和風ポテトサラダ」、「インゲンの和え物」、「菜の花の味噌だれ」の3品がついています。
ふっくらやわらかな身にじんわり旨みが広がる「たら」を存分に堪能することができる、プレミアムな冷凍弁当です。
クセがなく調和しやすい「タラ」に濃厚なポルチーニクリームソースをかけ、さらにとろけるチーズも重ねることで生み出される、まろやかで上品な味わいを魅力としています。
また副菜として、「なすのマリネ」、「レンコンのトマトバジル」、「アスパラソテー」の3品がついています。
夏にぴったりの「アジフライ」を主菜に据えた、老若男女誰の口にも合うような「定番」感をウリにしている冷凍弁当です。
ふんわりジューシーに揚げたアジに、まろやかな甘口のカレータルタルをトッピングしており、どんどん食べ進めたくなるような一品になっています。
また副菜として、「ほうれん草のソテー」、「ベーコンポテサラ」、「枝豆にんじん」の3品がついています。
なお、nosh公式サイトでは、今回ご紹介した5種類の新メニューについて、栄養成分表示やアレルギー表示などを確認することができます。
noshについて
「nosh(ナッシュ)」は手間なく美味しい食事を食べたい方・毎週好きなメニューで定期購入したい方・健康的な食生活を送りたい方・食生活を見直したい方向けに、専属の料理人が調理した食事を冷凍した状態で届けてくれるサービスです。
「糖質30g以下・塩分2.7g以下で高たんぱく質の食事」である点と、「自社管理栄養士がレシピを開発し自社本格シェフが調理」という2つの特徴があります。
ダイエット食や健康食を求めるひとの中でも、特においしい物を食べたい!というユーザーに人気です。
【参照サイト】nosh公式サイト
RECOMMEND こちらの記事も人気です。
【インタビュー】美味しさとヘルシーに絶対の自信!女性チームのこだわりがつまった「ママの休食」にかける想いとは
”ステイホーム”が話題となった2020年は、新しいタイプの宅食・宅配弁当が続々と登場しています。ママ向けの冷凍宅食サービスの「ママの休食」も2020年に運営を開始した新サービスです。 今回は「ママの休食」を運営するセブンリッチグループのしきさんにお話を伺いました。そのコンセプトや、これから目指していることについてもお話を伺いました。 「ママの休食」をはじめたきっかけとは? mealee 今回はインタビューをありがとうございます。簡単に自己紹介をお願いいたします。 しき:「ママの休食」の事業責任者を務めてい ...
ライザップのサポートミールを実際に食べてレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!
「結果にコミットする」でお馴染みのライザップから、一人ではなかなか続かないボディメイクをサポートするための「高たんぱく低糖質」な宅食が誕生しています。 ライザップでは無理せず続けられるように、パーソナルトレーナーや管理栄養士の手厚いサポートを受けながら、食事習慣・生活習慣を改善し、理想の体形を目指す手伝いをするためのマンツーマンによるボディメイクの他にも、もっと手軽にライザップを体験できるようにオンラインショップも展開しています。 関連記事:サポートミールの開発にも携わった、RIZAPの管理栄養士の方にイ ...
海の詩の冷凍寿司を食べてみました!「凍眠」された冷凍握りのお味は!?
テレビ朝日でも取り上げられた冷凍寿司。今までとは違う「凍眠」という技術で急速冷凍され、新しい宅配寿司の形として注目されています。 この冷凍寿司ですが、株式会社テクニカンの開発した「凍眠」という技術をもとに、神奈川県で宅配寿司を提供している「海の詩」が全国販売を開始しています。 画像出典:テレビ朝日 2021年3月13日「冷凍なのにまるで握りたて 宅配寿司店の秘策とは」 凍眠の特徴 同じ温度の冷凍庫に対して、約20倍の速さで冷凍可能 瞬間冷凍することで、発生する氷の細胞が小さく、細胞の破壊を防止 解凍時の旨 ...
【インタビュー】発酵食をアップデートするAmazake Lab.の「生こうじあまざけ」とは?
飲む点滴・飲む美容液といわれ、注目され始めているあまざけを現代のスタイルで提供するAmazake Lab.代表の山本茜さんにお話を伺いました。 Amazake Lab.とは? mealee 本日は取材に応じていただき、ありがとうございます。最初に自己紹介をお願いいたします。 合同会社Amazake Lab.代表の山本茜です。現在共同創業した3名のメンバーと共に生・濃縮のこうじあまざけ専門ブランド「Amazake Lab.」を展開しています。 また、個人では麹士として発酵食品づくりのワークショップや、発酵食 ...
【インタビュー】パーソナルジムのRIZAPの食事メソッドが凝縮された「サポートミール」の魅力とは?
”結果にコミットする”プライベートジムで有名なRIZAP。実は、その食事メソッドを詰め込んだ冷凍弁当である、低糖質フード「サポートミール」も人気なのをご存じだろうか。 今回は、「サポートミール」の商品を開発するRIZAPの栄養管理士の方にその人気の秘密について伺いました。 RIZAP「サポートミール」とは? RIZAPの管理栄養士の阿部さんに答えていただいた mealee 今回はインタビューに応じていただきましてありがとうございます。 阿部:商品部商品開発の阿部と申します。RIZAPの管理栄養士として、R ...
冷凍ピザのおすすめランキング!通販からスーパーまで人気8選!!
最近はいろいろな冷凍食品が販売されていますが、昔に比べるとどれも美味しくなっていると思いませんか? 冷凍食品が美味しくなった訳は家電製品の進化にあると言われており、電子レンジの普及によって冷凍食品は昔よりも美味しくなったとされています。 今回はそんな冷凍食品の中から冷凍ピザをピックアップ!通販やスーパーで購入できる人気商品を厳選してご紹介していきます。 お店以上のものも!?冷凍ピザの魅力と選び方 冷凍ピザは、1964年に始めて輸入、販売が開始された当初こそ「西洋風お好み焼き」という言い方もされていましたが ...