(本ページはプロモーションが含まれています)

Wismettacフーズ株式会社から、やわらか食の冷凍おせち「消化にあんしんやわらかおせち2023」が登場!

消化にあんしんやわらかおせち2023

消化吸収機能が低下した方向けの食事宅配サービス「食卓の名医」を運営しているWismettacフーズ株式会社から、新たに「消化にあんしんやわらかおせち2023」が登場しました!

こちらは、疾患などで消化吸収機能や腸の働きに不安がある方向けに作られたやわらか食のおせちで、2022年10月5日より「食卓の名医」の公式サイトで注文受け付けを開始しています。

消化にあんしんやわらかおせち2023 販売価格:16,200円(税込)

消化にあんしんやわらかおせち2023

疾患により消化吸収機能が低下した方や、術後などで胃腸に不安がある方向けに作られた、やわらか食の冷凍おせちです。

おせちに入っているメニューはすべて、「凍結含浸法」という特許技術を用いた食材を使用しており、栄養価を損なうことなくスプーンで潰せるほどのやわらかさを実現しています。

凍結含浸法について

凍結含浸法は、広島県の広島県立総合技術研究所食品工業技術センターが2002年に発明した、食材に酵素等の物質を急速に導入する技術です。

また「凍結合浸法」によって、食材に含まれるたんぱく質や食物繊維もあらかじめ分解されているので、胃の切除などにより胃酸や消化酵素が分泌されにくい方でも、安心して食事を楽しむことができます。

【注文受付期間】
2022年10月5日から2022年12月14日まで

【お届け予定日】
2022年12月29日または2022年12月30日

【おせち分量】
1~2人前

なお、今回ご紹介した「消化にあんしんやわらかおせち2023」は数量限定で、完売次第販売終了となっていますので、興味のある方はお早めに。

Wismettacフーズ株式会社について

Wismettacフーズ株式会社は、食品事業や農水産商社事業などをグローバルに手がけている企業です。

主に日本食を中心としたアジアの食品や食材などを、欧米諸国をはじめとする海外の日本食レストランやスーパーなどに販売しています。

また、2021年12月20日からは日本国内向けの新事業として、疾患や手術などにより消化吸収機能が低下した方向けの食事宅配サービス「食卓の名医」をスタートさせています。

【参照】Wismettacフーズ株式会社公式サイト

RECOMMEND こちらの記事も人気です。

テイクアウトのお弁当
中食とは?成長する市場と新しい食事のスタイルについて

「中食」という言葉をご存知でしょうか。ニュースなどでも取り上げられたこともありますが、「聞いたことはあるけれど詳しくは知らない」という方が多いのではないかと思います。 「外食」や「内食」とは異なるまったく新しい食事形態として、2000年代初頭から話題にのぼりはじめた「中食」は、この令和の時代に「手軽に美味しいものを食べることができる食事形式」として改めて注目されています。 豆知識 「中食」の読み方は「ちゅうしょく」や「なかじき」など様々ですが、現在は「なかしょく」という読み方が主流です。 また新型コロナウ ...

ベルーナグルメアイキャッチ
ベルーナグルメほほえみ御膳(宅菜便)を食べてみました!口コミ・評判も要チェック!

ベルーナグルメの「宅菜便(たくさいびん)」は、カタログ通販の老舗ベルーナが提供する、和洋中の”家庭の味”をお得なセットで届ける宅配弁当・宅食(食事宅配)です。 冷凍弁当で保管もしやすく、栄養バランスを考慮した合計60種ものメニューを低価格で届けてくれます。 特に注目なのは、価格の安さです!1回10食セットで届き、1食あたりの価格は500円台(税込)。 ゆいこ宅配便で届く冷凍弁当・宅食(食事宅配)の中では最安レベルです。 今回はそんな宅菜便の中でも人気のシリーズ、「ほほえみ御膳」を全10食たべたレポートをは ...

Amazake Lab.の生こうじあまざけ
【インタビュー】発酵食をアップデートするAmazake Lab.の「生こうじあまざけ」とは?

飲む点滴・飲む美容液といわれ、注目され始めているあまざけを現代のスタイルで提供するAmazake Lab.代表の山本茜さんにお話を伺いました。 Amazake Lab.とは? mealee 本日は取材に応じていただき、ありがとうございます。最初に自己紹介をお願いいたします。 合同会社Amazake Lab.代表の山本茜です。現在共同創業した3名のメンバーと共に生・濃縮のこうじあまざけ専門ブランド「Amazake Lab.」を展開しています。 また、個人では麹士として発酵食品づくりのワークショップや、発酵食 ...

俺のECフレンチコース
俺のECでフレンチとイタリアンを実際に食べてレビュー!みんなの口コミ・評判もチェック!

俺のECとは、外食産業企業である俺の株式会社が運営する「俺の」シリーズのお取り寄せ通販オンラインショップです。 俺のECでは、俺のシリーズの中でも人気のフレンチとイタリアン、ベーカリーを取り扱っており、俺のシリーズの全店のシェフが総力を挙げて商品開発に携わています。 手間を掛けることなく、自宅にいながらレストランの味を気軽に楽しむことができるようになっており、贅沢でいて満足感のある食事を提供してくれます。 俺のイタリアン・俺のフレンチとは? 2011年9月に東京銀座に俺のイタリアン新橋本店が1号店としてオ ...

海の詩の冷凍寿司を食べてみました!「凍眠」された冷凍握りのお味は!?

テレビ朝日でも取り上げられた冷凍寿司。今までとは違う「凍眠」という技術で急速冷凍され、新しい宅配寿司の形として注目されています。 この冷凍寿司ですが、株式会社テクニカンの開発した「凍眠」という技術をもとに、神奈川県で宅配寿司を提供している「海の詩」が全国販売を開始しています。 画像出典:テレビ朝日 2021年3月13日「冷凍なのにまるで握りたて 宅配寿司店の秘策とは」 凍眠の特徴 同じ温度の冷凍庫に対して、約20倍の速さで冷凍可能 瞬間冷凍することで、発生する氷の細胞が小さく、細胞の破壊を防止 解凍時の旨 ...

健康食
完全食(完全栄養食)とは?2022年最新のおすすめ完全食を徹底比較してみました【全14社】

2020年のコロナ以降も、中食・宅食産業は市場規模が成長し続けていますが、その中でも新しい市場として注目を浴びている中のひとつが「完全食(完全栄養食)」というジャンルです。 まだまだ日本においては、どんなものなのか・どんな種類があるのかといった内容だけでなく、そもそも完全食・完全栄養食とは何か?ということがわからない方が大多数だと思います。 この記事では、①完全食とは何か、②完全食のデメリット・メリットについて、③有名な完全食の一覧と簡単な比較、最後に最近日本で新しく生まれてきているタイプの完全食について ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

mealee 編集部

mealee 編集部は、自宅での日々の食事を探している方向けに、おすすめの宅配弁当や冷凍弁当、食材宅配の情報を中心に、実食レポート・キャンペーン情報・各種コラム・インタビュー記事などをご紹介しています。

-ニュース

Copyright© mealee , 2025 All Rights Reserved.